三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス藤沢はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼橘
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス藤沢はどうでしょうか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2021-11-21 16:47:16
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 藤沢について情報をお願いします。
駅近ですが、あの辺りはちょっとごちゃごちゃしていてうるさそうですよね。
価格はやっぱり高いんでしょうかね~

ザパークハウス藤沢
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fujisawa/index.html
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番19他12筆(地番)
交通:東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅(南口)徒歩4分、小田急電鉄江ノ島線「藤沢」駅(南口)徒歩4分、江ノ島電鉄「藤沢」駅(駅舎)徒歩3分
間取:3LDK
面積:70.16m2~81.26m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設株式会社 東京支店

[スレ作成日時]2013-11-14 09:50:42

現在の物件
ザ・パークハウス 藤沢
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864番19(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

ザ・パークハウス藤沢はどうでしょうか?

1: 匿名さん 
[2014-01-03 09:51:55]
期待してたら、たちばなの焼き鳥屋などが並ぶ近所ですね。
2: 匿名さん 
[2014-01-04 17:13:21]
もう少し海が近い場所がいいかなと思っていたのですが、
藤沢も気候が温暖で暮らしやすい街だと聞いてマンション情報を見ていました。
こちらは全戸3LKD?となるとファミリー層向けのマンションなのでしょうか?

場所的にはとても便利なところですよね。
賑やかなところからちょっとはずれていて静かな場所だろうと思ったのですが、
近所には飲み屋さんなどが多いのですか?
3: 匿名さん 
[2014-01-05 18:41:13]
物件までの帰り道オーパ過ぎてすぐの所に焼き鳥屋あるから帰り際などつい寄ってしまうことが多いです。よく利用するのは炭屋串兵衛ですね。このお店は今どんどん店舗を増やしつつある串べえず系列のお店となっています。飲み物は焼酎・日本酒とも豊富で料理も名前の党利串揚げや串焼きがメインですが一品料理も豊富にあるのと味も美味しいのでおすすめです。お酒好きの旦那さんだと結構1人でも気軽に入れるお店なので寄り道しそうですね。
4: 匿名さん 
[2014-01-06 20:03:10]
88邸、意外と規模の大きいマンションになるんですね。
3LDK70.16m2~81.26m2ならファミリーさんメインでしょうね~。
土地柄、アウトドア好きの若い世帯が多くなるようなイメージですがどうでしょうか。
駅前なんで静かではないですが利便性優先する方には良い立地だと思います。
周辺って飲食店の匂いとか結構するんでしょうか?
5: 匿名 
[2014-01-12 22:40:41]
ラブホが近くにあるよ
6: 匿名さん 
[2014-01-15 18:29:55]
>>3さん、誘惑しないで下さい(笑)
主人が飲み屋好きなので今からワクワク楽しみにしているようです。
マンションも決めていないのにですよ。
当面は節約してもらわないといけないのに。
私も嫌いじゃないので焼き鳥屋さんや串揚げ屋さんに気持ちが向いてしまいました。
マンション選びは時間をかけようと思っているので、街の様子を見ながらお店を訪ねてみたい気持ちです。
地元のお店に入るといろいろ街の情報も入ってくるでしょうしね。
藤沢の街もいろいろと面白そうですね。
7: 匿名さん 
[2014-01-15 20:47:07]
2さん
平米数からみるとファミリーが多そうですね。ここの学区域の小学校は鵠沼
小学校ですね。1.5キロ位あるから20分はかかってしまうかな。低学年の
うちは結構きついかなと思っています。集団登校なんですかね。それならまだ
安心なのですが。駅も近く主人の通勤は楽。お買い物する場所も多いので、
主婦の私にとっては楽。ただこの小学校までの距離が今ネックになっている所です。
ま、たった6年間と思えばいいのですが。
8: 匿名さん 
[2014-01-17 12:40:22]
普段の動線上においしいお店があるとまあ大変。
なるべく回避して歩くことに致します。

それにしても回避するほど充実しているということ自体は嬉しい限りではないですか、大きめの駅と街ですから何ら不思議なことではありませんが想像だけでも明るい雰囲気は伝わってきます。
帰宅時の気分が違うでしょうね。
9: 匿名さん 
[2014-01-21 14:52:50]
公式ホームページが見られなくなってますね。
全戸3LDKなので、ファミリー中心のマンションになりますね。
駅から近い上に商業施設も多いので便利でいいです。
また江ノ島までもすぐ近くなので、休日が楽しみになりそうです。
価格帯が合えばいいかなと思います。
10: 匿名さん 
[2014-01-22 16:43:36]
公式ホームページ、更新でもしてたんでしょうか。
今は無事見られています。

湘南の海と富士山の写真にうっとりしました。
行きたいときにふらりと海に行ける距離っていいなと思います。
湾岸の海と違って湘南の海はやはりいいですよね。
このマンションからだと海まで自転車でも行ける距離でしょうか?
鎌倉まで行けたらいいなあ。

自転車で海や鎌倉へ行けたらレジャーにお金がかからなくていいですよね。
ところで、駐輪場ってあるんでしょうか?
11: 匿名さん 
[2014-01-22 18:19:41]
鎌倉までだと自転車ではきついでしょうね。車か電車ですかね。
電車で行っても20分もかからないので鎌倉に行く機会が多くなりそうです。
江ノ電に乗ってゆっくり行くのがいいな。
鎌倉は結構穴場的な美味しいお店などもたくさんありそれを探すのも楽しそう。
休日が楽しく過ごせそうですね!
12: 匿名さん 
[2014-01-24 16:38:55]
街並がすごくいいなって思いますよね。
駅まで近くて、便利そうだなって思いましたが、お値段は高めなのでしょうか。
キッチンの設備とか気になっていますが、どんな感じになるか楽しみです。
13: 匿名さん 
[2014-01-27 00:03:13]
海の近くで育ったのでやっぱり近くに海があると落ち着きます。リビングを広々使って明るい日差しの中でくつろげるって幸せそう。できれば角住戸がいいななんて。通風など気になりますし。
14: 匿名さん 
[2014-02-08 08:14:51]
駅が近いのはいいんですけど、飲み屋とかラブホテルの中で暮らすのは覚悟が必要ですね。藤沢は若い人が多いから週末だけじゃなくて平日もガヤガヤうるさいんですよね。。。
値段が早く知りたいです。見に行った方いますか?
70m2だと4000以下は難しいのかな
15: 購入検討中さん 
[2014-02-12 11:24:40]
2月11日(祝)の説明会は満席だったようですが、様子はどうでしたか?
16: 匿名さん 
[2014-02-12 21:27:30]
>>14さん
私も以前、飲み屋街やラブホ街に住んでいたことがあるんですが、飲み屋街は結構きついですね。特に上の階ならまだいいんだけど、下の階になってくると結構ガヤガヤしてますし、個人的に治安も気になってきます。酔っぱらいが悪さしないか・・・とか。
4000万以下はどうでしょうかね。この条件だとちょっと厳しいんじゃないかっていう印象ですけど。
17: 匿名さん 
[2014-02-13 23:30:49]
藤沢っていいなと思っていたのですが場所も要チェックですね。子供もいますし。
18: 匿名さん 
[2014-02-17 14:41:38]
三菱地所最近問題が多すぎますが、大丈夫なんでしょうか?
19: 匿名さん 
[2014-02-18 19:53:09]
少し前のほうでレジャーの話が出でたみたいですね。

ここから鎌倉、けっこう遠いことは自分もわかるんですけど自転車好きな人だとスポーツタイプで遊びに行ったりするんじゃないですかね。

道中の風景もルートの選びようでは中々のものだと思います。

このエリアにしかない楽しみを見出せる趣味のある人には、評価が良いかもしれないですね。
20: 匿名さん 
[2014-02-18 21:01:38]
>18

晴海タワーでも問題起してるみたい。

あと、一之江は共用部分が未完成のまま内覧会に突入。こちらも突貫工事との内部告発が。

いろいろやってくれる。
21: 匿名さん 
[2014-02-20 19:08:45]
海沿いは坂が少ないので自転車好きな人ならどこまでも行けちゃうかもしれませんね。海まで行けたら気持ち良さそうですが、帰りはゆるーい坂だったりするのかしら。海岸沿いには自転車専用の道があるらしいのでサイクリングを楽しめそうですね。おにぎりでも持って家族で行けたらいいな。ただ、海岸でおにぎりを食べる時はトンビに注意ですね。とあるブログを見たらトンビに食べ物を取られたという話がけっこうあるようです。
22: 購入検討中さん 
[2014-02-21 14:39:03]
 私は小学校の子供が二人いるので、小学校までの距離が遠いのがちょっと・・・・低学年だと30分かかりそうなんですが・・
23: 匿名さん 
[2014-02-24 02:53:00]
トンビは怖いですね。食べ物を取られるだけなら話のタネにもなりますが、怪我させられることもあったりするので、気を付けて食べると言うより食べる事自体控えた方がいいと思いますよ。無いとは思いますが、間違っても餌をやったりしてはいけません。
24: 匿名さん 
[2014-02-25 10:51:09]
共用施設のカフェスペースはカフェではなく、自動販売機が設置される共有スペースと認識してよろしいのでしょうか。
完成予想イラストではカウンター席もあるので、気軽にネットしたり勉強したりできそうですね。
本物のカフェに行きたくなったら、近くにパンセと言う雰囲気の良さそうなカフェがあるのでそちらを利用すればいいですね!
25: 匿名さん 
[2014-03-06 18:36:02]
設備仕様は普通ですね。食デリやコンシェルジュサービスは働いていると嬉しいです。
レンタサイクルがあるなら乗ってみて気に入れば購入してもいいかも。
藤沢だと町田方面と東京方面と両方路線が利用できて便利。
混むでしょうが。
海が近いのは魅力。
26: 匿名 
[2014-03-07 18:36:48]
南側に建つ予定のマンションが気になります。
駅近なのはいいけど、見晴らし、日当たり、周辺の環境が不安ですね。
27: 匿名さん 
[2014-03-09 07:31:55]
ちょっと足を伸ばしたら海に行けますし、夏なんかはレジャーに困らなさそうですね。海が近いっていうのはなかなか楽しそうです。
少し気になったのが、駐輪場はないのでしょうか。
駅がこれだけ近いとはいえ、やっぱり自転車はないと困りますよね、ロードやクロスなんかの高い自転車なんかは家の中に入れるしかないのでしょうか。
28: 匿名さん 
[2014-03-10 10:09:37]
駐輪場134台収容(料金未定)とありました。
一世帯1~2台分だと足りないおうちもあるかもしれませんね。
そういった場合どうなるのかなとちょっと気になります。
ランドプランがまだ分かりませんが私なら高価な自転車は家で保管しますね…。
設備仕様は良さそうです。ディスポーザ&24時間ごみ出しOKだと夏場はかなり快適です。
29: 匿名さん 
[2014-03-11 10:30:55]
駐輪場不足はレンタサイクルで補えればいいですね。
20台も用意してくれれば買い物に利用できるので新たに所有する世帯も少なくなるかも?
食デリは利用可能なスーパーが決まっていて、それ以外は宅配ボックスが使えないシステムでしょうか。
今イオンネットスーパーを利用しているので、そのあたりも聞いてみないといけませんね。
30: 匿名さん 
[2014-03-12 10:41:07]
28さん
ここは24時間ゴミ出し可能ですが、「ご入居後、管理組合の運用により変更になる場合があります。気候・時期等によっては、管轄にの清掃局等の指示により、時間が制限される場合があります。」という注意書きがあるのでもしかすると夏場だけは収集日の朝にゴミ出しするようになったりするかもしれませんね。
31: 匿名さん 
[2014-03-13 10:59:05]
カフェスペースは何組かテーブルセットが置かれるのでしょうか。
私は勉強や事務的な作業にスタバのようなカフェに行くことが多いのですが、
あんな風に作業に集中できる環境が作られるといいですね。
コンシェルジュは利用した事がありませんがホテルマンみたいな役割ですか?
32: 物件比較中さん 
[2014-05-19 19:53:57]
コンシェルジュって実際は管理人さんなのでは?
34: 匿名さん 
[2014-05-21 19:11:16]
湘南は自転車があるとけっこう楽しめますよね。
海までも自転車で行ってみたいです。
気になったのですが、 サイクルポートと自転車置場って違うものですか?
料金も500円と100円となっていますね。
2台以上置きたい場合はサイクルポートがいいのかな?

食デリはどうなのかな。
スーパーが指定されると買い物が限られてしまいますね。
お店によって欲しいものがあったりなかったりで複数のネットスーパーを利用する場合もあるので、すべてに対応しているといいのですが。
35: 匿名さん 
[2014-05-22 21:24:24]
サービスが行き届いていて他県から越してきて不案内でも十分充実して暮らせそうですね。ゴミ出しも楽ですし、買い物も食材にこらなければ一通りそろいそう。配達してもらえるのは本当に助かります。働く忙しい方はもちろん、お年を召していても安心な感じします。電動サイクルであちこちアクティブに動けますね。
36: 匿名さん 
[2014-05-24 10:43:28]
南側に1つマンションが建っています後ろにタワーマンションが建つとの噂を聞きました。
37: 匿名 
[2014-05-27 01:38:28]
ソースをお願いします。


No.36

by 匿名さん 2014-05-24 10:43:28

南側に1つマンションが建っています後ろにタワーマンションが建つとの噂を聞きました。
38: 匿名さん 
[2014-05-28 06:09:38]
南側に建つマンションというのは、離れているのでしょうか。
それとも、直ぐ隣りというくらいの近さになるのでしょうか。
あまり近すぎても嫌ですからね。陽当りだけでなく、部屋の中まで丸見えになりそうです。
そんな心配が無ければいいことなんですけどね。
39: 購入検討中さん 
[2014-05-28 12:21:46]
タワーだったら、工事期間が長くなりそう
40: 匿名さん 
[2014-05-30 15:41:40]
バルコニー側の見晴らしがすごく良さそうだけど画像の通りだと考えていいのかな。いわゆる低層地域が広がってる感じ?。
藤沢駅に近めでこれだけの環境なら人気がありそうですね、価格も相場ぐらいですよね。
あとは説明にあるとおり、バルコニーには室外機や他、諸々の設備が加わっている風景を想像して検討する感じなんだと思います。

それとデザイナーズって書いてますけどどんな点がデザイナーズ??。
41: 匿名さん 
[2014-05-31 17:10:20]
眺望は、ベランダが南側なので遮るものがなければ海が見えていいですね。
用途地域が商業地域なので微妙ですね。ちゃんと確認しないと。
外観デザインなどは駐車場にゲードがあるなどモダンな感じかなと思います。
デザイナーズって一応、ブランドだから?
42: 匿名さん 
[2014-06-01 17:43:40]
藤沢駅に近いのが良いですね。ココからはちょっと南へ行けば、江ノ島なので、これからの季節は最高ですね。
今時期だけの限定ですがね。
でもこのマンションの最上階から見える海はどんな風に見えるんでしょうか。
ちょっとだけなんですかね。天気の良い日は眺めも良いのかな。
43: 匿名さん 
[2014-06-03 18:29:36]
富士山と海って両方見えるんですかね?
何階以上だと見えるんでしょう?

海好きなら江ノ島でも、と思うんですが、
生活の利便性を考えると多少賑やかでもこちらのような環境がいいですかね。
部屋から海や富士山が見えるのなら十分かもしれません。

海や山には休日にそこまで出かければいいし。
藤沢からなら海へも山へも行きやすいですよね?

街は雑然としているようにも思いますが、
狭い範囲にスーパーありの市場みたいなところありのでかなり便利ですよね。
価格が高いような気もしますが、相場でしょうか?

44: 物件比較中さん 
[2014-06-04 21:48:00]
高樹町に続いて、今度はパークハウス新子安で施工ミスのようですね。
しかもwiki住空間を見る限り、内部告発って。。。
チェックアイズは機能しているのかな?
大手とはいえ、少し心配になりますね。
45: 不動産業者さん 
[2014-06-05 18:23:35]
南側は三菱地所が落札していますよね?
確か三菱地所だっと思いますよ?
三菱地所は公表していないのでしょうか?

>44さん、詳しく教えて頂けますか?
46: 匿名さん 
[2014-06-16 17:17:58]
さすがに色々とあったので
これからできるところは
チェクアイズ聞かせまくりじゃないでしょうか。
じゃないと本当に信頼が。

チェックアイズとは言いますが、
こまかく施工のチェックはしているのでしょうか。
建ってしまうとみえなくなってしまう部分もあります。
そういう所にこそ目を光らせて欲しい。
47: 匿名さん 
[2014-06-17 18:00:47]
色々とあった後となると、チェックが強化されるだろうという点では良い方に解釈することもできますね。
一度落とした信頼は、その後の対応やしっかりした仕事でしか取り戻せないでしょうから。

もうすぐ夏本番ですね。
藤沢の街では普通にビーサンとかリゾートスタイルで歩く人が多いと聞きましたが、そうなんですか?
買い物なんかにちょっと出かけるときも、ラフなスタイルで出かけられる街っていうのもいいですね。
48: 匿名さん 
[2014-06-20 02:16:22]
藤沢駅周辺なら、皆普通の格好で歩いてますよ。電車に乗ると
海への行き帰りの人達が、そういう格好なのはたくさん見ると思いますが。
49: 購入検討中さん 
[2014-06-20 12:18:01]
便利な場所という事は間違いない。藤沢はライナー、アクティ、小田急、江ノ電がとまる。辻堂はライナー、アクティはとまらない。朝通勤ではおおきな違いになる
50: ビギナーさん 
[2014-06-21 14:35:41]
藤沢からは江ノ電で江ノ島まで行ったことがありますが、江ノ電のあの超混み具合はいったい何なんでしょうか。
あれは、休日が凄いことになっていたのかな。電車で江ノ島に行くのは小田急の方が良いかなぁ。
江ノ電は海沿いの景色が良いんですよね。
51: 購入検討中さん 
[2014-06-22 07:41:27]
休日、特にゴールデンウィークから九月までは江ノ電は観光電車みたいになり、混みますが、平日はそこまで混みません。夏は小田急で行ったほうがいいと思います。七里ヶ浜の方に行くなら、江ノ電しかありませんが。
52: 匿名さん 
[2014-06-23 09:29:09]
モデルルームギャラリーのDENがついている間取りってどのタイプなのでしょう。
3LDK+N+WICのBタイプですかね?
リビング隣の洋室2をDENにしているという事ですか?
またリビングと洋室の仕切り戸がガラスですが、これは標準タイプなのでしょうか。
53: 匿名さん 
[2014-06-24 10:56:04]
土日は江ノ電は混雑しているんですね
観光地域なので仕方が無いですよね。しかし、海が近いっていいですよね
のんびりとした暮らしができるのはよさそうです。レンタサイクルがあるのはいいですね。
54: 匿名さん 
[2014-06-25 11:30:07]
52さん

Eって書いてますね。プランのページには洋室という表示でDENとは書かれていないのでわかりにくかったですけど。
ふと思ったんですけど、仕切りのスライドドアはスケルトンオンリー??。
これ、センスはいいと思うんですけど別室感覚は持てないと思います。
好き嫌いあるでしょうね。セレクトできるのなら全然問題ないですけど。
55: 匿名さん 
[2014-06-26 18:13:16]
52さんではないですが、
スケルトンのスライドドアはオプションではないでしょうか?確認もしていないし、単なる予測ですが。費用的にも普通のドアの方が安いのではと思うのですが。家族が少なくて洋室をオープンにして使いたい場合、でも仕切りもほしいというときにはスケルトンも良いかもしれませんね。あるいは子供たちの勉強部屋にいいのかも。親が見える場所で勉強したがる子供が多いと聞いたことがありますから。
56: 匿名さん 
[2014-07-23 12:24:28]
追浜のパークハウスは一畳減りました。
お気をつけください。
57: 匿名さん 
[2014-07-24 17:25:52]
レンタサイクルって何台くらいあるんでしょう?
電動なので楽に海岸まで行けそうですが、使いたい時ってみんな重なるような気がしますね。
カーシェアなんかと同じで。
たまたま空いてて自分にも時間があるというときにぶらりとサイクリングを楽しむといいのかな。
ここから海岸まではどれくらいの時間で行けるんでしょうか?
早朝なんかは気持ちよさそうですよね。
58: 匿名さん 
[2014-07-26 00:45:38]
やっぱりカーシェアリングもレンタサイクルも、皆さん使いたいと思う時は同じ時なんですね。
車も自転車も数には限りもあるし、無ければしょうがないです。
でも予約って出来ないのですか?予約が出来るとイイですけどね。
59: ビギナーさん 
[2014-07-27 01:16:51]
駅の直ぐ目の前なら立地としては良いですが、うるさいかなぁ。

藤沢からは江ノ電が出てますね。この夏休みのシーズンなんかは、大変混雑しそうで、特に土日は超満員ですかねぇ。
でもイイところを走っていきますよね。
鎌倉も良いですよね。
こちらにいたら海水浴もいつでも行けそうで若い人たちには良いところかなぁ。
60: 匿名さん 
[2014-07-28 22:48:01]
土日の江ノ電はかなり混んでいるでしょうね。海にすぐ行けるのは若くなくても嬉しいですが、
やっぱり色々錆びやすいですよね。
61: 匿名さん 
[2014-07-30 10:48:08]
土日もそうですが、夏にになるとかなりの人が江ノ島などに訪れますからね。
江ノ電が混むのはしょうがないと思いますが、毎日電車通勤する人にとっては
負担になりそうです。あとは塩害などの問題は海に近ければ多少なり
あると思いますが、海沿いに比べるとしっかりと対策することで
塩害被害のリスクは減らせると思います。
62: 匿名さん 
[2014-07-31 11:10:30]
海が見えるマンションだなんて憧れてしまいますが、自転車・バイク・車は錆てしまいますか?
建物については売主も充分心得ているでしょうから塩害対策を施した建材が利用されていると思います。
ただ、エアコンや給湯器、メーターボックスの類は一般的なマンションに比べて耐久年数が少なくなってしまうのかもしれませんね。
63: 匿名さん 
[2014-08-01 11:49:56]
塩害の話はどこでも出ますからね。
無いとは言い切れないことなので下調べは必要だと思います。

これを知っていて検討している人は結果を既に想像しているから気にしてないということなのでは。海という風景が見えるマンションなんてほんと相当高さのあるタワーマンションか海に物理的に近い物件ぐらいしか無いと思いますから、何かのデメリットを含んでいても希少性の面で評価していいと思います。
64: 購入検討中さん 
[2014-08-02 10:40:42]
販売はいつからなのですか?
65: 匿名さん 
[2014-08-03 11:38:07]
>>63
藤沢ではありませんが、もうちょっと北の湘南台に単身赴任で住んでました。
自転車のチェーンが数週間で真っ赤っかになってしまいました。
その後、懸命にサビを落としましたが一週間で真っ赤っかになってしまったです。
そして自宅に帰りましたが、海が無い分、サビは出ませんね。
確かに海が近い分、塩害はあるでしょう。
66: 匿名さん 
[2014-08-03 12:02:21]
江ノ電は、何度か利用したことがありますが

たまに利用するから風情を感じるのかもしれませんね~。

通勤で利用するとなると、確かに観光シーズンは大変そうです。
67: 匿名さん 
[2014-08-09 22:32:03]
江ノ電は観光シーズンは朝早くからすごいですよね(汗)
何ともない時期は割と穏やかだけど
アジサイの頃と、あと今の時期は結構タイヘンなような
でも愛着あるすごい好きな路線

塩害、この辺だったらさすがに大丈夫じゃ!?と思うんですけどね
住んでみないと判らないかも
ご近所の建物の感じとか停めてある自転車をチェック!でしょうか
68: 匿名さん 
[2014-08-11 16:17:23]
立地は悪くないですが、駅から遠いのが残念です。
海に近くに住んでいた友達が、いい車に乗れないと嘆いていました。
すぐ、ダメになっちゃうとか。
海対応の車とかあるんですかね。
自転車も。
そういう仕様のがあるなら、それに買い換えればいいと思いますが。
69: 匿名さん 
[2014-08-11 19:33:20]
>>68
逆では?駅から近いのは良いけど周辺環境がいまいち、だと思います。
あと、実家が藤沢駅と江の島の中間(若干江の島の方が近いかな)にあり長年住んでましたが、車が塩害でダメになったことは一度もありませんよ。
70: 匿名さん 
[2014-08-12 23:48:25]
68さんのいい車というのがどんな車を指すかわかりませんが、今時の車は特に問題ないと思います。
自転車はわかりやすく劣化が早いですね。とりあえずベルトドライブの自転車を試してみてはいかがでしょうか。
71: 匿名さん 
[2014-08-15 14:48:49]
買物が線路のこちら側だとオーパくらいなのがなぁというのがあります
地下に一応食品売り場がありますが
毎日の事を思うと線路越えてオーケーとか行くのが結局は無難だし安いという印象

最近、自転車も色々とありますからね
金属部分むき出しの箇所が少ないものを選んだりしていけばいいんじゃ?
72: 検討中の奥さま 
[2014-08-19 12:20:36]
ここから海って結構離れていると思うんですが、本当に海って見えるんですか。
73: 匿名さん 
[2014-08-20 19:19:47]
眺望写真はCG処理したもので実際とは異なるってサイトのトップに書いてますね。
地図で見ても海までかなり距離ありますし、見えたらラッキー程度なのかなと思ってます。
2期分は同じ㎡数の先着分受付している部屋より安い価格から出てますね。
部屋のタイプが違うんでしょうか?
74: 匿名さん 
[2014-08-21 22:17:18]
すごい上層階でもしかしたら見えるかも!?くらいじゃないですか。
駅まで何だかんだで距離はありますから。
海風とかこの辺りはあまり心配しなくても良さそうな感じなくらい。
でも実際は書き込みを見ているとどうなのかしら?なんて思っちゃっているんですけれど
そういう所で海を感じるの…カナ…
75: 匿名さん 
[2014-09-01 13:56:01]
駅に近いし、お店もそこそこにある地域だけれど、あまりに煩いとかそういう店は無さそうな感じはします。近くにあるコインパーキングの所はいずれは何かできそうな気配はありますね…。今すぐとかじゃなくていずれはですが。
駅に近いし夜はある程度遅くなっても人通りはある地域だから、その点は女性でもいいかもしれないな、と感じられました。
76: 匿名さん 
[2014-09-02 14:45:38]
藤沢って不便じゃないけど騒がしく無いというバランスのよさがあると思います。
だから駅近でも大丈夫なんじゃないかなと。

スーパーって四件もあるんですね、便利そう、
しかもうち一件は業務用、
使い分けの面でもグッドだと思います。
77: 匿名さん 
[2014-09-04 11:17:02]
買いものの選択が多いのはいいですよね。総菜の種類、価格、サービスも
スーパーによってそれぞれ違いますから、日によって今日はここのスーパーで買おうとか
楽しみも増えます。ただ駅から近く通勤に便利、買いものや生活に必要な
お店もあるなどメリットは多いですが、子供が通う学校が少し遠いのと
通学時に狭い道路もあり、部活などで夏遅くなるときは車に
気をつけるように子供に伝えないと駄目ですね。
78: 匿名さん 
[2014-09-05 12:08:02]
どちらかというと、高齢の方やDINKSさんに向いていそうな場所ですね。
のんびりとした暮らしをリタイアした後に送るのに良い場所だなと感じました。
江ノ電は休日は混雑しているんですか?
このあたりは休日はどの程度の混雑なのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2014-09-16 11:47:13]
江ノ電は休日、混んでいるとか満員とかという風な感じとは違うかな、、、いつでもそれなりに人がいるみたいなかんじ?
平日でも例えばアジサイの季節は人が多かったり、何かしら催し物の期間だったりすると人がいますよ。

藤沢って4店スーパーありましたか。業務用はチェックしてませんでした。大勢で集まってBBQするときとか買い出しに使いやすそう。
80: 匿名さん 
[2014-09-17 12:03:11]
住まいが海に近いと車や自転車の劣化が早いんですね。
自転車もスポーツ車ですと30万円などもザラですが、この辺りで高級車は買えませんね。

買い物施設の業務用スーパーの話ですが、商品は冷凍食品を扱うイメージでした。
バーベキューで使うような肉や野菜も販売されているんですか?
81: 匿名さん 
[2014-09-18 18:31:20]
高齢の方やDINKSさんに向いていそうな場所~
そういう見方もあるんですね。

藤沢といえば駅周辺は若者が多いというイメージがありましたけど、ちょっと路地を入ると静かですし、駅周辺には人が多いけれど、それほど煩いというわけでもないですものね。
若い人でも女性でも暮らしやすい場所かなと思います。

藤沢のお店はどうか知らないですけど、私の知っている業務用スーパーのお肉は冷凍だったような。肉屋が別に入っている店舗もあるようですけど。
82: 匿名さん 
[2014-09-20 14:03:52]
>80
普通は30万円の自転車を、塩害を受けるような屋外に放置したりはしないでしょう。(笑)
屋外に置いても、数万円出してオールステンレスの自転車を買えば10年ぐらいは十分使えます。
1万円くらいの安物はすぐ錆びますけど、それでも数年は十分使えます。
それに、ここは塩害を気にするほど海に近くもないしね。
83: 匿名さん 
[2014-09-21 19:55:07]
ゆとりある間取りが多くて迷ってしまいそう。Gタイプは収納もたっぷりあり、お風呂もひろいですね。西向きに窓があるあので家具や床が焼けないか気になります
84: 周辺住民さん 
[2014-10-13 23:48:38]
昼間は静かに見えるけど、週末の夜、近辺の路上
では酔っ払いが騒いでることがある。
道路側の部屋は上階でも声が響く可能性がある。
近くにラ●ホがあるのも愉快じゃない。

海や江の島は約3キロ南だけど、8階くらいから上なら
見えるんじゃないかな。
遮蔽物がなければ(ないと思うけど)西側は冬の富士山に
息をのむと思います。
85: 匿名さん 
[2014-10-15 22:48:10]
良い車を持っていると駄目になってしまいそうな気がするのですが、
それといって駅も近い訳では無いのが大変そうな感じがします。
周辺は静かでいい環境ではありますし、
とても暮らしやすそうな環境ではあるのですが。
86: 匿名さん 
[2014-10-21 19:49:40]
週末の夜が酔っ払いで騒がしいというのは、正直イヤかな。毎週ではなくたまにならまだ我慢できるかもですが。海が見える生活っていいなと思いますが、息をのむ富士山の眺めというのも魅力的ですねえ。西日との戦いがあるでしょうけど、夕焼けの富士山もまたすばらしいことでしょう。
87: 匿名さん 
[2014-10-26 20:32:27]
夕焼けの富士山が見えるでしょうね。
これから寒くなるから空気も澄んできて、凄く綺麗に見えるようになるかと思いますね。
藤沢なら富士山も近いし、大きく見えるんでしょうね。
ただ、噴火はしないで欲しいですね。

マンションからの眺めは最高かなぁ。
88: 物件比較中さん 
[2014-11-02 15:51:42]
パークハウス藤沢とプラウドの間にマンションができそう・・
そうすると海が見えないのかな。。
検討してるだけに、悩み中・・・
89: 匿名さん 
[2014-11-13 13:58:03]
そうなんですか。
最終的に何ができるのかはよく判らないですけれど
オーシャンビューがないのはさびしいですかネェ
眺めはオマケ的要素が強いけれど、でもあるとすごく得した気分がするものですから。
どうなっていくのか見守っていきたいです
90: 匿名さん 
[2014-11-23 18:56:21]
複路線利用できるのは便利。ただ、かなり賑やかな環境みたいですね。
駅から近いですし、ここはベランダからの眺めが良さそうですね。
立地的に商業施設や生活利便施設も近くて、普段の生活は便利そう。
電車の音がうるさくなければ良い。
91: 物件比較中さん 
[2014-11-24 08:56:25]
#88です

現地から少し海の方へ歩いてみると、
再開発で移転します~の張り紙が・・あちこちに。

大きさから言ってマンションなのかな、って
思ったのですが。

海が見えづらくなるとしたら、寂しいものですね。
飲食店街の雰囲気も良さそうで住んでからも楽しみだったのに。

もう少し検討です。
もう売れちゃうかな。。
92: 匿名さん 
[2014-12-01 10:33:43]
≫88さん
あれっ、そうなんですか?
こちらのマンションの営業さんなら情報を掴んでいるでしょうから、
何ができるか尋ねてみればいいんでしょうね。
公式HPの注意事項には「尚、眺望等は将来的に保証されるものでは
ありません。」とはありますが、具体的には何も書かれていませんね。
93: 匿名さん 
[2014-12-09 09:00:17]
モデルルームの画像を拝見しておりますが、Eタイプの1室をDENとして使う場合に、お父さんが引きこもる書斎ではなく家族が利用できるマルチルームのような造りにしているのが良いなぁと感じました。昔からDENに憧れを持っておりましたが、将来の部屋作りの参考にしたいです。
94: 匿名さん 
[2014-12-18 09:35:01]
モデルルームはEタイプのメニュープランなんですね。
Eタイプは公式サイトに出てないので既に完売でしょうか。
他のタイプでもDENを作ることって出来るんでしょうか?

書き込みを見ると色々環境が変わりそうですね。
今は一階と二階の部屋が販売中となってますけど
この辺りの治安や人通り等はどんな感じなのでしょうか。
95: 匿名さん 
[2014-12-27 20:47:24]
あと3戸で完売になるのでしょうか。
今あるタイプだとDENは無さそうな感じなのですけれど…Eタイプは完売してしまった可能性は高いですよね。キャンセルもあるかもしれないので、一応聞いてみてもいいかもしれないなーって思いました。
一応尋ねてみるだけ尋ねてみては??
96: 匿名さん 
[2014-12-29 12:07:04]
購入を検討していますが、敷地の南側の計画が気になります。モデルルームで営業の方に聞くと、二つの区画で再開発(=おそらくマンション)があると教えてもらえましたが、さすがに、どんな形・高さかは分かりません。建てようと思えば20階とか、ものすごく高いものが建てられるのでしょうか?いま販売しているのは低層部分なので、日照などに影響あるのか心配です。商業地域だと仕方ないのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
97: 物件比較中さん [男性] 
[2015-01-01 21:44:36]
わかる範囲でお答えできたら、と。

#96さんが書かれている通り、2つの区間でマンションが建つ予定です。
海の方向へ歩いてみて分かるように狭い路地を境に建つようです。
閉店されたお店の中には、張り紙で「高層マンション建設予定」と
記載されている所もあります。

おそらく日照権の
問題で20階は建設できないと思いますが、14階くらいは建つ可能性もあります。

西側は何とか海も見え、日当たりも良さそうだと思いますが
さすがに目の前に、2つもマンションが出来ると南側の眺望、日照は、怪しい気がします。

私は職場が近くなので、毎日このあたりをウロウロしてますが
治安は良いですね。買い物にも不自由しません。
ただ、橘通りは車の通り抜けも多いので、お子さんは十分注意して歩かれる方が良いと思います。
98: 匿名さん 
[2015-01-12 19:50:49]
高層マンションですか。残る部屋が一階と二階ですので眺望・日当たりの面では
色々ありそうです。それでも専用駐車場のある一階は条件的には悪くないと思いましたが。
治安も悪くないということならある程度安心して生活できそうですし。
Gタイプは角部屋なだけあって少々価格帯上がってますね。
広さも81㎡あるんで四人家族でも大丈夫そうな部屋ですね。
99: 匿名さん 
[2015-01-22 11:52:09]
駅に近く、買い物にも便利かと思いましたが商業地域なので目の前に高層マンションが建つ事もあるのですね・・・
そうなると、日当たりの良さは期待できないと思っていた方が良いのでしょうか。
97さんが教えて下さっているように治安が良いのは一番の安心材料ですけどね。
100: 匿名さん 
[2015-02-03 22:55:11]
駅に近くて治安がイイってあまりないのですがこちらはそうでもなかったんですか。
犯罪発生マップ的な物を見ていると
大体の所って駅のあたりを中心に多くなっていたりするのですけれど…。
こちらはどうしてなんでしょうね。
パトロールトもしっかりされているから?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる