マンションなんでも質問「資産価値って、何?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 資産価値って、何?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-05 08:27:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

たまたま見た松戸の物件評価で、ここは資産価値がある云々と記載がありました。
当方の考える資産価値は賃貸に貸したとき利回りが出るかが重要と考えておりましたが、
人に依っては意味合いが違うのかなと感じました。
いまいち定義のない?この言葉についてご意見ください。

[スレ作成日時]2006-05-18 12:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

資産価値って、何?

2: 匿名さん 
[2006-05-18 12:49:00]
松戸で資産価値云々を議論する必要はないと思いますよ。
3: 匿名さん 
[2006-05-18 14:04:00]
資産価値とは駅近の物件購入者の心のよりどころ
狭く、低層階、中住居など予算がないくせに良い立地を求めた貧乏人の
心のよりどころ、住む快適性より日々そろばんを弾いてます。
そんな彼らによると、間取りが広い高層階購入者は億ションもしくは郊外だと
思ってる様子、自己防衛が激しい。
4: 匿名さん 
[2006-05-18 14:19:00]
家買う時予算決めないのか?
5: 匿名さん 
[2006-05-18 14:34:00]
「この家に住んで良かったね」と家族で語り合う時間。
それが資産価値です。
6: 匿名さん 
[2006-05-18 14:49:00]
たとえ1円でも、値段が付けば、それが「資産価値」。
7: 匿名さん 
[2006-05-18 15:40:00]
>>01
>当方の考える資産価値は賃貸に貸したとき利回りが出るかが重要
そのようにお考えなら、分譲マンションは資産価値をあてにせず、
自分で賃貸住宅を作るのが一番です。

分譲マンションを賃貸に回すのは、税制上でも仕様上でも不利です。
所得税制上:土地と建物の両方に借金が付いてしまい、分離出来ない。
仕様上:比較的高級な材料の内装となっているため、賃借人入れ替え時の復旧費用が割高になる。(賃借人負担で復旧すべき費用の全額を取れないことが多い。標準的な仕様なら全額もらえても、高級仕様のためそこまでの請求は拒否される場合が多い。)
8: 07 
[2006-05-18 15:50:00]
>>01
分譲用はその範疇での資産価値がある。
賃貸用とは違った次元のもの。

自分は事業として賃貸住宅と貸家経営をしており、
それとは別に分譲マンションに住んでいます。
9: 匿名さん 
[2006-05-18 16:10:00]
資産価値とは他人が決める価値、又はデペ営業マン基本セールストーク集の一語句。

住むつもりで購入し、住んだ本人が満足ならどうでも良い数字です。
投資目的なら07さんの意見が正解だと思いますよ。
10: 匿名さん 
[2006-05-18 16:27:00]
転売する(貸し出)とき、貸し出すときに△△△なら少しは高く売れるかも?
と期待を込められた、無形の空想上の上澄み価値としか、私は認識していません。

よって、数値化する定量化する事は不可能だと思います。
11: 匿名さん 
[2006-05-18 16:38:00]
>>10

>転売する(貸し出)とき、貸し出すときに△△△なら少しは高く売れるかも?
>と期待を込められた価値

すでに定量化しているよ。
転売するときの利益、貸し出すときの家賃を予想すればいいということ。近隣の物件や物件の固有の要素を加味すると推定は可能。

12: 匿名さん 
[2006-05-18 16:41:00]
マンションの資産価値は
ストックで考えるなら、現時点での時価(転売したときの売却額)
フローで考えるなら、将来稼ぎ出すであろう家賃の合計。
年間家賃の予想額X耐用年数−メンテナンス代
13: 匿名さん 
[2006-05-18 16:43:00]
フローで考えるなら、将来稼ぎ出すであろう家賃の合計。

年間家賃の予想額X耐用年数−メンテナンス代−ローン金利

14: 匿名さん 
[2006-05-18 17:02:00]
>11
え〜本当(☆☆;)知らなかったよ。

市営の体育館が直線距離で1km以内に有るのと、
駅行きのバス停が徒歩3分以内に有るのではどちらがどれだけ資産価値高いんですかね〜?
15: 匿名さん 
[2006-05-18 17:26:00]
>>11
転売(分譲)と貸出し(賃貸用)では、価値判断が異なるぞ。
賃貸の場合は、利便性のウェイトが比較的高い。
分譲の場合は、生活環境(小学校とか文化施設等も含む)のウェイトが比較的高い。
16: 匿名さん 
[2006-05-18 17:42:00]
分譲の場合 転売したいとき近隣相場もしくはそれ以上で
サクサク売れる物件だと思います。
立地・設備・民度・ブランド・管理の総合点でね。

いくら自分が保善につとめても、
・先にたたき売った人がいる
・近隣マンションに比べて共有部分が汚い とかって
ことがあると、多くは望めないかと思う。
17: 匿名さん 
[2006-05-18 17:51:00]
これから住むマンションから5分くらいの距離に新駅(小さいですが)
が出来るのですが、少しは資産価値が上がるかな?
18: 匿名さん 
[2006-05-18 18:12:00]
>>17

販売後に決まったなら別ですが、普通 販売価格に盛り込み済みだと思うよ。
近隣の中古は値が少しあがるかもね。
19: 匿名さん 
[2006-05-18 18:23:00]
>>14

そういう場合、近隣の物件の取引実績を不動産屋で調べるとか、土地単価を調べるとかすれば、定量化はわりかし簡単だけどな。
20: 匿名さん 
[2006-05-18 18:26:00]
>市営の体育館が直線距離で1km以内に有るのと、
>駅行きのバス停が徒歩3分以内に有るのではどちらがどれだけ資産価値高いんですかね〜?


どちらも駅から徒歩なのか、バスなのか、条件を揃えて比較しなさい。市営の体育館は関係ない、
駅からの距離、ないしバス便の便利さだよ。
21: 匿名さん 
[2006-05-18 18:27:00]
>>17

新駅ができるのは好条件。期待できるよ。良かったね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:資産価値って、何?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる