名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マークウィング川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 観音
  7. 2丁目
  8. マークウィング川崎
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-02-24 14:55:56
 削除依頼 投稿する

名鉄不公式=http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/mwk150/
長谷工公式=http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/mwk150/
長谷工携帯=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/mwk150/index.asp

<全体概要>
所在地=神奈川県川崎市川崎区観音2-84-2
交通=JR川崎駅からバス13分徒歩4分、京浜急行大師線川崎大師駅から徒歩14分
総戸数=150戸
間取り=3LDK~4LDK、65.79~85.12m2
入居=2015年3月下旬予定

売主=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理=長谷工コミュニティ

【タイトルを一部変更しました。  2014.7.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 20:21:26

現在の物件
マークウィング川崎
マークウィング川崎  [【先着順】]
マークウィング川崎
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区観音二丁目84-2(地番)
交通:京急大師線 「川崎大師」駅 徒歩14分
総戸数: 150戸

マークウィング川崎

119: 匿名さん 
[2014-07-28 20:19:28]
南向き中心のマンションですが、東向きはどうなんでしょう?午後、陽が当たらないのかが気になりますが、割安ですよね。
昼間家に居るのは土・日位ですし、出掛けることも多いので敢えて南向きでなくてもいいような気がしてます。
まあ、人それぞれだとは思いますが、長く住むことを考えるとやはり不安です。
120: 買い換え検討中 
[2014-07-30 05:56:14]
この物件のメリットを、教えて
121: 匿名さん 
[2014-07-30 09:09:49]
まず安いこと。
川崎区にしては劣悪な環境ではないこと。
122: 購入検討中さん 
[2014-07-30 16:10:09]
ここは駅近でないのがネックですが (だからこそ安いんでしょう)道が平坦なので大師駅まで歩けないことはないですね。また川崎駅へはバス便が非常に多い為、むしろ大師線より便利かもしれません。ただ、バスは運賃が割高ですね。閑静な場所にあるし、設備も充実しているので、近隣の物件と比較してもトータルバランスで、結構いいような気がしてます。
123: 匿名さん 
[2014-07-31 19:12:42]
バスも便利そうですね。
ただ、川崎駅で乗り換えることを考えるとやはり駅を利用する人も多いのではと思います。
全世帯の方が電車、バスの通勤者ではないでしょうけど、どちらもこのマンションができるだけでも
利用者が増えますよね。
マイカー通勤には便利な場所に思えますが、駐車場は需要と供給のバランスは良いのでしょうかね。
124: 購入検討中さん 
[2014-08-04 21:25:31]
グレーシアシティ、カサーレと比較してます。
予算が3000万位なので。グレーシアは駅近ですが、産業道路が近く、環境面やイメージの悪さでマイナス。カサーレは、大型SCが隣接してますが、線路沿いで駅近でもない。この価格帯だと何かを犠牲にすることになり、決めてに欠けますねえ。
125: 匿名さん 
[2014-08-06 21:18:46]
バス便が便利な場所のようですね。便利に使えそうだなって感じます。
設備は普通なのかなって思いますが、ディスポーザーがあるのでいいなって思いました。
この時期の生ゴミは困るので、便利そうです。
126: 匿名さん 
[2014-08-11 15:05:54]
100戸超のマンションだったらディスポーザーの設備自体もスケールメリットが働くでしょうから1戸あたりの負担も少なめになっていいですね。流しちゃいけないものがいくつかあるみたいですがそれさえ覚えれば面倒じゃないでしょうし。生ごみを0にするのは難しいとのことですが、出来る限り減らすことが出来るのは特にこの時期いいのではないかと思います。
127: 物件比較中さん 
[2014-08-24 16:54:42]
静かな街並み、公園はいいですが空気が気になります。おすすめのお店や病院があったら教えてほしいですがここはマンションに引っ越すかたのお話の場なので分からないかな、、すごく、気になるのに街並みがわからない
128: 購入検討中さん 
[2014-08-25 13:04:28]
Googleマップとストリートビューでだいたいわかりませんか。
129: 匿名さん 
[2014-08-25 21:50:34]
川崎区自体、あまり環境がいいとは言い難いのですが、観音地区は割といい方です。また、ここは幹線道路から少し離れているので、空気はそれ程悪くないと思います。街並みは、昭和感が残る庶民的な住宅地といったところでしょうか。お店は桜本のコリアンタウンが近いので、美味しい焼肉屋さんがありますよ。
130: 物件比較中さん 
[2014-08-27 17:05:13]
ここのあたりは新築らしい家と築40年以上だなって家にわかれてるね。街並みがすきじゃなかった。
ほかの比べてるところとスーパーがやっぱり弱いと感じる。

関係ないけど広告やりすぎなくらいみかける
131: 匿名さん 
[2014-08-28 19:11:52]
>>129
コリアンタウンが近いんですね。
気にはなっていたのですが、なかなか行く機会がなくて。
街並みが異国情緒あるというよりは韓国の焼肉店が多い
という感じだと聞いてますが、合ってますか?
おいしいお店が近くにあるってけっこう大事ですよね。


日常の買い物をするところはちょっと少ないかな。
駅が遠いのもひっかかる。
便利だといわれてますが、バスは車内や道、混みませんか?
132: 周辺住民さん 
[2014-08-28 19:59:54]
川崎の良いところは道路が広く渋滞が少ないところです。
バスは川崎駅近くになると少し滞る感じですかね。
あと歩道も広く平らですので自転車も活躍できます。

産業道路、浜川崎とここの中ではここが一番良いかな?
駅から遠いのに機械式駐車場っていうのが少し気になりますけど。
133: 匿名さん 
[2014-08-28 22:18:57]
>>131
合ってますよ。異国情緒は感じないなぁ。セメント通りのコリアンタウンも、新大久保化すれば面白いんですけどね。セメント通りに限らず、桜本近辺は焼肉屋さんが多いです。日常の買い物は困らないと思いますよ。近くにスーパー、CVSがありますしね。ただ、小洒落た店は全く無いです。まぁ、車が無くてもバス便がとても多いですから、ちょこっと川崎駅まで出れば、何ら問題もないと思いますけどね。
あと道は殆ど混むことは無いです。時間帯により、川崎駅まで、1車線がバス優先通りになってますよ。
134: 匿名さん 
[2014-09-14 09:19:31]
何回か現地見に行きましたが、ホント静かな場所です。
人通りも疎らですが。
永住するなら良い物件かも。
135: 匿名さん 
[2014-09-15 09:01:34]
販売状況はどうなんでしょう?どれ位売れているんですかね。
136: 匿名さん 
[2014-09-16 09:26:31]
川崎駅までのアクセスを調べるとバス便が便利だそうで1時間に最大54本の運行とかなりの本数が出ていますね。
しかしマンションからバス停まで徒歩4分なのでトータルの時間だけで考えると自転車と同じになっちゃうみたいです。
137: 匿名さん 
[2014-09-17 09:39:46]
通勤はバス→電車になりますか。
バスの本数は多くありそうですが、夜遅い時間帯、川崎駅から
マンションまでの便数がどれくらいあるか確認しておきたいところです。
一応深夜タクシーで約10分、料金は1700~1880円かかるようです。
138: 匿名さん 
[2014-09-18 20:38:06]
駅近ではないんで、鈴木町や産業道路のマンションとは趣が異なりますね。売れ行きはよくわからないけど、近隣から住み替えの方が多いみたいです。バス便中心なんで近隣住民じゃないとここの便利さや住環境の良さは判らないのかもしれない。ただ、ここのバス便は普通じゃない。便数が多く、駅までの間、殆ど混むことも無いようです。深夜バスもあるしね。
139: 匿名さん 
[2014-09-20 23:10:14]
立地はいいとおもいますが
夜道は不安です。
変な人も多いです
迷います
140: 匿名さん 
[2014-09-22 16:26:22]
割と近いところに住んでいますが、治安が悪いということはないです。空き缶収集しているホームレスらしき人や髪を染めたガテン系の人をたまに見かけますが、事件性のある話は聞いたことないですね。
マンション近辺はよく言えば閑静ですが、人通りが少なく、夜は少し寂しい感じがします。このマンションが出来ることで、多少は雰囲気が変わるかもしれません。
141: 匿名さん 
[2014-09-23 17:57:48]
136さん
そうですね。バスの待ち時間はないけれど、バス亭まで行くことを
考えたらお天気がいい日などは自転車で行ってしまった方がいいのかも。
ただ川崎駅は駐輪場が問題なのですよね。まだラゾーナ側の方は
止められるけど東口の方は靴やさんの前の駐輪場か京急川崎側の駐輪場
の他はもう朝早い時間帯で結構いっぱいになっていますよね。
駐輪場から歩くのなら・・・とそれも考えてしまいます。
142: 物件比較中さん 
[2014-09-24 10:38:51]
バスが便利とはいえ、バギーを持つ子連れにはバスは大変です。運転手が手伝ってくれるわけでないし、嫌な顔されますから。
143: 購入検討中さん 
[2014-09-26 01:25:53]
あくまでバス便だからこそ割安感が出ている物件だと思います。バス便には抵抗あるけどその割に結構便利、住環境も悪くない、大師線も使える、ということで選択対象となり得るのです。交通の便やリセールバリューを第一に考えるのなら、高くても駅前物件を選んだ方がいいと思います。ここは、住環境優先で、交通の便はそこそこで良いという価値基準の方が選ばれるマンションでしょう。そこそことはいえ川崎自体、かなり便利なとこなんですけどね。
144: 匿名さん 
[2014-09-29 14:55:08]
パスの本数はありますがバス停まで4分では、とても便利とは言えない環境では?
マンションの規模が150世帯なのですから、専用のバスを走らせても良いのではないかと感じます。
マンション住人だけが利用可能な専用バスでしたら、助け合いの心も働きますしお子さん連れでも気兼ねなく利用できるのではないでしょうか。
145: 匿名さん 
[2014-09-30 19:20:53]
>>144
気兼ねなく、バスを利用したい気持ちはわかりますが、路線バスの本数が頻繁にあり、辺鄙と言う程の場所でもないので、専用バスは現実的でないでしょう。バス停まで4分っていうのは微妙なとこですね。個人的にはもう少し(あと1ブロック)近いといいなと思います。まぁ、その分幹線から離れて静かな訳ですし、妥協出来るか出来ないかは、人それぞれの価値観なんでしょう。
146: 匿名さん 
[2014-10-03 13:19:35]
仕事をする人とか出かける場合にはバスからの電車という流れが
基本的になりそうな交通環境ですね。
バス停まで約4分程度という近さなので不便を感じなさそうです。
周辺は割と閑静な雰囲気がありますので落ちついて生活出来そうですね。
147: 匿名さん 
[2014-10-03 22:11:52]
マンションの近くに、半露天風呂のある銭湯やレトロな焼肉屋さんがあって気になってます。特に焼肉屋さんは「味源」だったかな?昭和の風情があって、雰囲気がたまりません。
148: 匿名さん 
[2014-10-07 12:17:52]
川崎大師を見に行った際、看板を持ち自宅貸出中という女性の方をみて、びっくりしました。!何人かいましたが、駐車場を貸しているようでした…見慣れない雰囲気に、びっくりしました。寺が近い独特の風習などがあるなら慣れないものです。学校にも仏教、宗教、など変わった子どもがいないか心配です。
149: 匿名さん 
[2014-10-10 15:14:37]
>>148
大師に住んでいますが、たまたま見かけたというだけで、それが全てだと思わないでくださいね。
150: 契約済みさん 
[2014-10-10 21:17:28]
もう第1期抽選会が終わったようですが、ローン申込み会はそろそろですかね?
151: 匿名さん 
[2014-10-13 11:49:39]
駅まで遠いから自転車利用の人が多いかと思ったら
本数が多いこともあって、バス利用のかたのほうが多そうですね。
道も混まないという情報も拝見しました。

駅に近いと人も多いので、
これくらい駅から距離があるほうが静かなのかもしれませんね。
152: 匿名さん 
[2014-10-13 14:41:24]
ほんと静かなとこです。一度川崎からバスで現地見に行って、帰りは川崎大師駅まで歩いたのですが、人通りも全くまばらで。
逆に子供の夜学校帰りなど不安になるくらいです。
バス停からの道沿いに何件か飲み屋もあり。
何かあるわけではないですが。
153: 匿名さん 
[2014-10-18 16:03:49]
駅までバスを使うことに慣れたら、静かな環境なのは良さそうですね。
夜は不安なくらいですか、場合によっては迎えが必要な感じでしょうか?
154: ご近所さん 
[2014-10-18 16:56:33]
これといって悪い噂聞かないけど?
155: 匿名さん 
[2014-10-28 23:05:18]
そうですか。ご近所の方、ありがとうございます。
あとは実際に自分で行ってみないとですかね。

駅に近いも良し悪しあるし…でも子育てするとしたら
繁華街からは離れて痛いというのもあるかと思います。

購入者インタビューを見ていると、
バスが意外と便利な事と、静かな事を上げられている方が多いかな。
156: 匿名さん 
[2014-10-29 20:55:47]
ご近所から住み替えられるというご契約者の方もおられるので、住みやすい街ではあるのでしょう。
157: 匿名さん 
[2014-10-29 21:37:15]
榊大先生がご推薦かw

「じゃあ、年収600万円の私はどうすればいいの?」
そういった方にも、答えはあります。
このミニミニバブルの影響をほとんど受けていないエリアが
東京都心の近郊にもまだあるのです。
デベロッパーが価格を上げたくても、競合物件が多過ぎて
上げるにあげられない、というエリア。

それはどこかと言われれば・・・川崎市川崎区。
JR東海道線の南側のエリアです。
行ってみると分りますが、結構開発余地の残されたところ。
だから、大きなマンションが次から次へと出てきます。
しかし、駅に歩けるところは限られているので、大半がバス便。
もしくは京急の大師線。でも、これは京急を利用する場合はわりあい便利。

このエリアでは、板状型の大規模マンションが坪単価160万円。
リヴァリエのようなタワーマンションが180万円から190万円というのが
現在の相場観なのです。なんと、山手線内の半分かそれ以下。
確かに支線やバス便というハンディはあります。
でも、使ってみるとそれほど不便さを感じないはず。
朝のバス便なんて、ほとんど待ち時間がありません。
つまり、通勤・通学には便利なのです。
ゆりかもめや舎人ライナーよりもストレスが少ないかもしれません。

「でも、将来値下がりするのでは・・・」
はい、それはします。10年で半額になるかもしれません。
でも多分、20年後でも30年後でも、今の郊外遠隔地みたいに
「値段が付かない」なんてことにはなりません。
なぜなら、都心への絶対距離が近いのと、東海道線沿線だから。

158: 匿名さん 
[2014-11-06 13:18:18]
バス利用で気になるのって朝の行きよりも帰りだと思うのですが、ここだと夜もあまり待たずに乗って帰ってこれるでしょうか?
行きは自宅を出る時間を調整すればいいだけですが、帰りはそうもいかないので。
159: 匿名さん 
[2014-11-06 14:31:29]
川崎駅からならバスも選べますし、
比較的にゆっくり座れます。
途中下車が多いので、バス停では、ゆっくり下りれると思います。
160: 匿名さん 
[2014-11-06 14:46:23]
川崎駅浜銀前なら待ちません。
161: 匿名さん 
[2014-11-10 21:30:31]
利便性って鈴木町や産業道路のマンションと比較すると川崎駅へ行くのに、大師線を使うのか、それともバスなのか、というだけのことなんですけどね。マンションはどうしても駅近が人気あるので、価格や資産価値に反映されるけど、住んだらそんなに変わらない。大師沿線よりむしろ便利かもしれない。バスの本数多いしね。
162: 購入検討中さん 
[2014-11-18 09:03:51]
近く住んで買い替え検討中。バスは本数多いから便利だよ。
163: 購入検討中さん 
[2014-11-20 01:15:03]
近くで日々食べれるおいしいお店ありますか?
164: ご近所さん 
[2014-11-20 12:18:26]
すき家
165: 匿名さん 
[2014-11-20 16:05:26]
やっぱ焼肉でしょ。コリアタウンも近いし。
東天閣とか。。
166: 購入検討中さん 
[2014-11-26 03:29:00]
一蘭!
167: ご近所さん 
[2014-11-26 10:31:23]
近くないしw
168: 購入検討中さん 
[2014-11-26 19:01:24]
購入しようかな…。

グレーシアと悩むなぁ。
どなたか比較して長所と短所教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願いします!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:マークウィング川崎

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる