京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-01 08:29:37
 

A棟とは所在地、共用施設が違うため、 別スレッドを作成しました。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(A棟)、1番8(B棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (A棟)、徒歩2分(B棟)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (A棟、B棟)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351933/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355425/
【ご本人様からのご依頼により一部削除しました。管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-12 21:29:22

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?Part5

825: 周辺住民さん 
[2014-01-18 16:27:54]
そのうちに日本人以外の方々が次々と入居してきそうで購入するのをためらっています。
826: 匿名さん 
[2014-01-18 17:14:46]
ここの心柱に影響あったら東京はどうなることか
827: 匿名さん 
[2014-01-18 17:30:38]
既に中国人だらけなようですよ
828: 匿名さん 
[2014-01-18 19:47:25]
外国人入居にためらっているのなら、一戸建てをお勧めします。
マンションが選択肢にある事自体間違い
なるべく外人に会わないよう地方を考えた方がよろしいのではないでしょうか。
829: 匿名さん 
[2014-01-18 20:06:41]
今日もスレが伸びてけっこうなことです。
じっくり検討してください。
支線ですが、大師線沿線で一番物件ではあるのかな。
830: 購入検討中さん 
[2014-01-18 20:21:49]
先週も7戸ですね。

なんだかんだ言って、A棟のペースを上回りつつありますね。
831: 匿名 
[2014-01-18 20:39:45]
この物件は確か2割ほどが中国人といった雑誌の記事もありました。
そこまで多いと管理費等未納時の対応や管理組合での意思統一を図るのが難しそうですね。
騒音やごみ分別なんかのルールも守れるか不安です。
832: 匿名さん 
[2014-01-18 20:58:46]
中国人だからって一概にそうとは限らないと思いますよ。
安いとはいえそれなりの価格のマンションを購入してるんだからそれなりの稼ぎのある方のはずですから。
日本人だってたちの悪い人間はいるからね。
833: 匿名さん 
[2014-01-18 21:07:42]
川崎大師行ったらすごい人でした。

マンション検討してる人がいたら気にするね。

なんだかんだで今月来月は契約伸びるんじゃないの?
834: 匿名さん 
[2014-01-18 21:11:56]
もう300近く販売済みか~
835: 匿名さん 
[2014-01-18 21:14:57]
ジワリジワリと売れてるよね
MR来て、よそ行って、また戻ってくる方がいるのかな?
836: 周辺住民さん 
[2014-01-18 21:36:27]
既に中国人だらけなのですね。過去に住んでいた賃貸物件で中国人とゴミ出し&騒音のトラブルがあったので、ほんとに悩みます。
戸建を購入しても、隣人が中国人の可能性もありますしね。
838: 匿名さん 
[2014-01-18 22:31:39]
芯柱が住宅を支えなければいけない構造と勘違いされている方がいらっしゃるようですが、DFSは2つの固有周期の異なる建物をオイルダンパーで連結した構造であり、お互いの揺れ方の違いをオイルダンパーで吸収するように出来ていますから、芯柱もDFSで守られているのですよ。

外国人が2割以上だなどという雑誌記事はありませんが、割合としては都内のタワーマンションと同等となっています。
839: 匿名さん 
[2014-01-18 22:41:38]
ゴミ分別の苦情は聞きませんね。
840: 匿名さん 
[2014-01-18 22:49:13]
ここは中国人だらけというイメージを持たれている方がおられるようですが、東京近辺のタワーマンションには中華系を中心に外国人の方々が同様に入居されているのですよ。
841: 匿名さん 
[2014-01-18 23:31:03]
建物には揺れやすい固有周期があります。

心柱は固有周期が短く、短周期の地震成分に対して小刻みに早く揺れますが、長周期の地震成分に対してはあまり揺れません。

それに対して、住宅棟は固有周期が比較的長く、長周期の地震成分に対してゆっくり揺れますが、短周期の地震成分に対してはあまり揺れません。

DFSはそれら2つの建物をオイルダンパーで連結することによって、揺れ方の差をオイルダンパーの動きで吸収する構造になっています。


因みに免震構造は建物の固有周期を長期化するもので、長周期の地震成分に対してゆっくり揺れますが、短周期の地震成分に対してはあまり揺れなくするものです。
842: 匿名さん 
[2014-01-18 23:33:21]
ここは普通の稼ぎで買えるマンションだから都内のタワーと比較しても意味が無い。
843: 匿名さん 
[2014-01-18 23:41:22]
>841
それは高層階の話でしょ。
免震と違って地に足がついているのだから、それなりの被害は出るよ。
844: ええ 
[2014-01-18 23:47:49]
10月ころは150戸未満だったのに、すごいですね。
A棟のペース超えてますね。
845: 匿名さん 
[2014-01-18 23:51:46]
まあ、理論上の話だから地震が起きてみないとわからないよね。
被害が出たら出たで想定外の地震とか言われるんだろうけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる