NREG東芝不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アリュール横濱東寺尾【契約済】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 東寺尾中台
  7. アリュール横濱東寺尾【契約済】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-10-27 11:41:29
 削除依頼 投稿する

アリュール横濱東寺尾の契約者 住民の方専用のスレです。
情報交換などしていきましょう!

検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290946/
公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/allure99/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾中台2027番1他(地番)
交通:京浜東北・根岸線「鶴見」駅 徒歩16分、京浜東北・根岸線「鶴見」駅 バス6分(バス停:二本木) 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.91m2~89.86m2
売主:NREG東芝不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-10-23 16:25:36

現在の物件
アリュール横濱東寺尾
アリュール横濱東寺尾
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区東寺尾中台2027番1他(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩16分
総戸数: 99戸

アリュール横濱東寺尾【契約済】

1: 契約済みさん 
[2013-10-29 23:54:53]
よろしくお願いいたします。

MRで仕入れた情報を共有します。
床材はダイケンの「ダイハードアートE REPREA」を使っているようです。
カタログを見ると既にコーティングされている素材でありワックス不要のようです。
インテリアオプション会でフロアコーティングを検討されている方は、考えなおしたほうが良いかもしれません。

ダイケンのWebサイトを見てみても推奨していないようです。
http://www.daiken.jp/c/c_c_yu13.html

参考:商品名は違いますが、内容がほぼ一緒だったので掲載します。
http://www.dnp.co.jp/kenzai/common/image/product/daiken.pdf
2: 早く住みたい 
[2013-10-30 00:32:12]
>1さん

ありがとうごさいます。
たしかオプション価格表にもフロアコーティングがなかったですものね!

採光が良いと思うので、ガラスフィルムは必要かな…
3: 契約済みさん 
[2013-10-30 21:55:39]
私はガラスフィルムを申し込もうと思っています。

インテリアオプションではシーグフィルムを取り扱っていますが、他メーカーのと比べて良いのかどうか分からなかったので調べました。
港区のWebサイトに各社のフィルムの性能一覧の資料があり、数値だけみるとシーグフィルムは他メーカーのよりも良さそうです。ただ、専門家ではないので厳密なことは分かりませんが。
http://www.city.minato.tokyo.jp/chikyukankyou/kankyo-machi/kankyo/hojo...

3Mのサイトですが、ページ下部に各項目の解説があります。
http://www.mmm.co.jp/cmd/scotchtint/professional/recommend/nano/data/
4: 契約済みさん 
[2013-11-01 14:25:55]
最新の検討スレで残り2戸となっています。
早く完売したら気持ち良いですね。
5: 契約済みさん 
[2013-11-02 02:21:53]
照明プランをどのようにするか悩んでいます
シーリングでも良いのですが、多少味気ないかなと思いまして・・・

もしよかったら皆さんの考えを教えてください
6: 契約済みさん 
[2013-11-03 00:03:17]
家具や照明選びは楽しいですね。私も色々と悩んでいます。

今のところ、寝室はシーリング。リビングとダイニングはインテリアファンとシャンデリアでおしゃれに
飾りたいところですが、リビングは明るくしたいのでデザインの良いものがあればリビングもシーリング
にしようかと思っています。

インテリアオプション会で見積もりを取りましたが、同じものがネットでは2割~3割やすいので、
秋葉原とみなとみらいのショウルームで現物を見て選び、同じ型番をインターネットで購入するつもりです。
7: 契約済みさん 
[2013-11-03 07:50:34]
>6さん

ありがとうございます。ショールームに行くと心踊りますよね!

やはり光量かんがえるとシーリングの方が良い感じなんでしょうね。雑誌見るとシャンデリアなどで華やかな感じにしたい!と思ってしまうのですが、たぶんリビングで読書や書き物などの作業もすると思うので、シャンデリアだけだと少し暗い感じなのかなって心配してしまいますf^_^;)

デザイン性の良いシーリング・・・探してみる価値ありですね
8: 契約済みさん 
[2013-11-15 17:49:55]
ガラスフィルムが意外と人気でビックリしました。我が家は早々に検討から外してしまったもので…。インテリアオプションではアリュールオリジナル食器棚、エコカラット、浄水器、防カビコーティング、洗濯機上部の棚を検討しています。
9: 契約済みさん 
[2013-11-15 23:27:56]
>8さん

情報ありがとうございます。
因みに食器洗い乾燥機はなしでしょうか?
別途どこかから調達予定でしょうか?

皆さんのご意見もお待ちしていますので、
よろしくお願いいたします!
10: 契約済みさん 
[2013-11-15 23:40:16]
アリュール新子安のスレを見ると騒音が問題になっているようです。
東寺尾とどの程度仕様が似ているかわかりませんが、生活の仕方によっては近隣トラブルが起こるかもしれませんね。
普通に生活していれば大丈夫だと思いますが・・・気をつけたいところです。
11: 契約済み 
[2013-11-16 12:44:09]
我が家がインテリアオプションで気になったのは、食洗機、玄関ミラー、洗濯機上部の棚ですが、他から調達できないかなーと検討中です。
12: 契約済みさん 
[2013-11-16 18:37:18]
インテリアオプションのオリジナル食器棚は下の段が開き戸なんですよね。引き出しタイプの食器棚の方が使いやすいような気がしますが、実際のところどうなんでしょう?
13: 契約済みさん 
[2013-11-17 00:10:01]
食器棚は引き出しタイプの方が自分たちには使いやすいので、他でオーダーするつもりです。
ただオプションと同じ色合いのものにしたいのですが、なかなか見つかりません。
食洗器は値段やメーカーを聞くのを忘れてしまいました。
どこかおススメがあれば教えて頂けませんか。

14: 契約済みさん 
[2013-11-17 01:20:23]
パモウナというメーカーの食器棚は面材を60色から選べるようです。キッチンと似ている色が見つかるかもしれません。
15: 契約済みさん 
[2013-11-18 08:30:41]
>No.9さん
食洗機は入居後でもいつでも追加出来るかと思いましたので、別途ネット販売(住まいの森)で調達予定です。本当は洗濯機上部の棚もエコカラット(玄関ミラー含む)も、価格が高いので別途調達としたいところなんですが、どっか良いとこないですかね…。

>No.13さん
No.14さんも書かれておりますパウモナですかね。我が家はパウモナかオリジナルかで悩んだ挙句、結局オリジナルにしました。理由としてはパウモナに契約した部屋のキッチンスペースにピッタリと収まるものがなくて、止む無くという感じです(正直値段が高いので清水の舞台から飛び降りた感覚ですが…f^_^;)島忠ホームズでも販売されていたので、見てみては如何でしょうか?
16: 契約済みさん 
[2013-11-18 21:25:58]
>>15 さん
エコカラットは近所のここ↓が気になっています。
http://ys-brain.sakura.ne.jp/

まだ先の話ですが、皆さんは内覧会のときにインスペクターの同行は頼みますか?
17: by 契約済みさん  
[2013-11-19 20:19:55]
モデルルーム終了の案内を皆さんお受け取とりになられたと思います。
電話・FAX番号は書いてあったのですが、その後の住所がどこにも書いてませんでした。
所在場所ご存知ですか?
4千万前後のマンション売っておいて不親切ですよね。
窓口がどこにいるのか知らせないなんて常識がないですよね。
相談ごとは電話だけに限定でもするのでしょうか?
契約したものの、ここの販売会社、一方通行なところがありません?
とても不安を感じていますが、みなさんは平気ですか?ちょっと後悔ぎみです。
こんなものなのでしょうか、マンションの販売って?
18: 契約済みさん 
[2013-11-19 21:14:04]
まあまあ。
確かに不親切のような気がしますが、マンションの販売はこんなものですよ。
完売したらさっさとモデルルームを閉めて次の物件の販売に備えます。

ただこのマンション場合はプラウドのように売主が直接販売するのではなく、
売主(東芝)と販売会社(野村アーバンネット)が異なっていますので、
営業さんのこのマンションに対する思い入れは少々足りないような気がするのも確かですね。
(あとやっぱり野村本体の営業さんと違うような。。)

まあ売主からは責任をもって販売しているのですから、何か不明な点や問題があったら
遠慮なくドンドン電話をかけてやりましょう。

それと管理会社が同じ野村グループですので野村アーバンネットとしても
売りっぱなしは出来ないと思いますよ。

19: by 契約済みさん  
[2013-11-20 11:13:42]
メールありがとうございます。

「営業さんのこのマンションに対する思い入れは少々足りないような気がするのも確かですね。
(あとやっぱり野村本体の営業さんと違うような。。)」

そうですよね。
何か、他人事のような感じしてますよね。

友人達もマンション購入検討中で、うちのマンション購入に興味しんしんなのですが、
販売会社のことグチってしまいそうです(笑)。

清水建設が造るので、マンション自体は安心ですが。
20: 契約済みさん 
[2013-11-21 23:31:47]
気になることがあれば販売会社にどんどん質問すれば良いと思います。どのような対応取られるかによっても印象が変わってくるのではないでしょうか。
21: 契約済みさん 
[2013-11-22 08:01:26]
購入検討中に、財閥系や鉄道系など業界上位の販売会社の物件も見に行きましたが、その中でも野村さんは塩対応な印象を受けました。それでも購入を決めたのは、私にとって妥当な立地、妥当な価格だったのと、担当さんが要所要所でしっかり仕事をしてくれたからです。終始王様待遇だったという他社で購入した友人談を聞くと、少し羨ましくもありますが。
モデルルーム閉鎖後は、電話番号の通知があったので、最初の接点さえ確保できれば、あとは如何様にもできるだろうと楽観的に考えておりましたが、なるほど確かに高い買い物をする割にあんまりな仕打ちだと感じるのも頷けます。
とは言え、数多あるマンションの中でご縁のあった会社なので、塩対応ながら要所要所でしっかり仕事をしてくれる野村さんを今のところは信じていきたいと思います。
22: 契約済みさん 
[2013-11-22 12:44:44]
公式ホームページでも完売のお知らせが出ていましたね。
野村アーバンネットさんの対応には私も少々不満はありますが、比較的早期での完売はこのマンションの価格が妥当であった証拠でしょうね。
入居後は管理会社からのサポートを得ながら良いマンションにしていきたいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
23: by 契約済みさん  
[2013-11-22 20:47:01]
モデルルームがなくなり、電話もつながらず、実は詐欺! 
だったら、事件ですね(笑)。

今日、駐車場の抽選案内がきました。書類返信用の封筒にプロジェクト営業本部の
住所が印刷されていたので多分そこが窓口のいる住所じゃないでしょうか?

多分、野村は気が利かない販売会社なんでしょうね。
お・も・て・な・し  じゃなく 思ってもナシ(考えてもみなかった)みたいな。

販売会社はたまたまそうですが、物件は良いわけですから、あまり気にせず
来年の入居を楽しみにしましょう。

入居後は楽しい近所づきあいをしましょう。よろしくお願いいたします。
24: by 契約済みさん  
[2013-11-29 14:43:28]
みなさんオプションの申し込みどうされています?
うちは検討中で、まだ結論出していません。

申し込みは12月ごろまでは大丈夫と聞いていたようには思うのですが、
遅いでしょうか?

もう申し込まれました?
25: 契約済みさん 
[2013-11-30 22:25:35]
>>24
確か、内覧会当日まで受け付けると聞いていました。
通常のマンションオプションと異なり、鍵の引渡し後のオプション設置になるため、
内覧会当日まで申し込み可能なようです。

であれば自分で業者を手配しても、設置のタイミングが同じなので
我が家はオプションは申し込まないつもりです。
26: 契約済みさん 
[2013-12-04 15:26:51]
駐車場の抽選結果はいつ頃届くんでしょうね。
27: 契約済みさん 
[2013-12-06 21:03:08]
今日たまたま、他社のモデルルーム見てきました。
アリュールはやはりいいんだなと思いました。。
28: 契約済みさん 
[2013-12-06 22:03:37]
>>26
12/10抽選だから、それ以降だと思いますよ。
気長に待ちましょう。
29: 契約済みさん 
[2013-12-07 10:29:18]
抽選10日だったんですね。ありがとうございます。
うちは会社が駅から遠く車通勤なので駐車場がないと困ります。
駐車場の台数以上の申し込みがあったようなので、抽選に漏れた人のために
入り口前の駐車場を貸してくれたらありがたいですね。
30: 契約済みさん 
[2013-12-08 18:56:19]
縦長レイアウトのダイニング用の照明の位置で悩んでます。
図面の照明の位置に合わせてダイニングテーブルを置くと、椅子が廊下側にはみ出してしまいそうで動線を邪魔するような気がします。
カウンターの中央に照明の位置があれば良いと思ったのですが・・・
皆さんはどのような対策を考えてますか?
31: 契約済みさん 
[2013-12-12 22:58:58]
駐車場の抽選結果の連絡が来ましたね。
私は第3希望のところになりました。
ラッキーだったのかな?
皆さんはどうでしたか?
32: 契約済みさん 
[2013-12-13 11:38:58]
うちも当選しました。
第10希望だったのですが、まあまあの場所だったのでよかったです。
33: 契約済さん 
[2013-12-14 11:22:32]
>No30さん

ペンダントであれば、コードハンガーやペンダントサポーターで調整出来そうですよ。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/25496/2/
34: 契約済みさん 
[2014-01-13 00:55:19]
>>13
食器棚は決まりましたか?
うちは縦目の木目をあきらめて、似たような色合いの横木目で妥協しました。
皆さんの薦めるパモウナでしたら、モデルルームの色であればTJN-725KT98が近いかもしれませんね。
http://www.pamouna.jp/pdf/color60.pdf
35: 契約済みさん 
[2014-01-16 12:11:19]
13です。

食器棚はパモウナに決めました。デザインや色の選定はこれからです。
ダイニングセットやベッドも買い替える予定なので出費が大変です。
36: 契約済み 
[2014-01-17 10:30:15]
2月に大塚家具のオプションフェアがありますが、コスモスモアと直接ではどちらが安いかご存知ですか?
3%キックバックされるみたいですが。
うちも食器棚の購入を検討しています。例えばパモウナを買うとしたら。
37: 契約済みさん 
[2014-01-19 01:13:41]
>>36
パモウナを買うならば、大塚家具さんでは無く、他の家具屋さんで買うほうが安いと思います。
回し者ではないのですが、例えば大正堂さんの優待セール期間中は5%OFFで購入可能です。
ただ、残念ながら1/15にパモウナ商品は全品値上げになっていますね。
大手の家具屋さんは最長1年預かりしてくれるので、買うなら早いほうがいいかもしれないです。
38: 契約済みさん 
[2014-01-19 08:39:05]
躯体工事が終了して、内装・外装工事中です。
順調に進んでいるのかな?
39: 契約済み 
[2014-01-19 18:24:21]
情報ありがとうございます。
40: 契約済みさん 
[2014-01-21 15:12:09]
パモウナの食器棚を買うつもりですが、おすすめの家具屋はありますか。
うちは今のところ村内家具が第一候補です。
41: 契約済みさん 
[2014-01-22 17:58:19]
パモウナって大正堂で取扱あるんですか?検索してみても出てこないのですが・・・
42: 契約済みさん 
[2014-01-22 23:43:37]
43: 契約済みさん 
[2014-01-23 17:53:21]
>42さん

ありがとうございます!発見しました。
相模原の本店のみでの取扱なんですねー
44: 契約済みさん 
[2014-01-27 14:37:38]
覆っていたネットが一部とれました。白い?壁がすごくきれいに仕上がっています。
平和病院側から見ると高台にあるので眺めは本当に良さそうです。
完成が待ちどおしいです。
45: 契約済みさん 
[2014-01-29 19:44:36]
食器棚ですが、私もパモウナの購入を予定しています。奥行が45cmか50cmか選択できるシリーズがあるようですが、パモウナを検討されている方、どちらの奥行を検討されていますか?
オーブンレンジのサイズによっては、奥行45cmでは収まりきらないレンジもあるようで、オーブンレンジ含め奥行を検討中です。皆さんのご予定をお伺いできれば幸いです。
ちなみに、アリュールのモデルルームに設置されていた食器棚は45cmだったようですね。
46: 契約済みさん 
[2014-02-01 23:24:06]
ザ・パークハウスグラン南青山のニュースを見て、不安になって調べていたら、清水建設も色々あるみたいね。。。
>>44 の書き込みでは外装は綺麗に仕上がってきているみたいだけど、見えない部分の作りはわからないから心配だなぁ。
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/34
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E5%B8%82#.E5.86.8D.E9....

>>45
実際に家具屋へ行って、5cmの差を見て判断しては?
自分は間取り図の寸法を調べて、5cmであれば人の通行に影響は少ないと感じましたが。
47: 契約済みさん 
[2014-02-02 02:34:00]
パークハウスの件は契約者にとってみれば非常に恐ろしい事件ですよね・・・
自衛できるとすれば内覧会でのチェックや、アフターサービスの期間が切れる2年の間に専門の業者にお願いしてチェックしてもらうとかですかね。特に共用部の瑕疵は気づきにくそうですからねぇ。
48: 契約済みさん 
[2014-02-02 17:57:25]
雑誌「横濱」の今号の特集が鶴見のようです。
ディープな情報が載ってるのでなかなか面白いと思います。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/kikanshi/
49: 契約済み 
[2014-02-05 21:18:10]
食器棚ですが、綾野とパモウナのいずれかを考えています。
何か比較情報とかお持ちではないですか
50: 契約済みさん 
[2014-02-05 23:57:00]
>>49
我が家は綾野にしました。
両者の違いはググれば出てきますが、以下2点を簡潔に

1. MOISSの有無
 パモウナの主張 http://www.pamouna.jp/pdf/moiss.pdf
 綾野の主張 http://www.ayano-craft.co.jp/moiss.htm
我が家はスチームオーブンや水蒸気レスではない炊飯器、電気ケトルを作業台の上に置くので、この点は綾野が◎。

2. コストとつくりの違い
 綾野の方が若干高いですが、その分作りは良いです。
 どこがどう良いのかは省略しますが、実際に家具屋に行って見比べればわかります。

あとはパモウナの60種類のカラーセレクトに、どの程度重きを置くかでしょうかね。
可能な限り近いものを選んでも、多少は違うでしょう。
どうしても同じ色が良いなら、オプション品を選んだほうが満足できると思います。

なお、両者の違いを詳しくまとめたブログがありますので紹介しておきます。
http://ameblo.jp/tsukitobuta/entry-11522724835.html

最後に余談ですが、綾野は下台と上棚が違う商品でも組み合わせが可能です。
綾野の最も安い商品ラインのLifeと比較的上位のラインのJewelを組み合わせた場合、高さが2110mm。
これは下がり天井2150mmに対して設置可能な限界に近く、かつ、上置きが無くても倒れてこない高さです。
この高さを見て、我が家は綾野に決めました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる