千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2013-11-18 20:30:32
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354520/

現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
 公式URL :http://www.chibant150.com/   

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
 公式URL :http://www.door-city.com/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
― 予定 -
※ 2013年秋 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-10-13 21:15:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26

767: 匿名さん 
[2013-11-10 23:12:35]
コストコの店員に「ちょっとカインズまで買い物に行ってくるから車停めといていい?」って確認したらどうぞって言われたよ。
768: 匿名さん 
[2013-11-10 23:23:31]
今日は駐車場に店員はいなかったような?
769: 匿名さん 
[2013-11-10 23:33:03]
コストコの入口んトコのカート係のお兄さんです。
明日、聞いてみれば。
770: 匿名さん 
[2013-11-10 23:47:51]
今日、カインズ渋滞に巻き込まれてイライラしてる人いるみたいだな。
コストコに停めてる奴に対する僻みか?
771: 匿名さん 
[2013-11-11 00:18:13]
いや、イライラなんてしてないよ。カインズはプレオープンで行って
もうわかったから、今日は娘情報で安売りしているというコストコだけ行った。
4時ごろ464西向きに、はま寿司あたりからはいったから渋滞も短かったし
一幸交差点右折も数回の信号ではいれたし、あとはスムーズ。
帰りも464通らなかったからスムーズ。
こんなものかと思った。明日からはもっと楽になるだろうし。
毎日いくところでもないから。
やっぱり近隣食品スーパーには大分影響あるね、駐車場見るとね。
セールが終われば回復するのかな
772: 匿名さん 
[2013-11-11 00:52:27]
コストコにさっと車停めてカインズに買いに行き、元搬出路からR464に出てさっと帰れば
無駄なエネルギーも使わずに二酸化炭素も撒き散らさないので逆に環境意識が高いのでは?
773: 匿名さん 
[2013-11-11 01:18:57]
今月の千葉ニュータウン新聞1面に、北総の申し入れに対する反論記事が出ていた。それみてやはり誰もが思うんだ
なと思ったのは、

お客様のことを忘れていませんか?

の一言。北総の次の反論にはこの事に対する姿勢についてぜひ触れてほしい。
まぁいずれにしても北総は壇上に上がらせられましたね。議論が公の場で深まることは良いことです。

ちなみに、1面の「お客様のことを忘れていませんか?」記事の隣の記事は「お客さま(熱烈待望)の声をうけて」。
かなり皮肉を入れたのでしょうか。

http://www.chiba-newtown.jp/PDF/Monty151.pdf
774: 匿名さん 
[2013-11-11 07:16:27]
>771さん
私は最初から464を使ったのでひどい渋滞にどっぷり浸かりました。
西行きであんな渋滞は初めて経験しました。
775: 匿名さん 
[2013-11-11 08:05:06]
774さん、日本医大からは道が464しかないですからね。
大変ですね。
こうやって道路整備状況考えると、当たり前ですがあとから合併によって
市になったところには恩恵が薄いですね。
牧の原、中央は道路完璧でたすかります。
日医大から道を作るとしたらどういうルートがかんがえられますか?
776: 匿名さん 
[2013-11-11 08:46:36]
谷田のボトルネックも原因だと思う。

土日は特に牧の原からバイパス乗って通過する車も多いと思うが、いずれにしろ本線(今でいう本線はバイパスじゃない方)は1車線にされてしまうので、そこで渋滞が発生。

せっかく即興で消した「左によれ」案内も、また復活して紛らわしい。
777: 匿名さん 
[2013-11-11 08:48:49]
日医大からの方がバイパスある分、楽なんじゃない?うらやましいよ。
もしくは、牧の原手前で環状線でスイスイ。

牧の原~中央は、環状線使えばいいし。

問題は東行き。
778: 匿名さん 
[2013-11-11 08:56:03]
合併が良くなかったかもしれないと思うのは、旧印西市民も村民も同じです。

むしろ合併していない方が、印旛村・本埜村の人たちはよかったですね。
779: 入居済み住民さん 
[2013-11-11 09:28:01]
>775さん
464号線などこの辺の新しい道路はほとんど
千葉ニュータウン事業に関連して整備されています。
千葉ニュータウン事業は、県とURが施行している事業であり
旧の印西市、本埜村、印旛村の事業ではありません。
ですから、行政区域によって恩恵に差があるとは思えませんがいかがでしょう。

たまたま、NT事業区域が印旛村、本埜村では小面積だったから
整備された道路も少ないということではないでしょうか。

日医大と牧の原を結ぶ道路は、北千葉道路も整備中である今の状況では必要ないでしょうね。
780: 匿名さん 
[2013-11-11 09:47:05]
779さんに同意。

しかし、妬みはどこにでもあるので、そう思われても仕方ありませんよね。

逆に言えば、マスコミで取り上げられた悪い記事はきまって印旛村や本埜村の地域。
所得水準も財政力指数も合併して激減しました。

あそこの地域はどうだこうだと、印西市民は言いたがるのが目に余ります。同じ市でけなしあって何が楽しいのでしょうか。

ニュータウンは特に黙っていれば発展してもいいはずの、国の税金でなっている地域です。

あ、これは775さんに対してではないですが。
781: 匿名 
[2013-11-11 10:14:24]
中央や牧の原は464に依存しないでも生活できる。
日医大は成田や佐倉には利便性があるが、ニュータウン内での移動は464に依存するしかなく、ある意味陸の孤島状態だということ。
それだけ
782: 匿名さん 
[2013-11-11 10:20:27]
といいながら印旛村、本埜村を貶している。
783: 匿名さん 
[2013-11-11 10:21:38]
>780に対するコメントです。
784: 匿名さん 
[2013-11-11 10:54:58]
780は民度低いね。
酷い書き込みだ。
785: 匿名さん 
[2013-11-11 11:18:51]
まあ、お互いそういうの目立ってるよね。
牧の原はどうとか、印旛はどうとか、既存地域はどうとか。

786: 匿名さん 
[2013-11-11 11:22:16]
平日のカインズはどうですか?

ロイヤルホームセンターの事務か配送ができることで、あとはIKEAだけですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる