京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート烏丸御池ル・シエルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. イーグルコート烏丸御池ル・シエルってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-09-14 13:00:48
 削除依頼 投稿する

イーグルコート烏丸御池(平成26年3月完成予定)とは別のマンションです。
デベロッパーは全国的には知名度がありませんが京都では多数の実績があるようですが評判はどうですか?
施工会社の評判はどうですか?
マンションは管理を買えと言われますが、将来の管理費や修繕積立金や大規模修繕計画はどうですか?
将来の資産価値維持率はどうなりそうですか?
京都市の標準世帯の上下水道料金は大阪市と比べて年間1万6千円程度高いようですが、
治安・行政・財政・教育・医療・学区・保育園・幼稚園はどうですか?
良い情報も批判的な情報も全て含めて情報交換しましょう。

売主:株式会社ダイマルヤ http://www.daimaruya-kyoto.co.jp/
売主:株式会社ダイマルヤアネックス http://www.daimaruya-kyoto.co.jp/annex/
施工会社:株式会社鍜治田工務店 http://www.kajita.co.jp/
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ http://www.haseko-hcm.co.jp/
販売代理:株式会社フルステージ http://www.full-stage.co.jp/
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
イーグルコート烏丸御池ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301496/
イーグルコート
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%8...

名称 イーグルコート烏丸御池ルシエル
所在地 京都市中京区釜座通御池下る津軽町767番地
交通 京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩4分
総戸数 40戸
敷地面積 395.17m²
地域・地区 商業地域、防火地域、準防火地域、31M高度地区、沿道美観地区、近景デザイン保全区域、遠景デザイン保全区域、屋外広告物規制区域、埋蔵文化財包蔵地、駐車場整備地区、御池通沿道特別商業地区
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上11階・地下1階建、1棟
駐車場 2台(来客用)
ミニバイク置場 3台
自転車置場 40台(平置ラック式)
竣工予定 平成27年4月下旬
引渡し予定 平成27年6月下旬
間取り 2LDK~3LDK
住居専有面積 53.79m²~73.08m²
バルコニー面積 6.06m²~10.27m²

[スレ作成日時]2013-10-30 09:32:14

現在の物件
イーグルコート烏丸御池ル・シエル
イーグルコート烏丸御池ル・シエル
 
所在地:京都府京都市中京区釜座通御池下る津軽町767番地
交通:京都市営地下鉄烏丸線東西線烏丸御池駅徒歩4分

イーグルコート烏丸御池ル・シエルってどうですか?

89: 匿名さん 
[2013-12-22 08:30:39]
確かに京都市中心部の人間は、市バスか東西線やからね。阪急阪急って喚くのは京都のことを何も知らない不動産屋か田舎者?だろう
91: 匿名さん 
[2013-12-22 10:51:03]
烏丸御池の価値をどう感じるかは人それぞれですが、世間の烏丸御池評価は高い。これは否定できない。
92: 周辺住民さん 
[2013-12-22 10:55:45]
No 84さん 御所南小学校をそんなに否定するのはどうでしょうかね。そして高倉学区のほうが良いだんなんて一体どんな論理なのかわかりません。現に一生懸命頑張ってる児童さんも多数いるわけで。 要は個々のお子さんの頑張りでしょう。 
93: 周辺住民さん 
[2013-12-22 11:04:21]
そうやね。突然高倉小学区のほうがいいからこっちを 買いましょうなんてどこの不動産屋の書き込みや?  情けないでほんまに 
94: 周辺住民さん 
[2013-12-22 11:13:11]
No 90さん 、中心部に住んでますけど毎日東西線使うてまっせ。山科経由で大津まで行ってます。 JRよりすいてて便利だす。    
95: 匿名さん 
[2013-12-22 12:31:08]
京都のことを何も知らない業者は引っ込んどけ。書き込めば書き込むほど恥の上塗り。阪急沿線の自慢したかったら北摂とか阪神間のスレでどうぞ
97: 匿名さん 
[2013-12-22 16:19:01]
高倉学区を唐突に持ち上げ、御所南学区をけなし、烏丸御池の交通の便をけなす。四条烏丸至上主義者の常套手口やな。あちこちのスレでボコボコに叩かれ完全論破されたくせに凝りんやっちゃな(笑)
98: 匿名さん 
[2013-12-22 16:57:23]
かなり偏った意見で全く賛同できない。通勤で私は阪急、妻は地下鉄京都線利用。
烏丸御池は交通至便です。学区も良い。何が問題あるのでしょう?

文句言っている人は住んでない人でしょう。偏見でしかない。
100: 匿名さん 
[2013-12-22 18:00:28]
マンモスでプレハブだなんて百も承知ですよ。校長交代もね。このサイトの情報でしか学区を決めない親なんていませんよ。熱心な親が集まれば、モンペの一人や二人集まるであろうことは容易に想像がつきますし、公立なんで教員も巡回なんて当たり前。5年からはその御所南と高倉は同じ学舎で育つんですからどっちもどっちではないですか?

ただ、このマンションから低学年のうちは通学時間がかかります。習い事があるとお迎えが必要になるので手間がかかりますね。子連れでの転勤は低学年持ちが中心でしょうし、私ならここは借りないかな。私立中なら問題ないですが。
三人家族でギリギリの間取なので賃貸に出される予定の方は学区より、人気幼稚園に通い易いか否かも考慮された方が良いと思います。
101: 匿名さん 
[2013-12-22 18:14:11]
100番さん、公平で役立つ意見ですね。参考になります。
102: 匿名さん 
[2013-12-22 18:56:36]
阪急沿線ごときを自慢する連中や、四条烏丸至上主義者の屁理屈はスルーで
104: 検討中の奥さま 
[2013-12-23 10:08:45]
数日前のこのスレに書いてあった、立地と価格に納得して購入を決めた方がいらっしゃいましたが、私も主人も同じ考えです。やはり100点満点のマンションなどないです。事実だけで言うならローン金利は歴史的に低い水準ですしがんばって返済していきます。どのマンションにしろ検討中の人に前向きな情報を頂ければありがたいです。ライバル不動産屋さん同士のネガティブな書き込みは別のスレでやって下さい。
105: 匿名さん 
[2013-12-23 11:23:13]
金利は固定にしておいたほうが良いかも

現時点では大宮か烏丸御池が現実的な選択ですからね 
106: 検討中の奥さま 
[2013-12-23 11:52:50]
No105さん、ご教示ありがとう御座いました。固定と変動の併用を考えます。やっとまともなスレに成りそうです。烏丸御池の立地が気に入っております。
107: 検討中の奥さま 
[2014-01-07 17:45:58]
気になっているのですが最近MRに行かれた方はいらっしゃいますか?
残りの戸数はどれくらいあるのでしょうか?
108: 匿名さん 
[2014-01-09 10:56:50]
少し前にモデルルームへ行きました。
場所の割には買いやすい価格だと思って期待していましたが
やはりそれなりの設備という感じがしました。

部屋数はあっても少し狭い感じがしたのと、
キッチン周りがもう少し物足りませんでした。
109: 匿名さん 
[2014-02-23 16:17:02]
こちらのマンションの「モーニングサービス」の内容をご存知の方教えて下さい。
110: 契約済みさん 
[2014-02-23 17:33:38]
109さん
一階にできる京都では人気のベーカリーグランディールで2年間モーニングサービスが受けられるようです
111: 匿名さん 
[2014-02-23 20:41:17]
>110 契約済みさま

早速教えて下さりありがとうございます。

それは魅力的・・グランディールのパン、美味しいですよね!
112: 契約済みさん 
[2014-02-24 18:04:10]
オープンカフェのようですから休日はゆっくり
くつろげるかと期待しております
113: 匿名さん 
[2014-04-03 12:10:24]
残り5戸。Aタイプは完売。

ま、そのうちでしょう。
114: 匿名さん 
[2014-04-11 23:24:33]
ホームページを見る限り残り4戸みたいですよ。
ここからが大変かな?引き渡しまでに1年以上あるから完売は確実だろうけど。
116: 匿名さん 
[2014-04-12 07:49:48]
業者、ひがみは別スレでお願いします
118: 物件比較中さん 
[2014-04-14 13:31:04]
No117は業者だね.そもそも多かったらなんでいかんの?何か迷惑かかってる?
119: 匿名さん 
[2014-04-18 14:26:08]
新町御池買いそびれた者です。
先日烏丸御池と新町御池の前を通りましたが、新町御池が思ったより良くて驚きました。

個人的には外観は新町御池がすきです。
120: 匿名さん 
[2014-04-18 19:20:48]
時計なんかいらないから、その分安くしろよ!!!
122: 匿名さん 
[2014-04-19 01:37:05]
119ですが業者ではありませんよ。

わざわざ反論するのも何ですが、私が業者なら販売中のルシエルを勧めますよね?

幼稚な投稿をする前に行間を読みましょう。
123: 物件比較中さん 
[2014-04-21 11:23:33]
今さらながらだけど、このマンションのAタイプは京都には珍しく3方向が開けてたんだな。キャンセル待ち入れとこ。ひとつくらいでるやろ
124: 匿名さん 
[2014-04-21 13:24:51]
そのAタイプ、高層階はお値打ちですが低層階は割高ではないですか?
126: 物件比較中さん 
[2014-04-21 15:13:05]
高層階言うてもタワマンじゃないんだし、高さ制限があっての事だからどこも同じだろうけど、南側は駐車場みたいだから珍しく開いていると思う。結構お値打ちだったかも。
128: 匿名さん 
[2014-04-21 22:19:45]
本当に京都の中心はどのマンションも隣のビルに隣接してて、景観最悪ですね
いくら角部屋でも隣のビルの壁しか見えない・・・
129: 匿名さん 
[2014-04-21 22:51:08]
昨年ひやかしで優先案内に行きましたが、Aタイプは上層階から半分以上売れていました。

東隣は釜座通りを介してTOTOショールーム(3階建て?)なので眺望はひらけてるとのことでしたが、さすがに手が出ませんでした・・
130: 物件比較中さん 
[2014-05-21 17:07:24]
>>129
残りはあといくつくらいでしょうか?
131: 周辺住民さん 
[2014-05-27 18:03:32]
残り3戸みたいです。時間の問題か。
132: 周辺住民さん 
[2014-06-29 12:00:07]
完売したようだ。MRが閉鎖するようで、高い言うても御池通りに面してたし、これから建つマンションはもっと高そうだし買った人は正解ちゃいますか。
133: 匿名さん 
[2014-06-29 14:15:28]
引き渡し1年前完売なら上出来ですね。
134: 物件比較中さん 
[2014-06-29 14:15:41]
そうですか、完売しましたか?Aタイプのキャンセル待ち入れてましたがーー。これから売り出されるマンションは更にバカ高そうだしーーー
135: 買い換え検討中 
[2014-06-29 16:40:14]
御池通りを中心に探しておりますが、だんだんと価格が上がって行くようで、もう6000万を切る物件は出ないのでしょうか?
136: 匿名さん 
[2014-06-29 16:42:29]
Aタイプは良かったですね。買えた人はラッキーでしたね。

あの間取りは滅多に無いので10年後でも値下がりしないでしょう。
137: 買い換え検討中 
[2014-06-29 17:10:05]
>>136
今、思えば確かに京都にしては希少な3方向に抜けた物件でした。眺望はともかく光が入って来るのがうらやましい。
139: 匿名さん 
[2014-06-29 23:51:39]
まあまあ、外野はだまっておきましょうよ。
完売した物件にケチつけるのはみっともないですから。
140: 買い換え検討中 
[2014-06-30 04:54:32]
>>138
ご自分が選んだ物件について是非ともご連絡下さい。さぞ素晴らしいのでしょうね?想像するに買えないヒガミにしか思えませんが。
141: 不動産業者さん 
[2014-06-30 05:49:15]
>>140
138は、もろ業者やな。完売物件にケチつけとる。もっと謙虚に。
142: 物件比較中さん 
[2014-06-30 07:28:10]
北向きであっても採光があればいいと判断する人もいるし、
日当たりより眺望重視の人もいる。

京都の街中であれば、南側にベランダがあっても、
日当たりが良いとは限らない。

セカンドの人にとっては、洗面台の大きさや収納力は重視しない。

それぞれの価値観と予算、家族構成、ライフスタイルを考えて、
立地、価格、環境、設備、間取り・・・・は
優先順位をつけて購入するかどうか判断している。

もし、間取りが良くないとしてもいろいろ工夫できる。
また、素人は「ベラボー」なんて言葉は知らない。

最近、完売した物件にケチをつけたり、検討者のふりをして、
業者の嫌がらせみたいな書き込みみも目に付く。

逆に、そういう物件の方が魅力的なんだと
思うようになった。
143: 匿名さん 
[2014-06-30 08:00:34]
「ペラボー」は一時話題になってたけど・・・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341746/1
144: 物件比較中さん 
[2014-06-30 09:20:44]
>No.143
そんなスレッドがあったの?
みんな忙しくて、このサイトの隅から隅まで
見ていないと思うけど。

京都・滋賀のスレッドで話題になっていたのなら
わかるけどね。

少なくとも、自分と周囲の者は、そんな言葉は
普段使いません。
145: 周辺住民さん 
[2014-06-30 09:57:53]
>>142
全くおっしゃる通り。業者のヒガミは、むしろ哀れすら感じます。自分の物件をもっと頑張りや。
147: 物件比較中さん 
[2014-06-30 13:08:54]
私このサイトよく見てますけどペラボーなんて初めて見ましたよ。

だいたい一方的な悪口書いているのは業者だろうなと思います。
他人の商品悪く書くのは同業者でしょうし一般人ならそこまでけなしませんよ。

悪い情報でも一般人のは読んでて有益に感じます。
行き過ぎた意見は業者かヒガミですね。


148: 周辺住民さん 
[2014-06-30 13:18:01]
>>14
ド素人ですんません。ペラボーてなんですの?普通は使いませんよ。業者以外は。
149: 周辺住民さん 
[2014-06-30 13:29:14]
>>146
ペラボー君、一般人をド素人呼ばわりするのは止めろ。巡りめぐって自分とこのお客さんになるかも知れんぞ。
150: 匿名さん 
[2014-06-30 16:02:37]
烏丸御池周辺で若い人でもなんとか買える値段に持っていくのがイーグルコートの戦略でしょ

151: いつか買いたいさん 
[2014-06-30 17:56:49]
「ペラボー」は薄っぺらいペラペラボードからの造語だったと思いますが(確か・・・)。街を歩きながらや車の窓からマンションのベランダを注目してください。ベランダが薄い板で仕切られているか、壁で仕切られているかが一目瞭然だと思いますよ。勿論、どちらも緊急避難ができるようになっています。
152: ド素人 
[2014-07-03 06:57:40]
数か月前、朝4時台に数か所の京都のマンションのスレに、
「ベランダはペラボー」(「バルコニーはペラボー」だったかな?)
という書き込みがありました。

私はド素人ですが、それ以来、業者(販売会社)の書き込みは
直感的にわかるようになり、また、他のスレの書き込みを参考にすると、
どこの会社かもある程度想像できるようになりました。

149さんのおっしゃる通りです。
巡り巡ってすべて倍返し以上で自分に戻ってきます。

他社への妨害でなく、正攻法でご自身の販売努力をしてください。
ド素人はそう簡単にだまされません。

この物件は、売主のポリシーがはっきりしていて、ターゲットに
なった客層にとって購入しやすかったので完売したのだと思っています。
153: 匿名さん 
[2014-07-03 11:03:54]
業者の柄悪い発言が見えた時点でその会社はやめようと思いますね
154: 匿名さん 
[2014-07-03 13:02:00]
その会社とは、柄悪い発言をされた方?それともした方?
155: 周辺住民さん 
[2014-07-03 21:37:03]
>>152
そうですね。完成1年前に完売したのですから、やはり良かったんだと思います。これから京都もいろんなマンションが出来て販売されるでしょうが、業者はお客さんをド素人なんて言わないで謙虚に頑張って欲しいです。
156: 匿名さん 
[2014-11-06 23:48:33]
いま一階テナント募集してあるんですが、出店予定だったパン屋のグランディールはどうなったんでしょう?
出店取りやめになったから募集してるんですよね・・

どなたか事情ご存知ありませんか?
157: 匿名さん 
[2014-11-07 15:12:33]
そのパン屋が目当てでここを買った人たちがいたような気が・・・。
158: 匿名さん 
[2014-11-08 19:14:48]
グランディールさんが近くにできると楽しみにしていました。
残念です。ここのパンおいしいのに。
市役所の近所に出店したのと近くに有名なパン屋さんが何軒かあるので出店をやめたのかな。
159: 匿名さん 
[2014-11-28 23:18:18]
完売御礼したんですか。
ここは、駐車場が駅から近いですが無いに等しかったので。
駅から近いのと立地的には良いと思っていました。
内容が伴っている物件は、完売するのも早いですね。
やはり、みんな色々、勉強しているので良い物件は解るのだと思います。
160: 周辺住民さん 
[2014-11-29 08:23:14]
>>159
やはり御池通りは雰囲気がありますね
161: 匿名さん 
[2014-11-29 08:46:35]
グランディールのかわりに何が入るんだ?
162: 不動産購入勉強中さん 
[2014-11-29 11:09:45]
>>160
以前のスレに東京の青山通りのようなと言うのがありましたが確かにそう思いますね。
163: 匿名さん 
[2014-12-23 17:35:33]
>>162
世界中のどの都市でも広い道路は絵になりますね。
これからもこのマンションに限らず御池通り沿いはいい雰囲気で発展するんじゃないんんでしょうか。
164: 匿名さん 
[2015-01-06 15:25:27]
複路線利用できて駅から近いですね。
場所的に投資目的で検討してもよいかも。
ただ、もうHPは見れないみたいです。
あっ!完売御礼なんですね。
しかし、1階のテナントのパン屋目当てで物件を購入するって、酔狂。
確かに1階なので、毎日、買うのに困らないでしょうが。
165: 匿名さん 
[2015-01-14 11:13:14]
テナント決まったようですが何なのかは知りません

166: 匿名さん 
[2015-04-19 18:29:03]
カバーが取れましたね。なかなか良いです。
167: 近所の住民 
[2015-05-04 09:37:51]
>>166
先ほど このマンションの前を通ったので見ましたが白を基調とした綺麗なマンションなので びっくりしました。周辺の雰囲気も変わりそうですね。
168: 物件比較中さん 
[2015-05-04 11:12:12]
>>167
去年 この物件を検討していたとき分かったのですが、と言っても完売したあとでしたが、御池通りのマンションは一階部分は店舗にすると言う条例が有るのですね。人の流れを作るためにとても良い事だと思います。
169: 物件検討中 
[2015-05-04 14:39:32]
>>166
イーグルコートさん また新しい物件早よぉ出して下さい。但し中京区限定で探してます。
170: 近所の住民 
[2015-05-05 11:56:56]
近くですので 一階の喫茶店でも使わさせてもらいます。
171: 近所の住民 
[2015-05-05 19:00:18]
>>170
喫茶店? なんと言うお店か ご存知のかた いらっしゃいますますか?
172: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-05-15 02:26:58]
一階のパン屋さん、楽しみにしていたのに残念です。替わりに、某ファーストフードチェーンのカフェが入るとききました。
173: 近所の住民 
[2015-05-15 05:21:03]
>>172
カフェですね 、情報をありがとうございました。
楽しみにしています。今後こういったお店が出来ることで
御池通りの人通りも増えていくでしょうね。楽しみです。
174: 賃貸検討中 [男性 30代] 
[2015-08-03 00:12:55]
賃貸を検討しているのですが、やや割高という印象です。新築でロケーションも良いため、致し方ないとは思っていますが。

1点気になっているのは、1階に飲食店が入っていることです。やはり臭いが気になったり、害虫が出やすいという面は納得の上で借りるべきでしょうか?適切に対策等とられていればよいのですが。
175: 匿名さん 
[2015-08-06 05:46:16]
通りの反対側から、モスバーガーの看板が見えた。
カフェと言えばカフェなんだろうけれど、分譲マンションの1階に
ファーストフード店が入るとは想像もしなかった。

オープンカフェになっていて、外にも椅子があったし、
店員はアルバイトがほとんだろうから、
害虫対策はどこまでできるだろうか。

ゴミ回収は毎日夜中に来るのだろうか。

朝早くから夜遅くまで開いているし、場所柄、観光客も多いし、
なんとなく一日中、ガヤガヤしそうな感じがする。
自転車が路上駐輪してあったのも気になった。

決しておしゃれなカフェではないし、建物自体も質素な作りだから、
マンションとしての格が落ちないよう祈る。
176: 匿名さん 
[2015-08-22 10:38:40]
中古出てますね
新築価格との差額は知らないけど狭いのに凄い価格だね
これも烏丸御池ブランドなのかな?


http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_ag/5qgfYscGrduO4p7Z5...
イーグルコート烏丸御池ル・シェル 4階
価格 4,880万円
間取り 2LDK
専有面積 56.13m2(壁芯)
(バルコニー面積 10.27m2)
所在階/建物階 4階/地上11階建
主要採光面 北
所在地 京都府京都市中京区津軽町
交通 京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩4分
京都市営地下鉄東西線 「二条城前」駅 徒歩6分
築年月 2015年6月(築1年未満)
177: 購入経験者さん 
[2015-08-22 15:49:12]
>>176
売値は売主の自由ですが、すごい値段ですね。
178: 比較中 
[2015-08-23 18:58:39]
>>177
この立地なら この値段でも驚かないね。
これから販売される御池通りのマンションはもっと高いよ。
179: 匿名さん 
[2015-08-23 23:52:21]
不動産屋に問い合わせがあるのか聞いたら、すでに現地見てる人が何組かありますとの返答でした。

値段が高いので即売約とはいかないでしょうが関心の高い物件なのは確かでしょうね。
180: 物件比較中さん 
[2015-08-23 23:57:25]
>>176

ここ、発売当初に見に行ったけど、4階の56m2だったら3900万ぐらい(坪230)だったはず
ボッタクリすぎ
181: 比較中 
[2015-08-24 11:22:36]
>>180
角部屋の3LDKなら6500万でも買い手は居るだろう。

何しろあの立地で3方向が開けていた。

182: 匿名さん 
[2015-08-24 13:23:37]
>>180
20%上乗せ転売は流行りですね
183: マンション投資家さん 
[2015-08-24 16:48:01]
>>181
ないない 笑
184: 匿名さん 
[2015-08-24 18:21:44]
角部屋はもともと6000万近かったですから6500万じゃ税金で足でますね。
185: 比較中 
[2015-08-24 18:36:04]
>>183
角部屋なら買い手はいる。
6500なら私が手をあげるから
186: マンション投資家さん 
[2015-08-24 19:23:30]
その値段設定にして売れるのをず〜っと待てばいいんじゃない?売り主さん 笑
187: 匿名さん 
[2015-08-24 19:39:31]
↑売れたら相場観なしですね。
188: 匿名さん 
[2015-08-25 06:51:47]
バブル弾けたから、ホントに売りに出るかもね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる