住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-04-27 07:22:52
 削除依頼 投稿する

省エネ暖房として床下エアコンが注目されています。
ネットで調べると、高高では24時間型と蓄熱型(深夜電力利用)があるようです。
電力料金やピークシフトの面から考えて蓄熱型の方が利があるような気がしますが、翌日の深夜時間帯まで暖房エネルギーが持続できるのか心配です。
又、蓄熱型だと床版コンクリート下には断熱材は不用だと聞いています。
当方はⅣ地域でQ値2.3、C値1.0、延べ床面積30坪、家族4人を予定しています。
床下エアコンは導入実績もまだ少なく、設計者に聞いてもよく知らないそうです。
24時間型だと床版下に断熱材を敷いたほうが効果的ですが、蓄熱式だと地中に蓄熱するため床版下には断熱材は不用だそうです。
この掲示板でも床下エアコンのスレはありますが、そういった角度からの検討がありません。
是非、皆さんのお知恵を聞かせてください。

1、床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱型か。
2、床下エアコン暖房に基礎床版下断熱材は必要か不必要か

[スレ作成日時]2013-10-27 17:04:20

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。

307: 220 
[2013-12-03 12:04:08]
データアップも今日で1週間となりました。
単日のデータでは偏りますので1週間連続でアップしました。
まだまだデータ不足ですが、1週間分を総括してみたいと思います。

表の略称説明
稼→エアコン暖房運転稼働時間
深→深夜料金時間でのエアコン暖房運転稼働時間
電→エアコン暖房運転に係る電力消費量
気温→室内平均気温/日-室外平均気温/日
暖房→暖房料金/日
平均→室内平均気温

月  日 稼(h) 深(h) 電(KWh) 気温(℃) 暖房(円) 平均(℃)

11  26  4    4   3.44   10.4    37      21
11  27  4    4   4.08   10.3     44     20.4
11  28  4    4   3.53   12.8    38     20.3
11  29  8    4   7.87   11.6    144     19.5
11  30  2.5  1.5  2.31   11.4    36      19.3
12  1   6    6   5.71   10.1    61      19.5
12  2   6    6   5.43   10.4    58      20.5
合計値  34.5  29.5  32.37        418
平均値  4.92   4.21  4.62   11.0    59.71

大雑把なⅣ地域における、次世代省エネ基準の床下エアコン利用時暖房効率を掴み取れるのではないでしょうか?
様々な分析ができると思いますが、どうでしょう?
皆様のご意見をお待ちしています。
回答につきましてはできかねる場合もありますので、あしからず。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる