株式会社 末長企画の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「バースシティ溝の口シエル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. 3丁目
  8. バースシティ溝の口シエル
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2015-10-16 18:54:58
 削除依頼 投稿する

駅から6分のバースシティ溝の口シエルは利便性がよさそうですね。
モデルルームに行かれる予定の方は、感想をお願いします。

所在地:神奈川県川崎市高津区久本3丁目117番1他
交通:JR南武線「武蔵溝ノ口」駅より徒歩6分、東急田園都市線・東急大井町線始発「溝の口」駅 より徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80㎡~116.10㎡
売主:株式会社末長企画
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社

[スレ作成日時]2013-10-17 10:53:35

現在の物件
バースシティ溝の口シエル
バースシティ溝の口シエル
 
所在地:神奈川県川崎市高津区久本3丁目117番1他
交通:南武線 武蔵溝ノ口駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

バースシティ溝の口シエル

1: 買いたいけど買えない人 
[2013-10-22 22:38:56]
4階か5階から下は、元々そこに建っていたマンションの住人が入るみたいです。

今のところ、5000万~という感じみたいです。
2: 匿名さん 
[2013-10-22 23:20:39]
5000万って70.8平米のが5000万~ですか?
凄いですね。
3: 買いたいけど買えない人 
[2013-10-24 00:07:11]
公式に値段出ましたね。

4700~みたいです。

相場なのでしょうか。
4: 匿名さん 
[2013-10-24 07:22:18]
9000万円。末長組としては異例ですね。リセール持つんでしょうか。
5: 周辺住民さん 
[2013-10-24 09:27:30]
周辺のマンション、また住所は異なりますが溝口1丁目にある各マンションの値段を考えても価格は妥当と思います。
南向きだし。
仮に100平米超が最上階だとしたら、9000万円台もありかと。
ワンフロアーだったらかなり魅力的ですね。
溝の口周辺は60~75平米で4000万円台のマンションが多いので、価格はそれなりでも広い家を探している人には良い物件でしょう。
ただ、線路沿い、踏切も近いので音がかなり気になります。

6: 購入検討中さん 
[2013-11-11 14:19:45]
MR行ってきました。内装が好きな感じだし便利な立地ということで購入を真剣に検討しようと思います。ただやはり音はどれくらいうるさいのかきになります。
7: 匿名さん 
[2013-11-15 11:57:34]
お値段はやはりここの周辺だとこれくらいになりますよね。
駅にも比較的近く、とても便利な地域ですので妥当というラインですか。

シエルコート、すごくいいですね!
中住戸ですけれど、開放感が出ると言いますか。
色々と使えて良さそうに思いました。
8: 購入検討中さん 
[2013-11-16 01:18:44]
一番安いので5階に70平米4300万円台が1戸だけありました。
間違いなく抽選になるでしょうとのこと。
9: 匿名さん 
[2013-11-17 22:32:01]
一階の不便さは解決したのですか?奥へ行く通路が不便だし手前だとゴミ置き場に行くのが面倒みたい!
10: 匿名さん 
[2013-11-18 22:36:09]
詳しい図面とか決まったのですかね?
11: 匿名さん 
[2013-11-20 09:56:18]
外観が個性的ですね~。シェルコートも面白いです、
3方向に開けててもこれだとお隣とも視線が合わずに済みそうです。
Jタイプが9000万の部屋になるのでしょうか?
駅徒歩圏、商業施設が充実しつつ小中学校に近いというファミリーには
暮らしやすい環境だと思います。学校の評判はどうでしょうか?
12: 匿名さん 
[2013-11-20 19:54:25]
南武線の音もすごいけど。
季節の良い土曜日の夜、走ってきますよ。
たくさんのバイクが。
ある意味南武線よりすごい音です。

それさえ、目をつぶればいいんじゃない。
13: ご近所さん 
[2013-11-22 16:19:43]
近くに住んでいますが、バイクの音が気になったことはないです。
小学校は久本小ですね。中学受験をするご家庭がそれなりに多いです。
中学校の評判はよく知りませんが、特に良くない話も聞きません。

14: 匿名さん 
[2013-11-25 18:57:10]
シェルコートというのはバルコニーのことだったんですね。特徴のある外観のデコボコはシェルコートの部分なんですね。手摺の高さはどれくらいなんでしょう。寝そべって過ごすには良さそうですが、洗濯物などを干すにはどうでしょう?布団干しなどには活用できそうですね。どの部屋も3面~4面?採光なのも面白い造りだと思います。良く考えられてますね。
15: 匿名さん 
[2013-11-26 16:24:47]

ほんとに週末夜の暴走族はすごいです。
南武沿線道路の近隣に住んで、気になったことがない人って不思議。



16: 考え中 
[2013-11-28 12:47:59]
モデルルームみました。
シェルコートはとてもよいのですが奥行きぐ長いので部屋まで日が届くか不安です。
担当の方は微妙にずらしてるから平気と言っていましたが。。。
あと、末永組って今まで高層マンション建てたことあるのですかね?
ちょっと調べたのですが15階という施工実績がないので気になりました。
部屋の内装などはキレイで住みやすいと思いましたが。
17: 物件比較中さん 
[2013-11-28 13:52:14]
確かに実績なさそうですね・・・
鉄筋コンクリート造で15階ってあるんですね。
普通は鉄骨が入っているのかと。

18: 匿名さん 
[2013-12-03 15:44:29]
私も施工実績を見てみました。
リンクの無い建物が何階建てなのか不明なので何とも言えないですね。
ただ諸々の検査は入るでしょうからそこまで心配はいらないとは思いますが
一応過去の実績などを訊いてみるのも良いかとは思います。
念の為、確認のため。
19: 物件比較中さん 
[2013-12-03 17:50:30]
隣のバルコニーが丸見えですね。
20: 匿名さん 
[2013-12-03 22:08:06]
バルコニーはまるみえなんですか?
21: 匿名さん 
[2013-12-03 22:22:58]
末永組は、南武線ホーム南側2分くらいの所でも工事始めてますがどうなんでしょう。南側だから安いかも。
22: 匿名さん 
[2013-12-04 21:48:49]
何で柱がないの?
これで15階建てって倒れたりしないのですか?
23: 匿名さん 
[2013-12-04 22:41:17]
南口駅前のビルは15階くらいあるのでは。震災前から建っている気がします。ピンクの派手なビルとモスが一階に入っているビルです。
24: 匿名さん 
[2013-12-04 22:44:46]
何で南側だと安い?根拠がわからん。
25: 匿名さん 
[2013-12-07 09:34:49]
>>22
わたしもマンションズ見て同じ事思った!
15階で壁式構造?
あと非常階段ってどこにあるの?
なんとも不思議な物件ですね。
26: 匿名さん 
[2013-12-09 23:41:10]
今時の分譲マンションに非常階段ってあんのか?
賃貸マンションとは違うぞ(笑)
27: 匿名さん 
[2013-12-10 01:04:51]
↑人を笑う前に建築基準法施行令第122条あたりをお勉強したらどうでしょうか?恥ずかしいですよ。

避難階段、一般的には非常階段
28: 匿名さん 
[2013-12-10 02:09:57]
普通の人じゃ建築基準法の中身なんてほとんど知らんからな(笑)
マンション本気で買うなら多少は勉強しないと無知は恐ろしいぞ。
29: 匿名さん 
[2014-01-19 23:14:27]
この辺は夜はうるさいですか?
30: 匿名さん 
[2014-01-21 11:16:32]
>>25

シェルコートのページで見たのですが、どうも中央部のほうに階段らしきものが見られます、たぶんここが非常階段、兼、通常でも使える階段なのではないでしょうか。

バルコニーにハッチって無いですよね??
31: 匿名さん 
[2014-01-21 20:19:48]
ハッチはなんですか?
32: 匿名さん 
[2014-01-26 18:55:02]
ハッチはなんですか?気になりました!
33: 匿名さん 
[2014-01-26 18:55:02]
ハッチはなんですか?気になりました!
34: 匿名さん 
[2014-01-26 22:59:48]
>30

おそらく、ですが

シエルコートの反対側にあるサービスバルコニー、
これ、隣住戸と繋がっているように見えます。
万一の時に蹴破れば隣へ避難できるので、ハッチが無くても二方向避難は確保できているかと。

 
35: 匿名さん 
[2014-01-27 11:42:24]
こちらの物件の間取りが大変高く評価されているブログ記事がありましたので、リンク貼ります。ご参考まで
mansion-madori.com/blog-entry-2361.html
36: 匿名さん 
[2014-01-27 20:13:18]
間取りのブログみたした。でもうれているんですか?
37: 匿名さん 
[2014-01-30 14:55:00]
壁式構造で15階建て?と思ったらPRC構造っていう工法なんですね。
比較的新しい技術のようなので、販売担当に尋ねてみようと思います。
38: 匿名さん 
[2014-01-31 22:58:58]
まるでリゾートホテルみたいな外観ですね。豪華な感じがします。PRC構造はひび割れをふせぐようですね。フラットなので将来、間取りの変更もしやすいとか。みんなであちこち変更しても構造上問題ないのでしょうかね。
39: 匿名さん 
[2014-02-01 17:31:50]
間取り変更といっても壁を壊したり水回りの位置は変えられないと思いますよ。
40: いつか買いたいさん 
[2014-02-03 16:35:30]
避難階段は建物の中にあります。
壁方式の構造は気になります。

今日時点、50%以上売れているって担当の方が言ってました。
まあまあってことですね。
41: 匿名さん 
[2014-02-04 20:05:53]
上層階がくせんしてますか?
42: 匿名さん 
[2014-02-05 22:54:10]
お値段が高いということでなかなか難しいのでしょうか。こちらは4面採光という珍しいタイプですね。ハイサッシでもあるので明るいくカーテンはオーダーになるのでしょうね。
43: 匿名さん 
[2014-02-10 16:38:10]
建物の形が凄く珍しいですよね。4面採光ってなかなかない。
大規模修繕の時、どう足場を組むのかしら?なんて興味もあります。
地権者さん住戸は下の方に集中するのですね。
てっきり上の方かと思っていましたが。
地権者さんはどこか法人なんでしょうか?
44: 匿名さん 
[2014-02-12 12:46:36]
地権者は事業協力のマンションの住人さんらしいです。割と古くからすんでいる方が多いようです。
45: 匿名さん 
[2014-02-13 14:01:10]
私も、4面採光はじめてみました。
どの部屋も明るくて、部屋全体の風通しも良さそうですよね。
設備も結構充実しているようで、無垢材のドアというのも、雰囲気があって良いなぁって思いました。
駅までも程よい距離ですし、人気がありそうなのですが、やっぱり値段がネックなのでしょうか?
エントランスの照明も素敵です。
46: 匿名さん 
[2014-02-13 17:26:14]
値段よりも特殊な構造への不安や、決してメジャーではない売主への不安はあります。
ここが有名どころのデベおよびゼネコンの物件で施工実績が豊富なら安心感あるんですけどね。
まあ最近は超有名どころでもやらかしてしまったようですが。。。
47: 匿名さん 
[2014-02-14 17:00:00]
確かに壁式構造で15階建は怖い。。。
施工実績も豊富とはいえないのでは。。。
48: 匿名さん 
[2014-02-19 11:17:34]
説明します。

壁式構造とは何ぞや。

柱や梁がなく、壁だけの構造。
ズバリこういうこと・・でいいですよね・・。

コストが安いらしいです。
結局これが価格に反映されると思いますから予算内で買えるのであれば嬉しい気持ちを持ってもいいのでは。
構造にこだわるのなら一瞬立ち止まることもわかりますが。
49: 匿名さん 
[2014-02-24 15:00:06]
専有面積が広い!!
だけど、今、販売中のものは普通くらいの広さのもの。
Jタイプが4Lとかなんでしょうか。
ダイニングは窓が西側にあるんですね。プラス4面採光。
柱や梁がないと地震などに弱いのではないでしょうかね?
地震が来たら、あっという間に崩壊してしまうとか。
50: 匿名さん 
[2014-02-24 15:17:22]
近くの総合高津中央病院は、内科だけではなく、小児科や産婦人科も24時間体制で
救急を受け入れてくれるみたいですね。なぜか子供は夜やお休みの日に熱を出す事が
多いので、こういった救急病院が近くにあるのは安心感がありますね。
ヨーカドーが近かったり、小学校も近く子育てがまだまだ続く我が家にはすごくいい
立地です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる