三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民専用>ザ・パークハウス追浜 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. <住民専用>ザ・パークハウス追浜 Part4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-26 07:42:59
 削除依頼 投稿する

<住民専用>ザ・パークハウス 追浜 Part3からの続き

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334332/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350691/

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス追浜 2022年12月の相場 ~フロンティアスピリットによる名作~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/50128/

【物件情報を追加しました 2013.10.14 管理担当】


[スレ作成日時]2013-10-13 23:45:30

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

<住民専用>ザ・パークハウス追浜 Part4

183: 入居済みさん 
[2014-06-24 17:36:05]
あれ。E棟も1階は地下なんですか?
E棟は公道の、丘を上りきったとこにあるので1階だと車の騒音が気になるかもしれません。近隣の方あの辺結構スピード出しているので。
なのでなるべく上の階の方がいいと思いますよ。とはいっても前にはさらに高い丘の上に住宅があるので現地でよく場所を確認した方がよいです。

我が家は入居日の都合等もありC棟を選びましたが、日照的にはE棟の、B棟側の角部屋が西の光もとれてよかったのかなーと少し後悔しています。
184: 入居済みさん 
[2014-06-28 16:39:22]
売れてますね。
188: 住民さんA 
[2014-07-02 13:38:13]
街並みを成城のようにして欲しい
190: 内覧前さん 
[2014-07-08 15:04:29]
D棟契約者です。
もう直ぐ内覧会行って来ます。楽しみです。

最近現地へ行けて無いので、進捗状況が気になります。
どなたか内覧会へ行って来た方、住んでる方で、D棟の状況を分かる方教えてくれないでしょうか?
191: 入居予定 
[2014-07-09 16:54:40]
>190さん

先日内覧会終えました。

竣工も終えてるので、ひと通り完成しています。
エントランスの高さのある感じが重厚感あって
わが家は気に入りました。

駐車場、バイク置き場、駐輪場なども完成済み。
契約しているのであれば、場所の確認もします。

内覧会楽しみですね。
192: 内覧前さん 
[2014-07-10 10:34:25]
>>191
情報ありがとうごさまいます!

それは楽しみですね。
わが家は今週末です。
早くみたいななあ。

景色が開放感あれば良いなと思ってます。
193: 入居前さん 
[2014-07-11 18:34:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
194: 入居予定さん 
[2014-07-18 19:33:35]
D棟を購入した者です。
先日 内覧会も終わり
入居を楽しみにしてたところ
三菱地所から連絡があり
5.5畳の和室が5畳だったと記載ミスとの事でした!
本日 対応について連絡があり
商品券10万円で契約継続を お願いされました!
このような対応で納得出来ません。
皆様は どう思いますか?
195: 住民さんA 
[2014-07-18 23:56:24]
そんなことあるんですね。
方法としては契約破棄にするか、そのまま契約するかですけど、
10万円では納得出来ない旨伝えてみたらどうですか?
不動産業にとっては誤表記したことについて宅建協会、公正取引委員会などチクられたら痛いと思うのでもう少しだしてくれるとおもいます。
数量滅失は損失した額まででしたら確か減額請求できたとおもう。
196: 住民さんB 
[2014-07-19 19:20:58]
居住者です。
我が家の間取りは納戸に誤植があり小さくなりました。
発覚後は確認書にサインさせられ謝罪のみでした。
対応の違いが気になるので関連機関に相談してみようと思います。
197: 入居予定さん 
[2014-07-21 09:49:28]
最近の三菱地所の不祥事はまさかここは無いと思ってたのに、大変残念でなりません。
しかも、内覧会後の誤記で謝罪されてももう遅いって諦めろってタイミングで。いつ発覚したのか?

本当に、誠意が感じられない。


198: 入居予定さん 
[2014-07-21 11:38:11]
こんにちは。D棟に入居予定のものです。

現在 ドラム式の洗濯機の購入を考えているのですが ドアを通れるかどうか入るかどうか自信がありません。

購入を検討しているものは 

日立のビッグドラム BD-V9600L

外形寸法(幅×奥行×高さ) 735×620×1,060mm


現在入居されていらっしゃるかた
どのくらいのサイズのものなら入るか教えていただけないでしょうか?

内覧会のときに防水パンのサイズははかってきたのですが 洗面所のドアがどのくらい開くのか確認を忘れてしまいました。





よろしくお願いします
199: 入居前さん 
[2014-07-21 20:02:21]
198さん
私も前日D棟の内覧会を終えたものです。D-70タイプとだけ。(詳しくはゴメンナサイです。)

洗面所入口の幅は約72cmで、ドアをめいいっぱい開いて、一番狭い洗面とドアノブの間が62cmでした。

間取りのタイプで多少の違いがあるのかわかりませが、ご参考にして頂ければと思います。
200: 入居予定さん 
[2014-07-21 21:31:54]
>>199
さんありがとうございます!

本当に助かりました!モヤモヤしてたんです。

きっと洗面所サイズは同じだと思うので参考にさせていただきます。ちょうど62センチギリギリだから無理かもしれないけど家電やさんに相談してみます。

引っ越し楽しみですね。

201: 契約済みさん 
[2014-07-22 11:40:02]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
202: マンション住民さん 
[2014-07-22 12:16:43]
三菱、フジタ共に重大なミスですよね。
世帯数も多いのできちんと調べたらそれなりの数が出てきそうな…
203: 契約済み 
[2014-07-22 12:38:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
204: 契約済み 
[2014-07-22 21:38:09]
>>203さん

201です。
先ほど契約解除を行ってきました。

誤表記は前例があまりないことで、それも1つのマンションで複数の事例などもってのほかとのことです。
そんな一大事にもかかわらず、一切誠意を感じることはありませんでした。。
社内のチェック機構を強化することと、定型文のようなお詫び文の紙切れ1枚で済まされました。。

申し込んだ方は気の毒ですが、オプション分のお金は払い戻さないとのことです。。


契約継続の場合は、20万円の商品券だそうです。
この20万という数字も弁護士が決めたとのことでしたが、根拠はかなり不明瞭だったので
これから交渉する人は深く追及した方がいいかと。

話し合いは和解の方向ですすむことを願っております。
205: 購入検討中さん 
[2014-07-22 23:34:13]
これから契約解除する方は予め弁護士なりに相談してからいった方がいいかもしれないですね。
そうでもしないと丸め込まれて泣き寝入りするはめになりそうです
206: 匿名さん 
[2014-07-23 11:31:57]
大手とは思えないひどい対応ですね。1畳も誤表記って重大なミスだと思うのですが、手付金倍返しでキャンセルにはならないのでしょうか?
207: 契約者 
[2014-07-23 23:22:32]
図面集の最初に注意事項が書いてます。

⚫︎畳数の表示は、壁芯面積を一畳=1.62平米で換算し…

これを踏まえた上で計算すると、
我が家は概ね図面通りの畳数になりました。
記載より狭い⁈という方は内方面積と比較していないか、
確認してみましょう。壁芯面積で計算して、
それでも誤差が大きいという場合は、
相談してみてはいかがでしょう?
208: 住民さんA 
[2014-07-24 00:49:55]
>>204さん

契約解除したとしても今までの引越しする予定でかかった費用はもってくれるんでしょうか?
そこまで保障してくれないと今回の件は納得いかないと思うのですが・・・

私はすでに入居済みですが人事とは思えませんので契約した人が納得するように
三菱地所はしていただきたいと思っています。

きっと大手なので法務部あたりと話会いして法律上妥当な金額が20万円とのことなんでしょうが
それ以前に大手でその対応しかしないっておかしい気がします。
顧客を切り捨てるやり方に納得いきませんね。



209: 契約済みさん 
[2014-07-24 14:16:07]
>>209さん

引っ越し代も何一つもたないとのことです。
手土産、交通費も一切ないです。
担当の方曰く、契約解除は経済的損失は何もないから保証する必要はないそうです。
210: 匿名さん 
[2014-07-24 17:47:12]
また三菱が詐欺行為でも企てたの?
211: 住民さんA 
[2014-07-24 19:02:50]
>>209さんへ

すごくひどい話なので心が痛みます。
恐らくですが間取りの表記が違っていたが㎡数は予定通りだったため
このような対応なのでしょうかね・・

法律的には売主の担保責任と誇大広告にひっかかりそうなきがしますが。


212: 匿名さん 
[2014-07-24 23:43:34]
図面の記載ミスでしたで済む話しではなくて、契約不履行で違約金も主張できるケースかも。

消費者相談センターか法律の専門家にまずは相談でしょう。
213: 契約済みさん 
[2014-07-25 10:03:29]
パークハウス追浜の

パナソニック、給湯器103万台リコール エコキュート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000006-asahi-soci

 ↑
平気なの?
214: 契約済みさん 
[2014-07-25 11:17:23]
うちの洗濯機は同じく日立のBD-V9400ですが、洗面所のドアを外すことなく運んでもらえました。
もっと大きな冷蔵庫は電気屋さん曰く、玄関幅だけでなくエレベーターも入るか測っておいた方がよいそうですよ。
215: 匿名さん 
[2014-07-25 22:35:50]
>>213
パナソニックのエコキュートは、100万台販売して14件の不具合発生。
特にけが人や火災の発生なし。
このレベルの不具合は多くの製品であるため、特にリコールなど
しない企業が一般的だけど、それをリコールして全数対応することを
公表したパナソニックは逆に好感され、株価も上がっているようです。
216: 入居予定さん 
[2014-07-25 23:23:29]
>>214さん、返信ありがとうございます。

希望がみえてきましたー

214さんのお部屋も洗面台とドアを開いた時の幅は最大62センチでしょうか?


ドラム式洗濯機に憧れています。なんとか設置したいです。

エレベーターは確認してみます!
217: 匿名さん 
[2014-07-27 07:47:15]
>209

経済的損失がないなんてよく言うわ。検討や契約に要した費用はどうしてくれるの?

それから物件価格が上昇してるから、他の物件を購入する場合、同じ価格では同じレベルの物件は無理。機会損失ってのもあるんだけど。
218: 入居済みさん 
[2014-08-02 12:17:00]
エレベーターの待ち伏せなんとかならないのか?とても不快!
219: 契約済みさん 
[2014-08-02 17:16:34]
ここには書いてなくても不快に思ってる人多いでしょう。
待ち伏せする方も恥ずかしくないのかね
220: 入居前さん 
[2014-08-04 01:19:12]
ルールを守れないなら、エレベーターの解放を中止頂きたい。
221: 入居予定さん 
[2014-08-04 01:21:39]
>>213
当マンションのエコキュートはリコール対象外で良かったですね!
222: 契約済みさん 
[2014-08-04 20:46:37]
リコール対象外でよかった。
例え交換とかなってしまっても夏だからまだいいですけどね。近くに銭湯もあるし。
223: 契約済みさん 
[2014-08-05 07:29:14]
うちのはリコール対象でした
224: 入居済みさん 
[2014-08-05 14:26:38]
昨夜9時前に、待ち伏せらしき2人組に遭遇したので、そのままエレベーターを通過して階段から帰りました。
「待ち伏せがいたら、坂道か階段を迂回する」を地味に繰り返すしか対抗策はありません。
225: 匿名さん 
[2014-08-05 22:29:41]
エレベータの待ち伏せ、嫌な気持ちは分かりますが、いっその事気にしない方が楽ですよ。

どうせ10時~16時は開放していて住民以外も使用している訳ですし、時間外に一緒に
乗られても別に良いじゃないですか。どちらにしても自分が乗れば動くのですから電気代も
同じです。気にして怒るのも、損だと思いませんか。

もっと広い心で「一緒にどうぞ」くらいの気持ちで迎えてみてはいかがでしょう。
なかなか難しいとは思いますが・・・。

地道に階段作戦も効果は期待できないと思いますし。
226: 入居予定さん 
[2014-08-06 01:12:29]
エレベーターを住民以外に
使わせる理由はありません。

E棟に住む予定ですが、遭遇したらカメラで写真をとる予定です。


私はE棟までの全住民が揃ったら解放は1日禁止に変更を希望します。
227: マンション住民さん 
[2014-08-06 09:54:15]
開放やめても待ち伏せは無くならないでしょう。
駅の自動改札みたいな使う人1人づつ鍵をかざして通るようなシステムにしないとね。
228: 匿名さん 
[2014-08-06 14:41:17]
226さん
エレベータの開放は、ここを造る時の周辺住民との協定ですから、ここの住民の希望だけで決めるわけには行きませんよ。
229: 入居済みさん 
[2014-08-06 15:33:16]
226みたいな利己的な輩が周りにおらんといいけど
230: マンション住民さん 
[2014-08-06 16:32:52]
周辺住民が待ち伏せなんかしなければいいだけ。
時間帯の開放は承知で買ってるから。
それを守れないならマンション側も協定撤廃を持ちかけるのもありかとは思いますけど。

私も経験したから言えますが当たり前のように待ち伏せされるのは正直こわいです。
231: 住民さんA 
[2014-08-06 16:57:42]
あの坂頑張って登りましたが待ち伏せしてでもエレベーター乗りたくなる気持ちわかります。
あんなところ毎日すごいなと感心します。
エレベーターの使用権として月2000円で開放してあげてもいいかなと思います。
232: マンション住民さん 
[2014-08-06 17:41:11]
開放時間外に時々、短時間でも居住者チェックを上で警備員と管理人でやったりすれば、減るのかもしれませんね。
233: マンション住民さん 
[2014-08-06 18:36:58]
皆さん、逆の立場だったらどうでしょうか。

以前からマンション周辺に住んでいる住民とします。
何も考えずに坂道か階段で上がるでしょうか?
願わくばエレベータに乗りたいと思ってしまうのが本音ではないでしょうか。

ただし、タイミングが良い場合に限りますが。
露骨に待ち伏せされて暗闇から急に出て来られたら、気分の良いものではありませんから。
234: マンション住民さん 
[2014-08-06 20:09:07]
気持ちは分かるけど何も考えずに坂道のぼると思います。貼り紙までしてありますしね。敷地内でさえ通るのは気がひけます。
235: 入居済みさん 
[2014-08-06 21:12:54]
土地柄周辺住民もマンション住民も似たもの同士
住んでみたら全然高級感ないすぐに壁や床には傷がつく
エレベーター使っている周辺住民は挨拶すらしない
自動ドアあいた瞬間さっと共用施設に入り込む外部の子供 勝手に入りこんだあげく最悪なマナー 
散らかし放題 
全部の棟が入居完了したらさらに問題も増えていきそうだ
236: 入居予定さん 
[2014-08-06 21:30:16]
228さん、そうですか、知りませんでした。
営業の方の説明と少し違いました。
237: マンション住民さん 
[2014-08-06 22:11:00]
○営住宅の子供なのかな。最悪ですね。
238: マンション住民さん 
[2014-08-06 22:41:07]
エレベーターについてはそれぞれ営業から曖昧な説明しか受けてないっぽいですね。
あまり触れられたくない所なのでしょうか。
全体的にセキュリティの甘さは見直すべきだとおもいます。
239: マンション住民さん 
[2014-08-07 08:28:14]
自分はエレベーターより
フィットネスのマットの上で
ゲームしてる小学生をどうにかしてほしい。
正直かなり邪魔
240: 住人 
[2014-08-07 12:44:17]
こんなところに書いても何も始まりません
自ら正式ルートを通して提案すべきかと思います
241: 契約済みさん 
[2014-08-07 14:30:02]
エレベーターは夜待ち伏せはこわいでしょう。走って滑り込んできた周辺住民に遭遇した人もいますし。
事件が起こる前に対策してほしいですね。
だいたい以前から住む周辺住民の方にとってはあの坂道だってなかったんだから。だったら以前からあった道を使いなよって話です。
242: 住民 
[2014-08-20 06:31:34]
○営住民は以前は違うルートで遠回りして登っていたのですよ。
それを覚悟で買ったのですから解放はなしですね。
むしろ坂が出来て近道になったもの。
それだけでもありがたいと思って。
243: 引越前さん 
[2014-08-22 15:44:55]
住人以外でも平然と敷地に出入りできるものなの?
共用部に外部の子供が単独で入れるの?
244: もうすぐ入居者 
[2014-08-23 21:34:53]
>>231
たしか市内のどこかのマンションで1ヶ月千円程度のプリペイドを発行して、周辺住民にエレベーター解放してる所がありました。
ここもそうしたら良いかも知れませんね。
245: マンション住民さん 
[2014-08-25 17:17:54]
週末マンション敷地内から撮った日の出!
C棟特にD棟の方が羨ましい!
週末マンション敷地内から撮った日の出!C...
246: マンション住民さん 
[2014-08-25 17:18:53]
日の出!
日の出!
247: マンション住民さん 
[2014-08-25 17:19:46]
洋上に浮かぶ船と日の出がいい!
洋上に浮かぶ船と日の出がいい!
248: 入居済みさん 
[2014-08-25 21:15:22]
いいですね〜。早起きが得意な方は東向き最適なのでしょうね。
週末の金沢区の花火も綺麗でしたね。その奥にどこかわからないけど同時刻に花火大会があり二つの花火が同時に見れ、何だかお得感がありました。
249: 引越前さん 
[2014-08-25 22:00:19]
>>245
D棟は8/28鍵の引き渡しで、うちもうすぐ引っ越します
楽しみですねぇ

でも朝が弱いから朝日を拝めるかな?
250: 引越前さん 
[2014-08-26 17:38:51]
>>248
多摩川 花火大会?
世田谷側が、二子玉川駅の上流、下流が川崎

いよいよ明後日引渡しだぁ!
毎朝 サンライズなんて素晴らしい!

あとは、嫁だけだな!
251: 引越前さん 
[2014-08-26 22:09:58]
>>250

マンション購入以上に吟味してくださいね!
252: 引越前さん 
[2014-08-28 13:19:33]
>251 当方41歳バツイチ子あり(別居)♂なので、おまけに新築マンション付けるので貰ってください状態です。

そして、先ほど鍵もらってきた!
253: マンション住民さん 
[2014-08-30 18:12:43]
昨日の夜、22時ごろ、D棟から鉄を叩く音がすごくうるさかったんですが。なんだったんでしょー?
254: C棟住民 
[2014-08-30 18:14:16]
D棟の入居が始まりましたが路駐多過ぎ!
特に立駐から出てすぐ角に路駐して有ったら
ブラインドになって事故のもと。
あれだけ死角が有ると徐行していても怖い。
サカイも含めて節度を持ってもらいたい!
255: C棟住民 
[2014-08-30 18:16:16]
>>253
多分立駐のトラブルっぽいです。
256: マンション住民さん 
[2014-08-30 18:22:56]
こんなことこちらにお聞きすべきではないのかもしれませんが…質問に問題ありましたら削除しますのでご指摘頂ければと思います。

固定資産税についてなのですが…マンション契約時に三菱の方から説明があったのかと思いますが、子供が小さいため私はほとんど関わらずに主人に任せていましたら固定資産税についてよくわからないままになってしまいました(>_<)情けない限りです…

すでにA棟B棟の方は納税をされてるかと思いますが、だいたいおいくらくらいだったでしょうか?C棟の入居を3月に済ませましたが、横須賀市は納税通知書がくるのは4月中なのでしょうか?

お恥ずかしい質問で申し訳ありません。
257: C棟住民 
[2014-08-30 21:38:52]
市民税も含め翌年から横須賀市に納める事になります。
因みに古いレスでA棟の方が答えていました。
確か11万位だった気がします。
258: マンション住民さん 
[2014-09-02 23:14:06]
>>257
ご回答いただき本当にありがとうございます(>_<)!
259: B塔住民 
[2014-09-08 09:44:22]
258さん
引っ越した後は、色々とお金がかかり、大変ですよね…。
新築だと、ついつい欲しくなってしまうものが多くて。
うちも結構気になっていました。
ちなみに、固定資産税は、確か4回分割で支払うことができたのではなかったかと思います。
もちろん、一括で払うことも可能。
住宅ローン控除などで戻ってくるお金を計画的に残しておけば心配ないのでは?と思いますが。
260: マンション住民さん 
[2014-09-08 11:54:52]
D棟のかた
入居おめでとうございます

それはそうと、理事会への意見が記名必須、になりましたね
記名が無ければ確認はするが話し合わない、議事録にも載せない・・・と

もしかして、これまでも、都合の悪い意見は握りつぶしてきたのでしょうか
感じの悪さにがっかりしています
261: マンション住民さん 
[2014-09-09 00:50:09]
>>259
258です、お心優しいご回答ありがとうございました。
前の家が賃貸だったため初の持家でして、持家だとどんなときにどんなものにどれだか掛かるのかという経験がないためハラハラドキドキです…
資金の方は前持って別に貯金をしておいてあるのですが、足りるのか?とひやひやしてた部分もあるためこちらでのご回答見てちょっと安心しました。
262: 住民 
[2014-09-09 01:25:29]
>>260
いきなり記名制にしたというのは言論弾圧?のように感じました。
これはあくまでも私の勝手な予想ですけども、横領を暴かれたとかマズイ摘発でも投函されたのでは。
暴きたければ記名で挑んで来いと言っているのではと私は思いました。
漫画の読みすぎ?(笑)でも不自然すぎると思います。
犯人探しのような目的であれば本当に感じが悪いですよ。



議事録関係でもう1つ。
ゴミのマナー、営業さんは指定日前日なら出しても平気だとおっしゃってましたよ。他にもそう説明を受けた方いらっしゃると思います。
263: 入居済み住民さん 
[2014-09-09 09:59:50]
管理費等の横領はたまに聞いたりしますね。
総会の出席率ってどのくらいなんでしょう。
264: マンション住民さん 
[2014-09-09 11:41:27]
262さん
263さん

横領、あやしいですね
業者との癒着とか
大きいマンションではよくあること・・・と聞きました

夏祭りもあったし、最近だとD棟入居でショップの時間が変わった、
こういう大きいことがあると、お金が動きます

そういうタイミングでの記名必須ですか、なにか裏がありそうですね


自分は総会出ますよ
265: マンション住民さん 
[2014-09-09 12:40:09]
堂々と名前出して意見すれば良いだけですよね?
匿名性は担保されるでしょうに
逆に騒音や喫煙の苦情を効果的に改善できるでしょう
何故横領とかの議論になるのか理解できません
理事会のメンバーだって時間をさいてしてくださっているのに失礼では?
266: 入居済みさん 
[2014-09-09 15:05:50]
>>262

ゴミは前日以前に出されているようだと書いてあったような…?
267: マンション住民さん 
[2014-09-09 16:49:02]
ゴミ問題色々ありますね。この際24hいつでもゴミ捨てOKにしてしまえばいいのではないでしょうか。このように思っている方が多数いるのでは。清掃の方も雇っていることだし、何の問題もなくないですか?逆に今時のマンションにしては珍しいと思いますね。他のパークハウスにはあるのだから統一すれば良いのに、と思います。
268: 入居住み住民 
[2014-09-09 17:08:40]
>>265
急に記名を要求してきたからただ理由を推測しているんだと思うが
一年以上理事会を運営しているのに変なタイミングで急にってのは邪推されても仕方ない
俺だってあれを読んで匿名で理事会の悪事を通報した奴がいたのかと思ったくらいだ
名前出して騒音だのの苦情なんて出したら理事会メンバーの口から苦情出したことが漏れて住民トラブルを招くのは確実
269: 入居住み住民268 
[2014-09-09 17:15:44]
>>268
いつも過疎ってるくせに理事会の話には食い付く奴が多いってことは記名のことはよく思ってないし皆少なからず横領されてないか気になってるんだろう
マンション理事会の横領かそれに近いことは程度の大小はあれどよくあるから
270: 入居済み住民さん 
[2014-09-09 17:53:42]
268さんと同意件です。
って言うかそう思うのが大半でしょ。なんか不自然なんだよね。

総会って話聞くだけなんですか?
どんな内容なんでしょうか
271: 入居済みさん 
[2014-09-09 18:00:55]
ゴミ集積所の鍵どうにかなりませんかね。住人しか捨てる事ないのですからどうにかしてほしいです。鍵を忘れたらゴミ捨てれないですし…。しかもまた集積所から出る時も鍵を開けなきゃいけないのもどうかと。内側に鍵が付いたままドアが閉まった事があり閉じ込め状態で大変な思いをした事もありましたし(笑)
272: 入居済みさん 
[2014-09-09 18:21:00]
271です。文章間違えました。集積所に閉じ込め状態になったのは僕が鍵を忘れた時一緒に入れてくれた方が先に出られてしまった時でした。
273: マンション住民さん 
[2014-09-09 18:26:21]
気持ちはわかりますが
外部の方も通り道で使ってますし鍵はあっていいと思います。
エレベーター棟の朝の上で自動に待機にする見積もり額がやたら高かったですね。
274: マンション住民さん 
[2014-09-09 19:08:32]
>> 271
ゴミ集積所、鍵を忘れたら中には入れないけど、誰かに一緒に入れてもらったら、
マンションの外側に出る方の扉は鍵は不要で、内側でつまみをカチット回すだけで開錠され外(清掃車が入ってくる方)に出られるよ。
もちろんマンションに入る方の側の扉は鍵がないと開かないよ。そうでなければ、不審者がゴミ集積所から侵入しないとも限らず、
セキュリティの役目果たさないだろ。だから、外に出られるんだから、ゴミ集積所に鍵がなくて閉じ込められるということは絶対にないよ。
あんた、本当に入居済みさんなのかね。(笑)
275: 入居済みさん 
[2014-09-09 19:14:29]
273さんお返事ありがとうございます。僕の住んでる棟は外部の人は絶対入れないですよ。棟によってゴミ集積所を設けた場所が違うのでは?273さんが言うように外部の方も通り道で使っているのであれば僕も当然鍵はあった方がいいと思います。
276: 入居済みさん 
[2014-09-09 19:22:13]
>>274
そうだったんですね。ありがとうございます。清掃車の扉から出られるなんて思いもしませんでした。何の説明も聞いた事なかったもので。多分これからも普通に鍵を開けて出ますけどね。
277: 入居住み住民268 
[2014-09-09 19:24:00]
>>270同意サンキュ

>>274
収集車の来る方に出られる……だと……
知らなかったし考えたこともなかったという奴は俺だけではないはずだ まあ閉じ込められたことがないから考えたことないんだが
有益な情報に感謝


278: マンション住民さん 
[2014-09-09 20:01:07]
何か、話が飛躍しているような(^^;)
匿名だとこんな感じになってしまうのだろうか。
でも、匿名性の良さもあるんじゃないかな…とも思います。
279: マンション住民さん 
[2014-09-09 20:07:48]
278のつづき

ちょっとゴミ問題が入ってしまって分かりにくくなってしまいましたが、意見書の記名制についてです。
280: マンション住民さん 
[2014-09-09 21:04:32]
その邪推が失礼だと言っている
確かに不自然さは感じたが
鍵については先ず鍵を忘れた自分を責めなさい
鍵があるから悪いんだからどうにかしろなんて、普通恥ずかしくて言えないよな
281: 入居住み住民268 
[2014-09-09 21:53:50]
>>280
確かに失礼かもしれないがこれだけの人が不自然さや不信感を懐くようなことなのに正当な理由も書かず何の説明もしない理事会も悪いだろ
普通の住民からしたら理由も分からず見えない所で勝手なことしてるんだから理事会を私物化してるとか勘繰る人が出たって仕方ない
やましいことがないのであればこういった誤解が生じる前に正当な理由を説明すべきなんだよ
それをしないってことは何かやましいことがあるんじゃねえのと思うが
282: マンション住民さん 
[2014-09-09 22:37:13]
勝手なことって…ますます失礼
総会で実名でのその提言を期待します

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる