三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス藤沢はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼橘
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス藤沢はどうでしょうか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2021-11-21 16:47:16
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 藤沢について情報をお願いします。
駅近ですが、あの辺りはちょっとごちゃごちゃしていてうるさそうですよね。
価格はやっぱり高いんでしょうかね~

ザパークハウス藤沢
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fujisawa/index.html
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番19他12筆(地番)
交通:東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅(南口)徒歩4分、小田急電鉄江ノ島線「藤沢」駅(南口)徒歩4分、江ノ島電鉄「藤沢」駅(駅舎)徒歩3分
間取:3LDK
面積:70.16m2~81.26m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設株式会社 東京支店

[スレ作成日時]2013-11-14 09:50:42

現在の物件
ザ・パークハウス 藤沢
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番19(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

ザ・パークハウス藤沢はどうでしょうか?

1: 匿名さん 
[2014-01-03 09:51:55]
期待してたら、たちばなの焼き鳥屋などが並ぶ近所ですね。
2: 匿名さん 
[2014-01-04 17:13:21]
もう少し海が近い場所がいいかなと思っていたのですが、
藤沢も気候が温暖で暮らしやすい街だと聞いてマンション情報を見ていました。
こちらは全戸3LKD?となるとファミリー層向けのマンションなのでしょうか?

場所的にはとても便利なところですよね。
賑やかなところからちょっとはずれていて静かな場所だろうと思ったのですが、
近所には飲み屋さんなどが多いのですか?
3: 匿名さん 
[2014-01-05 18:41:13]
物件までの帰り道オーパ過ぎてすぐの所に焼き鳥屋あるから帰り際などつい寄ってしまうことが多いです。よく利用するのは炭屋串兵衛ですね。このお店は今どんどん店舗を増やしつつある串べえず系列のお店となっています。飲み物は焼酎・日本酒とも豊富で料理も名前の党利串揚げや串焼きがメインですが一品料理も豊富にあるのと味も美味しいのでおすすめです。お酒好きの旦那さんだと結構1人でも気軽に入れるお店なので寄り道しそうですね。
4: 匿名さん 
[2014-01-06 20:03:10]
88邸、意外と規模の大きいマンションになるんですね。
3LDK70.16m2~81.26m2ならファミリーさんメインでしょうね~。
土地柄、アウトドア好きの若い世帯が多くなるようなイメージですがどうでしょうか。
駅前なんで静かではないですが利便性優先する方には良い立地だと思います。
周辺って飲食店の匂いとか結構するんでしょうか?
5: 匿名 
[2014-01-12 22:40:41]
ラブホが近くにあるよ
6: 匿名さん 
[2014-01-15 18:29:55]
>>3さん、誘惑しないで下さい(笑)
主人が飲み屋好きなので今からワクワク楽しみにしているようです。
マンションも決めていないのにですよ。
当面は節約してもらわないといけないのに。
私も嫌いじゃないので焼き鳥屋さんや串揚げ屋さんに気持ちが向いてしまいました。
マンション選びは時間をかけようと思っているので、街の様子を見ながらお店を訪ねてみたい気持ちです。
地元のお店に入るといろいろ街の情報も入ってくるでしょうしね。
藤沢の街もいろいろと面白そうですね。
7: 匿名さん 
[2014-01-15 20:47:07]
2さん
平米数からみるとファミリーが多そうですね。ここの学区域の小学校は鵠沼
小学校ですね。1.5キロ位あるから20分はかかってしまうかな。低学年の
うちは結構きついかなと思っています。集団登校なんですかね。それならまだ
安心なのですが。駅も近く主人の通勤は楽。お買い物する場所も多いので、
主婦の私にとっては楽。ただこの小学校までの距離が今ネックになっている所です。
ま、たった6年間と思えばいいのですが。
8: 匿名さん 
[2014-01-17 12:40:22]
普段の動線上においしいお店があるとまあ大変。
なるべく回避して歩くことに致します。

それにしても回避するほど充実しているということ自体は嬉しい限りではないですか、大きめの駅と街ですから何ら不思議なことではありませんが想像だけでも明るい雰囲気は伝わってきます。
帰宅時の気分が違うでしょうね。
9: 匿名さん 
[2014-01-21 14:52:50]
公式ホームページが見られなくなってますね。
全戸3LDKなので、ファミリー中心のマンションになりますね。
駅から近い上に商業施設も多いので便利でいいです。
また江ノ島までもすぐ近くなので、休日が楽しみになりそうです。
価格帯が合えばいいかなと思います。
10: 匿名さん 
[2014-01-22 16:43:36]
公式ホームページ、更新でもしてたんでしょうか。
今は無事見られています。

湘南の海と富士山の写真にうっとりしました。
行きたいときにふらりと海に行ける距離っていいなと思います。
湾岸の海と違って湘南の海はやはりいいですよね。
このマンションからだと海まで自転車でも行ける距離でしょうか?
鎌倉まで行けたらいいなあ。

自転車で海や鎌倉へ行けたらレジャーにお金がかからなくていいですよね。
ところで、駐輪場ってあるんでしょうか?
11: 匿名さん 
[2014-01-22 18:19:41]
鎌倉までだと自転車ではきついでしょうね。車か電車ですかね。
電車で行っても20分もかからないので鎌倉に行く機会が多くなりそうです。
江ノ電に乗ってゆっくり行くのがいいな。
鎌倉は結構穴場的な美味しいお店などもたくさんありそれを探すのも楽しそう。
休日が楽しく過ごせそうですね!
12: 匿名さん 
[2014-01-24 16:38:55]
街並がすごくいいなって思いますよね。
駅まで近くて、便利そうだなって思いましたが、お値段は高めなのでしょうか。
キッチンの設備とか気になっていますが、どんな感じになるか楽しみです。
13: 匿名さん 
[2014-01-27 00:03:13]
海の近くで育ったのでやっぱり近くに海があると落ち着きます。リビングを広々使って明るい日差しの中でくつろげるって幸せそう。できれば角住戸がいいななんて。通風など気になりますし。
14: 匿名さん 
[2014-02-08 08:14:51]
駅が近いのはいいんですけど、飲み屋とかラブホテルの中で暮らすのは覚悟が必要ですね。藤沢は若い人が多いから週末だけじゃなくて平日もガヤガヤうるさいんですよね。。。
値段が早く知りたいです。見に行った方いますか?
70m2だと4000以下は難しいのかな
15: 購入検討中さん 
[2014-02-12 11:24:40]
2月11日(祝)の説明会は満席だったようですが、様子はどうでしたか?
16: 匿名さん 
[2014-02-12 21:27:30]
>>14さん
私も以前、飲み屋街やラブホ街に住んでいたことがあるんですが、飲み屋街は結構きついですね。特に上の階ならまだいいんだけど、下の階になってくると結構ガヤガヤしてますし、個人的に治安も気になってきます。酔っぱらいが悪さしないか・・・とか。
4000万以下はどうでしょうかね。この条件だとちょっと厳しいんじゃないかっていう印象ですけど。
17: 匿名さん 
[2014-02-13 23:30:49]
藤沢っていいなと思っていたのですが場所も要チェックですね。子供もいますし。
18: 匿名さん 
[2014-02-17 14:41:38]
三菱地所最近問題が多すぎますが、大丈夫なんでしょうか?
19: 匿名さん 
[2014-02-18 19:53:09]
少し前のほうでレジャーの話が出でたみたいですね。

ここから鎌倉、けっこう遠いことは自分もわかるんですけど自転車好きな人だとスポーツタイプで遊びに行ったりするんじゃないですかね。

道中の風景もルートの選びようでは中々のものだと思います。

このエリアにしかない楽しみを見出せる趣味のある人には、評価が良いかもしれないですね。
20: 匿名さん 
[2014-02-18 21:01:38]
>18

晴海タワーでも問題起してるみたい。

あと、一之江は共用部分が未完成のまま内覧会に突入。こちらも突貫工事との内部告発が。

いろいろやってくれる。
21: 匿名さん 
[2014-02-20 19:08:45]
海沿いは坂が少ないので自転車好きな人ならどこまでも行けちゃうかもしれませんね。海まで行けたら気持ち良さそうですが、帰りはゆるーい坂だったりするのかしら。海岸沿いには自転車専用の道があるらしいのでサイクリングを楽しめそうですね。おにぎりでも持って家族で行けたらいいな。ただ、海岸でおにぎりを食べる時はトンビに注意ですね。とあるブログを見たらトンビに食べ物を取られたという話がけっこうあるようです。
22: 購入検討中さん 
[2014-02-21 14:39:03]
 私は小学校の子供が二人いるので、小学校までの距離が遠いのがちょっと・・・・低学年だと30分かかりそうなんですが・・
23: 匿名さん 
[2014-02-24 02:53:00]
トンビは怖いですね。食べ物を取られるだけなら話のタネにもなりますが、怪我させられることもあったりするので、気を付けて食べると言うより食べる事自体控えた方がいいと思いますよ。無いとは思いますが、間違っても餌をやったりしてはいけません。
24: 匿名さん 
[2014-02-25 10:51:09]
共用施設のカフェスペースはカフェではなく、自動販売機が設置される共有スペースと認識してよろしいのでしょうか。
完成予想イラストではカウンター席もあるので、気軽にネットしたり勉強したりできそうですね。
本物のカフェに行きたくなったら、近くにパンセと言う雰囲気の良さそうなカフェがあるのでそちらを利用すればいいですね!
25: 匿名さん 
[2014-03-06 18:36:02]
設備仕様は普通ですね。食デリやコンシェルジュサービスは働いていると嬉しいです。
レンタサイクルがあるなら乗ってみて気に入れば購入してもいいかも。
藤沢だと町田方面と東京方面と両方路線が利用できて便利。
混むでしょうが。
海が近いのは魅力。
26: 匿名 
[2014-03-07 18:36:48]
南側に建つ予定のマンションが気になります。
駅近なのはいいけど、見晴らし、日当たり、周辺の環境が不安ですね。
27: 匿名さん 
[2014-03-09 07:31:55]
ちょっと足を伸ばしたら海に行けますし、夏なんかはレジャーに困らなさそうですね。海が近いっていうのはなかなか楽しそうです。
少し気になったのが、駐輪場はないのでしょうか。
駅がこれだけ近いとはいえ、やっぱり自転車はないと困りますよね、ロードやクロスなんかの高い自転車なんかは家の中に入れるしかないのでしょうか。
28: 匿名さん 
[2014-03-10 10:09:37]
駐輪場134台収容(料金未定)とありました。
一世帯1~2台分だと足りないおうちもあるかもしれませんね。
そういった場合どうなるのかなとちょっと気になります。
ランドプランがまだ分かりませんが私なら高価な自転車は家で保管しますね…。
設備仕様は良さそうです。ディスポーザ&24時間ごみ出しOKだと夏場はかなり快適です。
29: 匿名さん 
[2014-03-11 10:30:55]
駐輪場不足はレンタサイクルで補えればいいですね。
20台も用意してくれれば買い物に利用できるので新たに所有する世帯も少なくなるかも?
食デリは利用可能なスーパーが決まっていて、それ以外は宅配ボックスが使えないシステムでしょうか。
今イオンネットスーパーを利用しているので、そのあたりも聞いてみないといけませんね。
30: 匿名さん 
[2014-03-12 10:41:07]
28さん
ここは24時間ゴミ出し可能ですが、「ご入居後、管理組合の運用により変更になる場合があります。気候・時期等によっては、管轄にの清掃局等の指示により、時間が制限される場合があります。」という注意書きがあるのでもしかすると夏場だけは収集日の朝にゴミ出しするようになったりするかもしれませんね。
31: 匿名さん 
[2014-03-13 10:59:05]
カフェスペースは何組かテーブルセットが置かれるのでしょうか。
私は勉強や事務的な作業にスタバのようなカフェに行くことが多いのですが、
あんな風に作業に集中できる環境が作られるといいですね。
コンシェルジュは利用した事がありませんがホテルマンみたいな役割ですか?
32: 物件比較中さん 
[2014-05-19 19:53:57]
コンシェルジュって実際は管理人さんなのでは?
34: 匿名さん 
[2014-05-21 19:11:16]
湘南は自転車があるとけっこう楽しめますよね。
海までも自転車で行ってみたいです。
気になったのですが、 サイクルポートと自転車置場って違うものですか?
料金も500円と100円となっていますね。
2台以上置きたい場合はサイクルポートがいいのかな?

食デリはどうなのかな。
スーパーが指定されると買い物が限られてしまいますね。
お店によって欲しいものがあったりなかったりで複数のネットスーパーを利用する場合もあるので、すべてに対応しているといいのですが。
35: 匿名さん 
[2014-05-22 21:24:24]
サービスが行き届いていて他県から越してきて不案内でも十分充実して暮らせそうですね。ゴミ出しも楽ですし、買い物も食材にこらなければ一通りそろいそう。配達してもらえるのは本当に助かります。働く忙しい方はもちろん、お年を召していても安心な感じします。電動サイクルであちこちアクティブに動けますね。
36: 匿名さん 
[2014-05-24 10:43:28]
南側に1つマンションが建っています後ろにタワーマンションが建つとの噂を聞きました。
37: 匿名 
[2014-05-27 01:38:28]
ソースをお願いします。


No.36

by 匿名さん 2014-05-24 10:43:28

南側に1つマンションが建っています後ろにタワーマンションが建つとの噂を聞きました。
38: 匿名さん 
[2014-05-28 06:09:38]
南側に建つマンションというのは、離れているのでしょうか。
それとも、直ぐ隣りというくらいの近さになるのでしょうか。
あまり近すぎても嫌ですからね。陽当りだけでなく、部屋の中まで丸見えになりそうです。
そんな心配が無ければいいことなんですけどね。
39: 購入検討中さん 
[2014-05-28 12:21:46]
タワーだったら、工事期間が長くなりそう
40: 匿名さん 
[2014-05-30 15:41:40]
バルコニー側の見晴らしがすごく良さそうだけど画像の通りだと考えていいのかな。いわゆる低層地域が広がってる感じ?。
藤沢駅に近めでこれだけの環境なら人気がありそうですね、価格も相場ぐらいですよね。
あとは説明にあるとおり、バルコニーには室外機や他、諸々の設備が加わっている風景を想像して検討する感じなんだと思います。

それとデザイナーズって書いてますけどどんな点がデザイナーズ??。
41: 匿名さん 
[2014-05-31 17:10:20]
眺望は、ベランダが南側なので遮るものがなければ海が見えていいですね。
用途地域が商業地域なので微妙ですね。ちゃんと確認しないと。
外観デザインなどは駐車場にゲードがあるなどモダンな感じかなと思います。
デザイナーズって一応、ブランドだから?
42: 匿名さん 
[2014-06-01 17:43:40]
藤沢駅に近いのが良いですね。ココからはちょっと南へ行けば、江ノ島なので、これからの季節は最高ですね。
今時期だけの限定ですがね。
でもこのマンションの最上階から見える海はどんな風に見えるんでしょうか。
ちょっとだけなんですかね。天気の良い日は眺めも良いのかな。
43: 匿名さん 
[2014-06-03 18:29:36]
富士山と海って両方見えるんですかね?
何階以上だと見えるんでしょう?

海好きなら江ノ島でも、と思うんですが、
生活の利便性を考えると多少賑やかでもこちらのような環境がいいですかね。
部屋から海や富士山が見えるのなら十分かもしれません。

海や山には休日にそこまで出かければいいし。
藤沢からなら海へも山へも行きやすいですよね?

街は雑然としているようにも思いますが、
狭い範囲にスーパーありの市場みたいなところありのでかなり便利ですよね。
価格が高いような気もしますが、相場でしょうか?

44: 物件比較中さん 
[2014-06-04 21:48:00]
高樹町に続いて、今度はパークハウス新子安で施工ミスのようですね。
しかもwiki住空間を見る限り、内部告発って。。。
チェックアイズは機能しているのかな?
大手とはいえ、少し心配になりますね。
45: 不動産業者さん 
[2014-06-05 18:23:35]
南側は三菱地所が落札していますよね?
確か三菱地所だっと思いますよ?
三菱地所は公表していないのでしょうか?

>44さん、詳しく教えて頂けますか?
46: 匿名さん 
[2014-06-16 17:17:58]
さすがに色々とあったので
これからできるところは
チェクアイズ聞かせまくりじゃないでしょうか。
じゃないと本当に信頼が。

チェックアイズとは言いますが、
こまかく施工のチェックはしているのでしょうか。
建ってしまうとみえなくなってしまう部分もあります。
そういう所にこそ目を光らせて欲しい。
47: 匿名さん 
[2014-06-17 18:00:47]
色々とあった後となると、チェックが強化されるだろうという点では良い方に解釈することもできますね。
一度落とした信頼は、その後の対応やしっかりした仕事でしか取り戻せないでしょうから。

もうすぐ夏本番ですね。
藤沢の街では普通にビーサンとかリゾートスタイルで歩く人が多いと聞きましたが、そうなんですか?
買い物なんかにちょっと出かけるときも、ラフなスタイルで出かけられる街っていうのもいいですね。
48: 匿名さん 
[2014-06-20 02:16:22]
藤沢駅周辺なら、皆普通の格好で歩いてますよ。電車に乗ると
海への行き帰りの人達が、そういう格好なのはたくさん見ると思いますが。
49: 購入検討中さん 
[2014-06-20 12:18:01]
便利な場所という事は間違いない。藤沢はライナー、アクティ、小田急、江ノ電がとまる。辻堂はライナー、アクティはとまらない。朝通勤ではおおきな違いになる
50: ビギナーさん 
[2014-06-21 14:35:41]
藤沢からは江ノ電で江ノ島まで行ったことがありますが、江ノ電のあの超混み具合はいったい何なんでしょうか。
あれは、休日が凄いことになっていたのかな。電車で江ノ島に行くのは小田急の方が良いかなぁ。
江ノ電は海沿いの景色が良いんですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる