株式会社エフ・ジェー・ネクストの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ガーラ・レジデンス蕨市民公園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 塚越
  6. 5丁目
  7. ガーラ・レジデンス蕨市民公園ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-08-02 19:41:12
 

公式URL:http://www.w-park35.jp/
所在地:埼玉県蕨市塚越5丁目16番1(地番)
    埼玉県蕨市塚越5丁目26番以下未定(住居表示)
交通:JR京浜東北線「西川口」駅より徒歩8分、JR京浜東北線「蕨」駅より徒歩17分
売主:株式会社エフ・ジェー・ネクスト
施工会社:株式会社イチケン 東京支店
管理会社:株式会社エフ・ジェー・コミュニティ


ガーラレジデンス蕨市民公園について情報交換しましょう。
四面開放の立地がいいなって思いました。
公園も近くて、のびのび過ごせそうですね。どうでしょうか。

【物件情報の一部を追加しました 2014.4.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-01 18:19:51

現在の物件
ガーラ・レジデンス蕨市民公園
ガーラ・レジデンス蕨市民公園
 
所在地:埼玉県蕨市塚越5丁目16番1(地番)
交通:京浜東北線 西川口駅 徒歩8分
総戸数: 35戸

ガーラ・レジデンス蕨市民公園ってどう?

No.1  
by 匿名さん 2013-11-05 16:09:33
西川口駅周辺の西口は、歓楽街なので治安が悪いとも言われていますが
つい最近は 防犯カメラを設置したり街頭などに緊急時にボタン1つで警察署と
TV電話で繋がる防犯電話も多数設置されるようになってから治安は
良くなってきています。
そして主な市営施設は、市内在住の人は0円~半額で利用可能です。
近くにも大きな公園があり子供を育てる環境も整っています。
No.2  
by 匿名さん 2013-11-05 23:09:05
最近は東口にマンションラッシュがあるが、ここは閑静な場所。但し意外と人通りが少ない感じがする。
No.3  
by 匿名さん 2013-11-07 10:07:37
徒歩10分圏内に駅、小中学校、スーパーと程よく揃ってて生活環境は良いなと思います。
通り沿いですが交通量はどんなものでしょうか?夜間でも結構あるのでしょうか?
間取りは3LDKのみなんですね。62.85㎡〜70.15㎡なので少人数家族向けのマンションになりそうです。
人通りが少ないということですが治安はどうでしょうか?
No.4  
by 匿名さん 2013-11-08 12:09:55
工業都市労働者の為の歓楽街として発展してきた西川口でありますが、当然治安も悪化し
当時は拳銃による事件、麻薬がらみ、抗争などが立て続けに起きていた街だったそうです。
2004年頃風俗環境浄化重点推進地区に指定された事で風俗関係の店舗は続々と摘発を受け、
現在は完全に撲滅状態になっているそうです。その為治安も大幅に改善しております。
No.5  
by 匿名さん 2013-11-11 13:22:06
かつての西川口は、治安に不安がありましたが地域住民と警察が連携して
違法の風浴店は、ほぼ壊滅したので、治安も良くなっています。

西川口駅は、駅前の商店が充実していているのと物価も安いので
買い物などもとても便利です。
飲食店も美味しいお店も多くありますよ。
さらに都会でありながら物件近くには、子供さんがのびのびと遊べる
大きな公園もあるのも魅力です。
No.6  
by 匿名さん 2013-11-12 13:59:25
確かに治安は良くなりましたが、風俗店が消えたと同時に街の活気も消え、
西川口の商店街が軒並みシャッター街となったと聞いた事があります。
今現在は新しい店ができ、活気を取り戻しているのですか?
確かB級グルメで街を活性化しようとしていたようですが、それが功を
なしたのでしょうか。
No.7  
by 匿名さん 2013-11-12 21:01:27
シャッター街は西口であり、東口は結構栄えている感じがするね。ただ、川口や浦和と比べると格下感はあるが、狙い目の地域でもあるのかな?
No.8  
by 匿名さん 2013-11-15 15:05:30
東口は一見小綺麗な雰囲気ですが、
駅前のデカいパチンコ屋とか、
ちょっと入るとクラブ(女性が居るほう)やストリップ劇場なんかもあるんですよね

長いスパンで見ればそういう業態は減っていくのでしょうけど
No.9  
by 匿名さん 2013-11-19 22:00:34
通勤の事を思うと、やはり駅に近い上に、都心までも総距離がなく、
と条件的にはいいですよね。
あまりそれ以外にこだわらないのであれば、こちらも悪くないと思います。
大きめの公園もあるので、休日にジョギングを楽しめますから。
ただファミリーという感じではないかなと個人的には思います。
No.10  
by 匿名さん 2013-11-21 09:46:43
ストリップ劇場!?
この辺りはまだそのような施設が残っているんですね。
西口の風俗関係は一斉摘発されきれいに無くなりましたが、東口には僅かに残っているんですか。
今後マンションが増える事で周辺も整備され、ファミリー世帯も住みやすい街になっていってくれればいいですよね。
No.11  
by 匿名さん 2013-11-26 13:59:05
周りの雰囲気が変わると自ずとそういう施設が無くなっていくのではないか…なんて思っています。
時間はかかっていくのでしょうけれども。
でも確か学校の近くって半径何百メートルっていう範囲でそういうお店って作れないんじゃなかったですっけ?
記憶違いでしょうか??
No.12  
by 匿名さん 2013-12-21 02:13:44
週刊誌の情報で申し訳ないのですが、違法風俗のようなものが蔓延っているとありました。
実態はどうなのでしょうか。ご存知の方いらっしゃったらお願いします。
No.13  
by 購入検討中さん 2013-12-22 08:04:02
いつごろからモデルルーム始まるのですかね?
1月の3連休からですかね?
No.14  
by 匿名さん 2013-12-27 15:31:46
西川口でも川?用水路?を超えたこの辺りは駅周りの雰囲気とはだいぶ違って
落ち着いているとは思います。

新春モデルルームっていつでしょうね。
1月6日から営業はしているみたいなのでそのときじゃないかなと思います。
No.15  
by 匿名さん 2013-12-28 15:12:43
雰囲気的にはだいぶ落ち着いている場所だと思っています。
自分の中でも気に入っている地域の一つです。
後は、できる限り静かに過ごしたいとは考えているのですが。
実際にはどうですかね。
No.16  
by 匿名さん 2013-12-29 18:37:59
現地へ行ったことがないのですが、周辺は普通の住宅地という感じでしょうか?
地図を見ていて質問がいくつかあるのですが・・・

隣のポンプ場って何ですか?
線路も近いようですが、音などは気になるでしょうか?
塚越大通りの交通量はどの程度でしょう?車の音など気にならないでしょうか?
駅まで少し距離がありますが、価格っていくらくらいなんでしょう?

3月の販売予定となると価格の発表はまだ先なんでしょうけど。
No.17  
by 匿名さん 2014-01-15 06:28:17
間取りはまだですか?
No.18  
by 匿名さん 2014-01-16 09:30:48
なかなか情報出ませんね。
地元優先案内会をやってるようですし地元の方の住み替えが多くなるんでしょうか。
南東向きのマンションでリビングが線路に面してないとはいえ
音は結構気になりそうな立地だと考えています。
駅からの距離もありますんでそれが価格帯に反映されるかどうか気になりますね。
No.19  
by 匿名さん 2014-01-22 22:12:21
公園の近くの物件ですけど、格安だといいですね。
この時期となると、消費税の前だったということもあり、駆け込みが多そうです。
そのあたりのことを考えると、早めに購入するのが得なのでしょうか。
蕨も住みやすい地域なので、意外と地元の人に人気がありそうです。
No.20  
by 匿名さん 2014-01-24 17:42:18
ショッピングも生活に必要な各施設も徒歩圏内に揃っていて、
確かに住み安そうな街ですね。
ところで、3月上旬販売となると消費税などどうなるのかな?
ギリギリ間に合う??
手続きに時間がかかるから間に合わない?
そのへん何か考慮されるとか、価格で調整するとかされるんでしょうかね。
気になりますね。
家具や引越し代やさまざまなものにも影響があるんだろうから、
計算しなおさないと予算が足りなくなりそう。
No.21  
by 匿名さん 2014-01-25 05:05:08
販売開始時期は関係なく竣工時期で判断されるので、ここは完全に8%確定ですよ。
住宅ローン控除やすまい給付金で上手く遣り繰りしかないですね。
概ね100万の増税分+その分の利子を完全にカバーはできないので、後は販売会社次第かと。
小さい会社だとちょっと厳しいかもしれませんが。。
No.22  
by 周辺住民さん 2014-01-25 16:20:46
21さんのおっしゃるとおり、この物件に限らず今年の4月以降の引き渡しの場合、
昨年9月までに契約していないと8%だったと思います。

>21さん
消費税は建物部分にしかかからないはずなので、100万までは変わらないのでは(^-^;)?
おそらく50~60万円程度ではないでしょうか?

あと、
「後は販売会社次第かと。小さい会社だとちょっと厳しいかもしれませんが。。」
の部分がよく分からなかったので、今度詳しく教えてください!
理解悪くて、すみませんm(_ _)m
No.23  
by 匿名さん 2014-01-27 13:48:08
家みたいな大きな買い物だと金銭感覚が麻痺しちゃうけど、5、60万の差って大きいですよね。
ただこればっかりはタイミングだし、駆け込みで慌てて買って失敗とかするよりは仕方無いと割り切って落ち着いて選べるようにと思います。
消費税のせいで当初予定してたよりグレードとか階を下げないとって場合も出てくるんでしょうね><
No.24  
by 匿名さん 2014-01-28 17:12:46
不動産は無理として、家電くらいは買い換えておきたいと思います。
白物家電は今かなり好調みたいですね。
でも新居が分かってから買わないと損するのってありますか?
家具なんかは分かりますが、調理家電などもそう規格外って無いから出来れば今のうちに買った方がいいかなあと。
No.25  
by 匿名さん 2014-02-03 11:04:46
消費税は8%になってしまいますが、物件価格やその他条件によっては控除額が増税後の方が大きいので
得をする場合もあるみたいです。
私は素人なのよく判らないのですが…。
FP相談会とかあったら8%の場合どのような特典があるのか聞いてみたいと思います。
No.26  
by 匿名さん 2014-02-03 16:18:51
ローン控除限度額が3,000万から5,000万にはなりますね。
多額のローンを組むつもりの高所得者にとっては朗報と言える制度改正です。
しかし、この物件に3,000万を大きく超えるローンを組む人いますかね…。
何にせよ、無理などせずローンは少ない方が確実に良いですよ。
No.27  
by 匿名さん 2014-02-08 10:10:24
そうなんですよね。
頭金がっつりためておいてから買った方が、
控除があったとはいえトータルの支払総額を考えるとローンが少ないに越したことはないです。

白物家電は増税前に買い替えたいところですが、
それこそサイズがあるものなので難しいのでは?
部屋の雰囲気で色もそろえたいです。
No.28  
by 匿名さん 2014-02-08 20:37:31
蕨市民公園はよく行くのですが、素敵な公園ですよね。春のお花見の時期は
特にいいですよね。こんな物件からすぐの所でお花見を楽しめるなんて贅沢だな。
今は車でしか行かれない距離だから、バーベキューする時はどちらかが運転になって
しまうけどここなら歩ける!公園だけで物件を決めるわけでもないけど、かなり
我が家では蕨市民公園がポイント高いかな。
No.29  
by 匿名さん 2014-02-09 22:35:11
もうそろそろ、いい季節になりそうですね。
こういう過ごしやすいシーズンは大歓迎です。
自分としてものんびり、過ごしたいと思っています。
やはり、安心して過ごせる場所の方がいいですから。
No.30  
by 匿名さん 2014-02-13 15:15:37
公園があるとなんだかんだで生活が豊かになりますからね。

いい季節は結構BBQ場の予約が大変ですけれど、
すごく気持ちが良いですよね~。

ただ最近、騒音とか匂いとか煙でご近所の迷惑になっているとかなので
気を付けないといけないですね
No.31  
by 匿名さん 2014-02-14 19:06:50
家電や家具など買っておきたいという気持ちは同じですが、サイズの心配がありますよね。特に洗濯機置き場やキッチンなど、洗濯機や冷蔵庫のサイズによってうまく納まらない場合もあるでしょう。間取り図でどれだけ正確にサイズが割り出せるものでしょうね。リビングダイニングや各部屋のソファやテーブル、デスクなども実際の部屋を見ないとシックリくるものを選べないですよね。もどかしいです。
No.32  
by 匿名さん 2014-02-18 11:13:39
家電の購入時期で盛り上がってますね!
ただ、私は引っ越し後に購入派です(^^)
・部屋の雰囲気とサイズを確認してから購入したい
・入居は来年の3月なので、たとえば今10万円の家電を購入するとして
 3%分の3000円くらいなら1年後には型落ちになって3000円以上は
 下がってるのかななんて(笑)
今使ってるものが、まだ十分使えるからなんですけどね。

あと、頭金はガッツリ貯めない派です。
・欲しいと思った時が買い時
・家賃を毎月払いながら数万円も住宅購入資金のために貯金していくのは大変
 貯金できる分があるなら、繰り上げ返済をしていった方がいいのかなと思ってます。
 
No.33  
by 匿名さん 2014-02-19 13:44:40
家具や家電などのサイズはかりは内覧会で計れますよ。
皆さん大体そうしていると思いますよ。
間取りで寸法を測るのは難しいかと。
入居してから置けなかったら、逆に損になってしまいますよね。

No.34  
by 匿名さん 2014-02-20 18:27:21
消費税の問題はありますが、家電についてはいつでも型落ちやアウトレット、通販などで安いものがその時その時で揃えられるからあまり気にしなくていいのかも?

白物家電といいますが、最近はスタイリッシュで新しくなるとカラーバリエーションも増えたりしますから、部屋と合わせていいコーディネートが出来るのを楽しみにしたいです。
No.35  
by 匿名さん 2014-02-25 11:42:15
デザイン性高い家電を一気にそろえられるのって入居の時ぐらいしか機会がないですものね。
悩みも色々とあるとは思いますが
楽しんでやっていけたらな~ッと思いました。

ところでこの辺りって自転車修理をしてくれるお店ってご近所にありますか?
今朝子供を幼稚園に送っていこうかと思ったらパンクしていて…。
いざという時のためにあらかじめ知っておこうと思いました。
No.36  
by 周辺住民さん 2014-02-25 12:47:31
>35さん
イオンタウン内に自転車屋さんがありますよ。
購入もそこでしました。

ただ、最近パンクというものをしたことがないのですが、
修理くらいしてくれますよね?

イオンタウン(マックスバリュ)が近所にあるのは、
すごくポイント高いです!
No.37  
by 匿名さん 2014-02-27 11:52:10
JRに近いので電車の音が気になります。
防音サッシでも結構、電車の音は聞こえます。
市民公園があり桜なども鑑賞できて、環境はよいようですね。
利便性も悪くないようです。レイアウトや室内設備は特に目新しさは感じません。
専有面積も平均的な広さだと思います。
No.38  
by 匿名さん 2014-03-01 00:25:11
ビーンズまで徒歩9分なのに西川口駅までは徒歩8分?YahooやGoogleで調べると9分表示。
駅までの距離表示も見当たらないのですが、実際8分(640m)で歩けますでしょうか?
No.39  
by 匿名さん 2014-03-02 08:27:31
何分かって、結局その表示よりかかるのが一般的ですよね。個人の歩幅とか性別もあるから、女性だと+5分くらいを見るようにしてます。
あの分数の基準って、男性のやや早歩きというのをテレビで見た記憶があるので。
西川口であれば、自分は余裕で徒歩圏内と思ってます。蕨も天気がよかったりちゃんと早起き出来てれば大丈夫ってところでしょうか。
No.40  
by 匿名さん 2014-03-03 09:50:02
駅まで8-10分という距離ですが、電車の音が気になったりしますでしょうか。
不思議に思い公式サイト・ライフインフォメーションの地図を見たら、そうか、線路に並行して8分の距離なんですね。
騒音を防ぐには外壁とサッシの造りなのだと思いますが、こちらはどうなっています?
外壁のコンクリート厚は150㎜〜180㎜だそうですが、十分な厚さが確保されてます?
No.41  
by 匿名さん 2014-03-03 12:57:38
Aタイプが気になります。横長リビングも素敵ですが、キッチンがバルコニーに面しているのとパントリーがキッチンにあるのが、気に入っています。一戸建てと違ってマンションは床下収納がないので、食品類を買い置きできるスペースがあるのはこれから育ちざかりが増えるウチとしては助かるなぁと。
ただAタイプは皆さん気にされている、線路側なので、どの程度音が音が聞こえるのかは気になります。
線路側はリビングが向いているので、寝室になる部屋はそんなに聞こえないのかなぁとか、ポジティブに考えてしまいます(汗)
No.42  
by 匿名さん 2014-03-05 10:15:06
キッチンのすぐ近くに収納があると嬉しいですよね。
備蓄したものをしまっておくのにちょうどいいです。
ないタイプと見比べるとやはりこちらの方が使い勝手は良さそうだと思います。
角部屋のアルコープ部分は仕切りや扉があったりするんでしょうか?
廊下側に部屋があるのでちょっと気になりました。
No.43  
by 匿名さん 2014-03-05 14:54:23
41です。
42さん、ですよね♪ですよね!共感していただけたので、嬉しくてまた書き込みしてしまいました。
図面を見る限り扉の記載はありませんが、奥まで用のない方が出入りするとは思えないので、私はあまり気に留めていませんでしたが、今度モデルルームへ行ってくるので、営業さんに確認してみますね!
No.44  
by 匿名さん 2014-03-10 21:21:31
Aタイプの間取り図を見てみると
アルコープの部分に線がひいてありますね。
勝手にあれが仕切り化と思っていたのですが
扉のマークがないのでそうとは限らない…ですよね。
あった方がプライベート感が増していいなと思っております。
No.45  
by 匿名さん 2014-03-14 16:52:55
仕切りはあった方が格段と安心できると思います。
実際、住みやすい雰囲気があるところなので、広々した雰囲気がいいと感じます。
このあたりは全体的にのどかな環境だと感じています。
住み心地は悪くなさそうな感じですね。
No.46  
by 匿名さん 2014-03-15 18:25:07
41です。
モデルルーム行ってきました!!モデルルームは希望のAタイプではなかったのですが、カラーコーディネートの雰囲気も良く、素敵でした♪住友さんとも比較してましたが、第一候補です!
アルコーブ部分の扉はないそうですが、床の色を張り分けてあるそうなので、なかなか人さまのところには入りづらいでしょうから、プライベート感も十分!と思いました。
私はAタイプ希望なので、現地にも行ってしばらく電車の行き来を見ていましたが、不思議と音は気になりませんでした。お隣に建物があったりするからでしょうか。
No.47  
by 匿名さん 2014-03-16 19:34:17
まったくの線路沿いというわけではないんですね
間に建物があるだけで音の具合も違ってくるのでしょうか
それほど気にならないということで安心しました

46さんは外で確認されたのでしょうか?
だとすると部屋の中なら更に気にならない程度かもしれませんね

アルコーブ、広々していていいですね
玄関の出入りが落ち着いてできそうです
ただ、共用廊下との間に仕切りが無いとしたらBタイプはどうかな
42さんと同じく気になってしまいました
洋室の窓が廊下から見えてますよね
No.48  
by 匿名さん 2014-03-18 11:46:36
46です。
人が滞留する可能性があるエレベーター近くの窓にはルーバー面格子というのがついていて、ルーバーの角度を調整することで、人目をさえぎったり、光や風を入れたりできるそうです。窓ガラスそのものも廊下側のものは見えないものになっているそうですよ。
現地見学は今は工事中ですので、もちろん外からです。来週あたりから桜も咲き始めますので、またモデルルーム見学がてら、蕨市民公園でお花見してきます!
No.49  
by 周辺住民さん 2014-03-20 13:07:57
>46さん
市民公園では毎年、桜まつりが開催され、盛り上がりますよ。
桜まつり開催日以外なら、BBQをしながら、お花見もできます。

今日はあいにくの天気と寒さですが、明日から春本番。
桜の開花が待ち遠しいですね。
No.50  
by 匿名さん 2014-03-25 13:24:10
もうそろそろ、桜がきれいな季節です。
春が待ち遠しい人も多いような気がします。
私も一年を通して、この時期が一番好きです。
今年も公園でお花見が出来ると思うと、楽しみが多いように感じます。
No.51  
by 匿名さん 2014-04-01 21:46:11
今日あたりはお花見すごくきれいだったでしょうね。
仕事で行くことが出来なかったのですけれども。
木・金は雨が降るらしいので
明日までがお花見のチャンスになりそうですね~。
週末、まだ桜大丈夫だったら行きたいです。
No.52  
by 匿名さん 2014-04-03 17:10:08
その木金の木曜です。今日は夜も雨みたいですよ。そんなに勢いのある降り方じゃないので桜の花びらが全**ちちゃうことはないと思いますけど満開前には辛い天気ですよね~。

西川口は桜の木は多いほうですか?、地図を見ても定番の桜の木のマークは近辺にないものですから気になりまして。
No.53  
by 匿名さん 2014-04-05 12:45:23
アルコープが広く取ってあるのですね、いきなりドアだとアパートのようですし、アルコープが少しでもあるとそれだけでプライバシーが守られる感じがしますよね。
どの間取りもリビングが一番奥にあるのですね、もう少し真ん中あたりか、玄関に近い方が個人的には好みですね。
一度もリビングを通らずに部屋に入れてしまうので、何となく寂しい感じがします。
No.54  
by 匿名さん 2014-04-07 17:39:21
53さんのような考えもあるんですね。子どもが大きくなるとプライバシー重視でリビングを通らずに部屋に行きたがるものかと思っていました。
家族の顔が毎日見られるような間取りっていうのも大切ですよね。親としてはその方が安心です。

セレクトプランが豊富ですね。大胆な間取りの変更もあるようですが、無償でできるんですね。
ホームページで市民公園の桜の写真を見ました。綺麗ですね。もう散り始めている頃でしょうか?
No.55  
by 匿名さん 2014-04-10 22:41:57
無知ですみません。ここの物件は食洗機は標準装備なのでしょうか?
No.56  
by 匿名さん 2014-04-13 15:51:09
公園が近くにあると子供がいるかたは
安心出来ていいですね。
お花見の楽しみも作れますし。
ペットが良ければさらにいいですね。
No.57  
by 匿名さん 2014-04-15 12:04:07
大きい公園が近くにあるのはうれしいですね。
もう櫻は散ってしまいましたが、桜がきれいな公園が近くにあるのはお花見の時期はいいですね。

食洗機ですが、写真ではキッチンに内蔵してありますね。
No.58  
by 匿名さん 2014-04-16 14:05:58
内蔵型ですか。故障時に手間がかかりそうですが食洗機は丈夫な機会でしたでしょうか。
私、いつも手で洗ってるんですよ、そもそも食洗機が無いですから。
だから毎日何度も使うとどれぐらいの期間で故障なる状況になるのか全然知りません。朝昼晩の食器を洗うわけですから一日3回動かす人だっていますよね。それか溜めて一度で詰めて洗うか。どれぐらい大丈夫なのかデータが欲しいですね。
No.59  
by 匿名さん 2014-04-17 16:40:45
食洗機の使い方にもよるのかなと思いますが、10年ぐらいで
数回の故障があるってことが多いようです。
家電なので、故障もあるのではないでしょうか。
メンテナンスや使い方など、いろいろですよね。
No.60  
by 匿名さん 2014-04-19 15:15:16
食洗機はあると便利そうですね。慣れたら手放せなくなりそうです。
機械の故障を予測するのは難しそうですね、使い方やメンテナンス、メーカーによっても変わるかもしれません。
食洗機なら故障しても、直るまで手で洗えばいいので、私はあまり気になりません。
No.61  
by 匿名さん 2014-04-20 19:11:23
食洗機はあれば便利、無くてもとりあえず手洗いでしのげるという点では壊れてもなんとかなりやすい家電ですよね。
冷蔵庫みたいに壊れたらすぐ次が無ければ一大事、みたいなことはありませんから。
時間節約を考えると上手に使いたいものです。
No.62  
by 匿名さん 2014-04-21 17:49:14
食洗機は標準ではないですよ。
オプションでビルトインにできるので、私は食洗機だけはつけてもらおうと思っています。
このあたりのマンションでは食洗機が標準になっているマンションは少ないですね。。
No.63  
by 匿名さん 2014-04-22 22:12:03
確かに食洗機は便利ですよ。うちも食洗機は重宝しています。
食器を洗っている間は、他のことに専念できますでしょ。
うちでは、システムキッチンに内蔵されているタイプです。食器もかなりの量が入ります。
やっぱり便利機能は、あると嬉しいものですね。
No.64  
by 匿名さん 2014-04-24 15:11:33
オプションで付けられるのであれば、食洗機は是非付けた方が良さそうですよね。
手洗いをするよりも長期的にみると水道代が節約する事が出来るらしいですし、
なにより楽で手が荒れないのがいいですね。
場所を取るので、好みも分かれるでしょうが、マンションを買うなら
食洗機も一緒に付けた方が良さそうですね。
No.65  
by 匿名さん 2014-04-24 15:18:26
故障があると、とは思いますが、据え置きだと邪魔になるし掃除しづらいし、
ビルトインの方がすっきりして便利ですよね。
キッチンテーブルの上には物が置いてないほうがすっきりするし圧迫感もありません。
No.66  
by 匿名さん 2014-04-30 06:04:21
食洗機はシステムキッチンに納まっているタイプの方がすっきりしていて良いですよ。
そうで無い、据え置きタイプだと、折角の台所スペースを奪ってしまう形になりますから、
最初から、内臓タイプの方が良いですよね。

因みに、食洗機が無ければ手洗いで良いでしょうけど、食洗機の方が水の使う量が少なく済むそうです。
No.67  
by 匿名さん 2014-05-01 06:12:13
ここの食洗機は引き出し式のディープタイプですか…?
No.68  
by 匿名さん 2014-05-02 13:24:05
>>67

じゃないですかねぇ。キッチンのデザイン画像を見ての判断ですけど。。
個人的にはこのタイプのキッチンは生活感が出ていてそんなに好みではないかなぁ。でも油とかがリビングに撥ねないようになっているあたりはメリットなんですよね、これがアイランドやカウンターキッチンと比べての悩みどころ。
ちょっと天井低いですか?、キッチンは閉鎖的な環境なので天井が少し低いだけでも窮屈感が増す気はします。
No.69  
by 匿名さん 2014-05-02 19:11:55
>68さん
??
これがアイランドやカウンターキッチンと比べての悩みどころ。
・・・どうみてもカウンターキッチンですよね?
No.70  
by 検討中の奥さま 2014-05-02 22:20:37
たしか近隣のガーラの物件は標準装備だと思ったのですが…。何か違いがあるのでしょうか?
No.71  
by 匿名さん 2014-05-04 11:10:04
キッチンはベランダに対面していて近い方がニオイや、熱がこもりにくいのでいいですね。
3LDKで65㎡以下はせまいですね。
このマンションなら70㎡クラスがいいです。
南東よりも南西が売れているのは価格の面でしょうか?
値引きをたくさんしてくれたとか。
No.72  
by 匿名さん 2014-05-06 14:58:41
値引きはないでしょう。
まだ販売開始したばかりですからね。
No.73  
by 匿名さん 2014-05-14 22:54:06
まだ1期の段階だから値引きはないのではないかと私も思っております。

1期とは言っても、既に3次なんだけど~

1期の内に契約をすると10万円分のインテリアオプションがつけられるそう

実質これが値引きに当たると言えば当たるでしょうか

でもインテリアオプションの10万円ってあっという間に使ってしまいそう

オプションって高めだっていう風に聞きますよね
No.74  
by 匿名さん 2014-05-16 09:52:37
10万円分ですか、いいですね。公式サイトにはそれが書かれてなかったんですがチラシ等の情報なんでしょうか。インテリアオプションってどこまで入るんでしょうね。カーテン位しか思い浮かびませんが照明とかも入るんでしょうか。あとは壁紙変えたり?
一次・二次が即日完売と書かれてますが何戸ずつ出たんでしょう?駐車場の申込みもあったと思いますがもう埋まったりしてるんでしょうか。
No.75  
by ビギナーさん 2014-05-18 14:59:50
1期は何次までの計画があるんでしょうか。
もう終わりですかね。
でも10万円分のインテリアオプションは目を引きます。
そのインテリアオプションとはどんなのがあるのか分かりますでしょうか。
照明とかダイニング関係とかもあるんですよね。
No.76  
by 匿名さん 2014-05-19 21:18:45
やはり物件の価格がある程度分かるほうが漠然としていなくていいと思います。
このあたりは周辺の相場もある程度、知っているほうが決断しやすくていいと感じます。
実際に比較してみないと、後で失敗して後悔することになりかねません。
No.77  
by 購入検討中さん 2014-05-19 21:55:23
10万のオプションは、ほとんど意味ないレベルの気がしますが…
No.78  
by 匿名さん 2014-05-19 22:34:41
10万だと、何か一つ選ぶともう終わりの感じがしますね。なかなかお得感がないのでは…。
No.79  
by 匿名さん 2014-05-28 21:47:12
ここって完成販売なんですか?
No.80  
by 匿名さん 2014-06-10 10:38:31
物件のオプションは意外と目を引く要因だと思います。
けっこう物件を購入するときには注意してしまうところがあります。
公園近く、ということもよい条件の一つだと感じています。
No.81  
by 匿名さん 2014-06-13 15:14:49
物件の条件は本当に難しい一面があると思います。
このあたりの条件については、よくチェックしておかないと不利益が発生してしまいそうです。
自分で納得して調べないと、いろいろと不都合がありそうなので、事前に確認することをお勧めいたします。
No.82  
by 匿名さん 2015-05-12 00:57:00
蕨はかなり住みやすい
No.83  
by 周辺住民さん 2015-07-26 23:35:59
住みづらい街ランキングで、蕨市は上位ですよ…
田舎から来た人なら、最初だけテンション上がるのかもしれませんが…
No.84  
by 匿名さん 2015-07-26 23:51:50
その通りですよね。一度、北浦和に住んでみてください。
No.85  
by 匿名さん 2015-07-27 02:15:07
>>83
ネット検索しても出てきません。関東1都3県の住みづらい街ランキングも見てみましたが出ておらず、83さんのみたランキングのサイトを教えていただけませんか?
No.86  
by 匿名さん 2015-07-27 02:17:12
ランキングはありましたが私が見つけたものには蕨の名前がなく、蕨が住みづらい街ランキング上位にあるという話ですので、そのサイトを是非確認したいです。
No.87  
by 周辺住民さん 2015-07-28 23:00:22
蕨市は、犯罪率が高く、道や家が狭く、昭和の街並み、古い家が多い。蕨駅も小さくボロく、キャバクラ、風俗店、ラブホ、居酒屋が混在している。
地価は高いけど、高級住宅街とはいえない街並みで、ハイエナというレッテルを貼られている不動産会社の安物物件ばかりというのが事実。
住んで、3日で飽きるクオリティの物件ばかりで維持費が嵩むのを覚悟の上で買うべき。

大震災が来たら、浸水、火災の被害は大きい予想となっている。

という情報だったので、京浜沿いなら。大宮、さいたま新都市、浦和あたりの方が断然良いと思う。
No.88  
by 匿名さん 2015-07-28 23:07:58
北浦和>蕨www
No.89  
by 匿名さん 2015-07-28 23:24:33
飽きない家も疲れますYO
No.90  
by 匿名さん 2015-07-29 01:47:06
>>87
句読点が多くて特徴的な、非常に読みにくい文章。小学からやり直し。
No.91  
by 匿名さん 2015-07-29 01:49:15
ライオンズローレルコートの北側が空き地になってるけど何が出来るの?
No.92  
by 匿名さん 2015-07-29 01:53:18
>>87
87さんの中のランキングだったというわけですね。紛らわしいですね。
87さんにとっては住みにくくて地価が高い高級住宅街ですか。蕨も立派になったものだ。住む人を選ぶ街、蕨。いいキャッチフレーズですね。
No.93  
by 匿名さん 2015-07-29 07:22:27
夫の西川口駅の利用は、避けましょう。
風俗に吸い込まれて行く人、多発している。
No.94  
by 匿名さん 2015-07-29 08:14:28
物件の情報をお願いします。あとどれくらい?
No.95  
by 匿名さん 2015-07-29 20:47:34
キャンセルが出た模様。
ホームページを見ると、角部屋だと思われる。
No.96  
by 匿名さん 2015-07-29 21:08:51
西川口駅が最寄り駅というのも抵抗ありますね。
西川口に下車する人達って、そういうお店に行くんだな…という目で見ていたので…
子供にも、悪影響ありそうですね。

どの様な人達が入居しているのでしょうか?ガラの悪い車が多いとの口コミを見たので、心配です。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.97  
by 匿名さん 2015-08-01 14:12:41
西川口も蕨も風俗はあるので、気になる人は辞めたら?
利便性がそこそこ高い割に、安いから、お得だとおもえば、我慢出来る人はいる訳だし。
埼京線沿いの方が、かなり健全なので、オススメ。駅の作りも街並みも、新しいよ。

北浦和は、駅がどう見てもかっこ悪い笑
高級住宅街なはずなのに、駅がダサいのは、笑える。
北浦和なら、頑張って浦和にした方が…
No.98  
by 匿名さん 2015-08-02 14:44:03
>>95
ここ、もう完売してるよ…
http://www.w-park35.jp/
No.99  
by 匿名さん 2015-08-02 19:41:12
北浦和でも何かしら風俗はあるでしょ…
No.100  
by 管理担当 2015-08-05 00:37:55
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは閉鎖させていただきました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577258/

ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる