茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-04 21:56:05
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】高崎駅周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

現在建設中の西口1棟と東口2棟の物件は購入を見送りました。
これからの西口と東口の都市開発計画を控えて新しい駅近物件の建設を期待しています。
あらたな物件建設の話はご存知ですか?建設候補地などの情報などなども含めて
みなさん情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-11-02 18:00:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

JR高崎駅駅近マンション!これからも建ちそうですか?

1451: 匿名さん 
[2022-01-01 12:08:09]
今年は大規模タワマンの計画とか出てくるんじゃないか?
1452: 通りがかりさん 
[2022-01-01 22:32:59]
じゃない?とかなんなの
事情通ならまだしも当てもない願望はいらんよ
1453: 匿名さん 
[2022-01-08 13:30:38]
高崎は立派な建物は多いけれど、人が少なすぎる。

町のポテンシャルに見合った開発をすべきだと思う。
1454: マンコミュファンさん 
[2022-01-08 21:47:29]
>>1453 匿名さん

町のポテンシャルに見合った開発とは、具体的にどんなコトでしょうか?
1455: 匿名さん 
[2022-01-09 11:19:55]
寧ろ街のポテンシャルより建物がしょぼいのでは?
100万都市圏の玄関口にしては寂しいところ
まあ西口は繁華で駅周辺に限定すれば地方都市としてはそれなりに人通りはあるけど
いずれにしても駅前に駅ビル、大型のファッションビル、百貨店、大型家電が連続して立地してるところなんて、大都市圏、政令市以外にほぼないだろう
1456: 匿名さん 
[2022-01-09 23:08:26]
新田町にマンション計画
1457: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-10 00:33:36]
タワマンか?
規模とか詳細求む
1458: 匿名さん 
[2022-01-10 22:18:19]
いや普通のマンションよ
勝手に期待値上げて裏切られたとか喚かないでね
1459: 通りがかりさん 
[2022-01-10 22:32:42]
規模とか戸数とか会社とか詳細は?
1460: 通りがかりさん 
[2022-01-12 14:19:32]
もう8階賃貸とかのレベルの話はスキップでいいや
1461: 匿名さん 
[2022-01-12 18:12:36]
新田町のマンション計画ってのは8階建て賃貸ってこと?
賃貸でも住宅で土地が動いてて分譲の先行指標とも取れなくもないけど、大規模orブランド分譲の情報が欲しいね
1462: ご近所さん 
[2022-01-13 11:10:53]
8階建てなのは和田町 >>1370
新田町は12階建ての共同住宅、大和ハウス工業群馬支社
1463: 匿名さん 
[2022-01-13 11:18:54]
ありがとうございます
12階建て大和ハウス共同住宅とか普通の板マンっぽいですが一応分譲ってことなんでしょうね
駅近の選択肢になりますね
1464: 周辺住民さん 
[2022-01-25 14:01:37]
旭町のマリモのホームページが開設されました。
名称はポレスター高崎ザ・ステーションウエストだそうです。
1465: 評判気になるさん 
[2022-01-26 10:08:21]
その辺にある信澤建設のところも一時期マンション計画出てましたよね。流れちゃったけど敷地も広いしブリリアタワーのようなものが出来てもいい立地でしょう。あの辺マンション街だし今後も新規建設続くかな?
1466: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-27 22:47:42]
新しく出来るポレスターって総戸数30戸数だけと随分コンパクトですな
定期的にポレスター高崎に出てるが50戸以上が相場だとするともう1弾出るかも
1467: 匿名さん 
[2022-02-01 23:32:46]
茨城・群馬・山梨が転入超過 人の流れ、全国で変化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC28DA10Y2A120C2000000/?n_cid=SNS...
>東京から近隣県に移り住む流れがより鮮明になりました
1468: 匿名さん 
[2022-02-05 12:04:12]
新星堂跡地(連雀町交差点のファミマあら町店北側)の駐車場が閉鎖になるようですね。あのあたり浜銀も取り壊されたりして空き地増えてるし今後動くかも。周辺にはプラウドやサーパス、更にはスズランとマンション開発旺盛なんで再開発されてもマンションでしょうね。一帯で小分けではなく一体的に開発すればブリリアや東口のプラウドタワーに比肩するマンションになるかも。
1469: マンション検討中さん 
[2022-02-05 13:16:05]
大手デベのマンションには肩を並べないでしょうW
1470: 周辺住民さん 
[2022-02-10 23:59:58]
来年度の高崎市の予算案が公開されましたが、新しい高崎スズランは4階建てってことですかね。確かに以前公開されてたイメージ画像でもそのくらいの大きさに見えましたが。ちなみに他の再開発事業については記載がなかったです。
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/453335
>宮元町第二地区優良建築物等整備はスズラン高崎店の建て替えなどに対する補助。22年度は4階建て、延べ床面積約1万3000㎡の新商業施設建設へ着手する計画。
1471: 匿名さん 
[2022-02-11 08:19:04]
階数はイメージ図で5階程度だったのでその程度かなという印象ですが、延床1.3万㎡とは今の半分以下程度ですね。マンションの方も従前の規模感と変更無いようですがもう少しプレミアム感のあるタワマン仕様になって貰いたいですね。規模縮小とは言えあの辺の拠点的施設なので、周辺の大規模再開発に伴うマンション供給にも影響を与え得る物件ですし。
1472: 匿名さん 
[2022-02-11 09:02:10]
因みに東口第10地区再開発が継続している模様ですが具体的な動きはありませんよね?計画だと13階建てのマンションのようですがどの会社だとかそういう情報が早めに分かるといいですね。優良建築物事業で補助金も出るっぽいので他の民間単独物件よりプレミアムはあるんでしょうし、立地も東口南側、イーストタワーとメディアメガに挟まれたところで立地もいいし。ただし今後メディアメガが再開発されてビルが建つと道隔てているとは言え向かい合う形になってしまいますが。。
1473: 匿名さん 
[2022-02-11 09:14:28]
あとマンションとは関係ありませんが労使会館建て替えに伴い立体駐車場も整備されるらしいですね。新労使会館は旧中央体育館の代替機能を付けるっぽいですが、
アリーナが代替だったのではと思うところ、いずれにせよ東町周辺の住民拠点になりそうです。商業施設ではないもののあの辺の居住価値が上がるので、周辺で噂されるロイホやブリリアに西側スペース、プリンス駐車場辺りのマンション?建設に影響があるかも?あの辺に住むとすればあとはスーパーや駅北口なんか出来るといいですが。。東三条通りが芝塚町交差点まで拡幅されるらしいですし、東口の整然広々とした感じも十分に享受できますよね。
1474: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-12 10:32:49]
>>1473 匿名さん

何といっても、「西口のスーパー」and/or「駅北口」を期待したいですね。東口周辺には新たに整備できる土地がない事を考えると、将来的には西口が徐々に高崎市の顔になる筈ですからね。
1475: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-12 10:34:54]
>>1474 口コミ知りたいさん

間違えました。正しくは、西口周辺には新たに整備できる土地がない事を考えると、将来的には東口が徐々に高崎市の顔になる筈ですからね。
1476: 通りがかりさん 
[2022-02-13 06:18:51]
労使会館の駐車場について、市の公募資料の諸元表を見る限りでは
・平面駐車場
・収容台数70台
・コインパーキング式
のようですよ。

1・2階にホール、3階に体育館(有効高さ7m)、4階に卓球場となるので、規模はそれなりに大きいでしょう。
1477: マンコミュファンさん 
[2022-02-13 11:09:24]
卓球場とか必要?って思いますが……
住民施設としてとは分かるけどもう少し複合施設にするとか出来ないんですかね。スーパー付けるとか上にマンション付けるとか。公園じゃないし立地特性からも高度利用すべき土地な気がする。尚且つ市の施設でほぼ税金でなのだから尚更民間マネー入れて実質全負担で整備するなりやれたんじゃないでしょうか?サウンディングやって手応え無しとかならまあ仕方ないのでしょうが。
1478: 名無しさん 
[2022-02-20 14:22:01]
高崎も将来的には岐阜みたいになるのかな?
1479: 匿名さん 
[2022-02-20 17:07:55]
ならんでしょ
岐阜なんて終わってる都市で市街地なんかマンションしか建たない住宅街に成り果ててるし
高崎もマンション開発多いけどそれでも商業施設が駅前に充実してるし地方百貨店のスズランですら市街地で新店舗建てるくらいまだ機能してる
これからどんどん厳しくなって行くだろうけどやりようによっちゃまだ商業都市として集客見込めるしね
市も手っ取り早いタワマン開発に終始しないとみえてアリーナや芸術劇場やら集客施設造るとかしてなんとか人を呼び込もうとしてるし、現に社会流入700人以上とか、それなりに回ってるみたいだしな
1480: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-20 21:18:22]
>>1478 名無しさん

高崎が岐阜みたいになるなんて有り得ない話ですよ。(不謹慎だけど)近い将来、首都直下型地震が起きたら、たちまち高崎近くに首都機能の一部が移ってきますよ!
1481: 周辺住民さん 
[2022-02-20 22:30:38]
マンション建設中の東口ガスト跡地の南側の駐車場が閉鎖されてましたが、その部分も含めてのマンション用地でしょうか。それともモデルルーム?
モデルルームと言えば、江木町のアルファステイツ高崎田町のモデルルームだった場所で、今度は新しいポレスターのモデルルームを作ってるみたいです。
1482: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-20 23:40:24]
隣にモデルルームなんてあるんでしょうかね?でもブリリアはそうだったか。けどどうせ南側駐車場廃止するなら最初からセットでもっと大規模マンション建てればよかったですよね。。
1483: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-20 23:41:18]
駅前超一等地だし、相変わらずまちづくり下手くそですよね。。
1484: 周辺住民さん 
[2022-02-21 18:40:42]
>>1481
近くでじっくり見る時間があったので改めて見てきたところ、6/30までの一時閉鎖と書かれていました。少なくともマンション用地ではないことは確定かなと。
駐車場の一部にモデルルームを作って、空いたスペースは引き続きモデルルーム来客用を兼ねた駐車場になるのかなーと想像しましたがどうでしょうかね。
1485: 通りすがり 
[2022-02-22 12:32:53]
高崎ではないけど、高崎駅から電車で約10分の新前橋駅前に
上毛新聞がマンションを含む複合施設を建てるようですね。


新前橋に複合施設 上毛新聞社など再開発 23年度着工
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/73069
複合施設開発のご案内(上毛新聞社)
https://www.jomo-news.co.jp/jm/complex/
1486: 名無しさん 
[2022-02-22 13:47:57]
前橋駅前もこれから再開発が始まり、ようやく長い間日本で一番寂れた県庁所在地などと揶揄されてきた前橋も変わるかな
1487: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-22 15:24:17]
高崎周辺の主要駅前の開発が盛んですね
詳細は不明ですが問屋町駅周辺にもマンション出来るみたいですし
今後も高崎駅から前橋駅にかけてぼちぼちマンション出来てくるんでしょうね
もっとも高崎駅周辺が1番多くなるのでしょうが、電車利用を考えれば高崎駅まで10分程度でそこそこ本数もあると、価格が高い高崎駅周辺の新規と言うより近くの駅って選択する人も一定数いるでしょう
さらに今後より高崎駅周辺の地価も上がっていくと平均的な購買層が手を出しにくい価格にならざるを得ないから駅から少し離れたところとかにマンションが出来てくると尚更問屋町や新前橋などの駅前マンションって言うものが選択肢になってきますよね
ただ高崎駅周辺もピンポイントで高いので駅周辺でも特に東口や南側などはまだまだ適度な価格帯のマンション出てくる余地がありますが…
1488: 名無しさん 
[2022-02-22 21:18:07]
しばらくは高崎駅周辺でのブリリアNo.1の地位は揺らがなそうでさすね。同じブリリアでも前橋は紙のチラシ配りまくってるの見ると、売れ行きが悪いんでしょうか
1489: 周辺住民さん 
[2022-02-23 14:05:47]
スズラン高崎店に建築計画が貼り出されてました。住宅棟は地上19階・地下1階、商業棟は地上4階・地下1階、駐車場棟は地上6階、7月着工だそうです。
1490: 匿名さん 
[2022-02-23 15:24:19]
市への報告済の物と変更無しですか。マンションの方は5年後くらいの完成だから今後もしかすると若干変更あるかもですね?いずれにしても新館完成後だから店の利便性とか確かめながら検討できる点はいいでしょう。新店舗がいい物となれば周辺に新規物件もどんどん開発されて出てくるんでしょうね。ひょっとしたらそっちの方が魅力的な物件になるかも?
1491: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-23 23:07:50]
買うわけでもないのにどうしてもタワーにしたいよね。県内に30階超えがないと恥ずかしいわ。
1492: 名無しさん 
[2022-02-23 23:37:10]
県庁が30階超えてますが(笑)
30階以上はどうでもいいけど一応20階以上が所謂タワマンに該当します。
ブリリアは30階弱なのでほぼそれに当たる訳ですが、そんな目くそ鼻くそよりブリリアブランドで本格タワマンな方が価値高いでしょう。田舎じゃ出ない物件ですし。
それとブリリアは補助金やら本格タワマンやらで資産価値も高いのは分かるけど、高崎のプラウドなんてそれらが一切無いのに1億近い値が付いて売れるとか、もう高崎駅周辺は大都市と同義です笑
1493: 名無しさん 
[2022-02-23 23:44:22]
あと関東圏の郊外だと川越と土浦(つくばは別格)に三菱、三井のタワマンが出来るみたいですね。
野村のプラウドと住友のシティタワーはそこら中に出来てるのでアレですが、この辺中々だと思います。ただ億ションでは無いようですが…
なのでハイブランド&億ションが出てる高崎は大都市以外としては誇れますよ笑
1494: eマンションさん 
[2022-02-24 20:39:47]
>>1493 名無しさん

1492 & 1493さん、何を言いたいのか解らん。
1495: 周辺住民さん 
[2022-02-25 11:54:41]
問屋町から徒歩3分の新築マンションの公式サイトが昨日から公開されていました。
NTT都市開発による「ウエリス高崎問屋町」とのことです。
1496: 匿名さん 
[2022-02-25 17:52:47]
高崎駅周辺ではないものの利便性の高い駅前物件ですね。ntt都市開発は初じゃないですか?以前nttの社宅があったところですね。公社系は街中の不要不動産どんどん開発して行くってことですかね。
1497: 評判気になるさん 
[2022-03-02 22:32:48]
西口の駅前通り、小林駐車場の東隣の駐車場が更地になっているようです。敷地狭いのでマンション建っても10階前後の中規模かなと思います。賃貸かも。今のところ何が出来るか分かりませんが。
1498: 周辺住民さん 
[2022-03-02 23:58:19]
そういえばサーパス高崎連雀町の目の前にあったモデルルームの跡地がまた駐車場に戻りました。
1499: マンコミュファンさん 
[2022-03-08 11:10:59]
ブリリアタワー高崎は群馬のNo.1や!!!
1500: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-08 13:52:49]
>>1499 マンコミュファンさん

貴方はブリリア住人ですか?
1501: マンコミュファンさん 
[2022-03-08 14:54:36]
>>1500
はい!中層階ですが住人です?
1502: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-08 16:25:48]
>>1501 マンコミュファンさん

羨ましい!私も一度、そう発言したいものです。ところで低層階・中層階・高層階とはそれぞれ何階から何階までを呼んでいますか?
1503: 名無しさん 
[2022-03-09 22:58:24]
10階、20階が境界じゃないですかねこのマンションの場合は
1504: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-11 18:30:58]
>>1503 名無しさん

中層階以上だとベランダからの眺めは最高でしょうが、下を見たら怖くないですか?
高所恐怖症の人にとっては、住むの無理ですね!
1505: 匿名さん 
[2022-03-12 00:04:36]
そのうちプラウドタワーが抜かすでしょう。隣接地でマンション構想もあるみたいだし埋没するかも。今後東口はタワマンぼこぼこ建つでしょ。
1506: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-12 11:25:29]
ところがそのプラウドタワー建設はなされない可能性も十分にありますからねぇ…
1507: 名無しさん 
[2022-03-12 13:21:09]
プラウドタワーが建設されない可能性が十分あるとはどのような根拠によるのでしょうか?現状それを含む計画はあくまで凍結されているだけで見直しや白紙ではないですが。明確な根拠が無くてのことならばあまり無用な流布はどうかと思います。
寧ろ現状は今までプラウドタワーが確実に建つ状態から、建つ可能性が十分にある状態になったと言うのが妥当かと。
1508: 名無しさん 
[2022-03-12 13:27:56]
プラウドがタワー型なのかそうでは無いのかと言う点は確かにありますが計画では26階建てもしくは19階建てが提示されています。後者では所謂タワマンではないのでプラウドタワーとは言えないのでしょうがいずれにせよ野村がマンションも含めた計画全体から引いた訳でもないですしプラウドタワーができる可能性は十分あると言わざるを得ません。近隣のマンションお持ちの方が資産価値が落ちるのを気にされているのかと思いますが、プラウドタワーなど新たな物件が出来れば更なる投資や実需も喚起されて来るのかと。
1509: eマンションさん 
[2022-03-12 15:05:35]
>>1508 名無しさん

ブリリアタワーの住民にとっては、東口にプラウドタワーが出来ると、その資産価値が下がるので、嫌味なネガティブ発言をしているのでしょう。
1510: eマンションさん 
[2022-03-12 19:28:13]
>>1508 さん

ブリリアタワーの住民にとっては、東口にプラウドタワーが出来ると、その資産価値が下がるので、嫌味なネガティブ発言をしているのでしょう。
1511: 周辺住民さん 
[2022-03-12 20:46:22]
>>1462 の新田町、駐車場に掲示されていた建築計画の看板がなくなっていましたが延期・中止でしょうか?
>>1468 の連雀町、閉鎖された駐車場跡地がまた別会社の駐車場になってました、珍しいですね
そして遂に本店タカハシ高崎店が閉店するそうで閉店セールしてました
1512: 通りがかりさん 
[2022-03-12 21:59:24]
>>1511 周辺住民さん
新田町、今日段階では駐車場北側に置いてありました
横にしてあったので一旦取り止めですかね
1513: 名無しさん 
[2022-03-12 22:25:49]
いよいよ本店タカハシ周辺も再開発の兆しが出てきましたね。
組合的な動きは無いようですが今後出てくるのかも。
みずほ銀跡も動くでしょうし、連雀町周辺で今後大規模開発の動きがあるでしょうね。
主体はタワマンでしょう。
1514: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-13 00:47:53]
高崎上中居町スターバックス付近の向かいに、渋沢テクノ建設の賃貸マンション計画と看板が立っていました。階数は不明ですが、敷地的に大規模ではないと思われます。渋沢テクノの賃貸マンションは外観も内装も都会的なデザインのため少し期待しています。
1515: eマンションさん 
[2022-03-13 01:06:17]
西口にもブリリアやプラウドタワーに並ぶプレミアタワマン希望!
東口は車があると便利かなーって感じだけど西口は全て歩きで便利!
1516: eマンションさん 
[2022-03-13 01:07:26]
前橋駅前に出来て西口にないのは異常w
1517: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-13 10:12:33]
>>1516 eマンションさん
いやいや、ごちゃごちゃした西口ではタワマンが映えません。スッキリした東口にタワマンがニョキニョキ状態になることを希望。それでこそ、他市に負けない高崎市の玄関口となりますよ。
1518: 匿名さん 
[2022-03-13 12:01:59]
車があると東口は前橋南とか、イオンの方も一応行きやすいイメージですが徒歩なら西口じゃないですか?駅前通りに面してれば17号にも出やすいですけど奥まるとちょっと車が出にくそう
もてなし広場とかと駅前の中間辺りにいい感じのタワマンがあるといいかな?だから連雀町とかあら町とか、上の田町辺りは建つといい物件だと思います
特にあら町とか駅前通りは車も便利で次点で田町とかも通りに面した物件ならいいかな
1、2階にスーパーが入ると尚良
1519: 評判気になるさん 
[2022-03-13 21:50:51]
やっぱ西口駅前でしょ
鶴見の線路沿いとペガサス開発早よ
1520: 名無しさん 
[2022-03-13 22:43:20]
ポレスター高崎ウエストを見に行った人いますか?
1521: マンコミュファンさん 
[2022-03-15 21:16:32]
東口前のガスト跡マンションって何が情報出てたりするんですか?工事始まってるのに何もないような…
1522: 匿名さん 
[2022-03-17 01:22:51]
いやっはー!免震万歳!
1523: eマンションさん 
[2022-03-17 08:21:03]
>>1522 匿名さん

嫌味な発言は謹んで下さい。
1524: 匿名さん 
[2022-03-17 15:53:16]
>>1522 匿名さん

この人時々現れるワケワカメな人だから、
ほっときましょう!
1525: 匿名さん 
[2022-03-17 16:29:11]
>>1522 匿名さん
ちょっとイカレタ人だからあまり関わらない方が、、、
1526: 匿名さん 
[2022-03-17 21:41:14]
時々変な書き込みするこの人、
イカレタと言うより病んでいると言った方がいいいかと。
1527: 周辺住民さん 
[2022-03-23 21:10:54]
>>1513 名無しさん

マンションで確定みたいですね
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/91397
1528: マンコミュファンさん 
[2022-03-23 23:01:52]
本店タカハシ単体での開発なんですかね?本社も隣地にある建物に移転するとのこと、旧中山道側にある密集した建物群はそのままなんでしょうか。空き店舗も多そうだし防災上や資産価値向上で一帯で整理した方がいいのに。旧中山道側に部屋取れれば今後周辺でマンション出来たときに壁にならずその意味でもいいと思うが、
今の敷地だと近くで造ってるサーパス連雀町位の普通のマンションって感じですよね。スズランみたいな大規模タワマンが出れば。今後の更なる周辺波及に期待ですかね。
1529: マンコミュファンさん 
[2022-03-23 23:11:47]
それにしても中心市街地で老朽密集地が結構あるのに再開発組合の形成の動きとか殆ど聞かないですよね。デベが音頭取るとかないんですかね?市が積極的に動くべきとは思いますが、原則民事不介入でしょうし。中心街にマンション建つのはいいですが乱立じゃなくてもっと大規模集約させたものが理想的。乱立して日当たりが制約されたり公開空地が少ないと資産価値にはマイナスですし。
1530: 匿名さん 
[2022-03-24 11:14:01]
新田町とあら町のマンション計画はどうなったの
1531: 匿名さん 
[2022-03-24 11:35:42]
>一方で周辺ではマンション需要が高まり、多くの業者から提案を受ける中で売却を決めた。
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/91569

多数のデベが飛込みしてるのか駅周辺からあの辺までの土地の争奪戦なんでしょうか
それでも既存の建物跡地への建設が多いのをみるに多くある青空駐車場はそこそこ儲けてるってことなんでしょう
明らかに駐車場に建てる方が費用安く住むだろうし
解体費用なんて大したことないでしょうがその分マンション価格に乗っかってきますよね
1532: 周辺住民さん 
[2022-03-29 13:26:04]
東町の立体駐車場イーストパークの隣の平置き駐車場で、用途モデルルームとして工事中でした。
NTTだったので、少し離れてますがウエリス高崎問屋町のモデルルームでしょうか。
1533: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-29 20:39:51]
ブリリアのモデルルームがあったところですね。ガスト跡のマンションの方が近いのでそちらではないですか?
1534: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-29 20:41:06]
失礼。NTTならウエリスで正しいと思います。
1535: 周辺住民さん 
[2022-04-05 21:44:15]
宮元町のライブハウス高崎clubFLEEZが、テナントビルの高崎スカイビルの売却に伴って移転することになり、6/26で営業終了だそうです。
回らなくなった円盤が目立つビルですが、その後どうなるんでしょうね。
https://twitter.com/clubFLEEZ/status/1511267402838790148
1536: 匿名さん 
[2022-04-05 21:53:09]
群馬のライブハウス高崎clubFLEEZ、テナントビル売却による移転で一時閉店
https://natalie.mu/music/news/472772
スカイビルが売却とのこと、周辺ではスズランスポーツ館、スズラン本館、本店タカハシ、みずほ銀など閉店若しくは一時閉店によりいずれもマンション開発が予定されています。スカイビルも売却後解体・再開発されればマンションの可能性が高いかと思われます。ビル自体も
古いので、かつ耐震基準に満たないかとも思われますので解体される可能性は高いかと思います。隣接地のビルも相当古いので一帯で再開発となればスズラン本館に並ぶマンション開発になる可能性があります。
1537: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-05 23:49:53]
駅前に力が入らないとつまんないな…
1538: 評判気になるさん 
[2022-04-06 08:06:31]
駅前は土地が高くなっちゃって中々手が出しにくいのでは。東口はまだまだですが駐車場で収まっちゃってるし。
1539: 匿名さん 
[2022-04-06 15:18:29]
clubFLEEZのところもマンションでしょうけどここに来て3年前に容積率とか規制緩和した効果が出てきてるってことなんですかね?市としてはもっと大規模なものを想定してたのかもしれないけど現状中規模マンション乱立状態じゃないですか。
1540: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-23 12:22:35]
>>1537 検討板ユーザーさん 

コロナが沈静化しそうなので、東口プラウド計画が再検討を開始するでしょう。
1541: マンション検討中さん 
[2022-04-23 23:51:54]
プラウド東口が売られたらとんでもない値段になりそう。80平米で6000万とかしそう
1542: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-24 11:54:25]
>>1541 マンション検討中さん
10階以上なら80㎡で6000万円は間違いなく、下手をすると6500万円を超えるかも知れません。なにせ天下のプラウドですからね。だったら板マンでも良いから-1000万円くらい下げて欲しいよね。
1543: マンション検討中さん 
[2022-04-24 12:22:19]
ブリリアの1番高い部屋はいくらだったんだろ?20階あたりに158㎡くらいの部屋あったよね
1544: eマンションさん 
[2022-04-24 12:50:28]
>>1542 口コミ知りたいさん

建築資材コストが急騰してるし、首都圏からのコロナ難民も増えてるしで、高崎マンション価格は上がる一方でしょう。
1545: マンコミュファンさん 
[2022-04-24 14:22:19]
コスト高がどう影響するか
コロナ落ち着いてもコスト高で捌けないと弾かれたら大都市でしか出せないだろう
1546: 通りがかりさん 
[2022-04-24 18:22:32]
前回計画の坪単価が200万台の後半ですからね。80平米6500万は旧価格ですよ。。。パース図見ると板マンっぽかったですよね。
1547: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-24 19:19:09]
西口小林駐車場横が地面を掘っていました。発掘作業でしょうか?
また問屋町ですが、パース大付近に5階建のビジネスビルが建築中です。
1548: マンション掲示板さん 
[2022-04-27 20:23:46]
>>1543
そんな部屋あるんですか??
1549: eマンションさん 
[2022-04-27 20:52:53]
>>1548 マンション掲示板さん

無いですよ!
1550: 通りがかりさん 
[2022-04-28 09:38:28]
>>1543
それは地権者住戸ですよ。2部屋を繋げた特殊住戸は販売時の価格表にも4部屋書いてありました

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる