マンションなんでも質問「共用廊下に面した部屋のカーテン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 共用廊下に面した部屋のカーテン
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-07-25 12:43:00
 削除依頼 投稿する

近々引っ越し予定のマンションには
共用廊下側に二部屋あります。
その部屋に付けるカーテンの種類なんですが
夏場に ほとんどエアコンを付けない(夏場は窓全開!)我が家としては
廊下側の窓の外からは見えにくいレースの遮視カーテンをと思っているのですが
(確かに外からはほとんどみえないと思う)
その他に どの様なカーテンが向いているか教えて頂けますか?

[スレ作成日時]2008-07-03 22:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

共用廊下に面した部屋のカーテン

2: 匿名さん 
[2008-07-04 00:07:00]
いわゆるミラーカーテンっていうのじゃないですか?
我が家も子供部屋が共用廊下側ですがこれつけてると
昼間はもちろん夜電気つけていてもほとんど中の様子がわかりませんよ。
3: 匿名さん 
[2008-07-04 10:45:00]
ルーバーっていうのがついてる窓ではないですか?
我が家も春&夏は窓全開で風を通してエアコンをつけません。
カーテンをして窓全開すると風向きによって網戸に張り付くか思いきりバルーン状態になり外からまるみえになるので意味ないなぁと思い、ルーバーの角度を調節して廊下からの視線を遮っています。
ちなみに冬場になるとあったかそうなカーテンをつけてます。

もし、ルーバーありの窓であればカーテンなし・・・っていうのもお考えになればどうかな。

どうしてもカーテンをというならばやっぱりミラーカーテンがよろしいかと。
裾にオモリをつけるとかピンで固定するとかしなければ、風が吹けば丸見えになっちゃいます。
4: 入居済み住民 
[2008-07-04 11:00:00]
うちは、窓にルーバーはついていません。

夏は窓を開けたいので、ウッドブラインドを付けています。
冬の寒さ対策もあるので、ウッドブラインドの内側に普通のカーテンをつけています。
今回入居後初の夏なので、エアコン無しで乗り切れるかどうか。。
5: 匿名さん 
[2008-07-04 11:43:00]
ミラーカーテンには、夜電気をつけると透けてしまう物もあるので、
気をつけましょう。
風で捲れてしまえばどちらにしても見えてしまいますけど。
6: ご近所さん 
[2008-07-04 17:33:00]
カーテンはダブルでないのですか?
薄地と厚地と...
7: 匿名さん 
[2008-07-04 22:01:00]
我が家は2重にしています。
外側にミラーカーテン、部屋側にレースカーテンです。
単にミラーカーテンだけだと部屋内が味気ないですから。
それと2重にする事で万が一ミラーカーテンが透けたとしても
見えにくい(ほとんど見えない)状態になりますので。
風は充分通るのでエアコン無しでも問題なしです。
8: 匿名さん 
[2008-07-04 23:52:00]
エアコンなしって?
みなさん窓を開けて寝ちゃうんですか?
私は怖くてそんなことしたことないのですが・・
共用廊下側のルーバー付きの窓を開けても、反対側・・つまり共用廊下側に窓があるということは
リビングなんでしょうか?そちらの窓も開けて寝ないと風は通りませんよね?
夜、無用心じゃないですか?
夜中にリビングを物色されてお金を盗られた話を聞いたことあったので
地域は違っても安心できません・・。
9: 入居予定さん 
[2008-07-07 10:27:00]
皆様 沢山の返答を有難うございます。

ミラーカーテンというのでしたね。あれ。
子どもの学校の職員室に付いているのを見て なかなか優れているなと思いましたが
夜間はどうなのか?などと思っていました。
電気を点けると透けるのもあるんですね。ちゃんと調べないとだめですね。
風で窓に張り付いたり、膨らんだりする事を考慮するとブラインドもアリなのか?
と悩んでしまいます。
確か窓の外は面格子でルーバー付でなかった気がするので
何らかの対策をしなければと思っています。

私がエアコンの風が大嫌いで夏冬全くエアコンは使いません。
たまたま、今まで風通しの良い場所に住んでいるので問題は無かったですが
転居先はどうなのか・・・暫く点ける予定はしていないので。
泥棒は・・・多分我が家には来ないだろうと思い込んでます。
10: 匿名さん 
[2008-07-07 11:49:00]
面格子を外して入る、大胆な空き巣もいるそうです。
面格子の取り付け部分を見て、工具を使えば外れそうか
確認した方が良いかも。
11: 匿名さん 
[2008-07-07 17:03:00]
ルーバー面格子が付いている場合はカーテンは必要ないのでしょうか?
12: 匿名さん 
[2008-07-07 17:22:00]
必要かどうかは住む人が決めればいいのでは?と思います。
ちなみに私ならカーテンをつけますが。
13: 非会員 
[2008-07-07 19:00:00]
共用廊下側に部屋? 窓?

昭和40年代の公団住宅見たいなつくりですね・・・新築ですか?

びっくりしました。
14: 匿名さん 
[2008-07-07 21:44:00]
よくあるんじゃない?
玄関入って両側が居室っていうのは・・・
13さんは何か勘違いしてるんじゃないかい?

それより共用廊下側にルーバー面格子は新築マンションならよくみかけますよ。
15: 非会員 
[2008-07-08 06:53:00]
勘違いしてないけど 

グレード低いマンションですね。

田の字型で戸数増やすならしょうがないか・・
16: 匿名さん 
[2008-07-08 09:15:00]
>15
はいはい、どっかいってね。
17: 匿名さん 
[2008-07-08 10:54:00]
15は勘違いしてたんだねぇ・・・哀れ

さて、スレ主さんのマンションはルーバー面格子ないとのことなのですね。
前にも出てましたけどウッドブラインドいいと思いますよ〜
窓を全開するということは風を通したいということですよね。
レースのカーテンだといつも膨らんで部屋の中を隠すどころか丸見えになってしまうと思うんですよ。
そよそよとしたやわ風だとベストなんだけどベランダ側を解放するとかなり強い風が予想されます。
18: 入居予定さん 
[2008-07-08 16:50:00]
引き続き アドバイス有難うございます。
この掲示板は便利な事にスレッドに関するリンクがあるので
ウッドブラインドとかも見てみました。
縦型ブラインドもありかなと思っていましたが
どこかで絡みやすい?とか見た様な気がしたので
こちらも風の影響を受け易そうですね。
ミラーカーテンとブラインドでこれから色々調べてみたいと思います。
19: 契約済みさん 
[2008-07-08 21:09:00]
共用廊下側の部屋、寝室にするつもりですけど、ウッドブラインドにします。布とは違いきっちり遮光してくれそうなので。

でも、通風はどうなのでしょうか、少し心配です。
通風のために羽を水平にすると、廊下から部屋の中が丸見えになりませんか?
20: 匿名さん 
[2008-07-11 17:16:00]
>>13ちなみにどんなトコに住んでるの?間取りは?
21: サラリーマンさん 
[2008-07-11 18:45:00]
いわゆる「釣り」ですので気にしないように。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる