都市環境開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「尼崎 THE RESIDENCE Part2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 金楽寺町
  6. 尼崎 THE RESIDENCE Part2
 

広告を掲載

住民さんB [更新日時] 2022-01-16 12:17:47
 削除依頼 投稿する

1000レス超えましたネ!

これからも有意義なコミュニケーションを大切に・・・(^^)V

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205783/

所在地: 兵庫県尼崎市金楽寺町1丁目36番(地番)
交通:JR東海道本線(神戸線)「尼崎」駅徒歩8分
総戸数: 218戸
構造・階建て: RC14階建
間取り: 3LDK~4LDK+S(納戸)
売主:都市環境開発株式会社
施工会社:東海興業(株)
管理会社:都市環境開発(株)
【物件情報を追加しました 2013.11.11 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-10 20:43:44

現在の物件
尼崎 THE RESIDENCE
尼崎 THE RESIDENCE  [最終期]
尼崎
 
所在地:兵庫県尼崎市金楽寺町1丁目36番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩8分
総戸数: 218戸

尼崎 THE RESIDENCE Part2

201: しょせん 
[2014-05-10 20:03:56]
だから掲示板に書くのかもしれませんが…。ここで反対意見のでもりあがるより、去年10月ですか?の時点で反対意見出したらいいのに。
逐一理事会の報告でアナウンスして、半年たっているんですから、天邪鬼な意見に聞こえますよ。
エビデンスのある反対意見ならば、理事会に参加して訴えて下さったら、目から鱗ではないかな。

決まったことに文句言うより、実行されたあとに適正に評価されたらいいのでは?

労をねぎらうコメントは少ないですね。
販売機導入実行には、メリットデメリットの説明きちんとありましたよ。
価値観は人それぞれでしょうが、金銭的にはプラスです。景観、マナーは未知の世界です。しかしマナーが悪かったら、それが此のマンションの住民の、モラル評価の一つにもなりますね。
マナーが悪いと間違いなく撤収されるでしょう。その時は導入に対しての批判ではなく、マナーの悪さを浮き彫りにできた案件であると、評価したいと私は考えますが。
反対に、より良い住空間建設への架け橋とも考えます。いずれにせよマイナス要素が多いと撤収ですよ。
203: マンション住民さん 
[2014-05-11 21:01:50]
設置されたら利用してみようと思います。
204: マンション住民さん 
[2014-05-14 21:09:21]
敷地内で普通に犬を散歩させてる人いるけど・・・
だめじゃなかったですか?
205: マンション住民さん 
[2014-05-15 08:23:33]
ダメですよ!
注意して下さいm(_ _)m
206: マンション住民 
[2014-06-03 16:19:49]
水撒きして洗濯物濡らしたのは私かも!下の人、もしくは隣の人ごめんなさい。ベランダの床がすごく汚れるのですが、皆さんどうやって掃除されていますか?
207: マンション住民さん 
[2014-06-04 21:00:15]
昨年12月に高圧ベランダ洗浄機を購入しました。
最初使った時に水飛沫が階下に落ちることに気付きすぐにやめました。

雨の日に洗浄することにしました。今年は雨の日曜日がありましたので
その日、じっくり丁寧に洗浄しました。

雨の日は洗濯物を外で干す場合は少ないですし、万一飛沫が飛んでも
雨に紛れるので許してもらえるかな・・・。

それ以降、雨の日曜日が来ないので待ち遠しいです。明日梅雨入りなので
今月は出来るかな。
208: マンション住民 
[2014-06-05 00:31:15]
なるほど。雨の日ですね!これからそうします。
209: マンション住民さん 
[2014-06-05 08:01:55]
高圧洗浄機の使い勝手はどうですか?
ベランダの床の、黒くなる汚れは綺麗になりますか?

お風呂場などの浴槽や床にも使えて、綺麗になりますか?

買おうか悩んでて、同じマンションの方の意見を参考にしたいです!
210: マンション住民さん 
[2014-06-05 22:20:32]
最初にホースの接続方法でかなり悩みました。

準備や後片付けが結構手間ですが、年数回しか使わないのでいいかな。

ベランダ床の黒汚れは綺麗に落ちましたが新品のようにとはいきません。
100%ではないですが、でも十分満足出来ました。

ガラス面と網戸は楽に作業出来、本当に綺麗になりました。
壁も綺麗になりました。

お風呂には今のところ使うつもりはありません。
211: マンション住民さん 
[2014-06-06 08:38:37]
詳しく教えていただき、ありがとうございます!
参考になりました。
212: マンション住民 
[2014-06-06 11:06:17]
駐輪場に入れていない自転車、管理組合に言って、総会の議事録にも上がってきていましたが改善されていません。個人的に注意してもらえないものなのでしょうか。
213: マンション住民さん 
[2014-06-06 13:32:02]
玄関前の子供の自転車も改善されてませんよ!

上から丸見えです。
214: マンション住民さん 
[2014-06-06 17:33:16]
うちの自転車は駐輪場に止めていますが、駐輪場の端の自転車が駐輪場に止めないのは何となく分かります。
駐輪場は移動式なので、他の方が自転車を出し入れした時にうちの自転車も巻き込まれてしまって結局修理することになったことがあります。
うちは端ではないので駐輪場に止めざるを得ませんが、気持ちは分かるんですよね。
他に迷惑をかけているわけでもないですし、うるさく言わなくてもいいのではないですか。
215: マンション住民さん 
[2014-06-06 18:05:56]
エレベータ内の掲示板なくなって、掲示物が直貼りされてますけど、剥がす時に跡が残るのではないですか。
跡が残ったら管理費から修理代出すの?
それなら前の掲示板の方が良かった。
それかエレベータ内の掲示の仕方で困るようなら、エレベータ内に掲示せずメールボックス付近だけにするでもいいのではと思います。
こういうことで管理費からの支出が増えるのは好ましくありません。
216: マンション住民さん 
[2014-06-07 09:30:00]
テープ(的なもの)の跡とか
細かすぎません?
そんなに気になります?
管理費からといえども、何万円もかかるものではないでしょ
こんなしょーもないことで文句言う人が居るとはw
跡が残るタイプのものか管理人さんに聞いてみては?
217: マンション住民 
[2014-06-07 09:43:53]
駐輪場を借りたくても借りれていない人もいるので、やはり駐輪場を借りてる人は入れるべきだと思います。端が入れなくてもいいのなら、端が良かったって思う人は沢山いると思いますが。
218: マンション住民さん 
[2014-06-07 10:46:40]
駐輪場、まだ空きがあると思うんですけど...
219: マンション住民さん 
[2014-06-07 23:33:36]
何を根拠に、空きがあると言ってるんですか?
220: マンション住民さん 
[2014-06-08 15:35:53]
エレベーター内の掲示物ってマグネットクリップでしょ。
221: マンション住民さん 
[2014-06-09 08:28:24]
私は駐輪場を解約しましたが、そこがまだ空いてますよ。
222: マンション住民さん 
[2014-06-10 00:07:43]
バルコニーの喫煙だけは辞めて頂きたい。
223: マンション住民 
[2014-06-21 09:59:31]
家の前の共用部分の私物、駐輪場に入れない自転車、全然改善されませんね。
224: マンション住民さん 
[2014-06-21 23:24:16]
2階を通り抜けしてみましたが、すごく酷かったですよ。
225: マンション住民さん 
[2014-06-22 20:38:21]
>>222
そうですね。マナーの問題!
226: マンション住民さん 
[2014-06-22 20:41:55]
>>224
何が酷かったんですか?
227: マンション住民さん 
[2014-06-23 08:18:15]
うちも両隣がバルコニーで喫煙するので困っています。
片方は昼夜構わず喫煙しているので、洗濯物に臭いつくし、小さい子供がいるので窓開けれないし。
どのマンションか名前忘れましたが、尼崎駅北のマンションで、管理総会の決議でバルコニーでの喫煙は規約上禁止と決定されたと聞きました。
このマンションも小さいお子さん多いですし、提起してみませんか
228: マンション住民さん 
[2014-06-23 20:44:25]
懇親会のバーベキューみなさん参加されますか??
229: マンション住民さん 
[2014-06-23 22:46:03]
>>227
ほとんどの分譲マンションはバルコニーは禁煙です。
230: マンション住民さん 
[2014-06-23 22:46:49]
>>228
しませんよ。
231: 働くママさん 
[2014-06-23 23:12:31]
>>227

提起も何も、当マンションにおきましてもバルコニーでの喫煙は禁止とされていますよ。
通勤の際、駅周辺に吸っていたタバコをポイ捨てする当マンションの住人にもがっかりです。
232: マンション住民 
[2014-06-24 10:48:16]
2Fで、共用部を物置化してる家ありますよね。
虫取り網やほうき、自転車に子供の遊び道具、議事録読んでも何も思わないのか。
読んでもないのか。ガッカリします。
233: マンション住民さん 
[2014-06-24 11:10:44]
2階見ました。
横並び、皆がしてるから怖くない!とおもってるのでしょうか。

234: 入居済みさん 
[2014-06-26 00:37:12]
5Fにもひどい家がありますな。エレベータ降りたら丸見えなのに、どんな神経してるのか。
235: マンション住民 
[2014-06-26 16:28:41]
2Fひどいですよね。
やりたい放題、挨拶しても無視されました。
5Fもひどい家があるんですね。
常識っていうものがないのでしょうか。
236: マンション住民さん 
[2014-06-26 16:49:49]
管理人さん、見回りしてくれてますが、忠告はしてないんですかね?

238: マンション住民さん 
[2014-07-06 17:37:09]
雑草抜き&懇親会に参加された方、ありがとうございました。
240: 働くママさん@暑いは、いやや 
[2014-07-14 18:57:51]
みなさん、換気扇の掃除は、どうされていますか?
自分で掃除をするのは、大変なんで、どこか業者に頼んでますか?
いい業者があったら、教えてください。
241: マンション住民さん 
[2014-07-15 00:19:02]
>>240
ダスキンとかはいかがですか?知名度もあるし!
242: マンション住民さん 
[2014-07-15 08:29:04]
>>240

換気扇フィルター付けてますかぁ?
ネットで検索すれば換気扇にあったフィルター(枠付き)がありますよ!
243: 働くママさん@暑いは、いやや 
[2014-07-15 16:12:48]
ご意見、ありがとうございます。
参考にしてみます。
245: 入居前さん 
[2014-07-24 21:54:36]
あなたが騒いでるだけで、誰も騒然となっているようには見えませんよ(笑)
246: 住民さんE 
[2014-08-14 22:08:21]
エントランスの横のバイクって
バイク置き場に停めてるバイクですよね?
いつまで置いてるんでしょうか?
管理規約を守らない人はペナルティでしょ。
管理人さんが出勤したら、きちんと注意してほしいです。

247: 匿名 
[2014-08-14 23:16:11]
昨日も、以前も止まっていましたね。
管理人さんは、何度か注意したようです。が、曖昧な回答だったらしい。
バイクの罰金はいくらなのかな?
せめて端に止めて。厚顔無恥な人ですわ。
248: 匿名 
[2014-08-17 19:27:58]
注意の紙を貼られても移動しないバイク…
このマンションほんとルール守らない人が多いわあ。
外見はマンションでも中身は団地ですね。
249: 入居済みさん 
[2014-08-17 20:31:51]
今週の木〜土曜日に金楽寺北公園で盆踊り大会ありますね。
今年は淀川花火大会も猪名川花火大会もキューズモールの盆踊り大会も中止だったので、今度は中止にならないといいんだけど。
250: マンション住民さん 
[2014-08-19 20:14:40]
例のバイク、今日もまた入り口にありますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる