茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-05-26 13:07:37
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

351: 評判気になるさん 
[2018-03-18 20:09:52]
2601を検討されている方いますか?
352: 匿名さん 
[2018-03-18 20:16:34]
>>351 評判気になるさん

どういう意味?
353: 匿名さん 
[2018-03-19 00:06:32]
>>351 評判気になるさん

ブリリアのスレで聞いてね!

354: 匿名さん 
[2018-03-19 08:18:17]
ブリリアに話題集中し過ぎて、こちら寂しいな。そもそも、ここはポレスターでいいのかな⁉
Gメッセは出来ないとわからないけど、大きなイベントのとき道路が大渋滞しないかな。あと結局駐車場一台というのが不安。周りに借りられる駐車場あるのかね?
355: マンション検討中さん 
[2018-03-19 09:02:38]
>>354 匿名さん

確かに車一台となると、ちょっと考えるかな。。
まわりに駐車場はたくさんあるよ!
ほぼ沖電気のだけど笑
356: 匿名さん 
[2018-03-19 17:04:41]
>>354 匿名さん

ここは駅近マンション関連のスレです。
だからポレスターでもブリリアでもダメという事はないのではないでしょうか?
357: 匿名 
[2018-03-25 10:45:45]
ブリリアタワー高崎を申し込んできました、3LDKより
2LDKの方が倍率が高そうです。
昨日の時点で2LDKが2倍ぐらいでした。
ちなみに私は3LDKの南の角部屋を申し込みました、抽
選に当たりますように。
358: 通りがかりさん 
[2018-03-28 18:25:05]
高崎市北通町に10階建のマンション建設計画の看板あり。着工は今年の夏だっけかな
359: 匿名さん 
[2018-03-28 23:37:17]
>>358 通りがかりさん

10階建なら賃貸という事は考えにくいので、
分譲でしょうね?
どこが建てるのかどんなマンションなのか関心があります。
360: 通りがかりさん 
[2018-03-30 13:42:54]
さきほど撮ってきました。
さきほど撮ってきました。
361: 通りがかりさん 
[2018-03-30 13:44:55]
検索したら、マリモの賃貸マンションブランドみたいですね。失礼しました。
362: 匿名さん 
[2018-03-30 14:13:04]
>>361 通りがかりさん

高崎駅周辺は賃貸マンションも多く建ちそうですね。和田町には10階建がもうすぐ出来ますし、栄町も賃貸マンション作っているみたいですしね。駅周辺の人口が増えることは良いことではないでしょうか。
363: 匿名さん 
[2018-03-30 17:29:48]
>>361 通りがかりさん

情報ありがとうございます!
市外に住んでいるので助かります。

364: 評判気になるさん 
[2018-03-31 11:06:53]
JR高崎駅周辺のマンション建設促進 高崎市が入居助成[2018/03/31]
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/42755

 中心市街地でマンション建設を促進するため、群馬県高崎市はJR高崎駅周辺の商業地域約200ヘクタールを「居住誘導区域」に設定し、容積率を最大350%加算するなど規制を緩和し、マンション購入者への助成制度を創設する。駅周辺の人口増を図り、公共交通機関を生かしたまちづくりを推進する。
365: 匿名さん 
[2018-03-31 20:51:40]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
366: 匿名さん 
[2018-04-02 01:20:03]
10階建てクラスは普通賃貸だろ
近くのRAKANもそうなんだから
367: 匿名さん 
[2018-04-02 13:26:03]
市の住居誘導助成って他の市でもやってるものなんですかね?
同じ市内でもこのエリアに住めば他の地域に住むより得するってこと??
一方で中心市街地だから固定資産税も高くてゴミゴミしてるから、そういったデメリットもあるってことで市も補助出してるんですかねぇ。
368: 匿名さん 
[2018-04-03 20:08:57]
先日の国立社会保障・人口問題研究所の発表によると2045年の人口は現在に比べ高崎市で約45,000人、前橋市で約60,000人の減少となり、県内では吉岡町以外の全ての市町村で減少が予想されている。

このような人口減少は全国的な共通問題で、地方自治体の生き残りの為の最も大きな行政課題であるといわれています。


369: 匿名さん 
[2018-04-03 23:31:00]

つまり、許されるあらゆる手段を使って人口減少に歯止めをかけようとしているという事です。
地方自治体がもっとも優先的に 取り組む必要のある最重要課題ということです。
370: 匿名 
[2018-04-05 08:52:04]
ブリリアタワー高崎が抽選であたりました。
私は3LDKを購入したのですが、2LDKの最
高倍率は10倍だったそうです。
371: 匿名 
[2018-04-18 03:23:03]
>>370 匿名さん

ブリリアの事はどうでもいいから
次の駅近始まって欲しい!
西口まで徒歩6〜7分内で出来れば最高!

372: 匿名さん 
[2018-05-12 22:40:13]
>>371 匿名さん
ブリリアはなんで買わなかったの?
373: 名無しさん 
[2018-05-12 23:21:06]
>>372 匿名さん

きっと外れたんだろ
374: マンション掲示板さん 
[2018-05-13 03:21:00]
だってここのスレ新しいマンション計画やら建てられそうな土地や開発なんかのネタでしょう?
すでに始まって大分経つマンションの事書かれても!
375: 匿名さん 
[2018-05-14 13:06:06]
>>374 マンション掲示板さん
なんで買わなかったの?
駅近マンション興味あるんでしょ?
知りたいです。
376: 評判気になるさん 
[2018-05-26 13:23:26]
高崎駅東にマンション マリモ 15階建て、86戸
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/54930
377: 匿名さん 
[2018-06-04 00:48:01]
ワイジャストパークが閉鎖するみたいだけど、もしかしたらマンション??
378: 匿名さん 
[2018-06-05 00:46:19]
>>377 匿名さん
かなり土地大きい。
道路挟むけど駅近ですね。
マンションなら良いですね。
379: 匿名さん 
[2018-06-05 10:57:42]
あのヤマダ電機が持ってた駐車場ですよね?
敷地ばかなり広大ですが、メンテナンスで一時的閉鎖でなければ跡地利用が気になりますね。一括活用なら大規模マンションも考えられるところでしょうか。
まあ高崎市のことなのでスーパーとかも考えられなくはないですかね?笑
でも高度利用指定されてるし、活用されるとすればマンションが妥当なところでしょうかね。
380: 匿名さん 
[2018-06-05 11:14:14]
>>379 匿名さん
ヤマダ電機所有なら新業態の大型店舗でしょうね。ヤマダは是が非でも売上を増やしたいので。利益どうこう関係なく。


381: 匿名さん 
[2018-06-05 11:50:47]
学会つながりで三菱地所のマンションお願いします。
382: 匿名さん 
[2018-06-05 22:51:24]
>>379 匿名さん
高崎市のことだからスーパーがありえるってどういう意味ですか??
383: 匿名さん 
[2018-06-06 07:36:05]
ヤマダ電機が本社のお膝元の土地をマンションとして売却する事は考えられないですね。新社長が新しい事業をやるんだと思います。
384: ご近所さん 
[2018-06-06 09:15:24]
あれだけの広い土地ですからマンションと駐車場棟じゃないでしょうか?
ココパルクさんが儲かる手本をみせてくれました。
385: マンション検討中さん 
[2018-06-06 09:28:22]
ペストリアンデッキで繋いで欲しいですね。
今回は2500万円くらいからお願いしたい。
386: 匿名さん 
[2018-06-06 13:40:47]
東口はこれからどんどん開発されてコンベンションセンターやらなんやら、県外からもたくさん人を集める予定なのにこのタイミングで土地としての売却はないやな。
387: 匿名さん 
[2018-06-06 19:47:20]
ヤマダは住宅事業に力入れてるから、よその力借りてマンションもありだな。プラウドタワー高崎ヤマダレジデンシャルなんてね。デカい土地だけに、いつかプレス発表あるだろう。
388: 匿名さん 
[2018-06-06 20:54:48]
確かヤマダ電機は去年不動産会社設立しましたよね。
マンションか不明ですが、ヤマダ電機が今力入れてる住宅系の開発の可能性はありますよね。
高崎市もマンション助成に乗り出したことですし、住居系開発がなされる可能性はありますね~
389: マンション検討中さん 
[2018-06-06 21:07:25]
プラウドシティで3000万3LDKをお願いしたい。
それならブリリアタワーを超える存在になる。
390: 匿名さん 
[2018-06-06 21:30:29]
>>389 マンション検討中さん

プラウドでも駅直結じゃなくて3000万程度の仕様ならブリリア超えるの絶対無理

みんないいと思ってるけど野村不動産って業績悪いしね。ブランドマンションの走りで流行ったけど、今は下火じゃない?やっぱり三菱がいいよ
391: 匿名さん 
[2018-06-06 22:00:41]
とにかく安くして欲しい。
まあ補助金ないから無理か。
392: 匿名さん 
[2018-06-08 07:31:43]
ホテルっぽいね。今朝の上毛の記事を読むとね。ヤマダの駐車場とはいってないけど、どうもここっぽい気がする。
393: 匿名さん 
[2018-06-10 13:58:44]
外資ホテル来て欲しいなあ。
394: 匿名さん 
[2018-06-11 00:32:41]
来るわけがないけどね
395: 匿名さん 
[2018-06-12 12:35:57]
>>392 匿名さん

新体育館が稼働し、更に駅近再開発でパブリックセンター出来たり、コンベンションセンターが出来たり、マンション増えたりする事を考えると、ホテルや駐車場の不足と必要性が指摘されてましたね。
396: 匿名さん 
[2018-06-12 15:30:10]
>>395 匿名さん

推測だけど、同じタイミングで、商工観光に明るい人が副市長に就任されたのを考えると、都市計画に一定の目処がついて、2次ステップに入った感じも受けるね。

言われてみれば高崎駅は、商業と観光機能が著しく弱い気がする。
397: 匿名さん 
[2018-06-12 18:26:18]
ヤマダ電機は所有の広大な土地を何に使うだろうか?ホテルに売却はないだろうな。

398: 匿名さん 
[2018-06-13 00:35:17]
>>397 匿名さん
ショールームを作るってのはあるかもね!
399: 匿名さん 
[2018-06-13 08:47:08]
>>398 匿名さん
住宅関連のショールームが濃厚だね。
リフォームとか。新社長がその出身。
400: 匿名さん 
[2018-06-13 22:27:15]
ヤマダの住宅展示場(ショールームみたいなもの)はもう既に東口にはあるんですよね。
なので、ましてやラビの近くにもうひとつ造るとは考えにくいです。
ホテルも今計画中の芸術センターのところじゃないかと思います。
なのでマンションは考えられなくはないです。
ただし詳細は不明です。
401: ご近所さん 
[2018-06-14 08:25:51]
>>400 匿名さん
前橋にすぐ近くの場所に2店舗ありますよね、、、広大な土地なので、大手デベが来てくれたら嬉しいですが。ブリリアに続き買い増したいです。
402: 匿名さん 
[2018-06-14 11:32:26]
大手ディべだと野村不動産がひとつ気になるところです。
最近野村は地方中核都市にも進出してて、例えば静岡市や富山市、新潟市にマンション造ってたりしてます。
特に静岡市はタワー型のマンション開発です。
これは野村の数か年計画に盛り込まれている方針で、候補となる都市に高崎も挙げられています。
更には宇都宮の再開発でも野村が入札に参加しているなど、動きは活発なので可能性としては全くないとは言えないと思います。
403: 匿名さん 
[2018-06-15 00:31:36]
>>402 匿名さん

野村不動クラスが再開発でタワーやるなら、駐車場の営業終了のお知らせより前にリリース出てるよね〜普通。

だから、地主が何かするか、普通のマンションが妥当な線。
404: ご近所さん 
[2018-06-15 06:35:12]
>>403 匿名さん
ヤマダ電機かマリモか。
405: 匿名さん 
[2018-06-15 11:07:15]
ブリリアの北のところって、ほんとにマンションやんのかな?そろそろ動き出しても良くない?
406: マンション検討中さん 
[2018-06-15 13:30:31]
デッキ直結の住友のやつでしょ?
407: 匿名さん 
[2018-06-15 21:24:53]
野村のプラウドタワーで3LDK3000万なら嬉しいですね〜
408: 匿名さん 
[2018-06-15 21:51:17]
>>407 匿名さん

70㎡弱の3ldkならあると思うよ
409: 匿名さん 
[2018-06-15 21:51:45]
>>406 マンション検討中さん

住友?ソースあんの?
410: 匿名さん 
[2018-06-15 23:07:41]
>>408 匿名さん
それならブリリアタワーよりお得ですね。
待った甲斐がありました。
412: パークコート 
[2018-06-16 00:17:26]
[No.411と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
413: 匿名さん 
[2018-06-18 07:42:17]
報道で、ヤマダがエスバイエルを完全子会社化して家電すまいる館の出店加速って書いてあるから、これっぽいね
414: 匿名さん 
[2018-06-18 14:05:10]
もう既に駅前のLABI1が新業態取り入れてリニューアルされています。その向こう隣に同じものを造るほどヤマダも放漫経営じゃないでしょう。
415: 匿名さん 
[2018-06-18 21:44:50]
>>414 匿名さん
じゃあ土地として売却するの?
経営陣、そこまで無能じゃないでしょ。
416: 匿名さん 
[2018-06-19 13:59:22]
ヤマダは今、新業態の住宅事業と絡めて不動産事業も行っています。
他方、あの土地は高崎市の都市計画上で高度利用指定地区内であり、郊外型店舗開発は出来ないでしょう。
上記の不動産事業を踏まえれば、かつ周辺の駐車場ニーズの高さも鑑みれば、マンション兼立体駐車場開発は十分に考えられます。
ヤマダが再開発企画して土地所有分の権利床を取り、他のディべが主体でマンションを建てて、ヤマダの取り分については住宅事業のモデルルーム的な運用をするなどして、他の部分はディべの不動産部に取得(費用負担)させればヤマダの負担も軽減できて新業態を活用した収益事業になると思われます。
特に市街地再開発事業なら国、市から補助金も出るし、その意味でヤマダとしても美味しいと思われます。
立体駐車場も現行の駐車台数分を一般利用向けで確保できれば現行の収益を維持した形での土地活用にもなるでしょうし、マンション居住者への契約なら確実な収益元ともなるでしょう。
417: 匿名さん 
[2018-06-19 17:11:46]
>>416 匿名さん

>>416 匿名さん
どのくらいの可能性かは別としてあり得る話しですよね。高度利用指定地区でもっとも可能性と利用価値がありそうなのはブリリアの北隣だと思います。
希望的観測ですがいっそ東町のロイヤルホストをテナントとして取り込み1階か2階にファミレスのあるマンションってどうでしょう?更にペデストリアンデッキ延長で繋げばかなり強力です。



418: 匿名さん 
[2018-06-19 18:37:32]
>>417: 匿名さん

私はペガサス駐車場が一番だと思います。
ただ、地中に前の建物の残骸が埋まっているという話を聞いたことが有ります。
419: 匿名さん 
[2018-06-20 08:13:46]
>>418 匿名さん
そうですね。ヤマダの場所よりペガサス駐車場のところにデッキ直結でタワーマンション を作って欲しいです。激安で。


420: 匿名さん 
[2018-06-20 09:50:40]
ペガサスの土地はいいですよね。
ただ現在は所有者の群馬バスの待機場か何かに一部使われてますよね。
立地もいいから駐車場としてもフル稼働で、群馬バスも結構な収益源、事業資産になっているんじゃないかと思います。
そのためかなかなか手放しませんよね。
他方で再開発すればもっと収益も拡大出来るだろうし、市としても高度利用を図りたいだろうから、再開発をしてもっと有効活用すべきだとは思います。
群馬バスも自身ではそこまで大きなリスクテイクは出来ないにしろ、市などが斡旋するなどし、ディべに信託開発してもらうなど色々と考えられるんじゃないかとも思います。
421: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-03 23:12:48]
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/63226

>対前年の変動率が2桁増と大きく上昇した高崎市。不動産のおおの企画(同市あら町)の
>大野秀樹代表(60)によると、駅前マンションから都内へ通勤通学する「高崎都民」が増えている。
>「高崎に見向きもしなかった大手デベロッパーが土地を探している」とし、
>今後もマンション建設が進むと推測する。
422: 匿名さん 
[2018-07-10 21:08:47]
>>406 マンション検討中さん

これって決まってんですか??
423: 通りがかりさん 
[2018-07-14 22:48:00]
三井のパークコートザ・タワーを駅直結で3000万くらいで作って欲しいな。70㎡くらいで。
424: 匿名さん 
[2018-07-15 11:12:17]
>>423 通りがかりさん
3000万円台なら可能性ありそうですが、3000万では徒歩12分(実際は15〜16分)のポレスター高崎レジデンスの低層階も買えません。
425: 周辺住民さん 
[2018-08-05 12:23:09]
今度、高崎にも東急ハンズが催事店舗ではなく正式に今年の冬に出店するらしいが、
この調子で三井不動産や三菱地所などに市内の再開発やマンション事業に参画してほしいです。
426: 匿名さん 
[2018-08-14 09:21:23]
スミフの駅直結発表そろそろかな、、、
427: 匿名さん 
[2018-08-16 22:37:45]
>>426 匿名さん
それはすごく気になる情報です。

428: 匿名さん 
[2018-08-16 22:38:51]
429: eマンションさん 
[2018-08-18 17:21:53]
ロイヤルホストのとこまで駅直結なわけないよ
やるならガストの辺にしろよ
430: 匿名さん 
[2018-08-19 07:31:50]
東口のビックカメラや日本中央バスの土地に複合ビルを建てる再開発事業は中止なの?
431: 匿名さん 
[2018-08-19 11:57:00]
ビックカメラのところの再開発は遅れてますが進行中ですよ。
一度規模縮小やらで計画見直しをしていましたが、恐らく市が新たにホテル機能を付与する方向で計画を練り直しているのではないでしょうか。
もっとも当初計画でも着工は今年度辺りだったと思われますし、大幅な遅延ではないのではないでしょうか。
432: 匿名さん 
[2018-08-19 12:43:59]
弓町交差点側から見るとペガサス、ハナハナストリートあたりがスッカスだね...
433: 匿名さん 
[2018-08-19 17:35:44]
>>429 eマンションさん
ロイヤルホストなくなるんだあ。
あそこにタワマンか。

434: 匿名さん 
[2018-08-19 17:36:35]
>>432 匿名さん

お墓があるから仕方ないね。

ワイジャストパークのところは、やっぱり住宅展示場だったね。看板出てた。
435: 匿名さん 
[2018-08-19 17:43:03]
>>429 eマンションさん

ロイヤルホストまでとはいかないけど、ブリリの立地を意識して建てることは間違いないよね。互いの眺望を確保するために、ブリリアの北東角と新しくできるタワーの南西角が向き合う可能性が高いんじゃないかな?
436: 匿名さん 
[2018-08-19 22:09:23]
じゃあ駅前が木造2~3階建てでズラーっと埋め尽くされんだね(笑)
437: 匿名さん 
[2018-08-20 22:38:53]
ブリリア中古で出ないかな。
1割増しくらいなら欲しい。
438: 匿名さん 
[2018-08-20 23:30:01]
>>435 匿名さん
ブリリアの北側は、1〜2階に商業施設、3階以上に駐車場って可能性高そう

それより今ある飲食店は店じまいするのかな?権利床もらってリニューアルだよな普通。
439: 匿名さん 
[2018-08-21 06:57:28]
ブリリアの北側は確定情報なの??
440: 匿名さん 
[2018-08-21 23:13:01]
ヤマダ駐車場にモデルハウス建ち並びも確定かよ
なんか東口価値下がりそう(笑)
441: マンコミュファンさん 
[2018-08-24 07:09:33]
ヤマダ駐車場の件
ヤマダ駐車場の件
442: 匿名さん 
[2018-08-24 09:30:24]
開発主体は上毛新聞なんですね。
展示場は残念ですが、10年ぶりに土地が動きますね。
どういう契約かは不明ですが、土地貸借だと展示場も往々にして数年で契約更新になるケースが多いので、そのあとの活用が気になるところです。
いい立地なのでぜひマンションへの活用が望まれるところです。
443: 匿名さん 
[2018-08-24 10:42:59]
>>442 匿名さん

土地の譲渡無しで定期借地権での事業だとすれば、
最低10年は賃貸契約継続で、15棟ものモデルハウスなどの建物が建つ事を考えれば、展示家屋の建て替えはあっても短期間で展示場を閉める事はあり得ないでしょうから、余程の事が無い限り最低でも20〜30年は展示場のままでしょうね。
444: 周辺住民さん 
[2018-08-25 04:57:36]
はい終わった

こんなもの駅前に存在する必要がまったくない
開発に水差して、悪行としか思えないですね
445: 匿名さん 
[2018-08-25 09:31:26]
ブリリアの北側もガセっぽいし、当分駅近はないな。あっても建築費高騰だから割高だわ。
446: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-25 18:30:02]
>>441-443

上毛新聞REALマイホームプラザ高崎駅東会場
http://www.myhomeplaza.com/area/takasaki-e.html
がより駅の近くに移転してくるのかな?
447: 匿名さん 
[2018-08-25 19:59:22]
>>437 匿名さん
貴方に資金力があるなら、5割増しで売却します。
448: 匿名さん 
[2018-08-26 11:20:33]
>>445 匿名さん

建築コストが上がってる中で駅前にタワーマンション建てるとなると、法廷再開発の認定取って補助金もらうことが前提となるけど、認定とるの簡単じゃないですからね。
ブリリアの北側も10年ぐらい前から言われてたのに、結局、ブリリアに先越されてますもんね…残念ですが厳しそうですよね。

また、できたとしても、次のタワーは供給戸数の平準化を狙ってブリリアから5年ぐらいはあけるだろうし。ブリリアの中古出ないかな。
449: 匿名さん 
[2018-08-26 15:53:20]
>>448 匿名さん
買った時の2倍以上払えば皆さん売ってくれると思いますよ。
450: 匿名さん 
[2018-08-26 23:50:19]
>>448 匿名さん
水面下でもう売買されてますよ



[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる