株式会社エフ・ジェー・ネクストの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ガーラ・レジデンス蕨市民公園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 塚越
  6. 5丁目
  7. ガーラ・レジデンス蕨市民公園ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-08-02 19:41:12
 

公式URL:http://www.w-park35.jp/
所在地:埼玉県蕨市塚越5丁目16番1(地番)
    埼玉県蕨市塚越5丁目26番以下未定(住居表示)
交通:JR京浜東北線「西川口」駅より徒歩8分、JR京浜東北線「蕨」駅より徒歩17分
売主:株式会社エフ・ジェー・ネクスト
施工会社:株式会社イチケン 東京支店
管理会社:株式会社エフ・ジェー・コミュニティ


ガーラレジデンス蕨市民公園について情報交換しましょう。
四面開放の立地がいいなって思いました。
公園も近くて、のびのび過ごせそうですね。どうでしょうか。

【物件情報の一部を追加しました 2014.4.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-01 18:19:51

現在の物件
ガーラ・レジデンス蕨市民公園
ガーラ・レジデンス蕨市民公園
 
所在地:埼玉県蕨市塚越5丁目16番1(地番)
交通:京浜東北線 西川口駅 徒歩8分
総戸数: 35戸

ガーラ・レジデンス蕨市民公園ってどう?

21: 匿名さん 
[2014-01-25 05:05:08]
販売開始時期は関係なく竣工時期で判断されるので、ここは完全に8%確定ですよ。
住宅ローン控除やすまい給付金で上手く遣り繰りしかないですね。
概ね100万の増税分+その分の利子を完全にカバーはできないので、後は販売会社次第かと。
小さい会社だとちょっと厳しいかもしれませんが。。
22: 周辺住民さん 
[2014-01-25 16:20:46]
21さんのおっしゃるとおり、この物件に限らず今年の4月以降の引き渡しの場合、
昨年9月までに契約していないと8%だったと思います。

>21さん
消費税は建物部分にしかかからないはずなので、100万までは変わらないのでは(^-^;)?
おそらく50~60万円程度ではないでしょうか?

あと、
「後は販売会社次第かと。小さい会社だとちょっと厳しいかもしれませんが。。」
の部分がよく分からなかったので、今度詳しく教えてください!
理解悪くて、すみませんm(_ _)m
23: 匿名さん 
[2014-01-27 13:48:08]
家みたいな大きな買い物だと金銭感覚が麻痺しちゃうけど、5、60万の差って大きいですよね。
ただこればっかりはタイミングだし、駆け込みで慌てて買って失敗とかするよりは仕方無いと割り切って落ち着いて選べるようにと思います。
消費税のせいで当初予定してたよりグレードとか階を下げないとって場合も出てくるんでしょうね><
24: 匿名さん 
[2014-01-28 17:12:46]
不動産は無理として、家電くらいは買い換えておきたいと思います。
白物家電は今かなり好調みたいですね。
でも新居が分かってから買わないと損するのってありますか?
家具なんかは分かりますが、調理家電などもそう規格外って無いから出来れば今のうちに買った方がいいかなあと。
25: 匿名さん 
[2014-02-03 11:04:46]
消費税は8%になってしまいますが、物件価格やその他条件によっては控除額が増税後の方が大きいので
得をする場合もあるみたいです。
私は素人なのよく判らないのですが…。
FP相談会とかあったら8%の場合どのような特典があるのか聞いてみたいと思います。
26: 匿名さん 
[2014-02-03 16:18:51]
ローン控除限度額が3,000万から5,000万にはなりますね。
多額のローンを組むつもりの高所得者にとっては朗報と言える制度改正です。
しかし、この物件に3,000万を大きく超えるローンを組む人いますかね…。
何にせよ、無理などせずローンは少ない方が確実に良いですよ。
27: 匿名さん 
[2014-02-08 10:10:24]
そうなんですよね。
頭金がっつりためておいてから買った方が、
控除があったとはいえトータルの支払総額を考えるとローンが少ないに越したことはないです。

白物家電は増税前に買い替えたいところですが、
それこそサイズがあるものなので難しいのでは?
部屋の雰囲気で色もそろえたいです。
28: 匿名さん 
[2014-02-08 20:37:31]
蕨市民公園はよく行くのですが、素敵な公園ですよね。春のお花見の時期は
特にいいですよね。こんな物件からすぐの所でお花見を楽しめるなんて贅沢だな。
今は車でしか行かれない距離だから、バーベキューする時はどちらかが運転になって
しまうけどここなら歩ける!公園だけで物件を決めるわけでもないけど、かなり
我が家では蕨市民公園がポイント高いかな。
29: 匿名さん 
[2014-02-09 22:35:11]
もうそろそろ、いい季節になりそうですね。
こういう過ごしやすいシーズンは大歓迎です。
自分としてものんびり、過ごしたいと思っています。
やはり、安心して過ごせる場所の方がいいですから。
30: 匿名さん 
[2014-02-13 15:15:37]
公園があるとなんだかんだで生活が豊かになりますからね。

いい季節は結構BBQ場の予約が大変ですけれど、
すごく気持ちが良いですよね~。

ただ最近、騒音とか匂いとか煙でご近所の迷惑になっているとかなので
気を付けないといけないですね
31: 匿名さん 
[2014-02-14 19:06:50]
家電や家具など買っておきたいという気持ちは同じですが、サイズの心配がありますよね。特に洗濯機置き場やキッチンなど、洗濯機や冷蔵庫のサイズによってうまく納まらない場合もあるでしょう。間取り図でどれだけ正確にサイズが割り出せるものでしょうね。リビングダイニングや各部屋のソファやテーブル、デスクなども実際の部屋を見ないとシックリくるものを選べないですよね。もどかしいです。
32: 匿名さん 
[2014-02-18 11:13:39]
家電の購入時期で盛り上がってますね!
ただ、私は引っ越し後に購入派です(^^)
・部屋の雰囲気とサイズを確認してから購入したい
・入居は来年の3月なので、たとえば今10万円の家電を購入するとして
 3%分の3000円くらいなら1年後には型落ちになって3000円以上は
 下がってるのかななんて(笑)
今使ってるものが、まだ十分使えるからなんですけどね。

あと、頭金はガッツリ貯めない派です。
・欲しいと思った時が買い時
・家賃を毎月払いながら数万円も住宅購入資金のために貯金していくのは大変
 貯金できる分があるなら、繰り上げ返済をしていった方がいいのかなと思ってます。
 
33: 匿名さん 
[2014-02-19 13:44:40]
家具や家電などのサイズはかりは内覧会で計れますよ。
皆さん大体そうしていると思いますよ。
間取りで寸法を測るのは難しいかと。
入居してから置けなかったら、逆に損になってしまいますよね。

34: 匿名さん 
[2014-02-20 18:27:21]
消費税の問題はありますが、家電についてはいつでも型落ちやアウトレット、通販などで安いものがその時その時で揃えられるからあまり気にしなくていいのかも?

白物家電といいますが、最近はスタイリッシュで新しくなるとカラーバリエーションも増えたりしますから、部屋と合わせていいコーディネートが出来るのを楽しみにしたいです。
35: 匿名さん 
[2014-02-25 11:42:15]
デザイン性高い家電を一気にそろえられるのって入居の時ぐらいしか機会がないですものね。
悩みも色々とあるとは思いますが
楽しんでやっていけたらな~ッと思いました。

ところでこの辺りって自転車修理をしてくれるお店ってご近所にありますか?
今朝子供を幼稚園に送っていこうかと思ったらパンクしていて…。
いざという時のためにあらかじめ知っておこうと思いました。
36: 周辺住民さん 
[2014-02-25 12:47:31]
>35さん
イオンタウン内に自転車屋さんがありますよ。
購入もそこでしました。

ただ、最近パンクというものをしたことがないのですが、
修理くらいしてくれますよね?

イオンタウン(マックスバリュ)が近所にあるのは、
すごくポイント高いです!
37: 匿名さん 
[2014-02-27 11:52:10]
JRに近いので電車の音が気になります。
防音サッシでも結構、電車の音は聞こえます。
市民公園があり桜なども鑑賞できて、環境はよいようですね。
利便性も悪くないようです。レイアウトや室内設備は特に目新しさは感じません。
専有面積も平均的な広さだと思います。
38: 匿名さん 
[2014-03-01 00:25:11]
ビーンズまで徒歩9分なのに西川口駅までは徒歩8分?YahooやGoogleで調べると9分表示。
駅までの距離表示も見当たらないのですが、実際8分(640m)で歩けますでしょうか?
39: 匿名さん 
[2014-03-02 08:27:31]
何分かって、結局その表示よりかかるのが一般的ですよね。個人の歩幅とか性別もあるから、女性だと+5分くらいを見るようにしてます。
あの分数の基準って、男性のやや早歩きというのをテレビで見た記憶があるので。
西川口であれば、自分は余裕で徒歩圏内と思ってます。蕨も天気がよかったりちゃんと早起き出来てれば大丈夫ってところでしょうか。
40: 匿名さん 
[2014-03-03 09:50:02]
駅まで8-10分という距離ですが、電車の音が気になったりしますでしょうか。
不思議に思い公式サイト・ライフインフォメーションの地図を見たら、そうか、線路に並行して8分の距離なんですね。
騒音を防ぐには外壁とサッシの造りなのだと思いますが、こちらはどうなっています?
外壁のコンクリート厚は150㎜〜180㎜だそうですが、十分な厚さが確保されてます?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる