大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2015-05-27 08:27:20
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

うめきた2期区域開発に関する民間提案を募集してますね。http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...

梅田貨物ヤードの解体が進んできてますね。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2013/10/20131015-9033.html

ヨドバシもJR大阪駅とデッキで繋がりますね。
http://saitoshika-west.com/blog-entry-1633.html
http://gorimon.com/blog/log/eid1829.html

やっぱりタワーマンションは、大阪駅徒歩圏でしょ!

まだまだ、変貌します。

[スレ作成日時]2013-10-20 23:49:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】

704: 匿名さん 
[2015-02-09 18:09:26]
>>701
ベストバイは仕様だけでは語れないってことでしょ。タワーについては尚更。
705: 匿名さん 
[2015-02-09 18:11:33]
>>696
しつこい!
ただのお前の好みやろ!
706: 匿名さん 
[2015-02-09 18:48:18]
結局2012~2013年に販売したマンションがベストバイ。
707: 匿名さん 
[2015-02-09 18:52:08]
>>706
買い時だったんですね。私はタイミングを逃してしまいました。
708: 匿名さん 
[2015-02-09 18:57:49]
現状ではOMPがベストバイらしいですよ!!
709: 匿名さん 
[2015-02-09 19:03:48]
>>702
徒歩3分以内じゃ、ストーカー予防にならないけどね。
710: 匿名さん 
[2015-02-09 19:09:36]
>>702
当然駅にもよるとは思いますが、さすがにプラウドシティ新大阪の徒歩10分は論外でしょうね。
マンションとして失格とならないギリギリレベルの首の皮一枚繋がった状態の大減点だと思います。
人気の西区新町、心斎橋駅10分・本町駅6分・西大橋駅5分・四ツ橋駅6分・阿波座駅10分で5線5駅利用可能のサンクタスタワーの弱点が駅からの距離とされるくらいですからね。まぁサンクタスはプラウド新大阪と違い正真正銘のタワーマンションだからこそ余計に駅からの距離が重視されるのですが。
逆に言えばそれ程までにプラウドのブランド力が強かったという事ですね。
何せ憧れのプラウドが底層階であれば完全に庶民価格ですから。
サンクタスといえば、実際に業界関係者自ら買ったのが多いのはサンクタスタワーと難波のリバーガーデンだそうですよ。
かなりよく聞きますね。
共に周辺の家賃相場がかなり高いので投資用にもいいし、価格の割りに設備仕様のレベルも高いので値下がりの心配も少ないのがその理由だそうです。
ともにブランド力に難はありますが。
711: 匿名さん 
[2015-02-09 19:15:22]
>>704
そうだと思いますが、同心の板では仕様が悪いと言って具体的に何が落ちたか聞いても言える人がいないんですよ。
写真の見た目で言ってるようにしか思えないんですよね 笑
キッチンが何社製だとか、玄関が大理石とか、言ってもらえれば分かるんですけどね。

712: 匿名さん 
[2015-02-09 19:18:27]
>>701
立地が悪いから仕様の良さにすがりたいのが痛いほど伝わってきます。
713: 匿名さん 
[2015-02-09 19:26:20]
>>712
意味が分からない 笑
この立地はまちがいないですよ 笑

そんなに言うならどこが悪いか言ってみては?

714: 匿名さん 
[2015-02-09 19:29:34]
>>713
駅遠。以上。
715: 匿名さん 
[2015-02-09 19:31:09]
>>714

駅近しか能がない
素人はの考えですね
716: 匿名さん 
[2015-02-09 19:43:03]
>>714
羨ましいな。ストーカーで悩む事ない人。
投資より身の安全だわ。
717: 匿名さん 
[2015-02-09 20:13:37]
この人が来るとスレが乱れるんだよなぁ。
718: 匿名さん 
[2015-02-09 20:23:16]
>>717
教えて欲しいのに誰も教えてくれないので寂しいんです 笑
719: 匿名さん 
[2015-02-09 20:35:56]
>>718
嫁と一緒に決めりゃ何処でも良いじゃん。あんま情報に頼らず、夫婦の特性見極めて、地理知ってから決めな。
720: 匿名さん 
[2015-02-09 20:40:36]
>>719
ありがとうございます。
721: 匿名さん 
[2015-02-09 21:11:34]
新大阪のニーズには特徴があります。
平均坪単価150万円台までなら売れる。
それ以上なら厳しい。
あくまでも過去の傾向ですが、ハッキリとした傾向だと思います。
恐らく他の地域よりもハッキリしてるのでは?
プラウドシティ新大阪があと坪10万円高かったら、どうだったかな?
722: 匿名さん 
[2015-02-10 05:34:49]
ブランド力に拘る方に是非聞きたいのですが、
ずばり何が良いですか?
723: 匿名さん 
[2015-02-10 07:40:32]
>>722
築きあげたブランドを崩さないように不誠実な事はしないと思える安心と、仮に何かあった時に施工会社に責任を取らせ、又は自ら責任をとれる影響力と財力でしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる