住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

344: 匿名さん 
[2014-11-24 14:37:48]
本当なら、すごい値段
345: 匿名さん 
[2014-11-24 14:56:25]
>>344
そんなに高いはずはないでしょう。
根も葉もないことを言うのは、近所のマンションのデベか、
近所の中古を高く売ろうとしているおろかものだよ。
だれかわかるね。
346: 匿名さん 
[2014-11-24 15:07:44]
>>345
まだ購入者さえいないはずのこのマンション。そんな返しをするあなたこそステマが疑われるところだが。それは置いといて流れからすれば角部屋が417で、一番小さい真ん中あたりにある部屋が362ってことでしょ。MR行ったという人の話だから。間違いなら誰かそのうち訂正するでしょ
347: 匿名さん 
[2014-11-24 20:57:11]
現地まで行ってきました。
工事現場は今日はお休みのようで、塀の中の工事の様子は見れませんでしたが、塀越しにアイランドのタワーマンション群が見えました。
場所は海岸通りから一本入っていて、とても静かな環境だと感じました。
立地はなかなか魅力的です。
現地まで行ってきました。工事現場は今日は...
348: 匿名さん 
[2014-11-24 21:08:29]
>347
目の前がっつりアイランドになっていますが眺望はどうなんでしょうね
349: 匿名さん 
[2014-11-24 21:17:56]
ここから40~50m先にある「リストレジデンス芝浦」の工事が完成間近となっていました。
外観はすごくお洒落で、特にエントランスが2階吹き抜けになっているのがとてもゴージャスな感じでした。
私は去年の今頃にここを検討していてモデルルームにも行きましたが、販売会社も建設会社も全く知らない会社で大丈夫かな?と感じたのと、担当の方が私と全く噛み合わない感じがして、何となく敬遠してしまいました。
しかし、いま振り返るとこのマンション、言われているここの価格よりも坪100万円近く安かったんですよね。。。
あの時、別の営業マンだったらこのマンションを買ってたかも知れないと思うと、かなり後悔して帰ってきました。
ここから40~50m先にある「リストレジ...
350: 周辺住民さん 
[2014-11-24 21:19:19]
休日はとても静かですよ。
平日は旧海岸通り沿いはサラリーマンで朝夕は大変混雑します。
351: 匿名さん 
[2014-11-24 21:44:52]
その後で「東京ベイシティタワー」も見てきました。
建物のつくりはピシッとしていて、さすが住友不動産と思いましたが、何と言ったらいいのでしょうか、すごく地味な感じがしました。
さっきの「リストレジデンス芝浦」が白基調で明るくエントランスが立派だったのと比べると、こちらはグレー基調でエントランスには何も飾りが無く、遠目には駐車場か通用口と間違えそうな位です。
ここのホームページを見ると、エントランスまわりは吹き抜けのように見えますが、実際はどうなんでしょう。
その後で「東京ベイシティタワー」も見てき...
352: 匿名さん 
[2014-11-24 21:50:14]
リストは今年の春も売ってたし、半年ちょっとで、すごい違いだね。


353: 匿名さん 
[2014-11-26 14:44:42]
田町の再開発と新駅の両方の好影響を、享受できそう。
354: 匿名さん 
[2014-11-27 16:40:40]
再開発が楽しみなエリアですね。
平日と休日だと雰囲気なども違ってくるところかなって思いますがどうでしょうか。
夜の人通りなども気になりますね。
部屋から運河が見えるのもいいですね。
355: 物件比較中さん 
[2014-11-28 12:56:58]
>>349>>351
あまりにも判り易いステマで笑えますね、リストさん。
356: 匿名さん 
[2014-11-28 17:16:44]
リストの社員が「芝浦のモデルルームに客と全く噛み合わない営業マンがいる」なんて書き込んだら、社内で犯人探しになるでしょうねw
357: 匿名さん 
[2014-11-29 15:56:15]
近くに、飲食店あるかな?
358: 匿名さん 
[2014-11-30 15:59:39]
347さん
海岸通り沿いはトラックが多いのでうるさいですが、こちらまで
来ると車の音は気にならなくなるかな。
今度近くに広尾にある愛育病院ができる様ですね。皇室の方も
利用されている病院でかなり評判のいい産婦人科の様なので
人気がでそうです。産婦人科難民が多い中、この様に魅力ある
産婦人科が近くにできてくれるのはうれしいですね。
359: 匿名さん 
[2014-11-30 21:59:20]
この辺で働いてるひとだけどかなり静かでおすすめですよ。(あまりに近いので検討から外しましたが)

ここのネガティブポイントは毎日のお買い物がピーコックとかくらいしかないのでちょっとお高いですね。
モノレールも近いので部屋によっては気をつけたほうがいいかと。あまりうるさくはないですが丸見えになりかねません。

飲食店はパラパラあります。けどごく近くには多くは求めないほうが。
グランパークに何件かありますのと、ちょっと遠いですが田町駅越して三田のほうに少しいけばやすめのお店(KO大もありますし)も美味しいお店もありますね。あとは芝浦アイランドにすこし。
360: 匿名さん 
[2014-11-30 23:16:00]
このくらいの値段のマンションに住む人にとってはピーコックは高いとは思いませんよ
361: 匿名さん 
[2014-12-04 13:30:16]
現地見てきた。運河沿いで景色は良さそう。リスト近いけど囲まれてるから、こことは雰囲気違うかな。
362: 匿名さん 
[2014-12-06 15:30:46]
359さん
運河をはさんで対岸にモノレールが走っているのですね。マンションは東向きだから、
バルコニー側がモノレールから見えているということですよね。
日中気になるとしたら、モノレールの高さと同じくらいの階だろうと思われますが、
日没後だとしたら何階あたりまで見えてしまいますかね。カーテンを開けたままで
照明をつけた場合になるでしょうけど。
でもバルコニーの手すりは下半分がコンクリートになっているようだから、それほど
気にしなくても大丈夫でしょうかね?
363: 匿名さん 
[2014-12-08 17:59:27]
バルコニーの手すりは下半分がコンクリートになっているようだから、
それほど気にしなくても大丈夫でしょう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる