名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マークウィング川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 観音
  7. 2丁目
  8. マークウィング川崎
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-02-24 14:55:56
 削除依頼 投稿する

名鉄不公式=http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/mwk150/
長谷工公式=http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/mwk150/
長谷工携帯=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/mwk150/index.asp

<全体概要>
所在地=神奈川県川崎市川崎区観音2-84-2
交通=JR川崎駅からバス13分徒歩4分、京浜急行大師線川崎大師駅から徒歩14分
総戸数=150戸
間取り=3LDK~4LDK、65.79~85.12m2
入居=2015年3月下旬予定

売主=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理=長谷工コミュニティ

【タイトルを一部変更しました。  2014.7.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 20:21:26

現在の物件
マークウィング川崎
マークウィング川崎  [【先着順】]
マークウィング川崎
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区観音二丁目84-2(地番)
交通:京急大師線 「川崎大師」駅 徒歩14分
総戸数: 150戸

マークウィング川崎

142: 物件比較中さん 
[2014-09-24 10:38:51]
バスが便利とはいえ、バギーを持つ子連れにはバスは大変です。運転手が手伝ってくれるわけでないし、嫌な顔されますから。
143: 購入検討中さん 
[2014-09-26 01:25:53]
あくまでバス便だからこそ割安感が出ている物件だと思います。バス便には抵抗あるけどその割に結構便利、住環境も悪くない、大師線も使える、ということで選択対象となり得るのです。交通の便やリセールバリューを第一に考えるのなら、高くても駅前物件を選んだ方がいいと思います。ここは、住環境優先で、交通の便はそこそこで良いという価値基準の方が選ばれるマンションでしょう。そこそことはいえ川崎自体、かなり便利なとこなんですけどね。
144: 匿名さん 
[2014-09-29 14:55:08]
パスの本数はありますがバス停まで4分では、とても便利とは言えない環境では?
マンションの規模が150世帯なのですから、専用のバスを走らせても良いのではないかと感じます。
マンション住人だけが利用可能な専用バスでしたら、助け合いの心も働きますしお子さん連れでも気兼ねなく利用できるのではないでしょうか。
145: 匿名さん 
[2014-09-30 19:20:53]
>>144
気兼ねなく、バスを利用したい気持ちはわかりますが、路線バスの本数が頻繁にあり、辺鄙と言う程の場所でもないので、専用バスは現実的でないでしょう。バス停まで4分っていうのは微妙なとこですね。個人的にはもう少し(あと1ブロック)近いといいなと思います。まぁ、その分幹線から離れて静かな訳ですし、妥協出来るか出来ないかは、人それぞれの価値観なんでしょう。
146: 匿名さん 
[2014-10-03 13:19:35]
仕事をする人とか出かける場合にはバスからの電車という流れが
基本的になりそうな交通環境ですね。
バス停まで約4分程度という近さなので不便を感じなさそうです。
周辺は割と閑静な雰囲気がありますので落ちついて生活出来そうですね。
147: 匿名さん 
[2014-10-03 22:11:52]
マンションの近くに、半露天風呂のある銭湯やレトロな焼肉屋さんがあって気になってます。特に焼肉屋さんは「味源」だったかな?昭和の風情があって、雰囲気がたまりません。
148: 匿名さん 
[2014-10-07 12:17:52]
川崎大師を見に行った際、看板を持ち自宅貸出中という女性の方をみて、びっくりしました。!何人かいましたが、駐車場を貸しているようでした…見慣れない雰囲気に、びっくりしました。寺が近い独特の風習などがあるなら慣れないものです。学校にも仏教、宗教、など変わった子どもがいないか心配です。
149: 匿名さん 
[2014-10-10 15:14:37]
>>148
大師に住んでいますが、たまたま見かけたというだけで、それが全てだと思わないでくださいね。
150: 契約済みさん 
[2014-10-10 21:17:28]
もう第1期抽選会が終わったようですが、ローン申込み会はそろそろですかね?
151: 匿名さん 
[2014-10-13 11:49:39]
駅まで遠いから自転車利用の人が多いかと思ったら
本数が多いこともあって、バス利用のかたのほうが多そうですね。
道も混まないという情報も拝見しました。

駅に近いと人も多いので、
これくらい駅から距離があるほうが静かなのかもしれませんね。
152: 匿名さん 
[2014-10-13 14:41:24]
ほんと静かなとこです。一度川崎からバスで現地見に行って、帰りは川崎大師駅まで歩いたのですが、人通りも全くまばらで。
逆に子供の夜学校帰りなど不安になるくらいです。
バス停からの道沿いに何件か飲み屋もあり。
何かあるわけではないですが。
153: 匿名さん 
[2014-10-18 16:03:49]
駅までバスを使うことに慣れたら、静かな環境なのは良さそうですね。
夜は不安なくらいですか、場合によっては迎えが必要な感じでしょうか?
154: ご近所さん 
[2014-10-18 16:56:33]
これといって悪い噂聞かないけど?
155: 匿名さん 
[2014-10-28 23:05:18]
そうですか。ご近所の方、ありがとうございます。
あとは実際に自分で行ってみないとですかね。

駅に近いも良し悪しあるし…でも子育てするとしたら
繁華街からは離れて痛いというのもあるかと思います。

購入者インタビューを見ていると、
バスが意外と便利な事と、静かな事を上げられている方が多いかな。
156: 匿名さん 
[2014-10-29 20:55:47]
ご近所から住み替えられるというご契約者の方もおられるので、住みやすい街ではあるのでしょう。
157: 匿名さん 
[2014-10-29 21:37:15]
榊大先生がご推薦かw

「じゃあ、年収600万円の私はどうすればいいの?」
そういった方にも、答えはあります。
このミニミニバブルの影響をほとんど受けていないエリアが
東京都心の近郊にもまだあるのです。
デベロッパーが価格を上げたくても、競合物件が多過ぎて
上げるにあげられない、というエリア。

それはどこかと言われれば・・・川崎市川崎区。
JR東海道線の南側のエリアです。
行ってみると分りますが、結構開発余地の残されたところ。
だから、大きなマンションが次から次へと出てきます。
しかし、駅に歩けるところは限られているので、大半がバス便。
もしくは京急の大師線。でも、これは京急を利用する場合はわりあい便利。

このエリアでは、板状型の大規模マンションが坪単価160万円。
リヴァリエのようなタワーマンションが180万円から190万円というのが
現在の相場観なのです。なんと、山手線内の半分かそれ以下。
確かに支線やバス便というハンディはあります。
でも、使ってみるとそれほど不便さを感じないはず。
朝のバス便なんて、ほとんど待ち時間がありません。
つまり、通勤・通学には便利なのです。
ゆりかもめや舎人ライナーよりもストレスが少ないかもしれません。

「でも、将来値下がりするのでは・・・」
はい、それはします。10年で半額になるかもしれません。
でも多分、20年後でも30年後でも、今の郊外遠隔地みたいに
「値段が付かない」なんてことにはなりません。
なぜなら、都心への絶対距離が近いのと、東海道線沿線だから。

158: 匿名さん 
[2014-11-06 13:18:18]
バス利用で気になるのって朝の行きよりも帰りだと思うのですが、ここだと夜もあまり待たずに乗って帰ってこれるでしょうか?
行きは自宅を出る時間を調整すればいいだけですが、帰りはそうもいかないので。
159: 匿名さん 
[2014-11-06 14:31:29]
川崎駅からならバスも選べますし、
比較的にゆっくり座れます。
途中下車が多いので、バス停では、ゆっくり下りれると思います。
160: 匿名さん 
[2014-11-06 14:46:23]
川崎駅浜銀前なら待ちません。
161: 匿名さん 
[2014-11-10 21:30:31]
利便性って鈴木町や産業道路のマンションと比較すると川崎駅へ行くのに、大師線を使うのか、それともバスなのか、というだけのことなんですけどね。マンションはどうしても駅近が人気あるので、価格や資産価値に反映されるけど、住んだらそんなに変わらない。大師沿線よりむしろ便利かもしれない。バスの本数多いしね。
162: 購入検討中さん 
[2014-11-18 09:03:51]
近く住んで買い替え検討中。バスは本数多いから便利だよ。
163: 購入検討中さん 
[2014-11-20 01:15:03]
近くで日々食べれるおいしいお店ありますか?
164: ご近所さん 
[2014-11-20 12:18:26]
すき家
165: 匿名さん 
[2014-11-20 16:05:26]
やっぱ焼肉でしょ。コリアタウンも近いし。
東天閣とか。。
166: 購入検討中さん 
[2014-11-26 03:29:00]
一蘭!
167: ご近所さん 
[2014-11-26 10:31:23]
近くないしw
168: 購入検討中さん 
[2014-11-26 19:01:24]
購入しようかな…。

グレーシアと悩むなぁ。
どなたか比較して長所と短所教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願いします!
169: 匿名さん 
[2014-11-27 19:56:53]
こちらのマンションは、川崎駅からは随分と離れているようですね。
バスで13分。
まあ、バスで13分ならまだ近い方になるのでしょうけど、
マンションのある地区が静かなところなら良いですよね。
グレーシアってどんなマンションなんだろう。
170: 匿名さん 
[2014-11-30 21:48:55]
同じ長谷工マンションなんで、建物自体に差は無さそうですが規模(戸数)が違いますね。
グレーシアは規模が大きいのが、長所でも短所でもあります。共有施設が多いですが使わない人にはどうでもいいものなのに管理費に影響がありますから。好き嫌いはあるでしょうが、敷地内に「マイバス」ができるのはいいかも。もっとも、マークも結構近くにあるんですけどね。
また、戸数が多いと管理組合は意見が纏まりづらいので大変そう。グレーシアは、なんか形を替えた団地みたいです。
171: 購入検討中さん 
[2014-11-30 22:12:32]
価格が安いとは思うのですが何故でしょうか?
長谷工だから??
172: 匿名さん 
[2014-11-30 23:55:00]
>>171
鈴木町の物件も長谷工ですが、デベがスミフなので、ここや産業道路より500~1,000万円位高いです。
また棟の形が、ここはコの字の内側が玄関ですが、Eの字で南向き2棟のリビング側が前の棟と凄く接近してて圧迫あり、まさしく団地のようです。
173: 匿名さん 
[2014-12-01 21:35:16]
バス便が多く、いくら利便性が良くても、駅近物件と比較すればどうしても人気に差がつきます。当然、価格にも反映されますので、安くなるのでしょう。ここは長く住むならお買い得だと思います。
174: 匿名さん 
[2014-12-03 10:42:47]
駅までもう少し近くてもも良いのにとは思ってしまいます。
バス便もずっと多いままってことも保証はないから
歳を重ねた時、移動手段として考えた時どうなんだろうね。
175: 匿名さん 
[2014-12-03 18:32:43]
>>174
そうですね。もう少し川崎大師駅から近ければとは思いますね。まあ、その分割安感があるんですけど。川崎区は人口が増加しているので、バス便は減らないのでは?地方だと路線廃止とかあるけど、川崎は大丈夫なような気がしてます。ただ運転手の慢性的な不足もあり、臨港バスや市営バスは運行管理にかなり苦労しているようです。
176: 匿名さん 
[2014-12-12 14:42:15]
運行管理ですか?時間道理になかなかという事なのかしら。

バス便がOKか否かっていうのは人に寄るでしょうね。
駅に近いと便利だけれどその分、マンション価格も上がるし、
駅の近くはにぎやかだしって思うと
全体のバランス的にこの辺りって子持ちにはいいのではないかとは思いますけれど。
177: 匿名さん 
[2014-12-12 19:58:47]
>>176
運転手が不足すると、過重労働になり易くなります。法令違反は出来ないので、ギリギリでやり繰りすることになりますが、限界があり、場合によっては本数を減らすなど運行スケジュールそのものを見直す等の対策を講じる必要がでてきます。バス業界は人材の確保、育成が課題となっていると聞いています。時間通りに来ないという訳ではないですよ。
178: 匿名さん 
[2014-12-17 02:26:06]
皆さんオプション会行きましたか?
高額でしたが全購入しましたら少し高いマンションと変わらない額になります。他マンションにはついているものもオプションにあり悩みました。平気でうん十万するものをすすめられて驚きました。
179: 購入検討中さん 
[2014-12-21 21:43:03]
値引きって出来るんですかね?
180: 購入検討中さん 
[2014-12-22 09:12:54]
こちらのマンション購入検討してます。
東向きの1Fは日当たりどうでしょう?
道路からは1M底上げとありますが…
何か販売員さんから情報などありますでしょうか?
181: 匿名さん 
[2014-12-22 21:15:25]
日当たりについては、担当の営業にしっかり確認した方がいいと思います。向いの建物の高さにも影響されますので、部屋によって違ってきます。東向きは午前中に陽が当たるので、早起きになりますよ。
182: 購入検討中さん 
[2014-12-23 06:21:57]
>>181
そうですよね。通りはあっても、建物はありますし。日の入りが気になり、出来上がってから購入しようかと思っておりましたが…購入検討中と伝え、聞いてみます!ありがとうございます。
183: 匿名さん 
[2014-12-23 13:09:00]
値引きはわかりませんが、紹介してもらえるとお金がもらえます。
一階はSECOMもあり、1m高さがあり防犯に関しては優秀だなと感じました。お値段も格安ですのでお得感がありますよね。ただ、日当たりに関しては現地に行けばある程度はわかりますよ。出来上がると一気に殺到しそうですね。あれだけ防犯にマネーをかけてくれてるとずるい気もしますが、最新の防犯は大事ですからね。
184: 購入検討中さん 
[2014-12-24 13:27:00]
近場ではないので、なかなか日中に見に行けず、ご質問させて頂きました。金額、場所共に不満はないのですが…気掛かりなのは日当たりだけ。買ってみてから当たらないとなれば、すぐには越せないですし。現物出来上がってからダメ元で購入検討という形でいこうかなと思います。
185: 契約済みさん 
[2014-12-24 17:47:17]
>>184
日照予測であればギャラリーで見せてもらえたはずですよ。
186: 契約済みさん 
[2014-12-24 22:40:39]
私は東向きを契約しましたよ。

日当たりを重視するならやはり南向きでは?

私は日当たり全く関係無しに年齢層が高目で静かに生活してくれる人が両隣に来てくれると勝手に想定して南向きを検討しましたが…辞めました。

環境は抜群だと思いますので両隣、上の部屋の人が静かにしてくれるかが私にとっては1番の心配。

うるさかったら南向きにすれば良かったと後悔してしまうかも…。
かと言って南向きを購入してもうるさかったら私には南向きを購入する意味が無くなるんですけどねw

値引きは新築だし、売れ残ったら賃貸にするみたいなので無理そうですね。

恥ずかしいので値引き交渉はしませんでした。
常識ですよね?
187: 契約済みさん 
[2014-12-25 00:07:11]
契約者専用スレ立てました。
よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548556/
188: 匿名さん 
[2014-12-26 21:36:26]
川崎駅までバスかなんて思っていたのですが、1時間に朝の時間帯なら
50本以上でていると聞いてちょっと前向きになりました。バスの時間って
なかなか読めないので通勤時に乗るのには不安なんですよね。
でもこの本数ならその心配も若干減るかな。
これで川崎の駅から徒歩圏内だったらとうていこの値段では買えないでしょうし。
189: 匿名さん 
[2015-01-05 20:28:19]
本数的に乗る時は時間を気にしなくても平気そうですね。
着く時間はどうなのでしょうか?道路状況でどれくらい変わってくるのでしょう。
190: 購入検討中さん 
[2015-01-06 19:16:35]
うまい食べ物屋さんありますか?
焼肉とかラーメンとか。
191: 匿名さん 
[2015-01-09 17:16:18]
>>189
聞いた限りでは、混むのは駅前だけのようです。一つ手前で降りても、あまり時間は変わらないのではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:マークウィング川崎

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる