三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-11-28 21:40:19
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-11-13 01:23:26

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6

932: 匿名さん 
[2013-11-26 23:54:33]
てか929さんみたいな書き込みする意図がわかりませんね。検討者ではなく単なる掲示板サーフィンしてるだけの人のような。なんか利害があるでしょうけど。桜上水の200戸売り出しと比較しても上々の滑り出し。まぁ、大崎の中ではNo.1物件で間違いないわけで、駆け込み反動がゼロでない状況も踏まえると、まだまだ東京のマンション需要は旺盛だと感じます。
933: 匿名さん 
[2013-11-26 23:54:45]
致命的なネガってなんでしょうか?
934: 匿名さん 
[2013-11-26 23:56:02]
大崎、桜上水、富久などなど景気が良いですね。
935: 匿名さん 
[2013-11-27 00:09:18]
致命的なネガなんてないですよ。ここは定期的にネガの人が現れますが、一期当選狙いにしても酷すぎると思います。
936: 匿名さん 
[2013-11-27 00:18:36]
あまり気にしても仕方ないんじゃない?ネガはお隣さんかもしれないし。どうしてもここを買いたい事情があるのかもしれない。

一期が終われば収まると思う。
937: 匿名さん 
[2013-11-27 00:45:54]
Xデーまであと5日。
意図的に最終日狙いの人はともかく、本気で迷ってる人は気が気ではないですね。
頑張ってください。
938: 匿名さん 
[2013-11-27 00:47:31]
値下がり幅が大きそうで怖い。けど魅力的なんだよな。
939: 匿名さん 
[2013-11-27 01:00:13]
932
No.1とは思えないけど。どんぐりの背比べでは?
940: 匿名さん 
[2013-11-27 01:23:16]
グラスカの中古より安いんだから値下がりはないでしょう。
941: 匿名さん 
[2013-11-27 01:25:43]
グラスカの中古成約いくら?坪330くらい?
942: 匿名さん 
[2013-11-27 01:30:40]
いまグラスカで出てるのは高層61平米7500万と低層87平米9900万ですね。
943: 匿名さん 
[2013-11-27 01:32:41]
売り出しじゃなく成約だと坪どのくらいかね?
944: 匿名さん 
[2013-11-27 01:35:56]
ここの一番触れてほしくないところって言うとやっぱり、水害リスクとかじゃないの??
あとは床・壁の防音性能がいまいちとか?

No.384くらいから結構かいてあるし。特に水害はまともな対策も取れてないし、立地を完全否定するネガだからね。
945: 匿名さん 
[2013-11-27 01:36:08]
成約は業者じゃないと分からないね。売り出しも一応仲介業者のフィルタを通ってるのであながち的外れではないだろう。
946: 匿名さん 
[2013-11-27 01:38:38]
中古相場が高騰してるとしたら売り時ってことだから、ここは富久とも販売時期ずらして競合ほとんどないし、三井うっはうはだな
947: 匿名さん 
[2013-11-27 09:03:01]
我が家にも届きました中間状況。倍率ないけど高いところは高いんだろうね。

90Cとか高いと思ってたけど既に全戸申し込みがあるんですね。

既に8割くらい入ってるので週末の見極め組を入れれば即日完売しそう。
948: 匿名さん 
[2013-11-27 09:27:20]
944さん
一期当たるといいですね。どちらも完全否定されてましたよ?スレをよく読みましょう。
949: 匿名さん 
[2013-11-27 09:53:55]
ここにきて
三井不動産の総力を挙げての盛り上げ、チカラの入れようは凄いね。
昨晩のWBSの放送も含めて。

報道発表↓
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/1126/download/sumai...
950: 匿名さん 
[2013-11-27 11:05:15]
完全否定って、妥協しろとか、水害リスクは仕方がないっていうことじゃん。

水害は、知った上で買え。
壁は低音騒音には貧弱だけど、綿入れてるから壁自体は厚い。
床はタワマンだから我慢しろ。

これのどこが完全否定なの??

最終的な帰着は結局
>436
>454
>835
これでしょ。
951: 匿名さん 
[2013-11-27 11:13:58]
>945
中古は売主の希望が大きく反映する価格だから
仲介業者のフィルタなんてたいして役に立たないよ。
特に「売り時」のときは売主は強気で出したがる。
952: 匿名さん 
[2013-11-27 11:14:14]
90Cが要望書の通り、一期で相当数が蒸発したら圧巻でしょうね。
価格としては手が出せない人も居ると思いますし、正直安くはないとは思いますが、
そうなれば、この物件全体の価値を反映することになると思います。
953: 物件比較中さん 
[2013-11-27 11:23:16]
眺望を特に重視しない人は駅近レジデンス待ちかもしれませんね。
私もすでにレジデンス待ち。
954: 匿名さん 
[2013-11-27 11:49:16]
レジデンス棟は94戸分譲なんだね。モデルルームは同じ場所を使うのだろうか?
955: 匿名さん 
[2013-11-27 11:50:26]
>948
せっかく話題が遠のいてたのに、適当な嘘で弁明するからぶり返すんだよ。反論できないなら黙ってなさい。
956: 匿名さん 
[2013-11-27 12:02:53]
キャピタルゲートでは、レジデンス棟をヒッソリというかタワー棟に混ぜて売りました。
タワー販売時に、レジデンス棟の問い合わせをした人を優先して。
957: 匿名さん 
[2013-11-27 12:10:56]
950は正確なファクトで示してよ。こういう人は数字示さないから
958: 匿名さん 
[2013-11-27 12:59:41]
リンク先に数字書いてあるじゃん。こういう人は読みもしないで的外れな反論するから。
959: 匿名さん 
[2013-11-27 13:07:34]
スラブ330、戸境80以上、タワマンとしてはスペックが高い。そういう結論ですよ。明確に他タワマンの具体名付きで数値ファクトで比較してくれた人はいないでしょ。戸境は富久と数値比較でパークシティが厚いということが証明されてるくらいでしょうか。あと性能評価でオール満点のここに対し、よくここに起こしになる富久などはいかがでしょうか?など。比較材料たくさんですね。総じてスペックが高いが結論だとおもいます。
960: 匿名さん 
[2013-11-27 13:09:30]
タンク付きトイレは、スペックに入りませんか?
961: 匿名さん 
[2013-11-27 13:14:59]
他の大崎五反田エリアはスーパーゼネコン施工が多いのに
ここは西松建設を使ってる件
962: 匿名さん 
[2013-11-27 13:30:37]
レジデンス棟と他の業務ビルは大成ですよね
963: 匿名さん 
[2013-11-27 13:50:04]
スーゼネだからトラブルが明らかに少ないとか、西松だからクレーム多いとか。
個別の事例でなく、有意差を証明できるだけの信憑性のあるデータ出してほしいですね。
まぁ、無理だと思いますがw。

結局のところ「スーゼネだからなんとなく安心」的なレベルでしょ。
水害も含め、不確定要素をどう解釈するかは、個人の価値観の問題。
購入する人はその辺の気持ちの整理はもうついてると思いますよ。
964: 匿名さん 
[2013-11-27 13:56:23]
三井も
結局のところ「三井だからなんとなく安心」的なレベルですね。
965: 匿名さん 
[2013-11-27 13:57:28]
グランスカイの辺りの洪水マップを見てみましたが、御殿山小付近よりも
浸水する高さが高く(水色の範囲が広い)、浸水実績もありますね。
グランスカイの掲示板では当時水害についてどのような議論がなされていたのでしょうか?
やはり水害系のネガで埋め尽くされていたのでしょうか?
966: 匿名さん 
[2013-11-27 14:01:05]
うめつくされてました。
ちなみにこのあたりの過去の浸水実績は目黒川の氾濫ではなく下水のキャパオーバーした雨水です。目黒川に流せないのであふれます。

967: 匿名さん 
[2013-11-27 14:09:05]
>959
綿で嵩増しした厚さに何の意味があるの??結局、低音の遮音性能が低いんだから意味ないって書いてあるじゃん。結局、タワマンだから我慢しろってことでしょ。綿の厚さなんてどうでもいいから、遮音性の高い壁作ってくださいよ。
しかも、洪水に関しては何も対策ないしね。実際、4年に一度の頻度で町内で床上浸水してる。こんな地域はかなり希少。ってか見たことない。
968: 匿名さん 
[2013-11-27 14:11:12]
地元民です。
北品川5丁目でいつも水がでるのは小関橋と森永橋の間にある目黒川沿いの道路です。
マンホールから水があふれます。目黒川とは関係ないです。
ちなみにこのあたりで目黒川が決壊したことはありません。ただし決壊したらマンションあたりもただじゃすまないと思いますが。
969: 匿名 
[2013-11-27 14:13:09]
とはいうもののネガが低地、低地!水害水害!
と叫んだところでここを買おうという人にはなんの影響も与えないと思います。
人は必ず死ぬ!とかいわれてもだから?って感じなのと同じです。
970: 匿名さん 
[2013-11-27 14:14:48]
北品川5丁目も浸水実績沢山ありますよ。マップに色分けして載ってるのは平成元年と平成11年の洪水分だけです。

http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000047000/chomokubetuichira...

ここに浸水履歴載ってますよ。五反田ほどではないですが、北品川5丁目は結構な頻度で洪水になってますね。調整池出来てから洪水被害ないとか毎回書いてますが、完全な嘘のようです。
971: 匿名さん 
[2013-11-27 14:16:24]
やはり、低地は心配ですね。
972: 匿名さん 
[2013-11-27 14:24:50]
目黒川の水位が上がるから、低地で下水流れなくなってあふれるんじゃないの??
目黒川決壊までいっちゃったら廃墟になる。

ってか、床上浸水気にしないほどの悟りを開いてる人ってどのくらいいるんだw
稀にTVで流れる床上浸水の映像が、区内ではほとんど毎年、町内でも数年に1度あるんだよ??

マンションだから家財が下水に浸るよりはましかもしれないが、それでも車、自転車、エントランスは下水に浸る。
暫くは下水まみれのエントランスを行き来して、下水にまみれた車を処分して…
973: 匿名さん 
[2013-11-27 14:43:05]
なにをやっても無駄だよ。
倍率さがるといいね!
それとも単なるいやがらせ?
974: 匿名さん 
[2013-11-27 15:00:57]
単なる嫌がらせなら一期の直前のこの時期に盛り上がるのは不自然。瞬間蒸発した千代田富士見も一期直前はかなりネガが激しかったよ。
975: 匿名さん 
[2013-11-27 15:02:09]
前の方も書かれてましたが、東の中住戸から東京タワー見えるのは本当でしょうか?確かに角度的に見えそうな気もするものの、どなたかご存知のかたいらっしゃいましたらご教授願います。
976: 匿名さん 
[2013-11-27 15:15:35]
北北東だから、高層だったら普通に見えると思うよ。
977: 匿名さん 
[2013-11-27 15:44:34]
でもグランスカイは売れたんでしょ?
この地域を買う人はそういうことなのではないでしょうか。
グラスカで快適に住んでる人もたくさん居るわけですから。
978: 匿名さん 
[2013-11-27 15:48:53]
>975
地図で直線を引いてみたのですが、
線上に建築中のレジデンス三田(24F建て)がありました。
東京タワーまで近距離なので根元は隠れてしまうかもしれませんね。
979: 周辺住民さん 
[2013-11-27 16:06:45]
あら。R三田でタワー見えなくなるは笑
980: 周辺住民さん 
[2013-11-27 16:11:59]
先っぽだけ?しかみえないんじや、意味ないじゃん。グラスカは角度がちがうから関係ないけどね。
981: 匿名さん 
[2013-11-27 16:16:23]
ここの低層階は、緑ビューが綺麗だったりしますでしょうか?

当方、低層階から望む緑ビューが綺麗なマンションを探して
おりますが、ほとんどなく、またあっても予算をはるかに
オーバーしているものが多く、なかなか思うようなマンション
に巡り会えておりません。クロノやスカイズもありかな、
と思ったのですが、いまいち食指が動かず、踏み切れませんでした。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる