三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-14 12:00:18
 

彗星のごとく現れた湾岸高層マンション界の「ザ・たっち」こと

クロノレジデンス、ティアロレジデンス

THE瑛太タワー誕生
晴海タワーズ「新しい朝」
http://www.youtube.com/watch?v=n-q5dKQdF1U


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355600/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数 861戸
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2

完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日 2016年8月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社 鹿島建設株式会社

[スレッド本文を修正致しました。H25.11.18 管理担当]]


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-11-17 15:17:19

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3

637: 匿名さん 
[2014-01-27 19:53:18]
送迎バスって朝だけでしょ?梅雨の時期なんか13分も歩くの辛いぜ。真夏も今時期も痺れるな。駅距離と価格割高感以外はいいんだけど。。
今の価格ってLRTとかユリカモメ延伸を織り込んだ価格なのかな?BRTだけだと期待プレミアムが剥げ落ちるような気がする。
638: 匿名さん 
[2014-01-27 21:16:20]
駅距離はクロノからずうっと言われてるね。
駅遠が嫌ならここの検討やめて駅近物件板行けば良いのに。不思議
639: 匿名さん 
[2014-01-27 21:29:01]
安値期待は無理でしょう。
640: 入居予定さん 
[2014-01-27 22:36:34]
>621さん

どっかでみたんだけど・・また見つけたら書きますね。

ただ、このシャンデリア、影がすごいから、現実にお家では難しいね・・・
641: 入居予定さん 
[2014-01-27 23:03:10]
>621さん

640です。ずばりの答えでなくて、申し訳ありません・・・

全く同じだったかわかりませんが、遠藤照明でいくつか似たタイプを見た覚えがあります。 
(部門でいえば、シーリングおよびシャンデリア、両方ご覧になってみてください)


モデルルームに聞くのもいいし、一部の照明専門の店に写真つけてメールしてみてもいい、
メーカーに聞いてもいいし(最新型でないとWebカタログかた落ちるので)

参考までに、私は、遠藤と、コイズミ、山田照明、パナ、ヤマギワの5つをWebでみました。

642: 匿名 
[2014-01-27 23:09:26]
630 三井が一番とおいよ。橋ぎりぎりにたつから。
643: 購入検討中さん 
[2014-01-28 00:23:31]
マンション上昇率 TOP3 ランクイン!すでに買った人は嬉しいけど、検討中の俺は心配だ
http://topics.jp.msn.com/wadai/spa/article.aspx?articleid=3076633
644: 匿名さん 
[2014-01-28 00:44:48]
↑勝ちビュー入ってるから微妙なランキングだな。
645: 匿名さん 
[2014-01-28 01:03:50]
他の物件はちゃんと理由があげられてるのに「3位のザ・パークハウス晴海タワーズは五輪決定後にモデルルーム訪問客が2倍に増えた有名物件」って(笑)地所はお金払って宣伝か。
646: 匿名さん 
[2014-01-28 01:41:33]
641

とても参考になります!
あげて頂いたなかで見てみます
ありがとうございます。
647: 匿名さん 
[2014-01-28 01:46:32]
晴海三井なら2路線使える月島の方が近いからね。
わざわざ狭くて混むし使いづらい勝どきを使わなくてすむ。
648: 匿名さん 
[2014-01-28 08:53:18]
ほうほう
勉強になります

649: 匿名さん 
[2014-01-28 10:05:52]
643
匿名の仲介業者さんの予想ではなあ。
本気でそう思うなら、残ってる部屋を自身が買い占めて投資して儲けるだろうし。
650: 匿名さん 
[2014-01-28 10:18:00]
skyzのお隣のbayzなるみたいですね。新豊洲と晴海どっちが発展するかな〜。新豊洲は既にかもめの駅が近いので便利かと思う一方、晴海にも地下鉄かなにか出来れば便利になりますね。カモメの延伸でもいいし。んー悩ましい。
651: 匿名さん 
[2014-01-28 10:20:53]
晴海、地下鉄はできないでしょ。
652: 匿名さん 
[2014-01-28 10:28:04]
ゆりかもめ、環状二号線上を通って汐留まで行ってくれたらいいのに。
653: 匿名さん 
[2014-01-28 10:28:59]
ゆりかもめが便利だとは思えないなあ。ルートが遠回りで料金高い。
654: 匿名さん 
[2014-01-28 10:53:13]
>>642
認識不足

>>647
そこ、結構重要なポイント
恐らく月島駅8分とか9分の表記も可能だと思う
微々たるもんだけどららぽも近くなるし三井系列だと優待もある
コンクリ跡の整備含めて期待したいところ

色々考えるとクロノは何とか売り抜けたし眺望のメリットもあるけど、
間に挟まれるティアロのメリットって何だろう?
相場というか相対的な安さ?
655: 匿名さん 
[2014-01-28 10:53:19]
歩いてみたら、駅遠かった。。信号なかなか青にならないし。。。
656: 匿名さん 
[2014-01-28 12:29:46]
BRTが通ったとしても環二が停留所なら、これまた結構遠いな。徒歩10分くらい?
交通の面では便利になりそうもないかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる