三井不動産レジデンシャル株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. パークシティ新宮中央について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2014-02-14 13:45:39
 

3社の合同プロジェクトみたいですね。パークシティ新宮中央って。
どんなマンションになるのでしょうか〜

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル、大和ハウス工業 福岡支店、西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社九州支社
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州

[スレ作成日時]2013-10-21 12:27:12

現在の物件
パークシティ新宮中央
パークシティ新宮中央
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
総戸数: 300戸

パークシティ新宮中央について

916: 匿名さん 
[2014-02-07 14:50:13]
どんな家に住むかって人格形成にもかかわってくるもの。
良い家は高くて当たり前。
安い家はやはりそれなり。
スケールメリットとか謳ってるけど、
300戸の団地に住むなんて、考えただけで蕁麻疹が出そう。
近所づきあいだけでも大変そう。
作りが賃貸と変わらない分譲なんて掴まされるだけ馬鹿。
安いと変な人がいっぱい入ってきそうだし。
917: 匿名さん 
[2014-02-07 14:52:50]
912
読解力ないね。
出費を嫌うじゃなくて、「無駄な出費」を嫌うんです、金持ちは。
不要な共用施設やご機嫌取りのサービスとかね。
918: 匿名さん 
[2014-02-07 14:56:52]
手抜き工事の実態。
パークシティさいたま北の例。
http://31haseko.blog106.fc2.com/
919: 匿名さん 
[2014-02-07 15:15:41]
916様は、ここの検討者を不快にさせる発言をするような人格です。
幼少期の人格形成において、かなり難があったのでしょう。お住まいがそれとなく想像つきますね。
920: 匿名さん 
[2014-02-07 15:38:45]
>913
>若い時に使わなきゃ
>20代の時の100万円は60代の時の1億円の価値がある

何を寝ぼけたことを言ってるのか。。。
921: 匿名さん 
[2014-02-07 15:42:32]
>910
>今後景気が回復してくると一気に上昇することも考えられる

一気に上昇することはないと思う。
株価みても乱高下の繰り返し。
金利上げたら住宅需要を冷やすことにもなるから、当分あげないだろう。
922: 匿名さん 
[2014-02-07 15:43:53]
>916
じゃあ何戸ならいいの?
923: 匿名さん 
[2014-02-07 16:24:30]
30戸
924: 匿名さん 
[2014-02-07 16:50:54]
オール100㎡超えの低層階マンション30戸で、品の良い家族が30家族入ってくれたらいい。
300戸もの安さ狙いが来るよりは。
925: 匿名 
[2014-02-07 16:58:10]
ザ・プレース新宮中央
926: 匿名さん 
[2014-02-07 16:59:45]
良いマンションなのに、立地が悪かったね。可哀相なザ・プレース。
927: 匿名さん 
[2014-02-07 21:16:58]
>924
30戸程度なら戸建でいいかも。
30戸で管理費、修繕費を積み立てても大した額にはならないし
線路沿いに低層階だとアパートみたいになっちゃいそう。

新宮中央駅前の西鉄サニーヴィラが22戸でブリティッシュ風で
あなたの要望を叶えてくれそう。
928: 近隣住民さん 
[2014-02-07 22:29:36]
924ではありませんが、30戸でも全戸100平米超えで広いテラス付きとかの、それなりのマンションなら安っぽくは見えないと思う。市内の駅前ではなかなか叶わない規模、内容だからこそ、実現できてたら価値もあったと思う。300戸は本当にやめてほしかった。mjrW&Eもだけど景観と周辺マンションの価値が確実に下がると思います。
929: 匿名さん 
[2014-02-07 22:36:42]
工場の隣、線路の隣に低層階は厳しいよ。
いくら高級感だしてもその雰囲気は崩れるでしょう。
電車内からテラスも丸見えだと。。。

30戸のテラス付の高級マンションなら
駅前にこだわらず、戸建さんの閑静な住宅街に作ったほうが賢明。
930: 匿名さん 
[2014-02-07 22:44:53]
ペット用足洗い場って必要ですか。
931: 匿名さん 
[2014-02-07 22:46:18]
ペット用ではなく、子供用足洗い場のほうがいい。
932: 匿名さん 
[2014-02-07 22:54:17]
手洗い場でいいんじゃない。
933: 匿名さん 
[2014-02-07 22:55:08]
ペット買う数戸のための施設かあ。
934: 匿名さん 
[2014-02-08 02:17:28]
必要ではないが、あれば便利。
ペット飼う家もわりかし多いと思われる。
935: 匿名さん 
[2014-02-08 02:22:41]
21:30ごろ付近を通りましたが、明かりを照らして基礎工事(?)をしていました。がんばってますねー。
936: 匿名さん 
[2014-02-08 10:23:04]
闇の中なら欠陥工事ばれにくいから?
937: 匿名さん 
[2014-02-08 13:01:21]
線路沿いですが、東側のマンションと比較して音の影響に違いはあるでしょうか?
マンションは頑丈な鉄骨なので心配不要でしょうか?
線路沿いに住んだことがないので実感がわきません。
938: 匿名さん 
[2014-02-08 13:58:31]
線路沿いはやはり、騒音が気になるでしょう。
特に、深夜の貨物の通過音は、気になる人は気になるでしょう。
吉塚や千早など、マンション需要の高い地区でも、線路沿いは賃貸マンションです。
分譲マンションなら、線路や商業施設から一区画離れた立地が理想でしょう。
939: 匿名さん 
[2014-02-08 14:30:38]
東向き棟はサッシのグレードがいいです。
千早は、線路に隣接した分譲マンションが二つあります。そして、名島に着くまでには、ここと同じ道一本しか離れていない土地に何棟も建ってます。なので、線路沿い分譲マンションは珍しいことではないですし、みなさん普通に暮らしてますよ。
なんと言っても駅歩1分です。
940: 匿名さん 
[2014-02-08 15:01:28]
>ペット飼う家もわりかし多いと思われる。

ペットの愛洗い場まであるのに、お散歩にはわざわざ駅を超えて行くんだ(笑)
941: 匿名さん 
[2014-02-08 15:26:17]
どこの棟かにもよるのでは?東向きの棟はサッシのランクが高くても線路ギリギリに建ってますから、やはり音は気になるでしょうね。

mjr1か2の掲示板で、千早は騒音で失敗したから、新宮では線路沿いは避けた、みたいなコメントを見ました。今回のW&Eも、あえて賃貸を駅側に持ってきたんだと思います。

気候の良い時期は窓を開けることも多いですし、騒音が気になるかも…て方は東側の部屋は避けた方が良いと思います。
942: 匿名さん 
[2014-02-08 15:59:53]
ペットはわざわざ公園いかないし!西側には美しいみちや海岸があるし。わざわざ車や人が多い東の公園にはいかないしね!
943: 匿名さん 
[2014-02-08 18:56:51]
騒音避けたい方はmjr1・2の中古も出てるので検討されてはいかがですか。
944: 匿名 
[2014-02-08 21:47:37]
分譲賃貸に住んだことあるけど線路沿いの騒音より、同マンション住民の生活音の方が結構、気になるかもしれませんよ。


外の騒音は諦めがつくけどマンション内の生活音は自分もこの手の音を周囲へ頻繁に聞かせてるかもと思うとなかなか購入のふんぎりがつきません‥
945: 匿名さん 
[2014-02-08 21:56:52]
マンション内の生活音は、上下階や左右にどんな人が住むかに左右されるので宝くじみたいなもんです。外れくじを引いたら運が悪かったということ、当たりくじを引いたら万歳三唱。当たりくじのほうが確率は高いですよ。
946: 匿名さん 
[2014-02-09 08:24:43]
大手が作るマンションだから防音にも優れてるんじゃない。
心配ないよ。
947: 匿名さん 
[2014-02-09 08:38:29]
騒音問題で訴訟されたこともあります。
http://www.geocities.jp/sweethome7505/masukomikiroku.htm
948: 匿名 
[2014-02-09 12:37:26]
947のurl記事を読むと生活音の騒音が気になりますね。
賃貸と違い分譲だとそういう状態でローンを支払うことになるのか・・

マンション内の住民が出す生活音というより構造上の生活音(エレベーターやポンプ室の雑音)は
地味にジワジワと気にならないか不安
949: 匿名 
[2014-02-09 12:43:23]
これってしょうがないよね。
作ってる側もまさかこうなるとは思ってもならなかっただろうに。
こういう前例を積み重ねて良くなっていく。
950: 匿名さん 
[2014-02-09 13:36:08]
中古マンションの押し売りw
951: 匿名さん 
[2014-02-09 14:44:52]
以前住んでた賃貸は上階の排水菅の音が深夜だと壁内に響いてストレスだった。
952: 匿名さん 
[2014-02-09 19:22:14]
集合住宅に住むのだから我慢も必要
953: 匿名さん 
[2014-02-09 22:22:22]
エントランスに感動しました。
954: 匿名さん 
[2014-02-10 01:33:21]
我慢にも限度がある。
955: 匿名さん 
[2014-02-10 06:39:12]
住んでもないのに我慢だの限度だの・・・
3社合同プロジェクトに期待大です。
956: 匿名 
[2014-02-10 13:55:58]
マンション購入する際,管理以外で気になることのひとつが
建物の構造上で出る生活音じゃないかな・・
これは実際に住んでみなきゃ判別しづらいから悩むところでは?
エレベーターやポンプ室から離れた部屋なら少しマシかもしれないね。
957: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-10 17:32:42]
福岡市内で働かれている方で安い物件を探されているのであれば久留米市に住まれることをオススメします。
JR鹿児島線は人身事故や不具合による遅延が多いです(特に福工大前周辺)
久留米市であれば西鉄、JRと選べますし利便性も悪くないと思います。
958: 匿名さん 
[2014-02-10 19:28:15]
勉強さーん!mjrやらパークのスレに余計な口を挟むな!
出てけっ。
959: 匿名さん 
[2014-02-10 21:42:14]
>957
新宮を検討している人は久留米は検討範囲外と考えている人が多いだろう。場所にこだわらず価格だけで判断するなら簡単だが、ここは東に縁がある人ばかりと思われ。
960: 匿名さん 
[2014-02-11 10:56:56]
この価格でスマートな日常を手に入れることができるのは嬉しいです。エントランスが凛としていて、全体的な雰囲気も美しい。また、自然と商業施設に囲まれたバランスの高い街であるとともに、住人の方が気さくに挨拶してくれる温かさもある温和なエリアになるでしょう。
961: 匿名 
[2014-02-11 11:29:50]
ほんと駅近いですね
このマンションのデザインと駅との画は高級ホテルを匂わす感じで良さげでした。
962: 匿名さん 
[2014-02-11 12:59:48]
気品あるエントランスを出て、傘をさすこともなく電車内へ乗り込める~シティホテ並ですね。
963: 匿名さん 
[2014-02-11 22:03:21]
今年の注目ナンバーワンのマンションだと思います。
964: 匿名さん 
[2014-02-12 06:44:59]
仕事・学校・遊び・買い物から戻ってほっと寛げる心地よい我が家~~ 上質な空間に住み、適度な付加価値サービスを受ける贅沢~~ 自分の生活リズムやライフスタイルを尊重できる場所~~スタイリッシュな外観は、街並に、空に、緑に調和するでしょう。車寄せも兼ねたエントランスは、堂々と優雅な風格を醸し出し、家族やゲストを心地よく出迎え送り出してくれると確信してます。
965: 匿名さん 
[2014-02-12 07:00:12]
福岡県でここまでの高級マンションって他にないでしょう。
さらに立地も最高。
他のマンションを検討するのがバカらしくなります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる