大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. 1丁目
  7. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2014-07-04 19:53:06
 

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央について情報交換しましょう。
ユーロレジデンスって外観がゴージャスですが、実際に住み心地はどうなんでしょうか・・・。

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:100.03平米~100.33平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )

物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.12.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-03 22:05:15

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(I街区)、千葉県印西市戸神台一丁目18番2(II街区)(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分 (I街区)、徒歩5分(II街区)
総戸数: 217戸

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央

763: 匿名さん 
[2014-05-18 05:45:00]
このエリアではマンションを安く販売しないといけないから、施工に掛けられる費用が少なくて済む長谷工が多いんでしょうかね。
話題のプラウド船橋の施工は戸田と大林ですね。主要沿線でも都心から離れるに連れて長谷工施工のマンションが多くなってる感じです。
764: 匿名さん 
[2014-05-18 09:34:45]
長谷工に任せれば、管理も大規模修繕も安くやってくれるからとりあえず安心。
コスト意識が高く、質もそこそこ良いからマンション業界で圧倒的シェアを持つに至った。
マンション界のユニクロかな。
働いてる人は給料が安く大変だろうから同情する。
765: 匿名さん 
[2014-05-18 13:24:08]
もう少ししたら都心のマンションも長谷工の施工が増えると予想するよ。
今は金利がゼロに等しいから6000万くらいで販売しているけど
インフレが2%を超えると住宅金利も跳ね上がるので施工管理の高い
ゼネコンは使えなくなるね。5千万〜6千万のマンションと3千万の
マンションは基本的に品質に違いは無いらしい。土地代と建設業者への
支払いの差らしい。高額なので見た目にも少しは金をかけるようだけど。
766: 匿名さん 
[2014-05-18 21:21:40]
昔と違って施工会社をどこを使おうが問題ではない。 問題はデベロッパーの選定である。 コンセプトとデザインまた設備の選定をするデベロッパーが日綜のように貧乏であれば、コストダウンマンションを作っては歪な売り方をする。 駐車場を無理に無料にしたり、抽選で決めないで早いもの勝ちにしているのはその証である。
コンセプトだって、見かけだけのユーロデザイン云々で騙すのも、もう限界だろう。 そんなデザインをいいと錯覚するのは、大変残念ながらヨーロッパのことが分かってないからである。 一度でもヨーロッパに行って見た人なら、インチキユーロデザインであるのはすぐ判る。
767: 匿名さん 
[2014-05-18 21:25:44]
>766
いやー、逆でしょ。デベより施工業者の方が重要だよ。あと管理会社かな。大手でも田舎や人気の低いエリアにマンション建てるときは長谷工の使うとこあるし。大手のデベとゼネコンで建てたマンションって一等地で高いとこばかり。土地も高い人気エリアではデベも施工もちゃんとしたとこが多い。
768: 匿名さん 
[2014-05-18 21:40:39]
日綜のはどの部分が悪いのか具体的に指摘して下さい。
指摘できないなら批判しないでもらいたい。
769: 匿名さん 
[2014-05-18 21:57:49]
>>767

つい最近、施行業者良し  デベ一応人気ブランド持っている


土地汚染ひどい土壌改良したが最悪  教育環境最悪というのもあった。

よそだけどね
770: 匿名さん 
[2014-05-18 22:00:57]
あ、そこのデベ人気地区にそのシリーズ建てたとき

高級マンションだけど長谷工つかったよ  (笑)
771: 匿名さん 
[2014-05-18 22:31:32]
>768
>批判しないでもらいたい
「批判するな」とは、もろ関係者っていう書きっぷりだね

こんな掲示板にいちいち具体的内容まで書かなくてもいいでしょう
その書き込みを見てどう判断するかは読んでいる人次第
772: 匿名さん 
[2014-05-18 22:39:40]
高級マンションシリーズで長谷工使ってるとこって都内や千葉である??
小規模ならあるかもだけどさ。
773: 匿名さん 
[2014-05-18 22:48:44]
>767
これ知ってるでしょう。
三菱だゼネコンだと言っても何処も似たり寄ったりだよ。
昨年の12月にマンコミで告発され大事件になりました。
億ションが完売後に取り壊されることになりましたね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/82
774: 匿名さん 
[2014-05-18 23:00:20]
今日は抽選日ですかね、みなさんどうだったのでしょうか。
775: 匿名さん 
[2014-05-18 23:01:18]
>>772

プラウド新浦安
776: 匿名さん 
[2014-05-18 23:01:48]
>>774
連投ですみません。来週ですね。
777: 匿名さん 
[2014-05-18 23:17:23]
>775
プラウド新浦安はスーゼネの施工。
パームコートは廉価マンションだから、施工は長谷工。高級マンションではないよ。
778: 匿名さん 
[2014-05-18 23:18:52]
ここは長谷工。ヴェレーナシリーズはほとんど長谷工なんじゃない?安マンションだから仕方ないよね。
779: 匿名さん 
[2014-05-18 23:42:45]
>767
日本の建築技術は成熟したから、施工会社間の差はあまりないのです。 経験の違いはちょっとあるけど。 それよりもマンションの価値は、立地、デザイン・設計と設備の選択で決まると言っても過言ではない。 しかも、施工会社: 長谷工と言っても、実際の工事は下請け会社がやっているんだし。 その下請け会社は、鹿島の下請けでもあるんだから。 やっと納得してくれたと期待したい。
780: 匿名さん 
[2014-05-19 02:53:20]
南のヴェレーナ5階建ては長谷工ではありません。
781: 匿名さん 
[2014-05-19 07:52:18]
そうですね、違います
782: 匿名さん 
[2014-05-19 07:55:54]
長谷工じゃないけど、あちらも3流施工会社ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる