マンションなんでも質問「浴室に窓はあったほうがいい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 浴室に窓はあったほうがいい?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2022-07-05 18:47:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】浴室窓の必要性| 全画像 関連スレ RSS

今、買おうとしているところが浴室に窓があるところです。
窓がある部屋は角部屋に限られ、全体の中でも少数なのでいいかなと思ってます。
バルコニーに面しているので覗かれる心配はありません。
浴室に窓ってないよりはあったほうがいいんでしょうか。

[スレ作成日時]2007-03-22 22:53:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

浴室に窓はあったほうがいい?

344: 匿名さん 
[2021-07-20 12:33:09]
貧しい人には便利だね。まあいいんじゃないですか。
345: 匿名さん 
[2021-07-20 12:44:56]
断熱がちゃんとした窓なら結露はほとんどおきないので掃除は壁などと同じ頻度で問題ない

日中は北側でも窓からの光は照明より圧倒的に多いので掃除のときに汚れが良く見える
換気能力も換気扇とは桁違いで塩素系の洗剤使うときは断然あったほうが良い
346: 匿名さん 
[2021-07-20 12:48:31]
窓のパッキンがかびるんだよ。毎日拭くのが面倒なんだ。24時間換気あっても結露されると乾くの時間かかるからかびるんだ。
347: 匿名さん 
[2021-07-20 13:04:26]
前出だけれど、ためしてガッテンが参考になるよ。

カビ退治は簡単。

ためしてガッテンでやってましたよ。

https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160615/index.html

50度のお湯を90秒間かける
348: 匿名さん 
[2021-07-20 13:41:34]
綺麗好きに生まれ変わりなさいな
349: 匿名さん 
[2021-07-20 13:43:57]
それはオマエだけ
350: 匿名さん 
[2021-07-20 17:01:33]
窓は汚れるし、セキュリティ上、あるとだめだよね。
351: 匿名さん 
[2021-07-20 18:26:57]
窓のないところにずっと住んでいるんですか?

富士山に落ちる夕陽が見られるビューバスは最高ですよ。
352: 匿名さん 
[2021-07-20 18:27:26]
>>350 匿名さん
格子があれば大丈夫。
353: 匿名さん 
[2021-07-20 19:37:55]
窓は掃除が大変。
354: 匿名さん 
[2021-07-20 23:31:14]
風呂に窓無し物件は安いから我慢しなよ
355: 匿名さん 
[2021-07-20 23:33:14]
窓は、貧しい人には便利だね。まあいいんじゃないですか。
356: 匿名さん 
[2021-07-20 23:52:45]
金持ちには便利でないんだ。どういうこと?
357: 匿名さん 
[2021-07-22 18:02:29]
浴室に窓って、たしかに貧乏くさいよね。
358: 匿名さん 
[2021-07-22 19:20:03]
ビューバスはいいですよ。拙宅は観覧車が目の前です。
359: 匿名さん 
[2021-07-22 20:29:09]
風呂に窓が無いマンションの人はお気の毒です。
360: マンション比較中さん 
[2021-08-28 14:58:29]
15年前のほうが日本人ってマトモだったのがよくわかるスレですね
レス1から読んでみてほしい、誰も相手をののしったり嫌味を書き込んだりしてないですね
そいえば昔「社会の窓」なんて言葉がありました、いまは死語ですが

浴室窓の問題は、一生賃貸か買うべきか論議と同じで決着などなく、人それぞれですね
361: 匿名さん 
[2021-08-28 17:21:09]
浴室に窓があると強盗が入って、強姦されて殺されるから、凄く怖い。
ありえないよね。
362: 匿名さん 
[2021-09-07 13:12:55]
田の字マンションは窓無し基本。
カビは我慢。
364: 匿名さん 
[2021-10-15 12:36:00]
ビューバスはいいよ。最上階ペントハウスのオープンジャクジーなんか最高。まるでプライベートインフィニティプール。
365: 匿名さん 
[2021-10-16 16:47:54]
よかったねーー
366: 匿名さん 
[2021-10-16 16:56:45]
羨望の的だよね。
367: 匿名さん 
[2021-10-16 17:06:39]
お安いところは窓ないからね(笑)
368: 匿名さん 
[2021-10-16 17:14:53]
ははは。賢いやつ。
369: 匿名さん 
[2021-10-16 17:16:32]
田の字窓なし売れる?
370: 匿名さん 
[2021-10-16 18:11:45]
外廊下だと廊下側に窓があるのでは?
371: マンションは1階に2住戸までですね 
[2021-10-17 01:22:14]
窓がないバスルーム?

そんなとこ住めるの みなさん?w
372: 匿名さん 
[2021-10-17 05:41:48]
窓は、貧しい人には便利だね。まあいいんじゃないですか。
373: 匿名さん 
[2021-10-17 14:42:54]
ははは、早朝からゴクロウサン
374: 匿名さん 
[2021-10-17 17:44:14]
誰かに便利なものが、金持ちだけには不便ってことはないだろう。
375: 匿名さん 
[2021-10-17 18:42:06]
ただ窓が外廊下に面するのはどうかな。やっぱりビューバスの内廊下物件がいいよね。
376: 匿名さん 
[2021-10-17 18:56:50]
浴室に窓って貧乏くさいよね。
377: 匿名さん 
[2021-10-17 18:59:47]
貧乏くさいとは思わないけど、手入れがたいへんそう。
379: 匿名さん 
[2021-10-17 23:12:02]
確かに窓部分は網戸もあり、掃除の点では楽ではないけれど、普段風通しを良くして。浴室全体を乾燥させやすいので、カビの防止には役立つ。
380: 匿名さん 
[2021-10-18 07:50:05]
網戸の掃除が、面倒っ臭い!
とてもとても。
381: 匿名さん 
[2021-10-18 08:06:47]
でも浴室乾燥機も同じだけれどね。ズボラな潔癖症にはアンドンバスルームがお似合いかも。
383: 匿名さん 
[2021-10-18 08:56:13]
確かに。無精者には何でも面倒!投稿だけはマメな無精者もいるようですが。
385: 匿名さん 
[2021-10-18 10:02:07]
>>384 匿名さん

そう言うこと。ズボラーには銭湯がお似合い。
386: 匿名さん 
[2021-10-18 12:26:30]
窓なしとか、安価な物件だから仕方ないよ
387: 匿名さん 
[2021-10-20 09:03:02]
浴室の窓は、浴室乾燥機を使わずに、速く浴室を乾燥できる点でお勧め。ただ外廊下に面している場合は、防犯に注意が必要。侵入出来ない程度の小さな窓にするか、バーグラーバーが必須。警備会社のステッカーを貼るなど自衛が必要。
388: 通りがかりさん 
[2021-10-21 04:29:04]
>>387 匿名さん
外廊下側の浴室窓なら普通に防犯ルーバーついてるはずでしょ。そもそも外廊下側に浴室窓なんかつけない。
389: 匿名さん 
[2021-10-21 07:29:16]
>>388 通りがかりさん

そのはずですが、外観音開きの小窓がついているマンションを見たことがありますよ。外開きでルーバーで無いような設計も稀にあるようですよ。

換気に良いかと思いましたが、窓は開けないほうが良いのかも。

https://curama.jp/magazine/1378/

390: 購入経験者さん 
[2021-10-21 09:44:31]
別に窓がなくても浴室換気扇があれば良いと思います。
湿気やカビ等を防ぐのであれば窓より換気扇が最強です。
窓から絶景を見たいとかであれば別ですが。。。
391: 匿名さん 
[2021-10-21 10:02:24]
確かに。

カビ退治は、換気扇と、50℃から60℃のお湯の併用が良いそうです。

NHKのためしてガッテンでもやって射ました。
392: 匿名さん 
[2021-10-24 15:07:30]
窓が無い風呂とか罰ゲームですね。
393: 匿名さん 
[2021-10-25 08:54:37]
参考にならない。
両方に住んだことがあるが、一長一短。
角部屋でない内廊下マンションだと内廊下に面した部分に納戸や浴室を置き行灯部屋をなくすことがあるが、それはそれでリーズナブル。
角部屋で開口部に面しているか外廊下に面した浴室であれば、明り取りをかねて、窓を設ける。

間取り設計の基本。
395: 匿名希望 
[2021-10-30 10:34:12]
>>394 匿名さん

好みの問題なのでいる人もいらない人もいると意見に賛成。

換気は窓を開けずに換気扇を利用した方がまんべんなく換気できるそうなので、窓の必要性は低いらしい。でも窓があると、住戸全体の風通しを良くできることもあるので、意外と良いかも。

小さい窓が一つ増えても掃除の手間はそれほどかからないので、私は肯定派。
396: 匿名さん 
[2021-10-30 13:57:09]
間取り的に窓作れない場合がほとんど。
納得するしかないよね。
398: 匿名さん 
[2021-10-30 19:43:05]
>>397 匿名さん

確かに、貧乏臭い窓しかイメージ出来ないとそうなるかも。
400: 匿名さん 
[2021-11-01 03:10:13]
>>395 匿名希望さん
あかんて。窓は冬に結露するし、壁だけより平面でないから拭きあげるのも面倒やったよ。パッキン部分はどう頑張ってもカビが出てきたよ。
昼間の部屋全体の換気については、浴室が換気の終点だからあまり意味がないよ。
窓はない方がいい。
402: 匿名さん 
[2021-11-01 05:36:02]
>>400 匿名さん
ドアもあるから、窓があっても、カビは同じ。熱いお湯をかければカビは消えますよ。

窓があるとないとで風通しは違うし、行灯バスルームは照明をつけないと暗い。まあホテルでも同じだけれど。

外壁に面しておれば、普通の物件ならば、ケチって窓をつけないなんてことはないでしょう。

間取り次第だと思います。
406: 匿名さん 
[2021-11-03 12:10:34]
>>405 匿名さん

他の窓にも網戸があるので、殆んど変わりません。
408: 匿名さん 
[2021-11-03 17:31:01]
別に高級だから窓がないと言うわけではないでしょう。ビューバスで入浴しながら都内一望できるようなのもありますよ。好き好きだと思います。
410: 匿名さん 
[2021-11-04 18:12:08]
掃除が大変で懲りたので、マンション買い替えの際には、窓のない高級マンションにしました。
411: 名無しさん 
[2021-11-04 23:53:29]
>>410 匿名さん
煽りなのかもしれんが、まさにうちも結露が嫌で窓無しに買い替えた。浴室窓なくて楽ちんで快適。
24時間換気あるのになんでみんなそんなに窓開けたがるんだ?
都会なら排気ガス入ってくるし車うるさいしついでに花粉も入るし。
換気なんかフィルター通した通気口からで充分
412: 匿名さん 
[2021-11-06 23:30:18]
>>410 匿名さん

窓のある高級マンション、ビューバスを売り物にしている物件も多いよ。
413: 匿名さん 
[2021-11-06 23:32:43]
415: 匿名さん 
[2021-11-07 09:28:17]
高級マンションのジャグジーは魅力的だよね。
https://youtu.be/69tjtMw0iew
416: 匿名さん 
[2021-11-07 09:33:02]
アクティ汐留~室内編 2LDK 89.22㎡ 32階 ダブルビューバス!
https://youtu.be/GSNIYBH58F4

電気が来ていなくても明るい。
417: 匿名さん 
[2021-11-07 10:24:08]
窓がある浴室は、どうしても、残念な感じになってしまいますね。
418: 匿名さん 
[2021-11-07 14:31:45]
【総集編】高級マンションのバスルーム20選
YouTube ・ listory【リストーリー】

https://youtu.be/gKk2uOw5CD4

窓のないバスルームなんて、一つもないようですが?

良いバスルームの要件の一つが窓があって明るいことかな。

Seeing is believing.
Have a nice day!
419: 匿名さん 
[2021-11-07 14:37:36]
マリーナベイサンズのバスルームは最高だったよ。
マリーナベイサンズのバスルームは最高だっ...
420: 匿名さん 
[2021-11-07 14:43:04]
>>417 匿名さん

>窓がある浴室は、どうしても、残念な感じになってしまいますね。

残念な浴室しか見たことがない人?

昼夜問わず絶景が楽しめる浴室を知ると考え方が変わるでしょうね。
421: 匿名さん 
[2021-11-07 18:39:42]
そう。浴室に窓って、昭和の団地のイメージだよね。
最近、あんまりみない。
422: 匿名さん 
[2021-11-07 22:10:02]
昭和世代の人は、しょぼい窓付き浴室しか知らないので、行灯浴室を好むのでしょう。令和の高級マンションの浴室のイメージは、昼も明るく、夜はブランデーグラス片手に都心の夜景を見ながら入浴できるビューバスってところでしょうか。まあ人それぞれ生まれ育ちですね。
423: 匿名さん 
[2021-11-08 07:19:26]
[No.363~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
424: 匿名さん 
[2021-11-08 16:24:59]
貧乏くさい団地の窓付きの風呂と窓なしの風呂だと、どちらが良いの?

でもここはマンションスレなので、マンションの窓付き浴室と窓なし浴室を比べてね。

まあどっちでも良いけれど、絶景が見られる浴室は羨ましいと思う。それなりの価格になるでしょうがね。
425: 匿名さん 
[2021-11-08 16:42:34]
その通りで、昔の団地の風呂って、必ず窓があったね(笑)
426: 匿名さん 
[2021-11-08 20:41:29]
>>425 匿名さん
だからどうなん?

昔の団地って、皆の憧れで抽選だったんちゃうん?
427: 匿名さん 
[2021-11-08 20:42:07]
窓のない浴室なんて基本的に考えられない。
428: 匿名さん 
[2021-11-08 21:02:40]
昔は浴室はなくて、皆銭湯。窓なし浴室は、内廊下の産物。単なる間取りの問題。
430: 匿名さん 
[2021-11-09 03:26:57]
窓がないと圧迫感があるし、太陽光の中で入浴出来ないとか悲惨すぎる。
貧乏な団地って感じ。
431: 匿名さん 
[2021-11-09 06:54:44]
>>411 名無しさん

なるほど。確かにその通りですね!
432: 匿名さん 
[2021-11-09 07:44:00]
ピンキリでしょう。前出のマリーナ・ベイ・サンズのようなところでは結露しないし、ガラスの間にブラインドが入っていて、快適でしたよ。

内廊下マンションの窓なし浴室を12年使っていますが、窓の有無に関わらず、浴室はそもそも湿度が高いのと、入浴時のシャワーの水滴や水蒸気が壁一面につくので、最低2時間は、換気モードで換気扇を回しています。窓付きのリゾート・マンションも保有していますが、同じで問題ないですよ。窓があれば、景観が楽しめるので、場所によっては、窓付きの方が良いと思いますが、マンションは浴室だけではないので、総合評価ではないかと思います。
433: 匿名さん 
[2021-11-09 08:44:47]
>>377 匿名さん

まめに掃除できる人なら、いいかもね。
434: 匿名さん 
[2021-11-09 11:02:15]
網戸のないDWのビューバスがゴージャスで良い。手入れ不要だし。
435: 匿名さん 
[2021-11-09 11:42:53]
>>266 入居済み住民さん

そうですね。入浴中は周囲の環境に煩わされない静かな時を過ごしたいものです。
団地のような喧騒も、それはそれで楽しいですが。
436: 匿名さん 
[2021-11-09 11:56:41]
角部屋ですと、廊下に面していない窓付き浴室を設計しやすいですね。その辺りは、設計事務所の手腕でしょう。

窓付き浴室の特集があるくらいですから、若干窓付きの方が人気があるかもしれませんね。ある方がコスト増でしょうし。

浴室に窓があるマンション特集
https://www.nomu.com/mansion/tokusyu/m-bwindow/
437: 匿名さん 
[2021-11-09 18:50:59]
>>269 匿名さん

その通りで、プライバシーって大事ですよね。
窓なんてね(笑)
438: 匿名さん 
[2021-11-09 23:23:50]
廊下に面した浴室は問題ありだけれど、面してないビューバスはいいよね。
441: 匿名さん 
[2021-11-22 19:13:12]
浴室の窓はどうしても貧乏くさくなるので嫌いです。
442: 匿名さん 
[2021-11-23 02:52:15]
>>441 匿名さん
その通りで、貧乏くさい窓付き浴室しか知らないと、そうなる。

貧乏くさくない窓付き浴室はいいよね。
443: 匿名さん 
[2021-11-23 03:27:28]
まあ色々あるよね。窓があるほうがゴージャスかな。
https://youtu.be/gKk2uOw5CD4

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる