野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中東芝町【旧:(仮称)府中東芝町プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 東芝町
  6. プラウド府中東芝町【旧:(仮称)府中東芝町プロジェクト】
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2015-04-20 01:17:26
 削除依頼 投稿する

野村不動産のプラウド府中東芝町はどうですか?
ルームプランを見ると広々として良さそうな感じです。
ちょっと駅から遠いのがマイナス点かな。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-toshiba/
売主:野村不動産株式会社、NREG東芝不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:東京都府中市東芝町1番69(地番)
交通:南武線「西府」駅徒歩13分
京王線JR南武線「分倍河原」駅徒歩18分またはバス約9分「本宿町四丁目」バス停より徒歩1分
武蔵野線「北府中」駅徒歩19分
京王線「府中」駅バス約18分「本宿町四丁目」バス停より徒歩1分
間取:3LDK ~4LDK
面積:78.77m2 ~ 97.62m2

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.11.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-17 11:58:50

現在の物件
プラウド府中東芝町
プラウド府中東芝町
 
所在地:京都府中市東芝町1番69(地番)
交通:南武線 西府駅 徒歩13分
総戸数: 98戸

プラウド府中東芝町【旧:(仮称)府中東芝町プロジェクト】

368: 匿名さん 
[2014-08-29 09:15:33]
元々東芝の土地だから余計な経費がかかってないんでしょうね。
リセールは厳しいものがあるとは思いますが、これだけ安いんだから買えた人はラッキーでしょ。
369: 匿名さん 
[2014-08-29 10:12:54]
>一駅違うだけなのになぁ

昔から存在する駅ではないからね
新しい駅はその周辺に金融機関とか商業施設とか乏しいから
他線もそうだけれど10年経過しても差は埋まらない
370: 匿名さん 
[2014-08-29 10:31:22]
シティテラス国立とここは、3000万くらい違うねwww

びっくり
371: 匿名さん 
[2014-08-29 11:25:54]
モデルルームで営業さんが、東芝の土地を競合無しで買ったので
かなり安く提供出来ていると言っていました。

私も366さんと同じく、購入時期や広さ等がたまたま条件にあった物件がここだっただけで、
プラウドじゃなかったとしても新築物件だったら迷わず購入していましたよ。
372: 買い換え検討中 
[2014-08-29 12:09:59]
この物件はとにもかくにもプラウドで広くて割安な点に尽きる。

全戸一斉販売、抽選2から4倍…
駅遠だが市内勤務者も多い府中なので、
リセールも期待できるかもね
373: 匿名さん 
[2014-08-29 12:32:13]
お隣のエフユニバースの方々と交流したいね。
374: 匿名さん 
[2014-08-29 12:37:40]
やはりここは割安感がありますよね。
ただ、逆にシティテラス国立は高すぎる気がしますね。
国立のブランドイメージでの価格?
とは言っても最寄りは谷保ですし…
谷保駅も大して何もないし…
375: 匿名さん 
[2014-08-29 18:22:48]
国立とか武蔵野は最寄駅は関係なく
アドレスだけでも値が釣り上がりますね
376: 匿名さん 
[2014-08-29 22:51:43]
駅遠でも広くて安い物件として、デュオヒルズ府中がありますが、皆さんは、この物件も検討しましたか?

377: 買い換え検討中 
[2014-08-29 23:10:28]
>>376
駅遠でも距離が違います。
歩ける距離でないのと
あのエリアは立川断層直下…
値段は魅力ですが、
ハザードマップ見ると候補外
378: ご近所さん 
[2014-08-30 10:27:17]
>>374
スミフ物件は、どこでも、あんなもん。
即日完売したら担当のクビがとぶ社風。
安い土地に高そうなオプション付けて、でーんと構えて、数年間の販売。まぁ、売れなくてもよいし、販促費がかかるから、安くはならないよね。
379: 匿名さん 
[2014-08-30 12:01:38]
シティテラス国立付近の土地の価格調べると、坪100くらい。すごく割高だね

ここは良心的だね
380: 匿名さん 
[2014-08-30 18:50:03]
>>378
割高だと、
中古に出した時の値下がりが凄そう
381: ご近所さん 
[2014-08-30 21:21:06]
西側
西側
382: 匿名さん 
[2014-08-30 22:03:15]
>>380
スミフさん長期販売なので、新築を販売中に中古物件の売買が重なることもあります。
都心の例だと、新築売買中なのに中古の価格は20%ダウンで、ようやく成約なんてのもあります。
383: 匿名さん 
[2014-08-30 23:26:05]
>>382
長期販売と言っても、10年というわけではないと思うので、それで2割引きですか〜。

都心は中古でも高く売れると思っていましたが、そういうわけではないんですね〜。
384: 匿名さん 
[2014-08-31 00:16:34]
野村プラウドは、竣工前完売御礼を信条としており、無駄は排除。価格なりの物を価格なりに提供する。決して建物が豪勢なわけではないけど、価格相応で、ぼってはいない。この当たり前なことができている物件が多いから人気だと思います。
385: 匿名さん 
[2014-08-31 13:38:12]
>>378
相場より高い設定だから、販売に時間がかかる、それも計算の上というのは理解できるのですが、即日完売すると担当のクビがどぶというのは何故ですか?
普通に考えれば販売経費が抑えられるし、いいと思うのですが…
もっと高い価格設定でもよかったのではないかという判断がされるので、マーケなどの本社側が困るっていう事でしょうか?
スレ違いですみませんが、興味があり…
386: 匿名さん 
[2014-08-31 13:55:03]
>>385
安価販売の責任をとらされます。もっと、儲かっただろうと。
スミフさんの場合は、販売時期(期)で値段変えることありますよ。前販売期より階下物件でも相場動向によっては値上げをしますよ。いかに高く売るか、よく検討されています。ただ、青田買いでなく、現物をみてから購入できるのはメリットですかね。

まぁどっちが良いとかはないです。好きな方を選べば良いと思います。
387: 匿名さん 
[2014-08-31 17:38:52]
住友は殿様商売なんですね〜。

その他、大手デベで、スミフみたいな殿様商売なとこはありますか?
388: 匿名さん 
[2014-08-31 18:30:13]
住友さんだけ独自路線です。
他は短期完売を、目指してます。
389: 匿名さん 
[2014-08-31 20:43:21]
皆さんは、ネクストパスはどうしますか?
10年で大きなトラブルが発生するとは思えないんですが。
390: 入居予定さん 
[2014-08-31 22:38:35]
部屋個々、あるいは機器個体の欠陥は10年以内が出やすいと思い入ります。
延長保証のような考えでえすね。

10年でないもの、あるいはクリティカルなものは経年変化的で、
マンション共通の不具合が多いかなと考えています。


391: 匿名さん 
[2014-08-31 22:50:05]
三井住友海上の火災保険のオプションで、住居内の機器の保障を10年にしてくれるのがありますが、このオプションとネクストパストのどちらがいいんでしょうかね?
392: 買い換え検討中 
[2014-09-01 20:36:24]
10年後もコールセンターが利用できるのはネクストパスの利点
393: 匿名さん 
[2014-09-01 22:48:29]
10年過ぎて壊れたら買い換えると割り切ろうかな。

近くのヤマダや、工務店にお願いして。
394: 匿名さん 
[2014-09-01 23:02:13]
保証を8年延長するのに20万以上もかかるもんなのかしら
395: 匿名さん 
[2014-09-03 10:45:45]
家電はあんまり長く持たないけど、設備は意外と長く持つんだよな。

壊れる頃には型落ちしまくりで安く手に入ると思うので、自分で交換するのも面白そう。できる範囲だけどね。
396: 買い換え検討中 
[2014-09-03 22:04:48]
写真アップされてる方、ありがとうございます。遠方なので大変嬉しいです
397: 匿名さん 
[2014-09-03 23:51:39]
インテリアの最終案内来ましたね。高っいですねぇ~。

バルコニーのタイルは、ホームセンターで一枚1000円位で売っていて、組み立ても簡単なので、DIYが好きな人は自分でやったほうが超安上がり。
http://www.toto.co.jp/products/tile/basea/index.htm
398: ご近所さん 
[2014-09-06 20:51:36]
それそろご入居?
399: ご近所さん 
[2014-09-06 21:45:49]
http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-passage/ 府中 、新しいマンション。
400: 入居予定 
[2014-09-06 22:33:24]
2015年1月中旬入居予定ですよ。

ちなみにOKストアの着工が来年1月、完了が9月の予定のようです。
(建築現場の建築計画のお知らせにて)
401: 匿名さん 
[2014-09-07 00:25:16]
府中は、プラウドシリーズで戸建てとマンションがまたも販売されるみたいね。

地域密着型ブランド
402: 入居予定さん 
[2014-09-07 09:04:34]
このマンションの中層階から関戸の花火(現在休止中)が開催されたら、みれますかね?
403: 匿名さん 
[2014-09-07 13:34:08]
見えると思いますよ
404: 入居予定さん 
[2014-09-14 19:12:38]
>>403さん

ありがとうございます。
405: 匿名さん 
[2014-09-15 16:17:00]
そういえば、東芝町って、震災の時、計画停電しなかったよね。

なぜかな
406: 周辺住民さん 
[2014-09-15 16:45:24]
東芝があるから

407: 匿名さん 
[2014-09-15 21:47:52]
北府中駅があるからだろ
408: ご近所さん 
[2014-09-16 00:00:53]
東芝町も計画停電ありましたよ。どこかと勘違いされてるのかな?
回数が少なかった言うことも聞いていません。
409: 匿名さん 
[2014-09-16 00:51:25]
震災つながりで、、、、

震災の時、この辺は被害ありました?
410: 匿名さん 
[2014-09-16 06:36:48]
いつの震災の話ですか?
被害って、どの程度なら「被害」?
411: 匿名さん 
[2014-09-17 17:55:41]
エフユニの中古がたくさん出てきたね。
全然売れてないね。
南向きだと、10年で分譲時の1割減といったところか。

ここの10年後は、おんなじ感じかな。
412: ご近所さん 
[2014-09-18 18:40:47]
10年で価格が一割減程度ならよい方では?
413: 匿名さん 
[2014-09-19 01:05:45]
付近にデータセンターが幾つかあるみたい(日銀、KDDI、東芝 ?)ですが、何か理由があるんですかねぇ。西府のNECはスパコン作ってるし...
414: 匿名さん 
[2014-09-19 07:32:23]
あそこ(府中インテリジェントパーク)は、
日本製鋼所のトラクタ(?)工場があったところです。
そこを再開発・分譲して、主に金融機関などのデータセンターが
作られました(そういう所に売ったらしい)。
日銀の他に、三井住友信託や、あおぞら銀行、第一生命などの
システム、データ処理関係の部署があります。
あそこにショッピングセンターができていればと、
思ってますが、しょうがないですね。

東芝は、元々、工場があります。
電気機関車やエレベータなどを作ってます。
発電関係の事業もあることから、
それらのシステム開発の事業所も多くなりました。

日本電気も、昔からあります。
コンピュータの他、最近では衛星関係もやっています。
衛星関係では、東芝との合弁会社も、ここにありますよ。
そういった関係で、システム・データ関係の会社も多いのでしょう。
415: 匿名さん 
[2014-09-19 08:19:54]
>>414さん

地盤が良いため、データセンターを立てたようです。ここも地盤は良いみたいですから。
416: 匿名さん 
[2014-09-19 08:45:54]
古い話で恐縮です。
関東大震災の時、都心・横浜の鉄道網が壊滅するなか、
京王線は1週間前後で運転再開したそうです。
その後、都心住民が三多摩に大挙移住して宅地化されたとか。
概要として多摩はそれだけ地盤が良いと言われてます。
立川断層は別にして、地震リスクは小さいのが一番です。
417: 匿名さん 
[2014-09-19 11:38:37]
家を建てるなら、昔からある神社や寺の近くにしろと(災害に耐えてきたから)、と聞いたことがありますが、現代はデータセンターの近くにしろ(笑)、というのかも。

関東大震災の話、興味深くて面白かったです。
ありがとうございます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる