株式会社新日本建物の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネサンス戸田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 上戸田
  6. 2丁目
  7. ルネサンス戸田公園ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2016-08-04 00:57:40
 削除依頼 投稿する

ルネサンス戸田公園についての情報お願いします。
物件の設備はまあまあかなーって思いましたが、どうですか?
ワイドスパンのまどりはいいですね。

所在地:埼玉県戸田市上戸田二丁目3番3、23、24(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.00平米~77.79平米
売主:新日本建物
販売代理:レイズ


施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社SNコミュニティ

[スレ作成日時]2013-11-10 14:52:37

現在の物件
ルネサンス戸田公園
ルネサンス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市上戸田二丁目3番3(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩13分
総戸数: 56戸

ルネサンス戸田公園ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2014-01-09 12:58:46]
中山通沿いなのがネックですね
戸田市こどもの国はリニューアルして来年オープンなんですね。
子供がいる自分にとってはこういう施設があると助かります。
42: 匿名さん 
[2014-01-09 21:42:04]
中山道の両側にファミレスみたいなのが数件あって、便利な気はしますが。
43: 匿名さん 
[2014-01-09 22:07:22]
すみふのマンションは無料でもないしリムジンバスでもないよ。
乗らない人も管理費から一律費用とられるし仕様は路線バスでしょ
まぁないよりマシだけど・・・
44: 匿名さん 
[2014-01-09 22:34:07]
確かにバス代は管理費に含まれるのでしょうが、一般的な管理費ならばバス代を払っている感覚はないんじゃないかな?大規模マンションだけのメリット。
45: 匿名さん 
[2014-01-11 06:56:27]
ただあれも、バス会社との契約が確定しているのは最初の7年間だけらしいですよ。
その後どうなっちゃうんでしょうね。
46: ご近所さん 
[2014-01-11 07:02:54]
だから売れてないんじゃん。
必死に周辺のマンション のスレにいちゃもんつけまくってるよ。
47: 匿名さん 
[2014-01-14 16:07:24]
売れる物件と売れない物件は本当に格差があるような気がします。
割引でもすれば売れるのかも知れませんが、どうでしょうか。
さいたまだと、大宮、浦和に人気が集中してしまいますから仕方がないのかも知れませんが。
消費税増税の前に売れないと、より厳しくなってしまいそう。
48: 匿名さん 
[2014-01-14 20:44:23]
大宮、浦和は高くて買えません。
49: 匿名さん 
[2014-01-20 09:22:57]
私もそうです…。
戸田が地元っていう事もあるのですけれど。

駅までの距離がなぁ…。
大通り沿いなので、ある種夜道は大丈夫そうな感じではあるのですけれど。
子育て関係が充実していますし、何よりもマンション自体が安い。

メリットデメリット結構はっきりある感じですよね。
50: 匿名さん 
[2014-01-21 09:47:34]
周辺環境を見るとファミレスが結構近いですね。
うちとしては月一回使えば良い方かもしれませんが
夜道が明るくなる、人目があるというメリットもありますね。
駅徒歩13分はギリギリですね。フラットな道ならアリです。
自転車使ってもいいんですが駅周辺の駐輪場とか探さないといけませんしね~。
51: 匿名さん 
[2014-01-24 14:56:05]
コンビニ・ファミレスは利用する事がなくても、明るさがあるのはいいですよね。
24時間空いているところもファミレスでは多いですし、
そうでなくても深夜まで営業している所が多いですから。
こちらだとファミリーの方も多いので、気軽に外食できるのはいいですよね。
52: 匿名さん 
[2014-01-25 06:25:53]
そうですねぇ。
ただ、ファミレスが近すぎると、虫さんが寄って来そうで心配です。
53: 匿名さん 
[2014-01-26 18:02:55]
虫さん、飛んできますものね・・・マンションには寄りつかないように皆さんで清潔に保たないといけませんね。

ファミレスだけでなく、ドラッグストアやスーパー、ディスカウントストアなども近くにあるようですね。
意外に便利な場所で、駅が少し遠くても不便はないかなと思います。

夜道にはコンビニや自販機があるだけでも明るくて安心なのですが、コンビ二は少ない?みたいですね。
54: 匿名さん 
[2014-01-28 16:56:17]
高いところに住んだ事ないんですけど、上階はやっぱり虫って少なくなるんですか?蚊とかも減るのかな?

戸建に住むと虫との遭遇率が高いから少なければそれもマンションの魅力かも…
戸建からマンションに住み替えて虫が減った!って感想の方いますか?
55: 匿名 
[2014-01-29 09:35:11]
戸建てとマンション四階、八階に住んだ経験のある者です。戸建ては夏に蚊が出るのでベランダに出られませんでしたが、八階はもちろんマンション四階でも緑が比較的多い環境でしたが問題ありませんでした。ただエレベータで人にくっついてくる蚊がいましたね。これは仕方ないかと。あと新築マンションで8年暮らしてますが未だにゴキちゃんには遭遇していません。ご参考まで。
56: 匿名さん 
[2014-01-30 10:44:34]
高さがあるだけで随分違うんですね!
今戸建てで、地味に毎年夏場の蚊取り線香代がバカにならない身としては魅力的な話です。

戸田の中でも戸田公園は供給も多いし価格も手頃なので、そこで更に上の階購入にこだわるならここも十分検討出来そうです。
57: 匿名さん 
[2014-01-31 17:45:03]
Eタイプはワイドスパンのおかげで随分広い印象ですね。間取り図を見た印象だけですが一般的な間取りと雰囲気が違っていいなと思いました。
ベランダが真東なので、その点は好みが分かれるんでしょうが。南面が小窓だけなのが残念というか勿体無いです。
58: 匿名さん 
[2014-02-05 11:20:46]
結構蚊って風に乗って上までくるみたいな話は聞きますが、
55さんの実体験を拝見するとそこまでではないんでしょうね。

私も実家が戸建てなのですが、蚊は多かった…。
自然が多かったので、それも影響したのでしょうけれど。
各部屋に蚊取り器がないと駄目でした。
59: 匿名さん 
[2014-02-06 19:53:43]
蚊はまだなんとかなりそうですが、心配なのはゴキちゃんですね。
マンションの25階に住んでいた知人の話によると、やっぱりエレベーターに乗って上のほうにもやってくるらしいです。1階には中華料理店があったそうですが。ここも隣がバーミヤンですし・・・。
あと私も、中古マンションを見に行った時、14階の廊下にスズメバチが飛んできてびっくりしたことがあります。
60: 匿名さん 
[2014-02-06 20:43:39]
ゴキはかなり高い確率で出ると思います。
私は今のマンションの隣がデニーズです。今まで2回出ました。2階です。
バルコニーの窓を開けた際に、サッと入ってきたのかと思われます。
たまに外廊下をヤツが歩いている事もあります。
退治したので今は出ませんが、ゴキホイホイをそこいらじゅうに置いてます。
飲食店の近隣は、ゴキとネズミは非常に出やすいです。


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる