株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオTXみらいヒルズってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 陽光台
  6. 2丁目
  7. デュオTXみらいヒルズってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-09-06 10:48:56
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.txmirai.com/3/

デュオTXみらいヒルズについて情報交換したいです。
駅にも近くて、便利そうな立地で気になっています。
イングリッシュガーデンもいいなって思いますが、どうなんでしょうか。


所在地:茨城県つくばみらい市陽光台2丁目1-7(地番)
交通:つくばエクスプレス「みらい平」駅徒歩5分
   JR常磐線「取手」駅西口より関東鉄道バス「谷田部車庫」行き35分「みらい平駅」バス停下車徒歩5分
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-10-24 19:11:08

現在の物件
デュオTXみらいヒルズ
デュオTXみらいヒルズ  [【先着順】]
デュオTXみらいヒルズ
 
所在地:茨城県つくばみらい市陽光台2丁目1-7(地番)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩5分
総戸数: 132戸

デュオTXみらいヒルズってどう?

No.1  
by 匿名さん 2013-10-24 20:08:30
なんで敷地配置図でないの?
近隣に投函されたチラシには書いてあったのに?
2棟の配置って重要だよ。
No.2  
by 匿名さん 2013-11-05 20:01:14
なんで削除されたの?
No.3  
by 購入検討中さん 2013-11-07 19:41:54
デュオtxみらいヒルズ検討中です
安いしいいなあと思っていたのですが、あんな田舎町に何棟も建てて、部屋は全部埋まるのでしょうか?
No.4  
by 匿名さん 2013-11-08 10:24:01
ここにカキコミも少ないし、人気ないってことじゃない?
No.5  
by 購入検討中さん 2013-11-08 10:40:07
検討中です。
No.6  
by 匿名さん 2013-11-08 17:54:29
早く価格決定してほしい
気になる
No.7  
by 購入検討中さん 2013-11-08 19:04:30
4LDKも2200万くらい希望!(笑)
でも広くても一階は嫌だな。
それよら一棟目の日当たりは大丈夫なんだろうか。
No.8  
by 匿名さん 2013-11-08 20:10:30
こんな感じじゃないか?

No.9  
by 匿名さん 2013-11-08 20:42:03
すごいね。9階建が4棟の388戸。
みらいヒルズのチラシでは、Hタイプの83.65㎡の4LDKが2,300万円~になってる。
No.10  
by 購入検討中さん 2013-11-08 20:56:45
かなり密集してるけど全体的に日当たりとか大丈夫なのかな
No.11  
by 匿名さん 2013-11-08 21:15:43
デュオセーヌつくばみらいの日陰による影響は近隣に配布されてる。
もちろんTXみらいも日陰になる。
みらいヒルズは敷地の南端だから日影は関係ない。

No.12  
by 購入検討中さん 2013-11-08 21:25:20
TXみらい買った人可哀想ですね。

TXみらいは価格帯どんな感じだったんでしょう
No.13  
by 賃貸住まいさん 2013-11-08 21:30:49
分譲いいですね。
でも買うとなったら一生のことだしちょっと怖いです。
4LDKで2300万は安いですが、やはり一階ですよね。
二階は幾らくらいになるんでしょう。
二階三階も2300万なら検討したいですが...
No.14  
by 匿名さん 2013-11-08 21:38:53
100万/階と考えた方がいい。だからてっぺんだと2300+900=3200万
No.15  
by 匿名さん 2013-11-08 21:46:44
敷地配置図

No.16  
by 賃貸住まいさん 2013-11-08 21:51:17
なるほどですね。
ではHタイプの三階は2500万くらいですね。
一度モデルルーム見に行こうかな。
モデルルーム見に行った方いらっしやいませんか。
防音対策など気になります。
No.17  
by 賃貸住まいさん 2013-11-08 22:02:38
バルコニーが広いDタイプも気になりますねー。
モデルルームは1つの部屋しかないんですかね。
No.18  
by 匿名さん 2013-11-08 22:11:05
ヒルズとカスミの間は県有地(保留地)で、ここは戸建分譲団地になる予定。
したがってヒルズの中高層階なら眺望を妨げないだろう。

ここの土地は県が売り出してる。18億~20億になるだろう。
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/jigyo_bunjo/miraidaira_house/no20...

No.19  
by 匿名さん 2013-11-08 22:11:56
ヒルズとカスミの間は県有地(保留地)で、ここは戸建分譲団地になる予定。
したがってヒルズの中高層階なら眺望を妨げないだろう。

ここの土地は県が売り出してる。18億~20億になるだろう。
http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/jigyo_bunjo/miraidaira_house/no20...

No.20  
by 匿名さん 2013-11-08 22:14:27
TXの掘割からはできるだけ離れた方がいい。
音はしかも上にいくほど大きく響く。
No.21  
by 購入検討中さん 2013-11-08 22:36:39
じゃあみらいヒルズも上の方じゃないと日当たり悪くなるってことですか?
No.22  
by 匿名さん 2013-11-08 22:50:06
1階は眺望は無理なのは当たり前。戸建の1階と同じで向かいの家が見えるだけ。
眺望わきたいするなら9階だろう。だから値段が一番高い。
No.23  
by 購入検討中さん 2013-11-08 23:20:30
南向きでも意味ないですね

お部屋に日が入らないのは嫌です

九階の値段出すならもう流山のマンション買えるし、違うところ探そうかな
No.24  
by 匿名さん 2013-11-09 05:50:32
ショッピングモールでもできないかな
No.25  
by 周辺住民さん 2013-11-09 19:20:19
眺望期待しない人なら、ここはお買い得かと思いますよ。
つくばのレーベンと比べれば、その差は大きすぎる。
No.26  
by 物件比較中さん 2013-11-09 20:49:47
眺望というか日当たりがなー
洗濯物がよく乾いたり、バルコニーのガーデニングが映えるところがいい
No.27  
by 駐車場評論家 2013-11-09 20:57:16
TX開通前のころ、取手の駐車場事情。
東京通勤のため、取手のふれあい通りの6号国道手前、駅まで徒歩10分。
月13.000円でした。
現在はいくら位なのでしょうか?
No.28  
by 物件比較中さん 2013-11-09 21:38:19
スレ違いでは?
No.29  
by 匿名さん 2013-11-10 11:02:31
>>27
今は取手駅から徒歩10分以内は月7000~8000円。
みらい平駅周辺は月3000~3500円、取手の半値。
No.30  
by 匿名さん 2013-11-10 13:52:03
TX開通によって今まで常磐線の取手駅に出でた人が皆TXに乗り換えたので、取手駅の乗降客は減った。
No.31  
by 匿名さん 2013-11-10 17:37:13
実際に現地ギャラリーに行った人います?販売開始は11月下旬と聞いてますが。
No.32  
by 物件比較中さん 2013-11-10 20:21:16
行きました!
玄関と床の色というか、デザインが選べるみたいです
No.33  
by 周辺住民さん 2013-11-11 09:04:14
若い赤ちゃん連れ夫婦が入ってくとこ見た
たぶん20代
若くても買える価格帯ってことなんかな
No.34  
by 周辺住民さん 2013-11-11 10:55:03
若い世代が増えるのは嬉しいことですね
No.35  
by 匿名さん 2013-11-11 12:12:40
これからは3LDKでも80㎡以上だね。
No.36  
by 物件比較中さん 2013-11-11 12:31:33
都会で狭いのはしょうがないけど、田舎で狭いと売れないでしょうからね
No.37  
by 匿名さん 2013-11-11 19:42:39
都内だと3LDK70㎡台は2000万円台で買うのは難しいね。
都落ちしたんだから広くて安くないと。
No.38  
by 匿名さん 2013-11-11 21:46:09
今検討中の人って実際何人いるんだろ
No.39  
by 匿名さん 2013-11-11 22:08:59
この辺じゃ71平米でも狭く感じるな
都内だと十分だけど田舎だとケチってる感がある
No.40  
by 匿名さん 2013-11-11 22:23:36
71㎡の3LDKは夫婦二人住まいだと思う。
子供がいたら3LDK~4LDKの80㎡以上は欲しい。
No.41  
by 匿名さん 2013-11-11 22:53:47
子供二人だと3LDKじゃキツイですかね
No.42  
by 匿名さん 2013-11-12 20:54:28
子供に一部屋づづ、夫婦で一部屋、あとは応接間件書斎、4LDKはいる。
No.43  
by 匿名さん 2013-11-12 22:43:02
南向きの部屋はそのうち新しい建物が建って日が当たらなくなるらしいし、西向きは微妙ですよねー

やっぱり南向きの最上階買うしかないんですかねー。
No.44  
by 匿名さん 2013-11-13 12:06:25
南側の県有地は分譲住宅だと思う。
No.45  
by 匿名さん 2013-11-13 14:55:38
日当たりのことを考えるとみらいヒルズはダメですね
No.46  
by 匿名さん 2013-11-13 15:16:18
>43
が言う最上階の値段で、
>44
が言う分譲地に新築建つんじゃないか?
しかも、カースペース2台の他に庭までついた家。

都市部なら圧倒的に戸建ての方が高くて、比較にならない位の価格差が付くハズ。
No.47  
by 物件比較中さん 2013-11-13 15:50:23
と言うことは県有地は大きな建物が建つわけじゃないんだ
だったらまだ希望はあるな
No.48  
by 匿名さん 2013-11-13 16:53:17
>46
が言うことが本当なら焦ってマンション買うことないよなとまた考えてしまう

ただ本当に戸建てがその値段で買えるのか疑問
No.49  
by 匿名さん 2013-11-13 20:05:09
100㎡前後の30坪くらいの土地なら1000万円で買える。
そこに坪50万円で建坪15坪(50-100%で建築延べ面積30坪)2階盾なら1500万円くらい。
3000万あれば小さな延床100㎡の一戸建ては建つ。
問題は、土地区画整理された地域で30坪の土地があるかだ。
私は駅歩10分の土地区画整理地域に31坪の土地を持ってる。仮換地の時に購入。
No.50  
by 匿名さん 2013-11-13 20:46:44
みらいヒルズって和室を洋室に変更とかできるのかな
畳の匂い嫌いだから和室いらない
No.51  
by 匿名さん 2013-11-13 21:58:26
>49
それは稀なケースじゃないか?
つくばエクスプレス沿線茨城区間の新規区画整理地は、街並みの景観を守るのと乱開発防止の為、
確か、50坪未満に分筆してしまうと住宅建築不可になるでしょ?

そして、はじめから狭かった土地についてはその規定は適用されないからそういったケースの土地でしょ。
No.52  
by 51 2013-11-13 22:09:43
今、いくつか見てみたら紫峰ヶ丘と、陽光台で100m2位の土地いくつかあるんだな。
区画整理の開発時に“平均で50坪”越えていれば、良いのかも知れないな。
No.53  
by 匿名さん 2013-11-13 22:24:42
つくばみらい市の条例では、建物の敷地面積は165㎡(50坪)以上の規制があるけど、既存宅地や土地区画整理事業の換地は適用外になってるよ。
土地区画整理事業は仮換地によって半分くらいの地積になるから、従前地が200㎡あっても100㎡30坪くらいの仮換地が出来てしまう。
それで200㎡以上の農地が31坪の宅地に換地されたのが私の所有地。宅地になったんだから文句は言わないけど。
今販売してる県の保留地はみな50坪以上ある。
No.54  
by 匿名さん 2013-11-13 22:36:49
今は換地処分されたから土地の登記簿は一つだけど、仮換地の時に売買して所有権取得したら、仮換地は登記簿がないから従前地の多数の筆の登記簿が来たよ。それが換地処分で登記簿が一つになったので、従前地の登記は消滅した。
No.55  
by 51 2013-11-13 23:04:46
>53-54
レスThks
そうか、民間の開発は規制が適用されるけど自治体とかの区画整理は適用除外って事か。
No.56  
by 匿名さん 2013-11-14 07:05:08
Aタイプの価格知ってる人いませんか
No.57  
by 匿名さん 2013-11-14 07:10:40
マンションギャラリーに電話かけて聞いたら?
No.58  
by 匿名さん 2013-11-14 07:33:36
確かにそうですね
No.59  
by 周辺住民さん 2013-11-14 08:00:22
2700円です
No.60  
by 匿名さん 2013-11-14 08:46:32
2700円?
No.61  
by 匿名さん 2013-11-14 11:34:16
2700円じゃもう完売御礼だろう。
No.62  
by 匿名さん 2013-11-14 12:23:24
完売した1棟目は値引きありましたか?
No.63  
by 匿名さん 2013-11-14 12:35:18
売れ残りがない限り普通値引きはないでしょ
No.64  
by 匿名さん 2013-11-14 12:43:15
普通頭金ていくらくらい用意するもんなの?
No.65  
by 匿名さん 2013-11-14 13:34:49
10万円でいいよ。
No.66  
by 匿名さん 2013-11-14 14:21:29
10万(笑)
No.67  
by 匿名さん 2013-11-14 14:45:13
頭金はないのでは?契約締結時の手付金だと思う。
ローンが本決済されて残金決裁だから、手付金は1万円でもいい。
「手付流しに手付倍返し」契約解除の時の買主負担を少なくするには安い方がいい。
No.68  
by 匿名さん 2013-11-14 14:54:34
頭金って分譲マンション売主には関係ないよ。
買主が全額ローンにしようが売主は販売価格の金が入ってくればいいのだから。
No.69  
by 匿名さん 2013-11-14 15:34:02
みなさん貯金いくらくらいでマンション買います?
No.70  
by 匿名さん 2013-11-14 16:22:03
3000万円の貯金があるけど、マンションは全額ローンで買うつもりです。
現金はいざというときのために残しておきます。
No.71  
by 匿名さん 2013-11-14 16:51:10
3000万とは凄いですな
No.72  
by 匿名さん 2013-11-14 17:07:11
えー、みんなそんなに貯金あるんですか(笑)
それが普通ならおいらはまだまだえないっすわ(笑)
No.73  
by 匿名さん 2013-11-14 18:16:39
負債と預金はバランスしてないと怖いよ。
マンション買ってすっからかんでは売るはめになるよ。
No.74  
by 匿名さん 2013-11-14 19:43:00
ローンは2000万円までが無難だと思う。
身の丈にあったマンションを探すことだ。
背伸びは危険。
No.75  
by 匿名さん 2013-11-14 19:59:27
そうなると、数百万円から1000万円の自己資金がいることになりますね。
親におねだりするしかないです。
No.76  
by 匿名さん 2013-11-14 20:27:47
ローンが2000万円までだと25年から25年返済なら毎月5万円台以下の支払になる。
それ以外に管理費や修繕積立金で毎月2万、念に一回固定資産税で十数万。
No.77  
by 匿名さん 2013-11-14 20:29:05
25年から25年返済→25年から35年返済
No.78  
by 匿名さん 2013-11-14 20:43:00
みなさんおいくつですか?
マンション購入となると、貯金が数百万しかない20代では厳しいですか?
No.79  
by 匿名さん 2013-11-14 20:43:48
いまの賃貸家賃以内でローン・管理費等の支払が出来るマンションが購入ターゲットになるだろう。
一生に一度の買い物だ、よーく考えた方がいい。
2000万円も借金背負い込んだ暁には、背筋がぞっーとして言い知れぬ恐怖感にさいなまれるよ。
万一破綻したときのことも考えておいた方がいい。
No.80  
by 匿名さん 2013-11-14 20:48:17
>マンション購入となると、貯金が数百万しかない20代では厳しいですか?

厳しいと思う。親のすねかじる必要がある。
普通なら、55歳定年で退職金もらって、それを頭金にして25年ローン組むだろう。
ローンは完済81歳未満までなら組める。だから55歳が25年ローンの限界。

20台なら、これから子供の教育に莫大な金額がかかることを念頭に入れといた方がいい。
No.81  
by 匿名さん 2013-11-14 20:51:36

貯金と世帯年収がどれくらいなら安心して買えるんだろうー
No.82  
by 匿名さん 2013-11-14 21:05:56
年収は800万は欲しい。
貯金は1000万は欲しい。
全額ローンで貯金の取り崩しはやめた方がいい。
No.83  
by 匿名さん 2013-11-14 21:08:06
なるほどもう宝くじでも買うしかないな
No.84  
by 匿名さん 2013-11-14 21:13:32
年収は800万は欲しい。
貯金は1000万は欲しい。
全額ローンで貯金の取り崩しはやめた方がいい。
No.85  
by 匿名さん 2013-11-14 21:14:33
家賃払い続けるなら買っちゃった方がいい気がするけど
No.86  
by 匿名さん 2013-11-14 21:19:11
でも現実はそんなこと考えないで「勢い」でマンション買うと思うよ。
バブル前の右肩上がりの経済ならそれが可能であった。
でも東京オリンピックまでなら経済はゆるやかな右肩上がりだろうけど。
ただ注意が必要なのは、来年4月の消費税5%→8%、再来年の8%-10%。
消費が落ち込まなきゃいいけど。これが景気にどう影響するか?
No.87  
by 匿名さん 2013-11-14 21:40:29
20代、30代で親の補助なしに自力で買うなら3000万円までだと思うよ。
その意味ではデュオTXみらいヒルズはお買い得かも。
6年前の駅前センチュリーの価格に近い。ただグレードはデュオTXみらいヒルズの方が高い。
No.88  
by 匿名さん 2013-11-14 22:21:18
センチュリーのバスタブは1317があるけどデュオTXみらいヒルズは1416以上だね。
No.89  
by 周辺住民さん 2013-11-14 23:07:31
免震である点、センチュリーの軍配があがる。
No.90  
by 匿名さん 2013-11-15 05:24:25
まずは立地じゃないか?駅前か駅歩5分の違い。
No.91  
by 匿名さん 2013-11-15 07:14:50
駅前だと逆に音が煩そうだけど
No.92  
by 購入検討中さん 2013-11-15 08:28:01
センチュリーを買えばよかった。
駅から35秒と言うから羨ましい。
雨、風、寒さを考えるとヤッパ駅前だ。しかしそんなの買えないし。
デュオも駐車場は自走式なら良かったのにな。残念。
No.93  
by 匿名さん 2013-11-15 09:26:21
センチュリーってキッチンとかお風呂とか内装どんな感じ?
No.94  
by 匿名さん 2013-11-15 10:57:19
>93 キッチンはいろいろなタイプになっているとのこと。
お風呂はゆったりの広さがあり、内装(設備)満足しているそうだ。
普通ってとこなんだろうね。
管理会社東急コミュニティの評判よさそうです。
No.95  
by 匿名さん 2013-11-15 11:17:17
フージャースの評判はどうなんでしょ
No.96  
by 匿名さん 2013-11-15 12:00:16
センチュリーはベランダにスロップシンクがないので不便です。
No.97  
by 匿名さん 2013-11-15 12:45:42
>>92
中古だったら2000万切るのあるよ。
No.98  
by 匿名さん 2013-11-15 14:06:43
明日モデルルーム見に行こうかな
No.99  
by 匿名さん 2013-11-15 20:13:07
西向き部屋って日当たりどうなんですか?
No.100  
by 匿名さん 2013-11-15 22:02:03
西日がばっちり入るから心配ないよ。
No.101  
by 匿名さん 2013-11-15 22:20:41
西向きなら日没が見られる。日ノ出は見られない。
No.102  
by 匿名さん 2013-11-16 06:46:18
昼間は暗いですか?
No.103  
by 匿名さん 2013-11-16 07:31:08
暗くはないよ。リビングは電灯つける必要はない。
No.104  
by 匿名さん 2013-11-16 08:46:17
昼間暗いのは、むしろ東向きでしょ?
前に南西向きのマンションに住んでいたが、日中は電気点けなくても明るかった。
しかし、今は南東向きなので、日中に電気点けないと暗いので、つい点けてしまう。
No.105  
by 住まいに詳しい人 2013-11-16 09:20:24
高層階なら、南東とか南西はあまり関係なく日中は電気なしでも明るいよ。
ただ夏場の南西向きは西日が・・・・・
No.106  
by 匿名さん 2013-11-16 18:35:36
完売したTXみらいとヒルズじゃ駅歩距離に2分の差がある。
No.107  
by 匿名さん 2013-11-16 20:32:20
今日なんかイベントやってたね
いった人いる?
No.108  
by 匿名さん 2013-11-16 20:32:53
どこでやってたの?
No.109  
by 匿名さん 2013-11-16 21:03:07
モデルルームの前
No.110  
by 匿名さん 2013-11-17 11:35:11
やはり新築がいいな。建築技術や建材、内装も1,2年で技術が進歩するので値段が変わらないで同じならこっちがまだいい
No.111  
by 物件比較中さん 2013-11-17 15:10:31
昨日モデルルーム行ったけどなかなか良かったよ
No.112  
by 匿名さん 2013-11-17 15:59:22
早いもん勝だよ。ぐずぐずしてたら後の祭り。
No.113  
by 匿名さん 2013-11-17 20:17:15
先に手付打った方が勝ちだよ。
No.114  
by 物件比較中さん 2013-11-17 20:37:31
BタイプとかGタイプがまだ発表されてないけど、それまで待った方が良さそうだな
No.115  
by 匿名さん 2013-11-17 21:13:20
どこと比較してるの?レーベン?
No.116  
by 物件比較中さん 2013-11-17 21:19:01
自分の場合TX沿線周辺の中古物件とですね
No.117  
by 匿名さん 2013-11-17 22:02:40
新品がいいね。そういう意味じゃヒルズはリーズナブル価格。
No.118  
by 物件比較中さん 2013-11-17 22:51:07
もちろん新品がいいですが、東京まで通うとなると妥協して東京寄りの中古を見てみるのもいいかなと思ってます
デカイ買い物なのでじっくり比較したいんで
No.119  
by 匿名さん 2013-11-18 04:25:30
早く決めた方がいいとか新品がいいみたいなこと書いてる人は業者か何か?(笑)
なんか必死に見える(笑)
No.120  
by 匿名 2013-11-18 06:05:28
業者じゃないよ、近所の住民だよ。
No.121  
by 匿名さん 2013-11-18 15:10:49
ここは、業者が営業しなくても近隣住民が書き込んでくれるよ。必死じゃないけど、みらい平をPRしたいんだと思う。人口が増えて、街が大きくなってほしいんだろうね。
No.122  
by 匿名さん 2013-11-18 20:22:20
新しい小中一貫校もできるし、公園いっぱいあるし、子育て世代にはいい町だよね
No.123  
by 匿名さん 2013-11-18 20:38:45
もともとみらい平は土地区画整理事業で生まれた新市街地。
公共施設も計画的に配置される。
No.124  
by 匿名 2013-11-19 06:05:53
飲食店増えるね。
No.125  
by 匿名さん 2013-11-19 07:16:37
色々増えてほしい!田舎嫌だ!
No.126  
by 匿名さん 2013-11-19 07:20:16
カフェほしいわ!オシャレなカフェ!
No.127  
by 匿名さん 2013-11-19 12:04:46
デュオセーヌの1階にイタリアンレストランが出来るよ。
No.128  
by 匿名さん 2013-11-19 14:04:22
みらい平ってコンビニどこにあるの?
No.129  
by 周辺住民さん 2013-11-19 15:10:03
>>128
 マンションの公式サイトくらい確認して書き込んでね。
http://www.txmirai.com/location/
ここに出てる2つ(セブンとファミマ)のほかに新設小学校の東隣にもセブン。
No.130  
by 匿名 2013-11-19 17:33:55
とりせんとカスミもあるよ。
No.131  
by 匿名さん 2013-11-19 17:43:36
>>129

すいません
No.132  
by 匿名さん 2013-11-19 21:18:13
デュオセーヌっていくらなんだろうか。
No.133  
by 匿名さん 2013-11-19 21:50:14
1LDK2LDKで約2500~4100万。
温泉付きだからしょうがない。
No.134  
by 匿名さん 2013-11-19 22:18:56
温泉だけでなく介護・看護・給食サービスがあるから高い。
管理費がものすごく高い。
No.135  
by 匿名さん 2013-11-20 06:08:39
介護も看護もあるならなっとくのお値段!
安いくらいですね
No.136  
by ビギナーさん 2013-11-20 07:46:28
介護サービスは、毎月の料金などけっこうかかるだろうね。
有料老人ホームのほうが手厚いケアを受けることができるのでは?
No.137  
by 物件比較中さん 2013-11-20 09:44:52
オーチャードパークみらい平ってゆう建売住宅めっちゃ安いけど、なんで戸建てがマンションより安いの?
No.138  
by 周辺住民さん 2013-11-20 11:03:04
>>137
 ちょっとググってみたら、それ、建売りじゃなくて建築条件付き宅地販売。
 家建てると、さらに2000万以上加算。
No.139  
by 物件比較中さん 2013-11-20 11:40:26
>>138
そうなんですか!
騙されるとこだった。
No.140  
by 物件比較中さん 2013-11-20 11:41:53
まぁ勝手に勘違いしただけなんだけど。
No.141  
by マンション住民さん 2013-11-20 11:47:43
>>139
現地見たら分かるじゃん、更地で家たってないもん。
マンションから見えるのに。
No.142  
by 物件比較中さん 2013-11-20 11:50:38
いやみらい平住民じゃないし朝チラッと情報手に入れただけだし現地とかすぐ見れないから。
No.143  
by 匿名 2013-11-20 18:38:44
建築条件付きでも坪50万円以下で建てられるのなら安いよ。
No.144  
by 物件比較中さん 2013-11-21 08:27:41
マンションだと多少間取りを妥協できても戸建てだとなぜかマンションより広いのに理想を追い求めてしまう。
No.145  
by 匿名さん 2013-11-21 09:09:17
>137-143
しかし、それでもちゃんとしたハウスメーカーの注文住宅が、ここの最上階と同じ価格帯だな。
No.146  
by 物件比較中さん 2013-11-21 20:09:01
戸建ては近所付き合いがめんどくさいからなあ
No.147  
by 匿名 2013-11-22 06:10:42
いよいよ明日だね。
No.148  
by 物件比較中さん 2013-11-23 20:52:13
価格ってまだ未定なんですか?
No.149  
by 匿名さん 2013-11-24 11:01:57
資料取り寄せるなり電話かけるなりしたらいい。
No.150  
by 購入検討中さん 2013-11-26 16:47:53
とにかくトリセンとカスミじゃ限界がある。
もう商業施設は来ないのかな。
万博記念公園にはジョイフルホンダがくるらしい。
No.151  
by 購入検討中さん 2013-11-28 13:37:25
なんだかんだ狭く感じる。
No.152  
by 匿名 2013-11-28 18:23:40
この物件逃したら男子一生の不覚だろう。
No.153  
by 周辺住民さん 2013-11-29 04:54:34
>>150
 守屋のジョイ本まで車で10分少々なのに、いる?余計な施設があると住環境低下の元。
No.154  
by 匿名さん 2013-11-29 08:46:56
都市軸道路が守谷方面に開通して、ジョイ本やイオンンタウンへのアクセスがかなり良くなって、あまり不便は感じないよ。ただし、車の所有が前提だけど。
No.155  
by 物件比較中さん 2013-11-29 13:04:34
この地域、車を持たない住人は行動範囲が極限られる。
TX 線は料金馬鹿高いし。高齢者は車を手放せない。
No.156  
by 周辺住民さん 2013-11-30 20:13:46
あんまり人気ないらしい。
No.157  
by 匿名さん 2013-11-30 20:22:33
なんで?安いのに。
No.158  
by 周辺住民さん 2013-12-01 05:31:42
>>155
TX運賃、バカ高いってほどじゃないよ。
単にいけるところが決まってるだけ。
車が手放せないのはその通り。
No.159  
by 物件比較中さん 2013-12-01 10:35:40
>TX運賃、バカ高いってほどじゃないよ。
例、秋葉原から160円でかなり(新宿の先)行ける。
TX 160円でどのくらい行けますか?
No.160  
by 匿名さん 2013-12-01 10:58:20
需給関係というものを考えようね。
思考の浅さを晒すだけでみっともないですよ。
No.161  
by 匿名さん 2013-12-01 12:36:28
やっぱ値段でしょう。
ローン2000万円以下で買えるマンションはここくらいだよ。
No.162  
by 匿名さん 2013-12-01 13:41:29
>>161 安くても生活の利便性を考えましょう。
この地域の状況を何度も足を運んで確認は必須。
No.163  
by 匿名さん 2013-12-01 13:46:15
駅から5分の徒歩距離で、秋葉まで40分の通勤圏内。
直ぐ傍にスーパー、ドラッグ、百均、飲食、銀行がある。
生活するには何も不便はないね。
No.164  
by 匿名さん 2013-12-01 16:08:09
西向きの部屋は論外
南向きの部屋は間取りがイマイチ
No.165  
by 匿名さん 2013-12-01 20:47:46
人気ないかはわからないけど全部屋埋めるのは難しいだろうね

西向きの部屋は真下にTX通ってるから音が気になるし
No.166  
by 匿名さん 2013-12-02 20:03:04
騒音計で計ってみたら?
No.167  
by 匿名さん 2013-12-03 12:08:47
みらい平は掘割だから高架橋走ってるのとは違うよ。
No.168  
by 周辺住民さん 2013-12-03 16:22:46
>>159
 都内が以上に運賃安いだけであって、TXがバカ高いわけではない。
 JRの地方交通線並。バカ高いっていうのは北総線のようなの(隣の駅まで400円)をいうんでは?
No.169  
by 匿名さん 2013-12-04 09:09:19
実際にここのマンションに決定した人ってどのくらいいるんだろ
No.170  
by 匿名さん 2013-12-04 19:51:59
マンションギャラリーのバラの花数えたら?
No.171  
by 匿名さん 2013-12-05 08:45:37
はいはいそうですね
No.172  
by 匿名さん 2013-12-05 12:16:15
真っ赤なバラが咲いてる。
No.173  
by 匿名さん 2013-12-05 19:48:58
デュオセーヌって高い。高齢者サービスが付いてるからみたい。
No.174  
by 匿名 2013-12-06 06:00:05
いよいよ販売開始だな。
No.175  
by 匿名さん 2013-12-06 07:27:21
気合入ってるね。
No.176  
by 匿名 2013-12-06 19:28:05
行ってきます♪
No.177  
by 匿名 2013-12-11 06:57:33
どうもありがとうございます。
No.178  
by 匿名 2013-12-11 18:39:10
おおきに♪
No.179  
by マンション住民さん 2013-12-12 11:55:59
どもども
No.180  
by 匿名 2013-12-12 17:44:19
どこもこも
No.181  
by 匿名さん 2013-12-12 19:16:34
正式価格決定したよ。
3LDKが1,998万円~
4LDKが2,398万円~
No.182  
by 買い換え検討中 2013-12-12 20:28:57
3LDKが1,998万円
まじっすか?
これはすごい。
No.183  
by 匿名さん 2013-12-12 21:15:51
多分1階じゃないか?上に行くほど高くなる。
No.184  
by 匿名さん 2013-12-12 22:35:07
つくばみらいなら、妥当じゃないかな?
No.185  
by 匿名さん 2013-12-12 23:01:43
わがままを承知で。もっとリビング広くしてほしい。
No.186  
by 匿名 2013-12-13 06:26:32
みらいの時は客寄せパンダ価格の1700万円台があったよ。
No.187  
by 買い換え検討中 2013-12-13 07:51:20
1980万が、妥当ですか!
まじっすか?
No.188  
by 匿名さん 2013-12-14 21:50:54
ちょくちょく販売開始が伸びてる理由はなんですか?
No.189  
by 匿名さん 2013-12-15 09:06:00
>>187

7年前に竣工した駅前のセンチュリーの分譲時価格と比較したらいい。
センチュリーの分譲価格は最少1630万円(2LDK60.41㎡)~最大3650万円(4LDK99.54㎡)。
だいたい7年前のセンチュリーと同価格だろう。
センチュリーは駅前・免震に対してヒルズは駅歩6分の耐震。
7年前のセンチュリーの価格と同じくらいなら、ヒルズは安いかもしれない。
No.190  
by 周辺住民さん 2013-12-15 15:50:26
免震でない点は、大きなマイナスです
No.191  
by 匿名 2013-12-16 06:33:36
マイナスではないよ。
免震はアドバンテージになるだけ。
No.192  
by 匿名さん 2013-12-16 11:49:17
南向きの角部屋は普通に3500万前後で別に安くねーじゃん。
南向きの中住戸とか西向きの部屋なんかいらねーし。
No.193  
by 匿名さん 2013-12-16 15:04:30
>>192
そうなんだよね
西向きとか間取りがイマイチなやつは安いんだけど、角部屋で間取りも気に入るやつは結局3500万はしちゃう。
3500万払うなら戸建て買った方がいいと思う。
No.194  
by 匿名 2013-12-16 17:40:35
ならば戸建買えば?
駅歩6分で土地買って家建てたらいくらするの?
No.195  
by 匿名さん 2013-12-16 20:51:38
最低坪30万はするよ。50坪なら1500万以上。
注文住宅の建屋が最低坪50万だとすると、
50%-100%だと建築延床面積50坪で最低2500万。
なんやかんや入れると3500万では建てられない。
最低4000万は見ておいた方がいい。
No.196  
by 匿名さん 2013-12-16 23:12:53
3500万出したら、みどりの駅の戸建てクルム買えちゃうじゃん。
4000万出したら、みらい平の戸建てダイワハウス買える。
しかも、両方共ちょっと広い。(延べ床35坪前後)
No.197  
by 匿名 2013-12-17 06:05:47
いま売り出し中のみらい平の戸建、駅から遠い。
一つ駅先の、みどりのも遠い。
みどりのはタワマンがあるね。なかなか中古がでない。
No.198  
by 匿名さん 2013-12-17 08:40:26
みどりのは7分、みらい平は9分のようだね。
7分だと、6分のマンションのエントランスから玄関までの移動時間考えたら、
家の中に入れる時間は同じじゃないか?
むしろ戸建ては、駐車場まで数十秒がメリット。
No.199  
by 匿名さん 2013-12-17 10:29:56
3500万でマンション買って毎月駐車場代やら修繕積立金やら払うなら4000万したって戸建てのがいいじゃん。
No.200  
by 匿名さん 2013-12-17 12:16:39
マンションに対抗して重量鐵骨の戸建じゃ5000万円越えるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる