名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「メイツブラン大阪城公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. メイツブラン大阪城公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-08-09 10:52:15
 削除依頼 投稿する

名鉄不動産と長谷工の共同事業で森ノ宮にマンションが誕生します。
森ノ宮の住宅街としての土地柄・学区・生活利便性はどうですか?
隣の日生球場跡地に複合商業施設ができるとありますがどんな店舗が入るのですか?
阪神高速道路沿いの排気ガス・騒音はどうですか?
大阪城公園の自然立地は市内でも抜群に良いですがデメリットはありませんか?
マンションは管理を買えと言われますが管理会社が2社も必要な理由は何ですか?
将来の管理費・修繕積立金はどんな計画ですか?
森ノ宮駅のマンションの数年後の資産価値維持率や転売価格はどうなりますか?

公式URL:メイツブラン大阪城公園 http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/morinomiya/index.html
売主:名鉄不動産株式会社 http://www.meitetsufudosan.co.jp/
売主:株式会社長谷工コーポレーション http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
管理会社:名鉄不動産株式会社 http://www.meitetsufudosan.co.jp/
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ http://www.haseko-hcm.co.jp/
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト http://www.haseko-urbest.com/

メイツブラン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%84%E3%8...
長谷工はどうでしょう?その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307493/
長谷工は、デベか?ゼネコンか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47504/
長谷工コミュニティはどうですか?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261192/
名鉄不動産ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%90%8D%E9%89%84%E4%B8%8D%E5%8...

名称 メイツブラン大阪城公園
所在地 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央二丁目6番1
交通 大阪市営地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅徒歩3分、JR大阪環状線「森ノ宮」駅徒歩6分
地域・地区 第2種住居地域、商業地域、防火地域、準防火地域
地目 宅地
建ぺい率 43.06%
容積率 406.84%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数 113戸
敷地面積 2,059.95㎡
建築面積 886.85㎡
建築延床面積 9,058.13㎡(うち容積対象面積8,380.60㎡)
建築確認番号 第BCJ13大建確035号(平成25年9月20日付)
間取り 2LDK・2LDK+S・3LDK
住居専有面積 62.40㎡~85.30㎡
バルコニー面積 11.40㎡~29.52㎡
駐車場 56台(平面:7台、機械式:49台)
バイク置場 4台
ミニバイク置場 12台
自転車置場 134台
竣工予定 平成27年3月中旬
入居予定 平成27年3月下旬
事業主(売主) 名鉄不動産株式会社
国土交通大臣(14)第337号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0057大阪市北区曽根崎2丁目15番29号 TEL:06-6312-5751
事業主(売主) 株式会社長谷工コーポレーション
国土交通大臣(14)第68号、国土交通大臣許可(特-22)第3792号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒541-0046大阪市中央区平野町1丁目5番7号 TEL:06-6203-3288
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
国土交通大臣(8)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒541-0046大阪市中央区平野町1丁目5番7号 TEL:06-6203-3650
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 名鉄不動産株式会社・株式会社長谷工コミュニティ
分譲後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有

販売概要(予告広告)
販売戸数 未定
間取り 2LDK・2LDK+S・3LDK
住居専有面積 62.40㎡~85.30㎡
バルコニー面積 11.40㎡~29.52㎡
販売価格(税込) 未定
販売開始予定時期 平成26年2月下旬

[スレ作成日時]2013-10-19 16:26:12

現在の物件
メイツブラン大阪城公園
メイツブラン大阪城公園
 
所在地:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央二丁目6番1(地番)
交通:大阪市営中央線 森ノ宮駅 徒歩3分
総戸数: 113戸

メイツブラン大阪城公園ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2014-02-09 08:45:46]
角部屋はだれも前を通らないのでむしろクランクインじゃなくてもいいのです。
お客さんが来られて玄関で立ち話という時には効果ありますが、角はポーチスペースができるので最悪はそこで話せばいいとも思います。
問題なのは中部屋で、前を誰か通るのに部屋の中がズドーンと見えるのはどうなのかと。
それにアルコーブないので扉を開けたら廊下側の人に接触する危険もあり、急いでるとき、お子さんなどに十分注意しないといけませんね。
今時アルコーブゼロってプレサンスくらいでは。

ちなみに、ジオ新町も長谷工ですが、廊下側もアウトポールでアルコーブありです。
もしかしたら、長谷工でも担当者によって違うのかもしれません。
202: 匿名さん 
[2014-02-09 14:41:16]
199さん
一部のタワーマンションで起こり得ると言ってるのです。10年もすればタワーは2倍ぐらい増えてるので今のステータスなんて無くなります。その時に管理修繕費は5万もするわ家賃は取れないわとなると誰がそれを買う? という事なんです。築古で中途半端なタワーには高額な維持費を誰も払わないと思いますよ。払いたくなくても掛る費用なので物件価格を下げるか家賃を下げるしか無くなると言ってるのです。
立地、建物が地域のランドマーク的でそこに住む事がステータスだと誰もが認めるような物件しか価値は無くなると思います。北区ならグランフロントや堂島、中之島の中央公会堂近くの一部物件、中央区なら淀屋橋、北浜の一部物件、など。
5年ぐらいで住み替えできるリッチマンは別だけど我々庶民はそんな争いとは無縁でいられる住居系地域の板状なら手堅いと言っているのです。ただ住居系ならどこでもいいわけではなくいわゆる「土地力」のあるエリアがベターです。

205: 匿名さん 
[2014-02-09 16:33:10]
低層階で210もするんですか? あの立地で?
パークタワー北浜なんてその中途半端タワーの最たるものですよ。飛田や堂山の大阪の人間なら住みたくないとんでもない土地にタワー建てて格安価格で売りきってしまう三井ブランドはある意味すごいですけどね。

207: 匿名さん 
[2014-02-09 18:20:38]
これからは何でも値上がりするよ。
あと年金や健康保険料率もあがるから、ちゃんと貯金しなよ。
208: 匿名さん 
[2014-02-09 18:27:47]
ファインのときもどうだったが、ネガ投稿者は本気で買いたい人、

まぁ完売だな。まだまだ100ずつぐらいは上乗せできる。
209: 匿名さん 
[2014-02-10 10:20:46]
間取りや仕様云々議論するような物件ではない。立地が気に入るかどうかにつきる。気に入った人は5000でも6000でも買うでしょう。
211: 匿名さん 
[2014-02-10 14:39:41]
えっ!?ファイン完成前に完売しましたよ。キャンセル待ちも続出でした。500世帯もあって小さい部屋が最後まで残ってたけど、それってファミリーに人気だったからでしょ。ファインが売れたからここの値段があんなに上がってるんじゃない。何をおっしゃってるの(笑)
213: 匿名さん 
[2014-02-10 16:32:18]
ディベロッパーは値付けのプロですからね。
森ノ宮中央 @200
東天満   @170
それが「土地力」の差なんですよ。

西天満のシティタワーは個人的には好きな物件ですが
中古とはいえ@150とは残念です。
上で書き込んだ通りタワー神話崩壊の前兆ですかね。
216: 匿名さん 
[2014-02-10 20:29:59]
でも森の宮@200が現実なんだから仕方ないんじゃない。どれだけタワーファンがいても、どれだけ天満・南森町のファンがいても、そうじゃない人もいるのも確かなんだよ。ここに書き込みしてる人の意見なんてほんの一部。なおかつ同じ人が何度もネガってるよね。現実を受けとめなきゃ。
217: 匿名さん 
[2014-02-10 20:53:08]
今更で申し訳ないんですがファインシティとそんなに値段違うんですか?あちらで検討した部屋は80平米で4300万ほどだったんですが、ここもそんなものじゃないんですか?消費税や規模の大きさなんかで少し高くてもしょうがないと思ってますが、余りにも違うとショックですね。とりあえず週末ギャラリーに行ってきます。
220: 匿名さん 
[2014-02-10 21:43:18]
ファインが売れたのは安かったからと仰いますが、ファインの購入額を出せば他の区でもっと良いマンション買えましたよね。でもこちらが売れたと言うのは、環境や立地に魅力を感じた方が多かったからではないでしょうか?天満のような都会感は全くないですが、高速道路というマイナス面を我慢しても住みたいと思われる立地だったんじゃないでしょうか。教育環境などはファミリーには一番の条件ですし、中央区、大阪城というのも魅力の一つだったんだと思います。私も@200はやりすぎかと思いますが、それでも求める方がおられるんです。前の方が「売れてから言え」と仰ってますがあなた方も売れ残ってからにしてはいかがですか?
221: 匿名さん 
[2014-02-10 22:00:38]
ファインは確か平均@170ぐらいだったかと?
販売開始時は大阪城ぐらいしか目玉が無かったのでそんなに売れてなかった。それが駅にスーパー誘致だのホームセンターだのできるとなったとたんすごいペースで売れだしてわずか一年半で完売してしまったのだ。
東急の球場跡開発はそのあと発表になってますからね。そりゃどこがやっても2割ONしてくるでしょう。
223: 匿名さん 
[2014-02-10 22:48:29]
ストレスだらけの暇人が多いですね。
224: 匿名さん 
[2014-02-10 23:10:01]
それと意外と見落としがちなのがマンション敷地が2面以上接道してるかという事です。こちらは3面接道してるので不動産価値は非常に高いものとなります。それと複合商業施設隣接は利便性は高いけどお見合いを懸念される方もいるとは思いますが、これらの建物は遺跡の関係で杭を打てませんので1~2階建ての低層建物となります。しかも中央大通りから20m以南は住居地域の為制限がかかりますので敷地面積の割に比較的ゆったりとレイアウトされます。カーテンを開けて生活できますね。これも物件の資産性を左右する大きなポイントとなります。

東向かいに家電量販店とスーパー、北には大阪城公園、南には由緒ある神社や多数の名門校、西には難波の宮の広大な史跡公園・・・ 

大阪市内でこれ以上の立地ありますか? 今後もこのエリアは行政が力を入れて開発しますのでどんどん整備されていきます。
226: 匿名さん 
[2014-02-11 00:20:17]
天満橋ってジオか?
あの泣く子も黙る断層直上マンションやな。
大林も怖がって逃げちゃったね。
227: 匿名さん 
[2014-02-11 09:04:20]
はっきりいってそこまで良い場所ではない。
228: 匿名さん 
[2014-02-11 09:16:33]
そこまではないが、日生球場跡地開発の影響は否定できない。
ファインシティの1.5倍は覚悟すべし。つか、これだけの戸数なら売れる。銀行ユルユルやし。
229: 販売関係者さん 
[2014-02-11 17:10:05]
ファインシティは平均@157ですよ。
ちなみに駅前のスーパー、商業施設等が決まる前に
半分以上は売れていました。
後、キャンセル待ちの方はほとんどいなくて
内覧会以降のキャンセルは2件だけでした。
引き渡し以に、2件中古で出ましたが、新築時と同じ価格で成約済みです。
230: 匿名さん 
[2014-02-11 19:55:14]
ちなみに同時期の分譲マンション価格
グランドメゾン玉造 @190
リーディア玉造  @160
デラッセ玉造  @145●
別地域では
ローレルコート中之島 @145●
ジオ新町       @175
プラウド同心    @195●
サンクタス大阪城  @190
ウィズ難波    @125●
タワーなら
シティタワー真田山 @195
パークタワー梅田 @180
セントプレイス  @190
ローレルタワー夕陽丘 @230
●物件は即完した物件。

こう見ると当時は安かったですね。
232: 匿名さん 
[2014-02-11 20:55:56]
パークタワー梅田はとてつもなく安かったのに時間がかかったのはなぜ?
234: 匿名さん 
[2014-02-12 01:46:03]
安かろう悪かろう。
そして毎日のこのポジ・ネガ合戦。
間違いなく強気で売れる。
ギリギリ完売ラインで売るより、高値で売って売れ残るほうが利益が出る。
1割未満の売れ残りは自己消化も可能。
235: 匿名さん 
[2014-02-13 00:32:22]
ファイン南側 歴史の散歩道沿い グランドメゾン の立地良いね。
236: 匿名さん 
[2014-02-13 15:29:02]
まぁ、なんだかんだ言って売れる。
ファインシティ買った人は本当オトクだったと思う。
そもそもライフ来るのがわかっていたら、サンクス不要だし。
で、ここは既にネタバレしてるから、高値でも売れるわけ。
237: 購入検討中さん 
[2014-02-13 19:26:17]
ファイン売り出し中も日生跡商業施設の話はありましたよ。
確定ではありませんでしたが…
238: ななしのごんべー 
[2014-02-13 23:56:59]
立地が気に入り、かなり本気で検討したかったのですが、確かに南側の部屋が5000万円超は高くあきらめようと思ってます。
森ノ宮に住みたいのですが、中古物件のグランシティオはどうなんですかねー?
管理会社が合人社ってとこが気にはなりますが。
239: 匿名さん 
[2014-02-14 00:41:16]
グランシティオ森ノ宮は東成区です。子供さんがおられるなら学校区があまり良くありません。
240: 匿名 
[2014-02-14 06:33:55]
いやいや小学校は特別悪いってほどでもないよ。いたって普通。
241: 匿名さん 
[2014-02-14 07:50:03]
一番狭い部屋はいくら位ですか?
高い高いとカキコミを見るのでモデルルームに行くのも迷っています。
一人暮らしなので広さはあまりいらないので…
242: 購入検討中さん 
[2014-02-14 11:17:00]
一番狭いと言っても60平米以上あったと思います。3000万台半ば位じゃなかったかな。間取りを見ると似たり寄ったりでファミリー向けマンションという印象です。私が見学に行った日はファミリー層、高齢者夫婦の見学者が多かったです。正式な価格表はまだもらえません。
243: 匿名さん 
[2014-02-14 12:31:03]
まぁ資料請求の多さを考えるとファインシティの1.5倍~2.0倍の坪単価で売って元が取れる。
売れ残りが1割弱であれば問題ない。
244: 匿名さん 
[2014-02-14 12:32:11]
失敬:元が取れるではなくて、最大限の利益を確保できる…という意味。
245: 匿名さん 
[2014-02-14 15:27:57]
ここいらで探すなら、あとは森ノ宮中央1の空地だな。
あそこは坂のぼらんでいいし、なにより駅にも日生球場跡地再開発にも近い。
あるいは長い目で見られる方は、成人病センターとその付属施設の跡地の再開発、操車場跡地の再開発が必ずある。
東成区であろうが、城東区であろうが、小学校事情は昨今どこも変わらない。既に少子高齢化が不可逆的な段階に入った今、子供には何事もなく普通に成長することが一番大事。
246: 不動産業者さん 
[2014-02-14 16:26:44]
ここでレスが増えれば増えるほど、価格UPの可能性は少なからず上がりますよ。
良い、悪いに関係なく評判があれば、事業主、販売は注目されてると思いますので。
247: 匿名さん 
[2014-02-14 17:04:43]
レスしてるのも業者ですから。
248: 匿名さん 
[2014-02-14 17:18:10]
うーん。学校区の環境は同じ玉造でも東成区の北中道小と中央区の玉造小は全然違いますよ。北中道は金髪の小学生とかいます。保護者も常識ない人多いと聞きます。中学はもっといい噂聞きませんね。少なくとも玉小は金髪いません。保護者もそれなりのお仕事されているが多いです。周りの環境って大事だと思います。
249: 匿名さん 
[2014-02-14 17:31:54]
ごめんなさい。

金髪×
茶髪○
250: 匿名さん 
[2014-02-14 18:42:33]
いえいえ
茶髪×
ブリーチした金髪○

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる