一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス豊洲はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 枝川
  6. 2丁目
  7. プレシス豊洲はどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-07-30 16:25:07
 削除依頼 投稿する

東京オリンピック開催が決まって人気のエリアですね。
プレシス豊洲について情報交換をしませんか?
駅徒歩12分はちょっと歩きますね・・・。

公式URL:http://www.presis.com/tokyo/toyosu/

売主:一建設株式会社
施工会社:今井産業株式会社 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社

所在地:東京都江東区枝川2-2-2他(地番)
交通:有楽町線豊洲」駅(4番出口)徒歩12分、ゆりかもめ線「豊洲」駅徒歩14分、JR京葉線「潮見」駅徒歩17分、東京メトロ東西線「木場」駅(4番出口)徒歩18分
間取:3LDK
面積:64.48m2~68.67m2

[スレ作成日時]2013-10-15 11:05:00

現在の物件
プレシス豊洲
プレシス豊洲
 
所在地:東京都江東区枝川2-2-2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分 (4番出口)
総戸数: 57戸

プレシス豊洲はどうですか?

174: 匿名さん 
[2014-05-18 21:06:28]
>>158
駅から12分という立地もさることながら、枝川アドレスだとどうしても売却「しやすさ」という点では厳しくなりますね。
ただし、物件購入価格もその分豊洲エリアなどに比べてはるかに安くはなりますが。
豊洲の近隣では、以下のような不人気エリアが散見されます。このあたりは、豊洲とは段違いの新築・中古価額設定です。
それだけ「豊洲の近くにありながらも売りにくい」ということですね。

・枝川 : 昔からのコリアンタウン。朝鮮学校がある他、映画の舞台としても有名。嫌韓ムードの高まりもあり、(本人の偏見の有無にかかわらず)「子供が偏見の目にさらされるのは避けたい」と考えるような家族世帯に不人気。

・辰巳 : 60年代の団地がエリア内に立ち並んでおり、それらの団地の老朽化や地盤沈下、高齢化が激しい。

あとは賃貸に関してですが。>>162のような、誰でも知っている知識すら調べないような方ならともかく、もしマンション購入で住宅ローンを組まれるならば、最低限、転居による賃貸の場合の住宅ローンの取り扱いを銀行に確認されてからのほうがいいかと思います。
場合によっては、賃貸してしまうと住宅ローン要件非該当とみなされ、銀行から一括返済もしくは一般融資への切り替えを強制されるケースがあります。
転勤期間が明確に決まっており将来住み続けることが確約できるなどよほどしっかりした客観的証拠が揃えられない限り、形式的には、住居の用に供しているとはみなされなくなるからです。
そして、事実として銀行から返済を迫られるケースは発生しています(試しにググってみればよいかと)。
急な海外転勤などが見込まれる場合は、現金一括購入にするか、もしくは賃貸という選択肢を考えから外すほうが無難です。
そしてそもそもそういう説明もしない業者や、掲示板に仕事もろくに出来なさそうな匿名の輩が無責任に書き込んだ「賃貸収入があるから大丈夫」などという内容などは、信用しないことです。
176: 匿名さん 
[2014-05-18 23:17:46]
枝川は1、2、3丁目とあって昔からのコリアンタウンは朝鮮学校のある1丁目の1部では?それに新しくマンションも建ち人が増えてますし1丁目は学区が豊洲小学校のようで豊洲に向かって歩いてく小学生も見ますね。ここ2丁目は枝川小学校が学区で1、2、3丁目どの子達も共通で元気いっぱい楽しそうに登校してる姿を見かけます。緑のおじさんおばさんも三ツ目通りデニーズの所などだいたい3ヶ所にいてくれて見守ってくれてますね。

辰巳は辰巳公園が魅力的ですよね!
辰巳国際水泳場も一般も利用出来るしマタニティ、ベビースイミングなどで豊洲、東雲、有明から通った方も多いはずでは。もちろん枝川からも。
団地はたしかに古すぎて初めて見る方は驚くかもしれませんが人通りもあるわけだし分譲マンションが建て並ぶエリアは若いファミリー多いし高齢化は気にならないし「本当に少子化?」と思ってしまうほど。あと治安はいいんじゃないでしょうか。団地建て替えは決定だし未来が楽しみなエリアですよね。
177: 匿名さん 
[2014-05-18 23:49:38]
ローン期間中の賃貸出しについての注意点と賃貸相場の話は全く違う観点の話です。「こういう確認も大事ですよ」と追記してあげればそれで済む話を、論点すり替えた上にさも自分だけが有益な情報を返しているように記述するは・・・。相手の情報は間違っていると落として自分を売り込む=やっぱり営業でいえば信用できない(仕事できない)タイプで当たってたようで(笑)
178: 匿名さん 
[2014-05-19 00:24:36]
まぁまぁ、174も177さんもそこまでということで!
いずれにしても、住宅ローン中の賃貸出しは可能ですが、メガバンク系は拒否されることもあるので注意が必要です。いずれにしても本当にここを買うとなった場合は、きちんと転勤の可能性があることを説明して、その際の賃貸出しの可否と同じ住宅ローンの金利で可能かどうかを確認してください。ちなみに売却の場合も枝川アドレスだから売れないということは決してないですが、坪200万でここを買った場合の売却価格は坪単200万以下になることを覚悟して、ローン残価との差額を払えるよう手元に資金を残しておいた方が安心です。
179: 匿名さん 
[2014-05-19 13:07:01]
新駅確定なら、利便性向上の期待ありだが、正式発表無いし、新駅構想いつから議論してんねん!という状況。
駅徒歩12分は、あくまで地図上の距離。アップダウンの激しい橋2つと、信号待ち3回で、実際は14、5分掛かる。
そもそも、枝川やん!「豊洲」じゃないやん。というクレームは、こういう立地のマンションできる度に出てきますが。

こういう立地面に目を瞑られたら、ありかと。
180: 匿名さん 
[2014-05-19 22:03:03]
いや、枝川でこの値段はね。
プレミストベイフォートスクエア豊洲の坪単価なら、まだありだが。
181: 入居予定さん 
[2014-05-22 21:17:26]
近くに住んでおり、この物件に決めました。
豊洲駅が利用できて、南向きで3,000万円台ならありかと思いました。
環境も良いと思いますし、そんなに悪いところではないです。
182: 匿名さん 
[2014-05-24 08:56:22]
ここで3000万台で買えるのって65平米しかない狭小3LDKしかなくないですか?流石にこのスペックじゃあ私は買えないな。検討するなら70前後の部屋ですが、そうなると低層の条件悪いとこしかないと•••。プレシス✖️一建設ってのも不安だし、徒歩5分以内の生活圏にはコンビニとデニーズのみ•••。やっぱだいぶ割高だな〜。
183: 契約済みさん 
[2014-05-24 11:34:47]

もうすぐ完売ですね。
入居まで5ヶ月ありますが、待ち遠しいです。




184: 匿名さん 
[2014-05-24 12:09:56]
残り一戸ですか?
あっという間ですね
185: 匿名 
[2014-05-24 13:55:47]
最終期?
186: 匿名さん 
[2014-05-24 14:06:56]
リビングの網入りガラスがダメでした・・・
188: 匿名さん 
[2014-05-29 17:47:24]
残り1戸ではないようですよ。
販売の進捗状況はなんだかよく判らない感じになっている。

ここからだと駅は潮見を使う人よりも豊洲を使う人の方が
どちらかというと多いのでしょうか。
潮見は京葉線なので東京駅の構内で乗り換えがある場合は距離歩くのですよね。
でもどこに行くか次第?
潮見駅前はスーパーがあるからそういう事においては便利。
189: 匿名さん 
[2014-05-29 23:30:54]
京葉線の東京駅は、ホームがもはや東京駅じゃない位置だからね。地理上は有楽町駅が近いし、乗り換えも早い。

有楽町で乗り換えるなら、有楽町線使えばいいし、そっちの方が本数も多い。

・どうしても京葉線東京駅を使いたい
・八丁堀経由乗り換えで通勤通学
・新木場経由乗り換えで通勤通学

と言った理由がなければ、あんまり便利じゃないんだよね〜
190: 匿名さん 
[2014-05-30 23:42:30]
京葉線は無茶混みですよ。
本数も少ないのに改善される兆しもなく、千葉から東京方面なんて朝は拷問。
特に夏は、非常識なファミリー連れがラッシュ時に乗って乳母車なんかあると、更にヒートアップ。子供は泣き叫ぶは親は、イライラ。
191: 匿名さん 
[2014-05-31 01:13:58]
素直に空いてる有楽町線でしょう
192: 匿名さん 
[2014-05-31 12:56:13]
有楽町線が空いてる•••。朝のラッシュは既にキャパ越えてホームから人溢れてますけど。しかもこれから新豊洲に人口1万人以上増える予定なうえ、豊洲駅前にシビックセンター、オフィスが更に3棟、市場できたら観光客も増えてとんでもない混みようになりますよ。
193: 匿名さん 
[2014-05-31 13:02:49]
それ豊洲で降りる人じゃないの?
有楽町線の池袋方面は毎朝空いてるよ。
しかも、会社帰りの新木場行きも空いてるしね。
194: 匿名さん 
[2014-05-31 18:45:53]
今はまだ豊洲から乗るのはラッシュ時でも座れます。スカイズベイズ出来たら座れなくなるかもしれませんが、まだ満員電車にはならないでしょう。
195: 匿名さん 
[2014-06-01 06:21:54]
たとえ混んだとしても、有楽町、永田町、市ヶ谷、飯田橋で人が降りるので、他路線に比べたら天国ですよ。
196: 匿名さん 
[2014-06-05 15:08:32]
朝の通勤時の有楽町線、この辺りだと豊洲でどっと人が降りるので
乗る分には空いていていいんじゃないでしょうか

でも住む人がもっともっと増えてくると
この限りじゃないんでしょうね・・・

ここら辺からだと銀座方面の勤務の人は
自転車で言ったりもしている人が多いのでしょうか

マンションの数の割には朝はそこまでラッシュが混み合わないから
197: 匿名さん 
[2014-06-06 15:21:48]
うちの路線がそうなんですけど人口の増減や各所の環境変化に合わせて少しばかり遅れはしていますがいつもダイヤの改正や本数の変更などやってくれています(大体の路線はそうなんだと思いますけど)。

豊洲は誰が見ても今後も活況になっていく場所です。当然公共機関もそれは承知のはずで、ある程度の計画は持っているのではないでしょうか。あくまで期待の範疇の発言なのですが。

区内の移動なら現状でも何の問題もなさそうですね。
198: 匿名さん 
[2014-06-06 18:35:00]
折り返し路線、増設しました。人口増対応バッチリです。
199: 匿名さん 
[2014-06-10 15:41:38]
やっぱ対応してくるんですね
じゃないとこれ以上大変なことになるのは困るんで(^^;
とはいえ、都内で空いている路線なんて本当に皆無なんですから
ある程度の混み具合は目をつぶっておかないと
そうでなければ自転車通勤とかですかねぇ
ここからだと勤務地によってはしやすいのではないでしょうか?
中央区や千代田区の会社だったら特に
200: 契約済みさん 
[2014-06-15 19:04:39]

もうすぐ完売ですね。。
人気物件で良かったです。
201: 匿名さん 
[2014-06-16 08:21:04]
もうすぐ完売なのですか?
202: 匿名さん 
[2014-06-16 09:06:43]
人気物件というか、戸数が凄く少ないからね。
203: 匿名さん 
[2014-06-16 11:03:51]
戸数が少ないほうが住む方には落ち着いていていいかもしれません。
でも、少し管理費や修繕費などが割高になってしまいそうです。
場所がいいので、買い手は見つかると思っていました。
204: 物件比較中さん 
[2014-06-18 09:22:30]
ここは豊洲ではないね。
売れてんだ?
205: 購入検討中さん 
[2014-06-28 22:10:20]
豊洲駅から歩いてみたがそこそこの早歩きでも15分かかった。
12分なんて女や子供なら小走りじゃなきゃ無理だ
206: 匿名 
[2014-06-29 20:49:12]
大の男なら12分で駅まで着くだろ
電車に乗るまでは別
207: 匿名さん 
[2014-07-01 01:46:45]
徒歩○○分ってやっぱり目安程度ですよね。
記載された分数を基準に、自分の歩く速さを計れると思ってみるとかどうでしょうか?
208: 匿名さん 
[2014-07-05 12:43:57]
あれ?ここもう完売しました?
209: 匿名さん、 
[2014-07-05 13:23:17]
80m/minで記載するのが不動産表示の決まりじゃなかったっけ?
210: 匿名さん 
[2014-07-06 20:44:21]
もうすぐHPが更新される予定ですが、現在、2戸販売中ですね。
ここ間取りが狭いですね。
WICがあるのと駐輪場が2台確保できるのは、いいですね。
駅から遠いし、足が必要ですから。
毎日、通勤するの大変かもしれませんね。
特に女性は。
211: 物件比較中さん 
[2014-07-07 13:32:51]
こないだ歩いたけど、豊洲駅4番出口で10分45秒。自分(男)は少し歩くの早い方なので、まぁ12分は妥当でしょ。自転車も併用すれば特に問題はないと思います。
212: 匿名さん 
[2014-07-07 20:55:52]
自分も男(30代182cm)で10分ちょっとで行けました。同じく歩くの早い方です。
女性はもちろんベビーカーや子連れで歩く方などは信号、橋のアップダウンで15分ぐらいかかってしまうかもしれませんね。自転車は駐輪場まで5分もあれば行けました。
213: 匿名さん 
[2014-07-08 22:41:56]
普段は近場は自転車で移動して、ちょっと遠くへは車を利用したいものです。
そんな時は、カーシェアリングなんてあればな、と思いますが、そういうのは無いのでしょうか。
今じゃ、カーシェアリングって何処にでもありそうですが、そんなのもあっても良いですよね。
214: 匿名さん 
[2014-07-09 14:57:37]
ここの隣すぐ並びに
三井物産グループのカレコカーシェアリングが一台あります。
デニーズの隣にタイムズ、タイムズ枝川2丁目にもカーシェアリングあります。
(タイムズ枝川2丁目は隣にENEOS、向かいにお蕎麦屋水信、並びにダイジョースタジオがあります)
215: 匿名さん 
[2014-07-10 16:49:31]
カーシェアリングはまだ利用したことがないのですが、便利なものですか?
年に何度かはレンタカーを利用しているのですが、短時間利用ならカーシェアリングの方がお得なんですよね?
車を所有していれば便利だとは思うんですが、維持費や利用頻度などを考えるとレンタカーで十分かなと思っていました。
すぐそばにレンタカーの営業所があるとありがたいのですが、ここだと潮見駅方面、豊洲駅方面へそれぞれ少し歩いたところにあるみたいですね。
216: 匿名さん 
[2014-07-14 15:43:21]
カーシェアは便利そうなんですよね。
会社にもよるかもしれないですが、借りる時間の単位が短いというか
例えば15分でいくらみたいな計算方法だったりするようです。
レンタカーだと1時間ごとの価格設定になってくるみたいで。
おそらく長時間のるか短時間なのかの差なのでしょうね。
旅行とか遠出の時はレンタカーの方がお得かも。
217: 匿名さん 
[2014-07-18 23:13:37]
ここまだ売ってんの?辰巳が終わるまではムリか。遠い。
218: 匿名 
[2014-07-19 13:03:29]
お隣の変電所が気になって気になって
219: 購入検討中さん 
[2014-07-21 02:15:39]
全戸売れたみたいですね。
220: 匿名さん 
[2014-07-21 14:14:44]
完売おめでとうございます!

221: マンション投資家さん 
[2014-07-28 21:18:47]
negativeなイメージが多いエリアである一方、新駅構想もあるこのような地こそ将来性の高い資産物件ではないでしょうか。10年先を見越して購入された御方は賢人だと存じます。
222: サラリーマンさん 
[2014-07-30 16:25:07]
賢人とまでは言わないけど、勝ち目の高い投資といえると思います。
正直、昨年の物件よりも苦戦するかなと思いましたが、グロスを抑えた価格設定が功を奏したのではないでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる