野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-24 13:51:11
 

Tomihisa Cross Comfort TowerについてのPART13です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369434/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅 徒歩16分 、小田急線 「新宿」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-11-11 19:00:34

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART13

862: 匿名さん 
[2013-11-22 19:01:36]
50平米じゃない?
863: 匿名さん 
[2013-11-22 19:03:24]
リビングイン批判なんか出来る広さじゃないですね。笑
864: 匿名さん 
[2013-11-22 19:05:59]
だいたい批判する人がどんな人かこれでわかりました。861、862さんありがとうございました。無視しましょう。
865: 匿名さん 
[2013-11-22 19:14:54]
いまは何階まで出来てます?
866: ご近所さん 
[2013-11-22 19:18:50]
残念ですがここは一等地ではないですよ。
新宿駅普段使いできませんし。
867: 匿名さん 
[2013-11-22 19:21:06]
富久 富に乏しいのかい?
868: 匿名さん 
[2013-11-22 19:25:47]
久の字の意味も知らないんだね。
869: 匿名さん 
[2013-11-22 19:28:34]
富に久し振り!
870: 入居予定さん 
[2013-11-22 19:38:19]
まぁまぁ、地名まで言い出したらキリがないですよ。
神楽坂の白銀町も由来しらべれば微妙なわけで。
でも今は高級住宅街ですし。
逆に昔から由来のある矢来町の方がいまは廃れ気味だし。

もぅ、片っ端から文句つけるのやめません?
間取り批判の方はゾーンオーダーやプレミアムオーダーの予算がないって言ってるようなものですよ。このタワーはお金があれば欠点のない物件になりますよ。
871: 契約済みさん 
[2013-11-22 19:51:58]
70Q 面白いよね!常識的には変な形状だが、アイデア次第では化けそう!
この部屋にお金をつぎ込むんだから、風景に惚れ込んでるはず!
いかに風景を楽しむかなので、TVを置かないってのも有りかな?

ipadやノートパソコンで見ればテレビの内容なんて十分だし、
大画面で見たいなら歩いてバルト9などの映画館に行くのも楽しい。
24時くらいに終わる回はすいてておすすめ。

天井にスピーカー埋め込んで良いパーソナルソファー置いて
リラックスなんてのも楽しい。

どうしてもテレビが見たいのなら洋室3をTVとゲームの部屋
にするのもいい。

間取り図だけで妄想できるよ〜
この部屋買った人に楽しんで欲しい

873: 匿名さん 
[2013-11-22 20:16:24]
870さんに同感です。ゾーンオーダーしたら凄くよくなりましたよ。
874: 匿名さん 
[2013-11-22 20:17:29]
70Qはいっそのこと全部屋なくしてセカンドハウスとして使えば、素晴らしい眺めで魅力的。ダイレクトウインドウ真ん中の柱がなければ満点だったけど、ここには全面ミラーでも貼るか。

間取りにうるさい人は間取りに詳しいんだから、自分でカスタマイズすればいいじゃない。間仕切り壁の撤去なんて安いし、下手したら材料費相殺で減額だよ。せっかく分譲買うのになんで賃貸みたいお仕着せのまま使ったらもったいない。
875: 匿名さん 
[2013-11-22 20:39:40]
ここは好きなように間取り変えられるから魅力ありです。
好きな部屋にして住みたいな!
876: 入居予定さん 
[2013-11-22 20:45:31]
うちはゾーンオーダーできなかったから、入居後にリビング拡張予定。楽しみ〜。
877: 入居予定さん 
[2013-11-22 20:50:29]
872さん、
向こうの方がとか、やめません?
世帯平均で向こうがお金持ちだからどうだっていうんですか。

人は人、自分は自分。

そもそもここだって高層階南側ニ戸連結してるしてる人もいれば、我が家のように普通のサラリーマンががんばって買ってる世帯もいるわけです。
878: 匿名さん 
[2013-11-22 20:58:02]
大崎が魅力的に見えてきた!
879: 匿名さん 
[2013-11-22 21:18:50]
いやいや東雲でしょ
880: 匿名さん 
[2013-11-22 21:22:03]
武蔵小杉でちゅ
882: 匿名さん 
[2013-11-22 21:35:53]
872じゃないけど自分の家については人は人、自分は自分、て割り切ってもその他の物件はあれがよくないこれがよくないって自己肯定のための物言いつけるお仲間がいるから的にされるんでは?
規模が大きく民度にバラつきがあるのは仕方ない
883: 匿名さん 
[2013-11-22 21:43:06]
881
まさにその通り!一人暮らしの×なので、壁をとっぱらいます。
広々リビングで夢のよう。
部屋でパーティとかできそう。
884: 匿名さん 
[2013-11-22 22:13:27]
人は人。自分は自分。
まず、他の物件を貶しまくる将来のご近所さんをどう思うんだ?新宿区スレでもうざいぞ。
まともな人もいるようだが、入居後は苦労しそうだな。
885: 匿名さん 
[2013-11-22 22:19:25]
それこそ、人は人。
886: 匿名さん 
[2013-11-22 22:26:40]
ここより良いマンションはそうそうないと思うよ。881は批判するくらいなら、試しに1つ出してみてよ。
887: 匿名さん 
[2013-11-22 22:32:14]
大崎いつかうの?
888: 匿名さん 
[2013-11-22 22:34:10]
かんだうの?
889: 入居予定さん 
[2013-11-22 22:47:59]
同じタワーに住んだってご近所さんの物言いまでは責任もてないよ。
この掲示板では同じカテゴリーでも、基本は一世帯一世帯独立しているわけで。そこんとこ、ごっちゃにされると困る。
890: 匿名さん 
[2013-11-22 22:48:57]
だいたひかる。
人は人 わたしだけ?
891: 入居予定さん 
[2013-11-22 22:50:03]
890さん、
笑っちゃいました。
わたしだけ?
892: 匿名さん 
[2013-11-22 23:08:25]
前のtotoは何階だてになるの?
893: 匿名さん 
[2013-11-22 23:12:45]
10階だっけ?以前、入口に書いてあったけど。
894: 匿名さん 
[2013-11-22 23:24:22]
何それ?どちら方面にできるビル?
896: 契約済みさん 
[2013-11-23 00:04:29]
>>895

お手伝いさんはいる?メゾネットって階段掃除が面倒じゃない?
3つ所有だから既に二つは賃貸でしょ〜
このての変形物件は転がってるんだから、不動産屋に
予算言って、これが1番ですって言ってもらって買えばいいと思うよ。

1億〜3億で探してると既にここでは売り切れてるよ。
スタート遅し。

個人的にはメゾネットは無しだな
897: 匿名 
[2013-11-23 00:27:14]
ちなみに、今回は5住戸目として、東京滞在中の使用目的で購入しました。
898: 匿名さん 
[2013-11-23 00:32:02]
マジで!
それで、(脳内))家族構成は?
899: 契約済みさん 
[2013-11-23 00:40:13]
>>897
たまの滞在ならホテルに住んだ方が楽じゃない?

年契約楽だよ
900: 匿名さん 
[2013-11-23 00:40:50]
持ってる人は持ってるんですよ。
知り合いが30代で年収5千万だから。
彼は不動産賃貸業で成り上がり。

あなたは何をしているの?
901: 匿名さん 
[2013-11-23 00:43:37]
知り合いが、40代で成り上がり。
高額セミナー開いて、30万くらいの教材を洗脳で売っている。
ミリオネラー
902: 匿名さん 
[2013-11-23 00:56:43]
881さんのような横浜の方には合わなかったかもしれませんね。
都内でここよりいいマンションはやはり無さそうです。
903: 匿名さん 
[2013-11-23 01:11:44]
>>895
886への返信ってことは、良い間取りのサンプルってことでいいんだよね? 良いか悪いかじゃなくて、あなたの所有物件を(なぜか)ここで紹介しただけというのであれば、批評なんかしてごめんなさい。

で、90平米とか120平米の角住戸ならそりゃ良い間取りだろうよw トミヒサだって、角住戸85平米の90Aは2部屋独立だし、角住戸120平米の120Aなら3部屋とも独立。

80平米のほうは大して良くない。KとD前のリビング廊下は長すぎるし、LDKのドア開けたらいきなりDだけ半個室みたいになってるのこれ? せっかくワイドスパンなのに暗そうなDだなー。2つの洋室は形が良くないから両方ともシングルベッド以外何も置けなそう。別々に寝たい夫婦2人しか住めなくない? なんでこれが理想的と書かれているのか本当に理解できない。

あと、中住戸なら中住戸同士で比較しないと公平じゃないよ。角住戸と中住戸比較したら、そりゃ角住戸のほうが間取りの融通利く。
904: 匿名さん 
[2013-11-23 01:32:58]
>903
そこまで言うなら、貴方の間取りも見せてください。中住戸でも構いません。
905: 匿名さん 
[2013-11-23 01:50:36]
>>904
おっしゃるとおりなのですが、あいにく同一間取りが非常に少ない希少物件なのと、さらにそれをゾーンオーダーしているために、見る人か見れば完全にピンポイントで特定できてしまうので見せられません。すみませんすみません。というわけで、間取りは好みが大いにあるので、一概に良い悪いとは言えないってことでいいんじゃないですか?
906: 匿名さん 
[2013-11-23 01:58:34]
ほんとに余裕あるやつは、こんなとこであーだこーだ言わないわな。
907: 匿名さん 
[2013-11-23 02:10:45]
同じ広さの中住戸で比べたら、ほぼスパンで優劣が決まる気がする…。ナロースパンのせいで、うなぎ行灯なのに…。
つまり、そんな中住戸を買ったらダメなんだよ。ここで偉そうに語れるのは広い角部屋だけだってこと。
次は同じ価格で比べろと言い出すかな?
908: 匿名さん 
[2013-11-23 02:25:07]
>905
wまで使って好き放題言いながら、間取りは好み、良い悪いは一概に言えない?
中住戸で行灯二つなのでしょうが、二度と間取りを語らないでください。
909: 匿名さん 
[2013-11-23 02:25:45]
ここにもスパン8.5m前後ある中住戸いっぱいあるから...
910: 匿名さん 
[2013-11-23 03:59:55]
TOTOは今10階だてですが、立て壊し何階だてになるの?
911: 契約済みさん 
[2013-11-23 09:50:17]
120Aとかの情報が、間取りブロガーさんが入手出来るようになる前に売れちゃったから、
それ以上の2戸連結で間取りも自分で選べるとか言ってももう遅いらしいよ!
早目の情報収集が大切って事

マンションの形状から、ワイドスパンの部屋作ったらナロースパンを作らないとダメなはずだから、
ナローなんじゃない。

1億7000万だからいいマンションだよ間取りだけのなら。
912: 契約済みさん 
[2013-11-23 11:18:52]
良くトミヒサの駅からの距離も話題になるけど
話題に上ってる「パークタワー横濱ポートサイド」
JR京浜東北線「横浜」歩6分

駅近
透明のベランダ
共にトミヒサに無いものですね。

写真を拝見した感想は
ほとんどの窓のカーテンが閉まってる…
人目が気になる

理由は
写真で見ると左半分が影に、
周辺にも同じくらいの建物が
2階と同じ高さに歩道が

人目が気になる

ちなみに私は トミヒサの北側の契約者ですが
リビングのカーテンは始めは付けない予定です。


913: 匿名さん 
[2013-11-23 11:21:25]
タワマン北側は、照り返しの光が入って眩しい場合もありますよ。
914: 契約済みさん 
[2013-11-23 11:28:54]
付け忘れました
「パークタワー横濱ポートサイド」さんのお写真(別サイトになります。)

http://www.blue-style.com/img/34/108e5f60ca.jpg
915: 匿名さん 
[2013-11-23 11:46:47]
>912
透明バルコニーにまでケチつけて、負けず嫌いですねー。
北側でカーテンしないと冬はとんでもなく寒いですよ。日が当たらないから。
そもそも北側って何が見えるんですか?
半透明バルコニーなら、空だけでしょうけど。
916: 匿名さん 
[2013-11-23 12:30:06]
広場や公園で眺望がずっと抜けてますよ。
低層なら広場の桜や樹木が綺麗でしょう。
高層なら池袋の高層街がやがて新宿の夜景のようになる行程が見られるでしょう。
918: 契約済みさん 
[2013-11-23 12:38:51]
>915 さん

カーテン締め切りの透明バルコニーから見える景色は

カーテン生地になりますよ。

なので、マンションを検討するときは
リビングイン
透明なバルコニー
駅から何分
などのスペックだけで考えると…

919: 匿名さん 
[2013-11-23 12:41:13]
広場や公園が見えるのは低層階、だが子供たちの騒音はかなりに。
池袋の高層街を綺麗と言うのは聞いたことがない。
920: 匿名さん 
[2013-11-23 12:45:16]
富久交差点でうるさいよ
921: 匿名さん 
[2013-11-23 12:46:52]
交差点に限らず道路はうるさい、それが北に伸びていく。
922: 匿名 
[2013-11-23 12:51:36]
西に50階位立つ可能性ありますか?
923: 匿名さん 
[2013-11-23 12:53:04]
うなぎ、北向き、低層、行灯2つ、リビングインのうち3つあれば、カーテンなしで人目は大丈夫だとしても、憐れみの目が気になりそう。
特に住民どうしがランク付けしそうで嫌だな。
924: 匿名 
[2013-11-23 12:55:43]
923へ 人生に勝ち負けばかり考えて楽しい?
925: 匿名さん 
[2013-11-23 13:15:38]
>918さん
北向きのうなぎは夕方前には真っ暗なので照明が必要です。でも照明付けると反射で外は見えにくくなります。
池袋のショボい夜景を半透明ガラス越しに見るために暗い部屋で過ごすの?

なので、マンションを検討するときは
営業の口車
割安の錯覚
根拠のない自信
などの影響を考えないと…。
926: 匿名さん 
[2013-11-23 14:01:21]
でもここと同じ予算でここより良いところは無いんですよね。
927: 匿名さん 
[2013-11-23 14:17:00]
>926
907で、次は同じ価格で比べろと言い出すと予言されてましたよ。
928: 匿名さん 
[2013-11-23 15:17:51]
>926
ここより良いところは無いって?
同じ価格帯で物件比較している中で、そもそも初めからタワマンは検討外っていう人も多いですよ。
みんながみんな、大きいことはいいことだ、なんて思っていないですから。
929: 匿名さん 
[2013-11-23 15:30:56]
確かに同じくらいの価格帯だとここよりいい物件は少ないね。
そもそもそう思う人が多いからこれだけ売れてるんだろうし。
930: 匿名さん 
[2013-11-23 15:31:12]
わぁ~池袋の夜景楽しみ。
まだ数本しか建っていないけど、これからタワマン乱立で、素晴らしい景観になると思う。
不動産は先見性がなければいけないね。
今が満点ではなく、これから満点になる方角を買わなきゃ。
北が一番お得なのに見る目がない人たちが侮って、後悔しても知らないよ。
931: 匿名さん 
[2013-11-23 15:34:34]
北に難癖つけてる奴はタワマンに住んだことない人。
タワマンは北でも明るいよ。
夕方もずっと明るい。
タワーは北が人気なの知らないの?
これマジレス。
932: 匿名さん 
[2013-11-23 15:40:05]
一番値段が下がらないマンションの方位 → 北
    〃           部屋 → 1LDK
    〃           平米 → 50㎡

逆に値下がり幅が大きいのが、2、3LDK、70~80㎡ 南向き
要は新築で値段が高い部屋が大きく下がり、もともと安めの部屋は下がらない。
933: 匿名さん 
[2013-11-23 15:45:36]
でも家族4人じゃ、1LDKに住めないから、そういう時期はマンション持たずに広い賃貸に住み、子供が成人したら家から出して1LDKのマンションに済みなさいって、損をしないマンション購入に書いてあった。
そうすれば子供のニート対策にもなるでしょ。
独立心も育つって書いてあった。
934: 匿名さん 
[2013-11-23 15:58:08]
6人家族で2LDKに住む強者もいます。
935: 匿名さん 
[2013-11-23 16:01:32]
でもお金があれば、南向き購入する。

金持ちでわざわざ北向きはいない
936: 匿名さん 
[2013-11-23 16:07:28]
932 貴重な情報ありがとうございます。大崎に生かします。
937: 匿名さん 
[2013-11-23 16:08:46]
お金持ちはイゴコチを重視するから、損をしないマンション購入って発想自体ないの。
別に500万位下がっても、その間イゴコチがよければいいの。
938: 匿名さん 
[2013-11-23 16:17:13]
まあ、南を買う人は永住志向
北を買う人は永住を考えてなく、投資で考えてる
939: 匿名さん 
[2013-11-23 16:20:32]
北向きで子育て世帯はいないしね
940: 匿名さん 
[2013-11-23 16:20:46]
投資投資っていうがはっきり儲かります?損してるかもしれないよ。
941: 匿名さん 
[2013-11-23 16:27:18]
今日も面白い
横浜の南向きの億ションVSトミヒサ北側の眺望対決だ

あなたならどっちを選ぶ

942: 匿名さん 
[2013-11-23 16:32:10]
賃貸棟がいくらか知らないけど、分譲の方が作りはいいし、共用施設もあるから、借り手には困らないと思うよ。
転売は市況次第だけど、大災害が起こらない限り、オリンピックまでは大丈夫でしょう。
インフレになるかもしれないし、ここはそもそも相場よりちょっと安いし。
943: 匿名 
[2013-11-23 16:32:46]
両方やだね。考えられない‼
944: 匿名さん 
[2013-11-23 16:33:13]
プラスにはならないでしょ
いくらトミヒサが安いと言っても。
ポジが言うほど実際はそこまで立地よくない。
だから山手線内なのに坪単価安い。
値段が物語っているんじゃないかな
945: 匿名さん 
[2013-11-23 16:35:54]
賃貸棟は共用施設使えないの?
946: 匿名さん 
[2013-11-23 16:37:58]
だから~まだ富久の潜在能力が花開いてないんだって。
これから再開発でいろいろ咲き乱れるの。
坪350は余裕。400まで行くか楽しみにしている。
947: 匿名さん 
[2013-11-23 16:39:24]
ほんと面白い。

金あるなら迷わず南向き。北向きは、条件が合えばいい物件。日中部屋にいない、他の方角と比較して安い、そもそも方角なんて気にしたことない=合致する人のほとんどは賃貸さん。だから、分譲賃貸物件として貸す側からすればおいしい。
しかし、永住考えてるのに予算ギリギリの人は北向きを選ばざるを得ない。そこで自己防衛。やれ欧米ではむしろ北向きが人気、やれ値下がりしにくいだの。ほとんどは在庫になりやすい北向きを売るためのデベの口車、真に受けちゃってる。
そのへん自覚した上で北向きをガマンしよう、っていうならわかるけど、ヘンに理論武装しようとするから突っ込まれるんだよ。
948: 匿名さん 
[2013-11-23 16:39:30]
使えない。確認済み。
使えたら怒るよ!
949: 匿名さん 
[2013-11-23 16:41:10]
再開発で駅が出来たり、大型商業施設出来たりはないが。
950: 匿名さん 
[2013-11-23 16:44:39]
再開発で街自体が変わる。豊洲がいい例。
坪120万が坪300に化けた。
951: 匿名さん 
[2013-11-23 16:47:47]
金持ちも北買うよ。投資部屋瞬間蒸発したの知らないの?
まとめて何部屋も買ってるよ。

947の思考こそおかしいよ。
南買って自己正当化したいんだね。

大丈夫。お金持ちは南を自分用に買って、投資用に北買うから。
あなたはまだ北を買うほどまでいってないから知らないだけ。
952: 匿名さん 
[2013-11-23 16:48:33]
そんな化ける時代じゃない!冷静になりましょう!
953: 匿名さん 
[2013-11-23 16:49:07]
何も無かった埋立地ならまだしも、ここ再開発したからって新宿へ流れる足をトミヒサに向かせることができると本気で思ってるの?
すごいね富久愛さん。
954: 匿名さん 
[2013-11-23 16:50:12]
北向きは無理
955: 匿名さん 
[2013-11-23 16:52:43]
富永愛だよ!
956: 匿名さん 
[2013-11-23 16:55:14]
でも スペックで反射的に批判する人がいてくれるので
競争相手が減るので 少しは倍率下がると良いね!!!

あとは自分の判断で!

スペック
スペック
スペック反射

駅近
ダイレクトウィンドウ
透明バルコニー
南向き
リビングイン

景色を楽しめる、プライバーシーの守れる
マンションが…

24時間カーテン閉めっぱなし…
957: 匿名さん 
[2013-11-23 16:55:30]
塩谷瞬!
958: 富久愛 
[2013-11-23 16:55:49]
呼んだ?
959: 匿名さん 
[2013-11-23 17:00:04]
>951
はは~ん。
あんた、永住目的で北向き住戸買っちゃったタイプだね?
両隣賃貸に出されて怪しい人が出入りするのが不安なのか。...グッドラック!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる