東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区の住環境 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 港区の住環境 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 10:15:22
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】港区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

スレ主です、その2作りました。

青山、赤坂、麻布、白金台、三田、高輪 キラ星のごとくブランド地域が並ぶ港区、一般のサラリーマンには とても住めないと思われがちですが、湾岸地区の開発を契機として
人口が増え始めています。また内陸部であっても実は庶民的な地域 も少なくはありません。
イメージ先行の港区ですがその住環境の実態について情報交換しま せんか?

富裕層の方はもちろん庶民を自認する港区在住の方の率直なご意見 お待ちしてます。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43239/

[スレ作成日時]2013-10-28 08:14:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

港区の住環境 その2

69: 匿名さん 
[2013-11-22 00:09:58]
都心が一番ってサラリーマンの感覚ね。主婦や子供は郊外の方が環境が良くて生活しやすいですよ。
70: 匿名さん 
[2013-11-22 00:10:23]
59みたいな豪邸に住んでれば自慢だけど、その近くの集合住宅ではね。
ちゃんとした庭付き戸建てのオーナーになれないなら、豪邸の「近く」の区分所有者で我慢するしかないのかな。
72: 港区民 
[2013-11-22 00:17:42]
郊外は興味ないけど
天皇家がどうとか三菱財閥がど~のもどうでもいいね

ワンルーム賃貸とか都営の人除くと

港区民は大体3パターンかな
1.高学歴エリート系
2.芸能、スポーツ、成上がり自営業者系
3.地元商店街出身、地元のお金持ち

1と2は相性悪いw
2の人達は事件起こすと目立つからね

73: 匿名さん 
[2013-11-22 00:24:59]
五山は空気悪いからな。田園調布に200坪の方がいいよ。
76: 匿名さん 
[2013-11-22 00:31:26]
暴力団とか覚醒剤とか言っているのがいるが、港区のことはよく知りませんと言っているようなものですね。
ま、港区民でなければ赤坂、六本木、新橋などの繁華街しか知らないでしょうから無理もないですが。

>あたかも港区が良いかのような世間の感覚から全く外れた滑稽な書き込みが多いな
赤坂、六本木、新橋などの繁華街しか知らない世間一般の人にとっては、南麻布や高輪といった港区高台住宅地に住んでいる人の生活実感はわかりようがなく、滑稽にしか見えないことでしょう。
77: 匿名さん 
[2013-11-22 00:33:18]
都心は空気と環境が悪いです。環境とか気にしない人向けですね。住みたいかと言われると疑問ですよ。

私は麻布住まいですが住み替えでは港区は選びません。
80: 匿名さん 
[2013-11-22 00:39:33]
自分は一応、高学歴エリートだけど、自分のまわりでも港区に住んでいる人はちょっと変わっている。
お金ないのに株を買いあさったり、目立つ外車を乗り回したり。悪い人ではないが、浮いた感じの人。
落ち着いた普通のエリート人は、中央線から東急線沿いまでの戸建てが圧倒的に多い。
83: 匿名さん 
[2013-11-22 00:42:25]
>77
ちなみに西のほうが空気悪いんだよ
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi?no2==13850477...
85: 匿名さん 
[2013-11-22 00:46:05]
>戸建てよりチープな集合住宅
田園調布3丁目の豪邸は別格だとしても、多くの場合、郊外戸建ての方が都心マンションより格下でしょ

>>72
>港区民は大体3パターンかな
大筋同感ですが、2.の芸能スポーツ系と経営者系は分けた方がよろしいかと
86: 匿名さん 
[2013-11-22 00:58:39]
>>81
あなたも港区は赤坂、六本木、新橋などの繁華街しか知らない人ですね
87: 匿名さん 
[2013-11-22 01:02:30]
>>77は東麻布の首都高前か桜田通り沿いだね。当たってるでしょ。
88: 匿名さん 
[2013-11-22 09:18:30]
南麻布、広尾には
環七レベルの大通りが三本も交差してる
西側では一本でも嫌悪されるが
港区では三本でも最高の環境になるんだから
世間の感覚とずれてるのもいいとこ
90: 匿名さん 
[2013-11-22 09:30:29]
本当にメリットがあるのは、違法薬物が手軽に手にいれられて、自宅までの道で検挙されにくい芸能人くらいでは?
91: 匿名さん 
[2013-11-22 10:48:29]
世田谷区の一戸建てで育ち、今は港区のマンション暮らしです。どちらも一長一短としか、言いようがありません。
92: 匿名さん 
[2013-11-22 16:49:42]
港区もいい場所は少ない。
有栖川公園は好きだが広尾界隈は何もないしぱっとしない。

まだ西新井や赤羽辺りのほうがましかと。
94: 匿名さん 
[2013-11-22 23:32:55]
>92

無理して有栖川まで出張しなくていいからさ
西新井の公園で遊んでなよ
95: 匿名さん 
[2013-11-22 23:34:09]
世田谷公園とか等々力渓谷とかの近くの住宅地が一番。
96: 匿名さん 
[2013-11-22 23:42:57]
>91
私と全く同じだ

今は全く実家周辺に住む気はしない
すぐに遊びに行けるのはいいけど
97: 匿名さん 
[2013-11-22 23:54:19]
87さん
当たらずと言えど遠からず。十番のタワーです。
98: 甘口評論家 
[2013-11-22 23:54:33]
港区のマンションって港南が多いですよね。
港南と世田谷は住んでる層は近いかと思います。

繁華街近辺は城東と同じく低学歴なウマシカが多いですが。
100: 87 
[2013-11-23 00:53:59]
>>97
>都心は空気と環境が悪いです。環境とか気にしない人向けですね。住みたいかと言われると疑問ですよ。
と言うから少なくとも高台ではないと思ったのだが、十番の方か。なんで元麻布あるいは南麻布の高台にしなかったの?
101: 匿名さん 
[2013-11-23 01:05:14]
87さん
港区の高台は中途半端かなと。駅から坂が多いうえに喧騒も避けられません。少し歩けばあちこちに再開発の工事現場があるし、既にミニ戸や投資用マンションが乱立してますよね。

今の所を買う前に色々見ましたが、終の棲みかにするなら港区ではないと思ってます。
102: 匿名さん 
[2013-11-24 12:34:42]
>98
>港区のマンションって港南が多いですよね。

どういう意味でしょうか?あなたが港南のマンションを多く見に行った、という意味でしょうか?

>港南と世田谷は住んでる層は近いかと思います。

そういうデータは見たことがありません。根拠を示して下さい。

>繁華街近辺は城東と同じく低学歴なウマシカが多いですが。

そんなデータは見たことがありません。根拠を示して下さい。

本当に学歴のある人は、他人を「低学歴」と言ったりしません。
もう少し、建設的な意見をお願いします。

103: 100 
[2013-11-25 00:07:54]
>>101
中途半端ねぇ。ウチの方(高輪エリア)は十分に静かな環境ではあるけど、戸建てばかりじゃなくマンションも多いという点では「中途半端」ということになるのかな。住環境に特に不満はないですけどね。
坂は仕方ないですよ。坂の上だからこそ低地と一線を画し環境が守られているんですから。また、坂(高低差)が変化に富んだ魅力ある街を形成しているという見方もできますけど、坂が嫌いな人には港区は向かないでしょうね。
あと、港区の最大の利点は利便性なので、利便性にさほどメリットを感じない人にも港区は向かないですね。
104: 匿名さん 
[2013-11-25 15:44:43]
>利便性にさほどメリットを感じない人にも港区は向かないですね。

確かにそうですね。お勤めもなく、買い物にも出かけず、
毎日近所で事足りるなら都内どころか、沖縄でも海外でも。
その方がずっと安く住めるだろうし。
車で言えば、高速にも乗らず60kmぐらいしか出さないのに、
ベンツやポルシェ要らないですよね。軽で十分。
使い分け=住み分けが肝要ですね。
105: 匿名さん 
[2013-12-04 22:50:25]
ショッピングモールの方が楽しめるって人は、
わざわざ港区に住む必要もないんじゃないの?
106: 匿名さん 
[2013-12-04 22:55:09]
ショッピングモールがある台場、も港区なんだが。
107: 匿名さん 
[2013-12-08 20:40:03]
台場で港区とかドヤ顔されても、、、それに台場のショッピングモールって半分江東区だし、、、。
108: 匿名さん 
[2013-12-09 09:08:32]
港区には台場もあるってこと。
109: 匿名さん 
[2013-12-09 11:05:13]
港区は大規模商業エリアがありそうでないよね。
小売売上高なら一番大きいのが台場かもしれない。あとは六本木ヒルズと東京ミッドタウンくらいか?
110: 購入検討中さん 
[2014-03-16 23:53:54]
ホモ、ゲイ、変態の街、港区
111: 匿名さん 
[2014-03-16 23:55:44]
smも超変態が住まう港区。
こんなとこに住んでる奴は鬼畜しかいない。
112: 匿名さん 
[2014-03-17 00:08:14]
台場はフジテレビが無理やり港区にしただけで本来は江東区や品川区の管轄。
113:   
[2014-06-08 11:04:15]
>110
>111

貧乏で、港区に住めないまでは読んだ。
114: 匿名さん 
[2014-06-08 13:31:34]
うちの近所は、坂が多く道幅が狭い。スーパーマーケットが無い。
なので、買い物は生協の宅配です。
115: 匿名さん 
[2014-06-08 17:17:54]
港区はシェアハウス向きだよね。
キラ星のように輝くだと馬鹿じゃね。
家賃月三万で暮らせる街、港区3A
シェアハウスだらけ。
隣うるせー!
116: 匿名さん 
[2014-06-08 20:57:55]
VIVA 港区!
117: 匿名さん 
[2014-06-08 22:58:59]
>>115
そういえば江東区の
東雲のシェアハウス問題記事がアチコチに投稿されてるなあ。
安い街でより安く住むのがシェアハウス。
118: 匿名さん 
[2014-06-08 23:12:59]
>>109
大規模商業エリアっていうのマス層の集まる立地(新宿、渋谷)か安い土地(郊外のSC)でか成立しないんだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:港区の住環境 その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる