野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー安堂寺  (旧 【野村・NTT都市開発】(仮称)谷町六丁目駅前タワーマンションプロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. プラウドタワー安堂寺  (旧 【野村・NTT都市開発】(仮称)谷町六丁目駅前タワーマンションプロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-03-11 23:53:52
 削除依頼 投稿する

一流デベロッパーの野村不動産とNTT都市開発の共同事業です。
プラウドブランドかウェリスブランドのどちらになるのですか?
一流ゼネコンの大林組の施工です。
マンションは管理を買えと言われますがデベロッパー子会社の能力や評判はどうですか?
将来の管理費や修繕積立金はどうなりますか?
立地や地域や建物を総合して資産価値維持率や転売価格はどうなりますか?
1DK・36.36m2の部屋もありますが最近流行の投資用賃貸マンション向けですか?
三菱のザ・パークハウス 谷町五丁目は大人気で完売しました。
現在計画発表されている中で比較すると狭い地域で言えばこの辺りの6件になりそうですか?
グランドメゾン上町一丁目、ジ・アーバネックス上町台 龍造寺、ジ・アーバネックス上町台十二軒町、
グランアッシュ谷町サウスヒルズ、シャリエ松屋町、エフ・ステージ松屋町、
良い情報も批判的な情報も全て含めて情報交換しましょう。

公式URL:(仮称)谷町六丁目駅前タワーマンションプロジェクト 
http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/andojimachi/
売主:野村不動産株式会社 http://www.nomura-re.co.jp/
売主:NTT都市開発株式会社 http://www.nttud.co.jp/
施工会社:株式会社 大林組 大阪支店 http://www.obayashi.co.jp/
管理会社:野村リビングサポート株式会社 http://www.nomura-ls.co.jp/

【マンションコミュニティ】
プラウド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%8...
ウェリス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%8...
野村不動産のマンションってどうですか? 【パート3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148494/
NTT都市開発株式会社
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47734/
野村リビングサポートってどうなんですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/
大林組 どうなんでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47488/

物件名 (仮称)谷町六丁目駅前タワーマンションプロジェクト
販売時期 平成26年1月下旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
所在地 大阪府大阪市中央区安堂寺町2丁目58-1
交通情報 地下鉄谷町線 「谷町六丁目」駅  徒歩1分
地下鉄長堀鶴見緑地線 「谷町六丁目」駅  徒歩1分
種別 マンション
敷地面積 836.97m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第H25確認建築GBRC00026号(平成25年9月9日付)
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上21階
建物竣工時期 平成27年7月中旬 (予定)
入居時期 平成27年8月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 100戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格(万円) 未定
間取り 1DK ~3LDK
専有面積 36.36m2 ~ 82.55m2
駐車場 38台
駐輪場 105台
バイク置場 2台
ミニバイク置き場 10台
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社 NTT都市開発株式会社
施工 株式会社 大林組 大阪支店
お問い合わせ (仮称)谷町六丁目駅前タワーマンション プロジェクト準備室
TEL:0120 - 515 - 868
定休日:火・水曜日
営業時間 [平日] 11:00 ~ 18:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
スケジュール 2014年1月下旬販売予定
情報更新日 2013/10/18
次回情報更新日 2013/11/01

[スレッドのタイトルを修正致しました。H25.11.16 管理担当]

[スレ作成日時]2013-10-20 05:13:12

現在の物件
プラウドタワー安堂寺
プラウドタワー安堂寺
 
所在地:大阪府大阪市中央区安堂寺町2丁目58-1(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町六丁目駅 徒歩1分
総戸数: 100戸

プラウドタワー安堂寺  (旧 【野村・NTT都市開発】(仮称)谷町六丁目駅前タワーマンションプロジェクトってどうですか?)

502: 匿名 
[2014-04-22 08:09:57]
>500
場所としてはどのあたりに今後の計画があるのですか?
504: 匿名さん 
[2014-04-22 14:03:49]
すみません。
この辺りに詳しい方に教えていただきたいのですが、病院はどの辺りにどの様な病院があるのでしょうか?
ご教示お願いいたします。
505: 匿名さん 
[2014-04-22 15:17:05]
歩いて五分ぐらいで大阪医療センターがありますよー
年内に大規模スーパーも医療センター横にオープン予定だって
チラシきてました!
506: 匿名さん 
[2014-04-22 17:17:55]
スーパーはパークハウスにめちゃくちゃ近い場所じゃないですか!
そっちにしときゃ良かった。。。
後の祭り。。。
507: 匿名さん 
[2014-04-22 20:02:40]
パークハウス買いでしたね。
でも、ここも5分かからずいけるし、
パークハウスは、駅まで5分かかるから
こっちの方がよかったと信じて買います(笑)
スーパーの話なんて営業からまったくなかったし
それで、6割売れるなんてスーパーの話題が出始めたら
すぐ終わりそうですね!
508: 購入検討中さん 
[2014-04-22 21:25:32]
505さん
大規模スーパーとは衣料品なども扱うような感じですか?イズミヤと聞いてますが。小規模な専門店(クリーニングやパン屋さんとか)とか入るのかな。近所の方にはチラシが配布されたのですね。当方、遠方なので。スーパーは嬉しいです。
509: 匿名さん 
[2014-04-22 21:48:52]
504です。
505様 ご教示ありがとうございます!
自分でも調べて見ます(笑)
510: 匿名 
[2014-04-22 21:54:00]
パークハウス側の長堀筋沿いにクリーニング屋が多いです。有名なパン屋もあります。
511: 匿名さん 
[2014-04-22 22:21:17]
スーパーはこれですかね?
http://shop-open-info.blogspot.jp/2014/04/izumiya-osaka.html?m=1
4700平米は、広いですね!
夜中までやってるし便利になります。
512: 購入検討中さん 
[2014-04-22 22:34:56]
コンビニが普通100ぐらいだからコンビニ47個分のスーパーが
歩いて5分なら便利ですね。
イズミヤのホームページにはのってないし、安堂寺のページにも載ってないけど
正式発表は、されてるんでしょうか。
513: 匿名さん 
[2014-04-22 22:48:48]
504です。
511さん情報ありがとうございます。
おかげさまで、自分で調べる手間がなくなりました(笑)
514: 物件比較中さん 
[2014-04-22 22:58:15]
Low-Eガラスは西面のみって、どうなんですかね?
南側とか他の部屋もいれて欲しかったですね。
その辺でコストダウンて・・・
長期優良住宅なんだからその辺は頑張らないと、と思います。
他の部分は大丈夫なのか心配です。
515: 匿名 
[2014-04-23 00:13:14]
バルコニーの広さにもよりますが、最近のバルコニーは広いですから、直射日光が室内まであまり射し込まないかもしれません。
516: 匿名さん 
[2014-04-23 00:28:37]
ローイーガラスなんて高くてそもそも普通はいれませんよ。
517: 物件比較中さん 
[2014-04-23 00:48:47]
よくあるデザインでタワーマンションの角にバルコニーがなくFIX窓が外壁ラインの物件は方角に関係なくLow-Eガラスをいれていますよ。
但し、バルコニーにあるサッシはLow-Eでないのですが、この物件はバルコニーが狭いので日差しが差し込む可能性が高いのでLow-Eを採用しても良かったのではないのでしょうか?
物件価格もそれなりに高いですし。
518: 物件比較中さん 
[2014-04-23 01:17:21]
こんなバカ高いマンション買える人、
ただただうらやましいです。
519: 物件比較中さん 
[2014-04-23 01:35:43]
ランニングコスト高いですね〜
頑張ってください。
520: 匿名さん 
[2014-04-23 07:44:21]
がんばります!
521: 匿名さん 
[2014-04-23 08:51:57]
ランニングコストなんて最初から高く書いてくれてるか
後からだまし討ちであげるかだから
その比較あんまり意味ないよ
ちゃんと高く書いてるマンションのほうが
未納者も少なそう
522: 匿名さん 
[2014-04-23 09:26:47]
資力のある人は、高いと言われようがなんだろうが、ここでの快適な生活を手に入れる。
将来的に修繕計画が狂おうが、対応できる。

資力がない人は、嫉妬からこの物件のデメリットに焦点を当てて、自分の立場を正当化する。

他社営業の方は、魅力的な物件であるがゆえに、対抗する必要がある。しかし60戸既に完売して、残るのは1LDKや2LDKが中心なので、天秤にかけられることも少なくなってくるはずで、そろそろ安心できる。
523: 匿名さん 
[2014-04-23 09:41:31]
30歳の時にタワーを購入しました。
うちのタワーは約10年になりますが、管理費と積立を合わせた平米単価は400円強です。
少し広めの部屋なので月々4万オーバーの支出です。
これに加えて固定資産税が年間28万。
車を手放したので駐車上代はありませんが、それでも月々6.5万の出費となります。
子どもはいずれ出ていくし、老後の蓄えも必要ですから、そろそろもう少し手狭な部屋に転居を検討中。
今なら良いお値段で売れそうですし。
最終的に夫婦二人で過ごすなら75平米もあれば十分だと思います。
そして、むしろ老後に必要となるのは恐らく収納の広さや居室の広さではなく、
洗面室、浴室、トイレ、廊下など共用部の広さが必要なのだと思いました。
欲張って広い部屋を買うべきじゃなかったなと反省しております。
終の棲家を探すのか一時的な住まいを探すのかで求めるものは変わりますが、広い視野と長期的な展望を持って購入されることをお勧めします。
524: 匿名さん 
[2014-04-23 11:51:49]
タワーかタワーでないかでランニングコストがかわるって
わけもないと思いますよ。
中古で検討してたタワーでないマンションは、ランニングコストが
高すぎてやめました。
525: 匿名さん 
[2014-04-23 12:44:21]
基本的にはタワーの方がランニングは大きくなります。
あとは戸数とのバランスによりますね。
板状でも極端に戸数がすくなければランニングは大きくなりますので。
100戸という戸数で免震というのが最も気になるところです。
将来的に月に5、6万のランニングなんて痛くも痒くもない世帯にはいいと思います。
ここはイニシャル的にもかなり割高感はありますが、それでも6割売れるのはすごいですね。
526: 検討中のだんなさま 
[2014-04-23 13:10:03]
私の考えでは
このマンションの利点は『駅がめっちゃ近い』だけなんですけどね。
その他、ランニングコスト・価格・間取りに関してはウーンとうなってしまいます。
将来的に売却する場合『野村』っていのは高く売れるんでしょうかね。
ブランド力はさすがかな。
527: 匿名さん 
[2014-04-23 13:15:18]
まぁ、いくらコスパが悪かろうが金持ちが買ったらOK。

年収5、600万程度なら無理するな物件って事で。
528: 匿名さん 
[2014-04-23 13:31:14]
長期優良ということ以外は超ローコスト物件なわけですが、それでも金持ちが買うんでしょうか。
阿倍野のプラウドの中古は苦戦してますね。
ここより坪単価安いですよね?
前に出た角部屋も苦戦してたなー
再開発があった阿倍野であれじゃ、谷町はもっと苦戦するんだろうな。
ここは永住が基本でしょうね。
529: 契約済みさん 
[2014-04-23 13:51:57]
元から買う気のないネガティブな書き込みってどういう気持ちで書いてるのか
気になります、、、
530: 匿名さん 
[2014-04-23 14:57:34]
この物件を買わないという決断をしたことについて、「後悔はしていないんだ」と自分に言い聞かせたい方がネガティブな書き込みをするのではないでしょうかね。
あとは興味はあったけど、値段を知ったところ手の届かないことが判明した人の嫉妬か。
この物件に興味すらなければ、そもそもここを見ないでしょうし。
531: 匿名さん 
[2014-04-23 15:23:54]
そうそう。

金持ってるやつは堂々としてればいい。

他所から見て高かろうがグレードがどうこう言われようが金持ってるんだから室内に限りオプション付けまくったら良いんだ。
532: 購入検討中さん 
[2014-04-23 16:01:33]
そうそう。
お金持ちの方々は掲示板上の嫉妬なんか目もくれず
買っちゃったらいいんですよ。金持ってるんだから。
私なんか貧乏人なんで速攻スルーパスです。
正直嫉妬ですよ(笑)
うらやましい。
533: 匿名さん 
[2014-04-23 16:44:32]
金持ちでも無駄使いを嫌う人は多いけどね。

本当の金持ちは投資に慣れてるから、利益が出るか否かをシビアに見てる。

野村は売り出しが高いから、相当なブランド立地でないと転売する際に必ず損失が出るんで、無駄使いの嫌いな金持ちは手を出さないと思うけど。

平凡な立地の野村物件は、限度額イッパイに借金して買うような中堅リーマンがターゲットと見た。
534: 契約済みさん 
[2014-04-23 17:13:48]
投資や転売を考えるならOMPタワーのほうがいいかなと思いました。
賃貸であれば、長谷工だの阿波座の雰囲気だのはあまり気にしないだろうし、物件価格に対する想定賃料を比較すれば、ここより優れていると考えられます。
しかし、永住を見越した時、わたしはこちらの方を選びました。プラウドというブランド分は割高になっている印象は購入する立場であっても感じています。
高い買い物だからこそ、ブランドは気にしてしまうのかもしれません。
それが合理的なのか非合理的なのかはわかりません。
しかし、高い対価を払ってでも多くの高所得者層に購入を決断させたわけですから、それは一つの答えなのでしょう。
535: 匿名さん 
[2014-04-23 20:33:48]
>>533
それはお前のことか?
536: 匿名さん 
[2014-04-23 20:51:48]
小金持ちの自尊心を煽るような書き込みが続いてますね。
頑張って下さい。
537: 購入経験者さん 
[2014-04-23 21:58:10]
この物件は高いとか買ったら損みたいなコメントが多いけど、上層階は確かに・・と思いますが、他は、そこまでとは思いません。周囲の物件も、中層階以上はそれなりのお値段だったと・・・・ネガティブコメントって、ほんとに同業者の方なんですか?

538: 匿名さん 
[2014-04-23 21:58:19]
変な流れになってますが、売れてる事実は、中古になってからも売りやすい事実じゃないかなあ
539: 周辺住民さん 
[2014-04-23 22:06:07]
537さん
回りのマンションの中層階以上はそれなりのお値段だったって
うそはいけませんよ。
谷6周辺の過去マンションは2LDKでさえ500万以上安かったし。

540: 購入経験者さん 
[2014-04-23 22:07:40]
高所得者ね・・・

親同伴の人がちらほらいたし、そうなのかな。
541: 購入経験者さん 
[2014-04-23 22:36:00]
539さん

うそつき、って・・・


実際見に行った物件の、部屋の向きとか広さと価格からそう思ったのでコメントしました。

同じ2Lってことで単純に500万円以上も安いのばかりしかないって言われると、そうなのかな、って思います。

詳しくご存じならむしろ、どこの何がとか、具体的に教えていただけると参考になります。良く知らずにコメントしたのかもしれませんし。

きっと、たくさんの情報をお持ちなのでしょうから。
542: 匿名 
[2014-04-23 23:25:28]
ある程度の所得になりましたら、不動産はある意味で洋服と同じ、消費品として見ます、転売の時の損益よりも、自分が長年住む際、日々の満足度が大事です。

ちなみに、リーマンショック前のマンションと比べてみると、それほど高くないと思います。近くのディーグランセのタワーが高かったような気がします。
543: 匿名 
[2014-04-24 09:30:39]
なんかこのマンション、お金持ちの自己主張の強い方が多そうで一般庶民は生活大変そう。資産価値を守るためとかいって管理費等、どんどん上がっていきそう。
544: 匿名さん 
[2014-04-24 10:53:46]
だから年収5、600万程度の人が背伸びして住むマンションじゃないって事ですよ。

もっと趣味や育児などに余裕を持って生活できる物件を選ばなきゃ。

給料の3分の1程度をローン返済にあてるのなんてアホらしいでしょ。

小金持ち同士でつるむマンションで良いじゃないですか。会話も弾むでしょう。
545: 匿名さん 
[2014-04-24 19:50:45]
527=544は買うの?買えるの?
546: 匿名さん 
[2014-04-24 20:12:04]
>>544
なぜそこまで自分の意見を押し通す事に必死なんでしょう?
ここは検討スレなんだから、人の見解が自分に取ってあっているかはそれぞれで判断するべきで、
他者の見解にそこまで介入する必要は無くない?

「年収5、600万程度の人が背伸びして住むマンションじゃないと思ったので、検討から外し
ました」の書き込み1回で済んだ話では?
547: 購入検討中さん 
[2014-04-24 21:19:32]
同感です。
本当に良い所と良くない所を知りたいから・・・
548: 匿名さん 
[2014-04-24 21:49:07]
まぁまぁ、そない怒らんでもええがなw

有意義なスレにしましょうよ。

メリット、デメリット、過去レスみたら結構あがってますね。
549: ビギナーさん 
[2014-04-25 06:24:10]
各階のエレベーターホールなど共有スペースの空調がどうなっているかご存知の方いらっしゃいますか?その辺りのことはまだ決まっていないでしょうか。
550: 匿名 
[2014-04-25 17:02:47]
プラウドのブランド、駅から近いところは良いかな?
車の騒音、向かいの銀行がなくなった場合、同じ位のマンションが建ち日当たりが悪くなるかもと心配する人には良くない。
初めの予定価格より安くなったのは良いけど、200万円以上安くなってる部屋があるのはなぜ?
企業努力と聞いたけど、高い高いと噂が流れ、要望があまり入らなかったから?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる