野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-01 18:55:01
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364362/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.29平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【物件情報を修正、追加しました 2013.10.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-17 20:49:19

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART11

254: 匿名さん 
[2013-10-20 01:32:42]
将来のことは分かりませんが、
オリンピックと無関係な場所のマンションよりは
オリンピックに関係のある新宿のここを買う方が無難だと思いますよ。
不動産ではなく株だと国策は買えですから。
255: 匿名さん 
[2013-10-20 01:35:50]
オリンピック気にするなら湾岸だろ。メイン会場があるといっても新宿よりは湾岸の方が影響大だよ。
256: 匿名さん 
[2013-10-20 01:42:10]
すみません、オリンピックの影響は、施設ができるとかそういう話ではなくて、直接的には建設コストの上昇と、マクロ経済を通じた景気回復といったものと思っています。
257: 匿名さん 
[2013-10-20 02:41:25]
湾岸であろうと富久であろうと、
オリンピックでマンションやマンション住民が特をするって考えはどこから?
渋滞等の混雑で悪影響はあれど、利点は見えてこない。
会場に近いから何なんだろう?
だからマンションの宣伝にも使わないのでは?
特を感じている方、教えて下さい。
258: 匿名さん 
[2013-10-20 04:49:23]
インフラ整備、エリア注目率向上、海外マネーの流入期待等々色々あるけど、いずにせよ資産価値の面ではプラスに働くのは明らか。
259: 申込予定さん 
[2013-10-20 05:38:32]
ここがオリンピックのメイン会場と近いなんて思えないし、眺望として見えるとしても一部の南側のみ。
そもそも見えることに価値などあると本当に思っているのだろうか。
あるとすれば、気とインフラの充実だろうが残念ながらここにその恩恵はなさそう。
この点、冷静に考えようね。
260: 匿名さん 
[2013-10-20 06:17:48]
申し込みは昨日だけでもそこそこあった、部屋によっては既に3倍?みたいですが、今日行かれる方いますか。平日は少ないですかね。次のピークはやはり今度の土曜日でしょうか。このスレ見てると「最終日」って言いてる人多いですね。
261: 匿名さん 
[2013-10-20 08:27:42]
1次はもしかして1番登録が抽選で優遇されるかも?
って噂がこの掲示板で蔓延してたから、初日登録が多かった。
今回は少し倍率を見極めてから登録したいと思ってる客が多いのでは?
262: 匿名さん 
[2013-10-20 08:39:43]
>253

御記載の通りでは。

傾向としては、少なくともオリンピック前までは上昇傾向だろうけど、突発的なイベントがあれば、お終い。そして、それがいつ起こるかは全く読めない時代。どこまでリスクをとれるかだね。
263: 名門大卒 
[2013-10-20 08:53:38]
キャピタルゲインだとかインカムゲインだとか。
本当に数字わかってるのかな。

高額マンションは利回り低すぎて話にならない。
私立文系(早計含む)の人間(アホ)のたわごとかと思うのですが。
264: 匿名さん 
[2013-10-20 09:46:29]
妄想で自分はいい買い物をしていると思いたいんでしょね。
庶民がキャピタルゲインだとかインカムゲインだとか言ってみたいだけで書き込んでいる気がする。
265: 匿名さん 
[2013-10-20 11:36:17]
キャピタルゲインなんて言ってるのはサクラでしょ。もし本当にそういう予測して
購入する層はネットでそんなこと書かないよ。倍率上がっちゃって買えなくなるリ
スク自ら高めるだけでしょ。
266: 匿名 
[2013-10-20 13:43:41]
私立文系か国立理系かで分析力なんてはかれないよ

そんな発言してるうちはまだお子ちゃま
267: 匿名さん 
[2013-10-20 13:50:12]
265さんの言う通りだと思います。ただ、そのさくらに釣られて本気で期待している不動産の初心者もいそうですね。
ここはこの立地で@330万円とリーズナブルだから、登記した途端に8掛けとかいう大きなマイナスにはならないと思いますが、3%の仲介手数料払ってもプラスになるのは期待しない方が良いと思います。そこまで格安ではありませんから。
268: 匿名さん 
[2013-10-20 14:20:18]
未入居や築浅で転売した場合、(元の売主が提供する)アフターサービスは転売先に継承されずに、瑕疵担保責任は(転売した)売主に発生する。施工トラブルがあったらすべて引っかぶることになるよ。キャピタルゲインなんて夢見る前に、そういったリスクについて勉強しようね。
269: 匿名さん 
[2013-10-20 14:30:12]
新築プレミアは1割と言われている。引渡を受けた瞬間に中古になってその分吹っ飛ぶよ。
引渡までに相場が一割上がってやっとプラマイゼロ。賭けだね。
270: 匿名さん 
[2013-10-20 14:37:42]
この物件に限らないマンションの初心者向け一般論、が続く。
271: 匿名さん 
[2013-10-20 14:46:05]
キャピタルゲインを夢見て購入、売却に失敗して損失を抑えるために賃貸に出されるってのは最悪かな。
賃貸住民ってトラブルが多い。しかも、賃貸オーナーは居住の区分所有者でないから、管理組合の役員
は免除。

まあ、地権者住戸にも同じリスクがあるけど。
272: 匿名さん 
[2013-10-20 14:52:52]
>265さんの説が正しいなら
逆にキャピタルゲインを必死に否定する書き込みを書くのは誰?
逆なら、倍率を下げて買い易くしたい層ってことになるね。
273: 匿名さん 
[2013-10-20 15:01:36]
登録期間中って倍率下げたいがための書き込みも増えるんだよね。

ただ、こういう輩が一番問題。自分だけよければって人でしょ。入居後お隣さんになったら厄介かも。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる