三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-14 12:00:18
 

彗星のごとく現れた湾岸高層マンション界の「ザ・たっち」こと

クロノレジデンス、ティアロレジデンス

THE瑛太タワー誕生
晴海タワーズ「新しい朝」
http://www.youtube.com/watch?v=n-q5dKQdF1U


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355600/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数 861戸
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2

完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日 2016年8月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社 鹿島建設株式会社

[スレッド本文を修正致しました。H25.11.18 管理担当]]


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-11-17 15:17:19

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3

657: 匿名さん 
[2014-01-28 14:13:04]
>654
表記は8分9分でも、改札から遠い10番出口ではねえ。
658: 匿名さん 
[2014-01-28 14:39:54]
>>657
「表記」と「実質」が異なるのはその通りだけど、
それは他の物件でも言えることだしティアロも例外ではない

ただ少しでも不動産をかじったことがあるのなら、
「10分の壁」がどれほどかは理解できるはず
そこを否定しちゃうと、ここもたった橋一本隔てただけで中央区だけど、
その価値すら否定することになる

もちろん、たった数分でしょ?たった道路一本でしょ?
だったら安いほうがいい!っていうコスパ優先論は否定しないけどね
659: 匿名さん 
[2014-01-28 14:50:25]
駅まで歩くの嫌だったら車を買って車を使いなよ!

それで問題解決にはならないの?
660: 匿名さん 
[2014-01-28 14:50:49]
>橋一本隔てただけで中央区
それは「表記」且つ「実質」ね。
表記と実質のたとえになっているようで、たとえになっていません。
661: 匿名さん 
[2014-01-28 14:59:45]
>>660
国語が不自由で申し訳ない・・・

不動産においてはたった1分、たった道路一本で大きく価値が変わることが多々ある、
ってことを言いたかっただけです

もちろんそのたった数分、たった数本に価格差分の価値を見出せなくて、
安いほうを選択する方も当然いるだろうけどね
662: 契約済みさん 
[2014-01-28 15:35:48]
>661
そうだけど、駅10分と11分は価格差うまないよね。駅近優先の人はそもそも10分でも遠すぎるし、そうじゃない人にとってはどうでもいい違いだし。
663: 匿名さん 
[2014-01-28 15:41:16]

9分と10分ならともかく10分と11分はたかが1分されど1分。
検索条件でも10分と11分では区分が違ってくるのが大半だしね。
賃貸や売りに出すときにその1分が響く、こともある。

664: 契約済みさん 
[2014-01-28 15:45:43]
こともある、程度ね。消費者は1分に左右されるほどバカじゃないよ。
665: 匿名さん 
[2014-01-28 16:13:33]
決めるのは一人一人の消費者だからね。
拘る人も居れば拘らない人も居るでしょう。
666: 匿名さん 
[2014-01-28 16:53:17]
今日の日本経済新聞で、選手村は中層住宅にすると東京都が方針決定したと出てますね。

クロノ・ティアロ・ドトール検討者としては朗報!
667: 匿名さん 
[2014-01-28 17:48:48]
クロノの奥ノ院のティアラに選手村は関係あるんだっけ?
668: 購入検討中さん 
[2014-01-28 18:23:02]
晴海がタワーマンションだらけにならないほうが、タワーとしての希少性が保たれる
669: 匿名さん 
[2014-01-28 18:41:03]
良かったですね。
670: 匿名さん 
[2014-01-28 18:51:20]
三菱さんへ

南青山グランのスレが荒れているので、こちらに書いた方が目立ち読んで頂けるかと思い、記載しました。

南青山グランの件、現状及び今後の方針について、早急に
近隣住民向けの説明会を開催して頂けませんか?

契約者版では、震度5で崩壊といった情報もありますし、
また、違法建築が放置され、お茶を濁す程度の補修をし、
安普請の賃貸マンションにでもされると、地域への悪影響は少なくありません。

近隣住民の生命及び財産への重大な悪影響が懸念される以上、説明の場を設けるのが筋ではないでしょうか。
671: 匿名さん 
[2014-01-28 18:54:08]
気持ちはわかるけどそれを晴海物件のスレに書き込んでもしょうがないでしょ。

直接デベに言ったらどうでしょうか。。
672: 匿名さん 
[2014-01-28 19:35:22]
>666

オリンピックが終わって、湾岸エリアへの注目が薄れた後に5000戸も住宅が供給されたら、需給バランス崩すだけでしょ。
673: 匿名さん 
[2014-01-28 19:43:44]
需給はこんな狭いエリアでは決まらんよ。
674: 匿名さん 
[2014-01-28 19:53:03]
今の湾岸の勢いからすれば5000戸は需給バランスを崩すほどの戸数ではないと思う。
湾岸タワーはどこも数百戸から1000戸単位だし。
しょせんタワマン4-5棟分。
675: 購入検討中さん 
[2014-01-28 22:07:30]
都心が大量供給されれば、需給が崩れるのはむしろ都心に引っ越してくる郊外だよ。

エコカー減税の頃、新車の値段は下がらなかったが、新車が大量に売れるので下取りに出す中古相場がかなり下落した。
676: 契約済みさん 
[2014-01-28 22:12:57]
675
その通り! 加えて近隣の中小や古め物件も苦しいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる