株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズプレイズ南大高」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. ライオンズプレイズ南大高
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-08 12:58:50
 削除依頼 投稿する

情報お願いします。
駅徒歩2分の立地で駐車場が平地式なのは利点でしょうね。


所在地:愛知県名古屋市緑区大高南特定土地区画整理組合55街区1番1(保留地証明)(地番)
    愛知県名古屋市緑区大高町以下未定(住居表示)
交通:東海道本線「南大高」駅下車徒歩2分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上15階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数:141戸(住戸)、他にキッズルーム1戸、スタディルーム1戸、パーティルーム(集会室)1戸
駐車場:146台 (屋外平地式50台、屋内平地式95台、来客用1台)
竣工日 平成27年3月下旬(予定)
入居開始日 平成27年3月下旬(予定)
売主:大京 三交不動産
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社三交コミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2013.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-11 17:26:19

現在の物件
ライオンズプレイズ南大高
ライオンズプレイズ南大高
 
所在地:愛知県名古屋市緑区大高町字池之内22番2(地番)、名古屋市大高南特定土地区画整理組合55街区1番1(保留地)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩2分
総戸数: 141戸

ライオンズプレイズ南大高

22: 匿名さん 
[2013-10-21 18:37:53]
大きなマンションを建てるときは道路の拡幅工事も合わせて行って欲しいですね
デベロッパーの責任ではないのでそこまで責められないけど
23: 匿名さん 
[2013-10-21 21:37:04]
ここの立地は初めの数年は土日イオンや名駅でもしのげるけれど、これだけの高速道路がそろっているのにもったいないかもね
24: 匿名さん 
[2013-10-21 22:36:30]
これだけの渋滞は、イオンの責任でしょう。名古屋の一大ジャンクションの一般道部が、イオンのおかげで大混雑。他のイオンじゃ専用の立体交差で駐車場に入る所とかいっぱいあるのに、大高イオンは手を抜きすぎ。
とはいえ、結局は、幹線渋滞はどこに住んでても引っかかるものですけどね。混んでる時間以外であれば、東西南北どの方面にも5分程でインターチェンジに着くので便利。23号に乗りさえすれば、岡崎の南まで、将来的には、浜松までバイパスでノンストップ。
あと、JRも名駅までたったの230円。東京行く時でも、乗車券は名古屋市内扱いになるから、まあ、どれを取るかですよね。
25: 匿名さん 
[2013-10-22 01:38:11]
ここの立地の解決策は土日に映画館側の出入り口を封鎖して302号側立体駐車出口を右にしか行けないように誘導したらここも住めるかも知れない。
26: 匿名さん 
[2013-10-22 10:22:20]
専用道路があれば。
土日に、渋滞回避ができる住人専用の道があればって思いますね。

イオンが気を配って誘導してくれたら助かりますが。

ディベロッパーと協力してやってもらえないでしょうか?
27: 購入検討中さん 
[2013-10-22 13:40:49]
近隣住民でもイオンの渋滞には悩まされているって聞くので、このマンションのためだけにイオンは動かないでしょうね。

イオンに入る車の渋滞に、イオンから帰る車の渋滞・・・
車での生活がメインの人にはイライラする状況かも知れないですね。
28: 匿名さん 
[2013-10-22 20:59:33]
近くの23号線の交差点は、港側〜豊明方面に曲がる車が最も多い主要幹線なのですが、休日は、イオンの横を通らないのにイオンの行列に巻き込まれてしまいます。
行政も問題にしてもいいレベルなのですが・・・。このマンションで動くとすれば、三交・大京が、ここ一帯の意見をまとめて、緑区に改善指導を要求するとかですかね。イオンにだけ言っても無駄でしょう。
29: 匿名さん 
[2013-10-22 21:24:28]
脱車社会
30: 匿名さん 
[2013-10-23 06:48:48]
これだけ街の人口が増えてるんだからイオンも
徒歩圏住民対象イベントを沢山組まないといけないよね昔は映画無料券とか配ってたのに…
31: 周辺住民さん 
[2013-10-23 23:29:35]
皆イオンができてから住んでるんで、うまく付き合うしかないのではないでしょうか。
32: 匿名さん 
[2013-10-24 06:24:27]
イオンが出来る前から住んでますが、まさかここまで混むとは創造すらできなかった。
イオンも夕方出入り口を南東角の立体側の1箇所だけにしたら住民は快適かも、駐車場内は鬼渋滞だろうが。
33: 匿名さん 
[2013-10-24 06:37:44]
イオンってマンションの近くにある必要はないんだよ
みんな車で買い物に行くからね
ちょっと離れたところで移動しやすい場所の方が便利なわけ
逆に駅直結型だと屋内店舗より路面店を充実させた方がいいし

営業時間もイオン型テナントの弱点
http://www.aeon.jp/sc/odaka/info/index.html
マックとかでも24時間営業は無理=朝マック間に合わない
34: 匿名さん 
[2013-10-24 11:43:47]
レイトショーに徒歩で行ける便利さはあるよ
35: 匿名さん 
[2013-10-24 20:50:42]
イオンからちょっと離れた所のいい土地がもうほとんどないね、遊歩道挟んだアオキの横か病院側の貸し駐車場辺りは鉄塔が気にならなければ分譲で人気が出そう。
36: 匿名さん 
[2013-10-24 21:31:17]
イオンの所にも大きな鉄塔がありますよね?

大型ショッピングセンターって日常の買い物には不便ですよね。

37: 匿名さん 
[2013-10-26 05:41:08]
テレビ愛知大高中継局ですね
おかげでテレビ愛知の受信がこの辺は最高なんですよ
瀬戸デジタルタワーに移ってから名古屋市内の受信電波はほんと弱くなったので、
近くに超高層ビルや超高層マンションとかが建つと、
各家庭やマンションアパートにブースター付けないと見られないこともしばしば

スカイツリーで観光客を呼び込んでる東京を見るにつけ、
名古屋は電波塔計画でも失敗したことがわかります
38: 匿名さん 
[2013-10-26 11:07:37]
別にテレビ愛知がバリ3だなんて自慢にならない
39: 匿名さん 
[2013-10-26 11:17:19]
最近の大凶は、良い土地が取得出来んね~。
鳴海とか大高とか、難ありな場所ばかり。
40: 匿名 
[2013-10-26 14:46:59]
>39
でも気になってます。って言っているようなもの。
HPもチェックして、掲示板への書き込みまでしちゃって。なんか滑稽です。
41: 匿名さん 
[2013-10-26 15:39:21]
いや、興味本意で覗いただけ。
地下鉄の駅近しか買う気ないので(笑)
42: 匿名さん 
[2013-10-26 17:57:30]
地下鉄駅近(笑止)
社会の歯車の方々が住む地域ですね。
43: 匿名さん 
[2013-10-26 18:35:23]
大高に住むほど底辺じゃ無いけどな(笑)

>42の歯車じゃない職業って何?開業医か?
44: 匿名さん 
[2013-10-26 20:33:53]
>39

わざわざ掲示板に書かなくてもいいんじゃないですか?
気になっちゃってる感じアリアリですけど・・・
45: 匿名さん 
[2013-10-26 21:19:28]
たしかに南大高はお医者さん多いですよね。
46: 匿名さん 
[2013-10-27 22:18:34]
南生協病院があって、その敷地に健康重視のレストランやパン屋さん、外に薬局、開業医が多いからいいですね。
47: 匿名さん 
[2013-10-28 09:37:40]
JR沿線勤務なら、南大高でも充分通えると思っています。
名古屋市内で戸建ては、かなりの金額を積まないとムリですが、南大高ならある程度の広さの住戸が構えられそうです。
48: 匿名 
[2013-10-29 19:58:10]
>39、41
掲示板の確認頻度さすがです。自分の書き込みに対する反応が気になっている様子が、滑稽です。
49: 匿名さん 
[2013-10-29 21:26:59]
大きな病院が近いと安心できるのがメリット
逆に救急車が24時間うるさいというのがデメリット
50: 匿名さん 
[2013-10-29 22:45:13]
最近消費税からみか?戸建て新築ラッシュ半端ないです。ここは次の10%前竣工かな?
51: 匿名 
[2013-10-31 22:25:09]
値段云々よりもちょっと郊外でも静かなところがといっても病院が近いと・・・気になるかな
平面駐車場で間取りもゆったりというタイプをさがしているので
52: 匿名さん 
[2013-11-01 11:41:53]
ずばりこの物件、
どんな間取りで(3LDKなど)
どの位置で(南東側最上階など)
いくらなら買いますか?
53: 匿名さん 
[2013-11-01 13:16:47]
予想しないほうがいいと思う
自分が思った通りだったり、安い場合はいいけど
逆の状態になると今まで賞賛してたのに
急に荒らしに変貌する人が現れるから
54: 匿名さん 
[2013-11-01 13:36:13]
イオンモール大高徒歩1分がいいね

>52
ライオンズ大高レジデンスフォート
大高駅 徒歩4分
地上14階 41戸
3LDK・4LDK
76.59平米~108.3平米
3,030~4,540万円
2009年04月

この辺が参考になるでしょう
大高町の高級住宅街は駅東側の鷲津山
55: 匿名さん 
[2013-11-01 13:39:06]
坪単価131〜139万
ここよりは確実に高くなる
56: 匿名さん 
[2013-11-04 17:32:00]
ここは販売前ですか?
57: 匿名さん 
[2013-11-04 18:07:00]
南大高駅付近の土地単価は50~60万円位だから大高駅前と価格がかわらないのかな?
58: 匿名さん 
[2013-11-05 09:49:43]
3000万円台で購入できるならいいよね。
59: 匿名さん 
[2013-11-06 14:47:12]
4000万円だと高いと感じる
60: 匿名さん 
[2013-11-07 16:37:47]
いつ販売するかな?
61: 匿名さん 
[2013-11-08 09:53:43]
2500〜4000
3000〜4500
4000〜5500

大高だとこの辺がレンジだろうね
62: 匿名さん 
[2013-11-08 13:46:25]
>4000〜5500

これだと、かなり高くなったなと思います。

元々、3000〜4500くらいだと思っていたので、それ以上だと大高バブルのような気も……。
63: 匿名さん 
[2013-11-09 08:00:23]
大高はバブルとは全く感じないが南大高はもっとバブルになってもおかしくないね、名古屋で鉄道は名駅1番としたら、車は南大高が1番だから
64: 匿名さん 
[2013-11-09 10:17:30]
鳴海のライオンズプレイズが参考かしら
65: 匿名さん 
[2013-11-09 10:23:03]
そうですか?
充分バブルのような気がします。

土地も、高止まりになったようですし、マンションももう落ち着いてもいいころかな、と。
66: 匿名さん 
[2013-11-10 06:53:21]
確かに10年前は坪30万円位だったから土地は倍近くになったね。その頃マンション建ててたら安く買えたのに
67: 匿名さん 
[2013-11-11 08:42:27]
そうなんですよ・・・

やっぱり全てにおいて目利きなのだと思いますね。
68: OLさん 
[2013-11-17 16:47:36]
南大高の土地も高くなったもんだなぁー。
まぁあれだけインフラ投資がされれば、しょうがないかもしれないが。
新しくできる駅前の南大高よってって横丁の自習室を社会人にも使えるようにしてくれるとありがたい。
70: 匿名さん 
[2013-11-19 16:21:50]
鉄塔はギリギリセーフのような気がしていましたが、このマンション近くにもありますか?

間取り、出ましたね。

4LDKで92㎡、93㎡と心なしか狭いような・・・。

贅沢は言っていられませんが、どうせならゆったり100㎡欲しかったです。
71: 周辺住民さん 
[2013-11-21 00:58:01]
赤白鉄塔ありますよ。マンション西側かな。
72: 匿名さん 
[2013-11-21 17:14:43]
イオンに行ってきました。

このマンションの建設なのか?23号からイオンに入る道が閉鎖されていました。
道が閉鎖されているので、名古屋方面に帰る302号線に行くルートがなく、不便でした。

これって道路の工事でしょうか?マンション工事でしょうか?

次回、行く時にはルートを考えなくてはいけないと思ってしまいました。
73: 匿名さん 
[2013-11-21 17:46:04]
マンション工事とは関係ないでしょ。
行くなら土日の昼間行った方がいい。
買う気なくすかも(^_^;)
74: 匿名 
[2013-11-23 18:08:48]
多くの方が入りしますが自走式の駐車場も完備されて便利ですね、機械式は朝の通勤時間バタバタしそうで。
キッズルームもあるので子育て中の方は寒い日や雨の日など重宝すると思います。
75: 匿名さん 
[2013-11-23 18:48:03]
>74
営業の書込みたいすよ(笑)
76: 匿名さん 
[2013-11-24 08:20:21]
74の人の文体はいろんなスレッドで見るのでたぶん営業の人ではなくてこういうのが好きな一般の方なのではないかと思う。
77: 周辺住民さん 
[2013-11-24 12:16:30]
このマンションでは無いですが、今年の春から南大高に住み始めました
南大高は住みやすい街ですよ。
78: 匿名さん 
[2013-11-24 12:20:29]
>77
具体的に。
そうしないと、営業の書込みたいって言われたフォローしてるみたいすよ(笑)
79: 匿名さん 
[2013-11-30 10:32:39]
南大高の区画整理地内だったら、幼稚園はみんなどこにいってるんでしょうか?
大高幼稚園?丘の上幼稚園?
80: 匿名さん 
[2013-12-01 00:58:20]
丘の上、風かおる、トミ、あおいなわ、大高幼稚園じゃないかな。
81: 匿名さん 
[2013-12-02 14:37:16]
>72

11月30日、行きました。
道、大丈夫でしたよ。

302号の下は何やらやっていたみたいでしたが、渋滞にもならずでした。

このマンションに住んだら、イオン渋滞に巻き込まれることはありそうですね。
ちょうど駐車場の入口が近くにあるので。平日はまだマシですが、土日は要確認です。
82: 匿名さん 
[2013-12-02 18:34:41]
>81
イオンの混み具合は土日と平日は雲泥の差です。
平日に映画見に行くことはあっても、休日に見に行くことはないです。
駐車場入れるのに時間がかかり、開演時間に間に合いませんから。
このマンション購入するなら、土日確認必須です。
83: 匿名さん 
[2013-12-02 20:33:39]
30日、1日は駐車場が満車で車が全く進まないので臨時駐車場を開けたみたいですね。
なので渋滞していなかったように思われたのではないでしょうか。

つまり臨時駐車場が開けられなかったら、悲惨な状態だったということです。

84: 周辺住民さん 
[2013-12-03 10:09:33]
どうしても車を持ちたいなら、このマンションの駐車場を契約しなきゃいいんじゃないの?
病院周辺に駐車場なんて空いてますよ。歩いて5分でしょ
それに駅近いし、買い物も歩いて行ける訳で車がそんなに必要なのでしょうか
周辺に住んでますが、あまりに車に乗らないからバッテリーが上がりましたよ
どこ行くにも近くまで電車で行って、あとはタクシーを使った方が運転しなくて良くて楽だし、早いし、トータルとして安いですよ。
もともと関東人ですが、この辺の人たちは駅に近いのに車を2台以上所有している方が多くてびっくりしています。
駐車場代も結構安いですけど
86: 匿名さん 
[2013-12-03 17:23:40]
たまにはイオンじゃなくてホームセンターにも行きたいし、
ビデオレンタルしたいし、赤ちゃん連れて大高緑地行きたいし、
回転寿司食べたいし、スギ薬局でどか買いしたいし。
我が家の場合なんだかんだで車は必要です!
やっぱり車持ちにはこのマンションは向いてないですかね。
87: 匿名さん 
[2013-12-03 17:30:03]
肝心なこと忘れてらっしゃるけど、南大高駅は1時間に4本しかとまらない普通駅です。
2分後には次の電車が来る東京とは違います。
88: 周辺住民さん 
[2013-12-04 00:26:22]
歩いて五分があり得ない人は渋滞にはまったら発狂しちゃうんじゃない?
一時間に四本くる電車だって十分でしょ
渋滞はまらなくていいし電車の中で本読めるし
私としては栄とかに車で行く人の方が信じられないけど
普段の買い物はネットスーパーが便利ですよ
そんなことに時間かけてたらそれこそもったいないでしょ
歩いて五分のがかわいいもんです



90: 周辺住民さん 
[2013-12-04 14:22:20]
子供みたいな人ですね
あえて極端に書いたんですよ。
車出すのに5分歩くのはちょっとめんどうですよね。本当は私もそう思います。
でもこれでこのマンションは検討から外すことができたから良かったじゃないですか
だって、土日車出すのに前が渋滞しているから5分以上掛かるし、かといって電車で移動しようにも15分に1本じゃ我慢できないんでしょ
そして普段使いでもネットスーパーじゃ満足いかないんだから、八方塞がりですよね。

あなたまで極端じゃないにせよ、結構あなたのような方は愛知県民に多いと思いますけど、要は車を必要ないって人が買うマンションなんじゃないの?
一般的に減価償却いれたら年間60万くらい車に使っている訳で、車捨てたら結構贅沢できますよ
すぐにホームセンターや公園に行きたいっていうのがあたなにとっての贅沢なのかもしれませんが
91: 匿名さん 
[2013-12-04 17:58:51]
愛知県民は100m先のコンビニでも車で行くんだよ、常識。
車は下駄代わりにもなる便利グッツなんだよ、住んだら解りますよ。
東京みたいに混んだ電車での生活はゴメンですね。
92: 匿名さん 
[2013-12-04 18:22:40]
>愛知県民は100m先のコンビニでも車で行くんだよ、常識。
行かねぇよ。アホか!おまえだけ。
94: 匿名さん 
[2013-12-04 19:02:29]

確かにすぐ近くのコンビニも車で行く、思いつきでほかに行く時も有るしね。
マンションの居室から駐車場まで遠かったり機械式ならそれも無理だわ。 めんどくさいし。
95: 匿名さん 
[2013-12-04 19:03:31]
車持ってて目の前が駐車場でも、車で行かねーよ。
96: 匿名さん 
[2013-12-04 19:27:45]
イオンが近くにあることが利点と考えるかどうかで、この物件がいいか決まりそうです。

線路側に「脱出」できないことが何より不利でしょう。
病院側に行くにしても、イオンに来る車と通りすぎないといけない状況で、それがストレスになるならやめておいた方がいいでしょう。

この点を踏まえて、マンション側も価格をつけてもらえるといいですよね。。。
102: 匿名さん 
[2013-12-04 22:54:08]
確かに、大高イオンができる前は、あの辺りなーんもなかったもんね。
良かったね。自慢できるイオン様が来てくれて。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
105: 周辺住民さん 
[2013-12-04 23:57:29]
ネットって顔が見えないからアホなこと言えるんですね
そういや関東に住んでた時、100メートル先のコンビニに車使うとか言ってた名古屋人いたけど、みんなに嘘だと思われて信じてもらえてなかったことあったな
西の人は話を盛るなぁって感じの雰囲気ね
田舎の人は、コンビニは小さいスーパーという存在なんですよね
名古屋に来てなんとなく分かりました
106: 匿名さん 
[2013-12-05 00:05:40]
名古屋人と言ってしまう一宮市民や春日井市民等が多数いることをお忘れなく。
北名古屋市と言う名古屋のバッタもんの市もあるくらいだから。
107: 匿名さん 
[2013-12-05 06:31:06]
少なくともこのマンションからコンビニは徒歩では行きたくないでしょう。
108: 匿名さん 
[2013-12-05 11:46:10]
面白い論争になってるな(笑)
近くのコンビニへ車で行くとか、名古屋市内でも僻地か市外の愛知県民の考えでしょ。
中心地や地下鉄の駅近に住んでたら、コンビニぐらい歩いて行くよ。
109: 匿名さん 
[2013-12-05 11:59:11]
金山住みですが、近くのコンビニやコーヒー屋でも車で行きますよ。
雨に濡れたくないとか寒いとか、理由も色々有りますが人それぞれでしょう。
中心部のコンビニでも駐車場は有りますからね。
110: 匿名さん 
[2013-12-05 13:15:37]
自分は歩いて5分のコンビニくらいだったらわざわざ車出すのめんどうだから歩きか自転車で行く。
ちなみに緑区在住。
でもこのマンションは近くにイオンとコンビニしかないから、やっぱり車は必要でしょう。
となると渋滞は大問題ですよね。
回避できる道路作ってくれないかなあ。無理だよなあ。
111: 匿名さん 
[2013-12-05 15:06:36]
【一部テキストを削除しました。管理担当】
は、残ってる部分は事実って認めてるってこと?
112: 匿名さん 
[2013-12-05 17:58:18]
金山駅近辺に住んでて車を使うとは凄いな。
南口にはファミマもスタバもあるだろうに。
ホントに100m先のコンビニでも車を使うとしたら、足腰が弱ったじいちゃん並だな(笑)
113: 匿名さん 
[2013-12-05 18:39:16]
ケンミンショーで鳥取だったでしょうか、山陰地方では、近くでも車で行くって放送されていました。

名古屋はそこまでじゃないとは思ったのですが、それでも車利用は多いですね。
東京と比べると、鉄道も本数がないので仕方ないのかもしれません。
114: 匿名さん 
[2013-12-05 19:37:15]
名古屋でも名城線の内と外で変わる。
名城線の内側は駐車場代が1万円以上するので、車自体持たない人が多くなってきた。
電車の本数も多いし、駅も多数あるんで、不自由しないみたい。
115: 匿名さん 
[2013-12-05 23:56:06]
>105
>ネットって顔が見えないからアホなこと言えるんですね
まさに君だな。
あとさ、関東では~とかいう発言恥ずかしいと思わないの?
116: 匿名さん 
[2013-12-06 09:00:59]
ここだったら302号に出る道なら、そこまで混まないんじゃないのかな。

大府方面は302に出るまで、名古屋方面も302に出るまでがイオンと一緒なだけで。
大高緑地の方に出ようと思うと、混みそうだから注意が必要だけど。

高速道路や伊勢湾岸道が近いので、それに乗っちゃうとイオン客とはかちあわなくて済みそうだし。

どうでしょう?いつも混んでるのかな。
117: 匿名さん 
[2013-12-06 10:21:19]
>116さん
いやいや、先週の土曜日その道を通りかかったら
イオンの角の信号のずっと手前から、信号超えて立駐側の横道の方へ
ずらっと車が並んでましたよ。
118: 周辺住民さん 
[2013-12-06 18:41:24]
関東と比較したのはね
あなたのような名古屋人は関東と比較されると怒り出すの知ってるからですよ
名古屋は素晴らしいとこ沢山あるのに、なんかコンプレックス持ってる人多いよね
本心ですが東京より住みやすいと思っています
私はインフラが充実してても人混みは辛いですしね
南大高は価値が上がると思いますけどね
もうすぐ電気自動車が普及して排ガス出なくなったら道路の交通の便に価値が出ると思います
119: 匿名さん 
[2013-12-08 16:33:30]
利便性も良さそうでいいマンションだなって思いますが、
イオンが近くにありすぎて休みの日に周辺が混雑しそうなところが気になります。
渋滞とかおきちゃうのでしょうか。

共用部分がいろいろあるのでいいし、平面駐車場なのがすごくうれしいな。
120: 匿名さん 
[2013-12-09 18:42:18]
余りに近いというのも難ですねえ。

イオン族にとっては、何でも買えていいのかもしれないけれど飽きた時が大変だものね。
専門店でも夜22時だっけ?
遅くまでやっているからすいてから行けそうだけど。
121: 匿名さん 
[2013-12-09 18:55:52]
間違いなく飽きることでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる