大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. 1丁目
  7. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2014-07-04 19:53:06
 

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央について情報交換しましょう。
ユーロレジデンスって外観がゴージャスですが、実際に住み心地はどうなんでしょうか・・・。

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:100.03平米~100.33平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )

物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.12.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-03 22:05:15

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(I街区)、千葉県印西市戸神台一丁目18番2(II街区)(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分 (I街区)、徒歩5分(II街区)
総戸数: 217戸

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央

743: 匿名さん 
[2014-05-16 07:30:18]
じゃあみんなコストダウンマンションになってしまう。
千葉ってほとんどだから。
新浦安のプラウド3だって長谷工。
都内の豪華マンションの信じられない間違いや、市川の鉄筋不足タワーマンションだって
大手ゼネコンだったと思うけど、長谷工は致命的なミスしていないよね。
あの鉄筋不足マンション今どうなんだろう
744: 匿名さん 
[2014-05-16 07:32:54]
それにしても建設新聞ニュース引用するのが好きなの千葉ニュータウンのブログに多い
745: 匿名さん 
[2014-05-16 21:03:20]
>741
日綜がデベとしてマンションを建てると、そのマンションはコストダウンマンションになるということ。
711をご参照。
746: 匿名さん 
[2014-05-16 21:06:54]
>743
千葉でも主要エリアのマンションは長谷工じゃないですよ。特に高価格帯で安く販売する必要のないマンションは大手や中堅ゼネコン使ってます。
このへんは長谷工が多いですよね。
747: 匿名さん 
[2014-05-16 21:23:17]
安〜く作らないと売れないからね。
748: 匿名さん 
[2014-05-16 21:45:49]
>747
安〜く作って安〜く売ればいいけど、高〜く売っているから人気がないのでは?
売れないから、駐車場を抽選で決めないで、先着順で決めてしまっている。
駐車場の大きさが4種類もある!
契約した人の中でも気がついてない人もいるだろう。
申し込み時に教えないで、契約途中で駐車場の大きさを掲示するデベである。
しっかりしないとやられるから気をつけるように。
749: 匿名さん 
[2014-05-17 02:20:24]
組織が膨大化すれば間接的人件費がかさみ販売価格が高くなる。その点、日綜は間接的人件費が比較的低いので安価。
建設費を低く押さえるには設備関係のランクを下げるのが普通。ヴェレーナシティは設備も悪くない。
750: 匿名さん 
[2014-05-17 06:00:35]
設備よくないよ。施工はコストダウン、内装や設備もコストダウン。最近のマンションで当たり前のように付いている設備もないし。
751: 購入検討中さん 
[2014-05-17 08:42:54]
長谷工は設備は劣るが、会社の体質はしっかりしているから安心感がある。
構造面でのミスはないと思います。
752: 匿名さん 
[2014-05-17 12:02:33]
長谷工によるマンション施工は、時代としては非常に利にかなっていると
思うけどね。
マンションは儲からない分野らしいのでゼネコンはオフィスビルや公共工事に
注力している。だから、社内のエースはそっち方面に投入するので南青山高樹町の
ようなケースが起きる。長谷工は専業だから通常と同じ状態。しかし、あちこちから
オファーがかかるので状況的には似ているかもしれない。
巷で、バブル時のマンションを購入するのは避けた方がいいと言われるが、
故意か過失か分からないけど、忙しくてあちこち手抜きや見落としが多いらしいね。
753: 匿名さん 
[2014-05-17 20:00:53]
だからこそ大手ゼネコンの作るマンションは意味があるんじゃないかな。ビルと違ってアフターサービスでコスト掛かるからマンション施工はあまりやらないみたいだけどね。
長谷工は住んでから小さい問題がいろんなところで起きているよ。調べてみると結構出てくる。プレミアムアフターとか言ってるけど、結局は修繕するもお金掛かることが多いんだよね。
安かろう悪かろうだよね、長谷工って。長谷工の建てるマンションって全部ダサいし。
754: 匿名さん 
[2014-05-17 21:22:32]
>753は、意味不明なんだけどな。
大手は「ビルと違ってアフターサービスでコスト掛かるから
マンション施工はあまりやらないみたいだけどね。」としているが、
それは、会社のエースは投入されていないと言うことだね。
ようは、よろしくないレベルの社員がマンション建設を手掛けている
ということ?
「長谷工は住んでから小さい問題がいろんなところで起きているよ。
調べてみると結構出てくる。」と言っているけど、調べた内容を
ここに出してくれるかな。問題があると言うだけで、具体的な内容を
出さないのは誤解を招くかもしれないから。
755: 匿名さん 
[2014-05-17 23:00:17]
まあまあ、長谷工がコストダウンマンションには変わりはないんだから。
そのぶん安く買えるんだからいいですよね。
ここもかなり安いですし。人には恥ずかしいから、長谷工とは言いたくないですけど。
756: 匿名さん 
[2014-05-17 23:15:03]
755は753だと思う方に〇(笑)
757: 匿名さん 
[2014-05-17 23:39:31]
長谷工は安心できる品質のマンションを安く提供してくれるいい会社だと思うよ。
震災でも建物にヒビひとつ発生しなかったのは大したものだ。
758: 匿名さん 
[2014-05-17 23:41:04]
そんな良い会社が所得隠しするかな?
759: 匿名さん 
[2014-05-18 00:05:27]
するよ。
760: 匿名さん 
[2014-05-18 02:32:34]
するね。
761: 匿名さん 
[2014-05-18 03:01:42]
長谷工の物件が問題あるんなら、こんなにも施工依頼があるとは思えない。
762: 匿名さん 
[2014-05-18 03:09:09]
センティスも施工は長谷工

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる