株式会社マリモの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ポレスター本厚木セントラルパークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 寿町
  6. ポレスター本厚木セントラルパークス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-07-07 11:23:20
 削除依頼 投稿する

ポレスター本厚木セントラルパークスについての情報を希望しています。
利便性が良くて暮らしやすそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県厚木市寿町2丁目1806-9(地番)
交通:小田急小田原線 「本厚木」駅 徒歩6分
間取:3LDK、4LDK
面積:72.60平米~80.54平米
売主・事業主:マリモ
物件URL:http://www.polestar-m.jp/396/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-11 08:17:54

現在の物件
ポレスター本厚木セントラルパークス
ポレスター本厚木セントラルパークス
 
所在地:神奈川県厚木市寿町2丁目1806-9(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩6分
総戸数: 118戸

ポレスター本厚木セントラルパークス

1: 匿名さん 
[2013-10-12 19:31:57]
“学校もスーパーも病院も近くて広い~”わかりやすいホームページでした。
ついでに駅もほど良い距離ですね。
安くて設備もきちんと整っていれば文句なしでしょうか。
2: 匿名さん 
[2014-02-11 14:18:18]
いかにもファミリー向けって感じですね!
間取りも、今動いている一番街の新築マンションにくらべると広々してますし。
中央公園のところまでいくと、駅前の雰囲気とはちがってちょっと
のんびりした雰囲気になるので、ファミリーにはよさそうかなと思います。
3: 匿名さん 
[2014-02-12 18:17:48]
環境はいいですね。
物件から駅までイオンや激安スーパーと知られるオーケーストアが
ありますし駅前にいけばイトーヨーカドーもあります。
あとは美味しい飲食店や飲み屋さん本厚木は充実しています。

ただ気になるのは、駐車場は総戸数の約2分の1の60台と
物件サイトで見ましたが駐輪場の置ける台数が見当たらなかったです。
ここに住むとなると移動などは自転車が
便利だと思うので駐輪場が何台置けるのかが気になります。
希望としては1戸数に対して2台置ければいいなと思っています。
4: 匿名さん 
[2014-02-17 14:39:05]
駐輪場は少なくとも1世帯につき2台は置けるようじゃないと大変なことになりそうですよね。
お子さんいらっしゃる方だとそれでも足りないかも…。
間取りもファミリーを中心としたものとなっているので、
出来ればサイクルスペースが欲しいくらいですけれど、敷地的にそれは難しいかもしれないですね。
7: 匿名さん 
[2014-02-18 15:24:18]
駐輪場はあるみたいですね。
公式HPの外観・共用部の写真の下の方にランドスケープがあります。
そこには、ゲート、ポーチ、エントランスホール、ホール部西側が駐輪場になっているようです。
ただ、やっぱり何台置けるのかは全くわからないですね。
屋根があるかどうかもよくわからないですが、柱っぽい物が書き込まれているので、もしかしたら、屋根はあるかもしれません。
8: 匿名さん 
[2014-02-19 16:00:33]
いかがわしいお店そんなに多いのですか?
駅までの距離は本当に丁度良い距離だなぁって感じました。
近すぎず、遠すぎず、その間には買い物できる場所もいくつかあり、
電車通勤する人にとっては、すごく便利な場所と言う感じがします。
公園も近くにあり、小学校中学校も近く、ファミリーにはとても良い場所です。
いかがわしいお店さえ無ければ完璧なんですけど。
9: 匿名さん 
[2014-02-20 16:38:19]
環境としては学校が近くて大型スーパーの
オリジナルブランドのトップバリュで知られる「イオン」
食料品・衣類・電気他安定している「イトーヨーカドー」
食料品を激安で販売「オーケーストア」と買い物には困らない環境。
そして子供が思いっきり遊べる厚木中央公園など子育てに適した環境なので
いかがわしいお店があったとしても物件価格が安ければ購入を
検討したい物件でもあります。
10: 匿名さん 
[2014-02-20 16:54:49]
そうですよね。賑やかな繁華街から程よく離れていて暮らしやすい場所なんじゃないでしょうか。
モデルルームページが公開されていますね。
ファミリー向けといっても大人っぽい落ち着いたモデルルームで雰囲気はいいと思います。
壁の棚にある薪のような物が気になりますが、暖炉風のストーブなんでしょうか、暖かそうですね。
キッチンが洋室側にオープンになっているのでしょうか?
そうだとすると開け放ってダイニングとして使うしかないのでは。
11: 匿名 
[2014-02-21 07:24:06]
1人ネガが書き込んだとたんにこんなにも親切な複数のポジ解説者が矢継ぎ早に現れる者なのか。


とか思わないのかな?

12: 購入経験者さん 
[2014-02-27 16:47:21]
場所はザ・本厚木と言う場所だと思います。私は徒歩12分のマンションですが、小田急を挟んで反対側よりは圧倒的に便利です。イオン・オーケー・ヨーカドー・中央公園・市役所・消防署・警察署等々主要なものは全て一番街方面です。車でもドンキ・ニトリ・トイザラスなども同じです。ただみなさん気にしているいかがわしいお店はやはり目の前にあります。それが気になるかならないかでしょうね。本厚木は他の地域と比べていかがわしい店でも店舗を構えている業者は少なく、デリバリー中心だと思います。したがって自分のマンションの1室がそんな店の事務所なんてこともあり得ます。私のマンションも12分でイオンの近くですが、それでも比べたらこの物件は魅力的だとは思います。
13: 匿名さん 
[2014-03-04 10:33:38]
買物が圧倒的に便利ですよね。
色々と選択肢があるのはとても主婦的には助かります。
基本はOKで買い物をしようと思っていますが、
学用品などはヨーカドーやイオンの方があったりしたりするので
上手く使い分けて行こうと思います。
生活雑貨を買える店もありますし本当に便利!
14: 匿名さん 
[2014-03-05 11:04:16]
マンション目の前に風俗関係のお店があるのですか・・・?
現地案内図を見る限りでは周辺に保育園や公園、こどもクリニック、市役所の第二庁舎などがあり
とてもそのような環境のように見えませんよね。
元々遊郭があったなど、昔からそのような街として発展してきたからなのですか?
15: 匿名さん 
[2014-03-09 13:03:03]
少し調べてみましたが、その手の店は多いみたいです。
お子さんがいると色々なことを考慮しなければならず大変ですね。
16: 物件比較中さん 
[2014-03-16 11:30:11]
対応してもらった営業が最悪。
何を聞いても適当な返事ばかり
何が「おもてなし課」だか…
17: ビギナーさん 
[2014-03-16 13:28:24]
この辺なら、何度か行ったことがあります。
本厚木駅周辺は、大きな街になっていて、飲食店やイオンなど色んなお店がありますから、
買い物に不自由をすることは無いでしょう。
マンションの下の階から住居スペースになっているのですか?
出来れば、2~3階辺りからの住居なら良いんだけどな。
18: 匿名さん 
[2014-03-17 19:42:35]
物件から駅まで6分と毎日電車通勤するにも負担がない距離なので
90kgある旦那も徒歩で通えるのでいいと思います。それに買い物出来る
ショッピングセンターも多くあり買い物の選択肢が多いのも便利です。
それに4月6日にオープンする
アミューあつぎは、商業テナント、飲食店、公共施設、映画館など
多くの店舗が入る複合施設です。
特に映画館は2スクリーンのミニシアターを設置するようです。
私は、映画好きなので多く利用することになると思います。


19: 匿名さん 
[2014-03-19 09:51:28]
周辺地図を見て駅、小中学校が近く価格帯も悪くないと思いましたが
環境的には色々あるみたいですね。
新店舗の情報もありますし便利さも感じますのでなかなか悩ましいです。
ファミリー向けの大規模マンションですがキッズルームとかそういった共用施設はないんでしょうか。
ディスポーザがないのはちょっと残念だったかな。
20: 匿名さん 
[2014-03-20 11:15:20]
イトーヨーカ堂やイオンなどの商業施設が色々活用できるのは良いですね。
室内施設なので雨の日も利用できるのが◎です
キッズルームはなさそうですね。
共用施設がない分、管理費が安くなるのはいい点ですね
21: 匿名さん 
[2014-03-26 13:02:28]
キッズルームって子供が小さいうちは確かにあるといいなって思うんですが
住民の平均年齢が高くなって、子供も大きくなって
そういう対象の小さい子供がいなくなると
本当に使われなくなる施設ですからね。
無くてもいいのではないかなと私も思います。
でも近くに室内で乳幼児が遊べるような場所があるといいのですが
どこかいいところってありますか??
22: 匿名さん 
[2014-03-27 14:06:51]
厚木も大分、賑やかになってきましたね。
以前は、本当に何もなかったのに。
でも、まだボチボチという程度。
生活は不便とは思いませんが、やはりどちらかというと閑散としている立地ですね。
車がないと不便でしょうね。
23: 匿名さん 
[2014-03-28 18:55:42]
>>22さん、そうなんですか。賑やかになってからの厚木しか知らないので意外でした。駅周辺はけっこうな賑わいですよね。とても便利な街だと思います。規模もちょうど良い感じで。
>>18さん、アミューあつぎってどのへんにできるのかと思って調べてみたら、イオンの向かい側なんですね。ダイソーやユザワヤやブックオフプラスなんかも入るようで、けっこう利用価値ありそうですね。
24: 匿名さん 
[2014-04-02 20:44:22]
こどもが遊べる施設は、土曜日もやっている市の施設であるもみじの手というとことがあります。とても感じが良いところなのでHPみてみてはいかがでしょうか。

またミロード2のレゴの前、イオン、ヨーカ堂など小さいですが遊べる箇所があります。
離れると海老名にもお金がかかりますが、遊べる事とがあるみたいですよ。

マンション内にあると最初はいいですが年齢層が上がってしまった場合は利用に関してのトラブルが発生したりすると大変なので無くてもいいのかなと思いました。
また管理費がそれで高くなってしまうのもきついので。。。
25: 周辺住民さん 
[2014-04-14 00:32:13]
この物件の通り数十メートル東側の賃貸マンション3階に6年住んでます.
繁華街が近いことを気にされている方が多いので,夜の環境について情報提供です.
一番街周辺はポン引きが男性だけで歩いていると声をかけてきます.また中国人女性も声をかけてきて,マッサージを誘います(断れば下手な普通のマッサージで終わりますが,いかがわしいマッサージです)
夜中は市役所通りは酔っ払って大声で喧嘩する人がいて,3階に住んでいても夜中に大声で目が覚める事もしばしばあります.
一番街は飲み屋が多くお酒が好きな人にはとても良いかもしれません.居酒屋からワインやシガーバーまであります.
26: 匿名さん 
[2014-04-15 13:37:15]
本厚木から都心というと凄い遠いイメージですが、そうでもないですね。
どの路線を利用してもラッシュ時は混んでいるでしょうが。
ただ、こちらまでくると金額的に4LDKクラスでも手頃になってくるので、いいですね。
通勤エリアにもよりますが。
27: 匿名さん 
[2014-04-16 14:39:07]
飲み屋が近いと、自分が行くには帰りの心配もなく、とても便利なのですが、酔っぱらいの被害だけはどうしても防げないですよね。うちの近所にも飲み屋さんがありますが、時々酔っぱらいが騒いでいる声がしたりします。
特に自分が寝ている部屋の真下の道路で大きな声がすると、びっくりしてしまいますよね。
お店がある限り、防ぎようがないので、よく理解したうえで検討された方が良いのかもしれません。
28: 匿名さん 
[2014-04-17 18:36:01]
確かに周辺に飲み屋が複数あるので年に数回は、酔っ払った人が
騒いだり喧嘩などあるかもしれませんね。特に人によっては酔っ払うと
予測できないことをするので注意が必要です。
何か会った場合は警察に来て貰って対処して貰うのが一番です。

ただ飲み屋以外にはカフェや中華店、本格インドカレー、ケーキ、そば
など飲食店が充実していてランチ時など安いのがメリットですね。
29: 匿名さん 
[2014-04-18 19:54:14]
駅から近いとデメリット、メリットがやはり何かしらあるでしょうね。
ヨーカドーがあったり、イオンがあったりしてお買い物する場所は充実していますね。
主婦にとってやはりお買い物する場所があるかないかは重要です。買い物はほぼ
毎日の事なので。イオンは営業時間が7時からやっているので幼稚園を送りに行った後とか
そのままお買い物できるからすごい便利そう。
30: 匿名さん 
[2014-04-19 20:35:05]
イオンが朝7時からの営業しているのは嬉しいですね。朝など忙しく朝ご飯など食べている余裕がないときなどイオンでサンドイッチやおにぎりそしてお茶など買う事も出来ます。コンビニでも買うことも出来ますがどうしても価格が高くなってしまいますからイオンで買い物出来るのはメリットだと思います。駅まで徒歩6分なら余程の悪天候にならない限り負担のない距離なので物件駐車場確保できない場合は車を手放すか検討しています。
31: 匿名さん 
[2014-04-21 23:05:55]
利便性も大切ですが、その土地が自分にしっくりくるかも大切な要素ですね。
東京よりも神奈川のほうが自分には水が合うので、ここもいいかなと思っているんですが。
あまり、都会的でない部分がほっとするんです。
自分には暖かく感じられて。
32: 匿名さん 
[2014-04-23 09:47:18]
永住を考えると周辺に程よく色々揃っていて便利なんだろうなと思います。
治安は多少心配な面もありますが子供が塾とかで夜遅くなったら迎えに出向くとかで対処ですね。
立地が良いわりに価格帯が割と安めなのはどうしてなんでしょうか。
3LDK72㎡でも2360万とありますが設備仕様がちょっとさびしいんでしょうかね。
33: 匿名さん 
[2014-04-24 10:52:44]
>25さん
想像しているよりずっとハードですね。(^_^;)
ファミリー向けな間取りですが、もしかして子育てには向かないエリアでしょうか。

ところで、公式にアナウンスが出ている休業についてのお知らせですが、
5月5日(月)~9日(金)までゴールデンウィーク休業だそうですね!
普通GWと言えばかきいれ時だと思うのですが、余裕ですよね・・・
34: 25です 
[2014-04-25 10:35:15]
マンションとかの現地確認はだいたい昼間にされますよね.一度夜に一番街に飲みに来られると様子が分かると思います.
そういえば,夜8時頃になると一番街周辺には子供の姿見ないですね.

また,市役所通りでケンカが多いのは,一番街は中年のワルイ人達が巣くっていて,中町の交差点には若いワルイ人達が利用するクラブがあるんです.丁度深夜に店から出てきた両者が市役所通り周辺でぶつかるみたいなんですね(想像ですが)
35: 匿名さん 
[2014-04-27 21:42:13]
34さんの情報って日々平和に暮らしている人には盲点ですね
しっかりした外観や門構え、重厚なしつらえで寄せ付けないといいですね
自助度努力も必要でしょう
こちらはアフターがしっかりしているようで魅力を感じています
36: 購入検討中さん 
[2014-05-05 15:45:20]
まだ見学してなく、物件HP見てみましたが
CASBEEかながわって何でしょうか

本厚木の物件は評価が星2とか低いのが多いので悩んでます
評価が高いのとどう変わるのか知っている方おられましたら
お願いします
38: ゴリラ 
[2014-09-30 21:00:39]
このマンションは立地もよく小田急線の急行停車駅、またロマンスカーの停車駅ということもあって、電車を利用するにはとても便利と感じます。価格も求めやすく広さも3、4LDKとファミリー向けになってますね。飲み屋が、多く喧嘩があるとの書き込みもありますが、私は本厚木によく訪れますが、特にそういったことも見受けられません。近くには公園、市役所、スーパー、保育園、小学校、中学校が徒歩圏内にあり生活するにはかなり便利ですね。
購入を前向きに検討していきたいですね。売れ行きも好調で残りも減ってきているみたいです。
39: 匿名さん 
[2014-10-03 23:37:37]
通勤や通学などで電車利用が多い家庭は
こちらの立地はなかなか良いと思う人が多いのだろうなと思います。
特に物件価格と間取りを考えても悪くないです。
子育て真っ只中のファミリー向けなのかもしれないですね。
40: 契約済みさん 
[2014-10-06 00:04:48]
7月に契約した者です。

私も治安部分で少し気になり、先日土曜日の21時過ぎに
駅から、マンション迄歩いてみたんですが

確かに飲食店とか立ち並ぶ辺りは、少し治安が悪い様に感じました。

しかし、レンブラントホテルを過ぎた辺りから
すれ違う人も少なく、静かでした。
車は結構走っていますし、女性1人やお子様で無い限り大丈夫だと思います。

これから、購入される方の参考になればと
記載しました。
41: 匿名さん 
[2014-10-07 12:22:18]
全居室にLEDシーリングライトとカーテンが標準装備されているのは
引っ越しの際の負担が少なくて済みますね。
実際に買ってみると解りますが、照明とカーテンは意外に高いですよね~。
特にカーテンは自分で調達するとなると窓にぴったりなサイズが見つからず
時間と労力が必要なので、初めからジャストサイズがついていれば
大助かりです。これ以外で引越し前にやるべき事は、エアコン設置かな?
42: 購入検討中さん 
[2014-10-09 20:14:58]
本厚木駅を中心に地震に伴う液状化が懸念されていますが、皆様はどう考慮されていますか?
43: 周辺住民さん 
[2014-10-10 23:14:20]
寿町は液状化は特に問題ないかと思います。本厚木の中でも栄町など西側は昔田んぼだったこともあり液状化の可能性はありますね。
まぁ、自然の事なのでなってみないとわかりませんね。
44: 契約済みさん 
[2014-10-16 20:08:08]
私は東向きの部屋の高層階を購入しました。

1番の理由は、毎年楽しみにしている
8月の第1土曜日にある花火大会です。

目と鼻の先にある、中央公園で出店等があり
来年からは、買って帰り部屋で食べながら
ベランダから、花火を鑑賞したいと思います。

私は東向きの部屋の高層階を購入しました。...
45: 匿名さん 
[2014-10-20 09:52:32]
ベランダからの写真でしょうか?花火も結構大きいですね。
東向きの生活どうでしょうか。東向きは朝日が眩しく日中はそれなりの明るさという印象です。
ここだと眺望は良さそうですね。
最終期の案内出てますが公式サイトだとどの間取りが残ってるか
ちょっと分かり辛いです。メニュープランはまだ間に合うんでしょうか。
46: 契約済みさん 
[2014-10-22 21:01:04]
>>45

まだ来年6月末引き渡し予定なので
この写真は今年の鮎まつりを自宅近くから撮影しました。

マンションからはこんなに大きく見えないと思いますが;^_^A

まだ何軒か販売されているみたいですね!
メニュープランはそろそろ終わりかと思われますが
モデルルームのお色とソフトコントラストで
発注されているはずなので、どちらのお色も素敵ですょ

私は最後まで、ソフトコントラストとモデルルームのお色で悩み、無難にモデルルームのお色にしましたが;^_^A
47: 匿名さん 
[2014-10-30 09:13:11]
>45さん
外部の不動産情報サイトで出ていたのは、最終期で販売されているのはAタイプ(7階)とGタイプ(14階)が1部屋ずつ、第二期で販売されているのがBタイプ(4階)でした。
もしかして残っているのは3戸だけなのでしょうか。
それともただ単に間取りが公開されているのが一部のみなのか?
48: 匿名さん 
[2014-10-31 00:36:06]
公式HPの物件概要によると、第二期が1戸、最終期24戸と記載されています。
少なくとも25戸は残っているようですね。
49: 匿名さん 
[2014-11-10 17:25:30]
物件概要を見れば少なくとも最低限の販売状況は判りますよね
今は48さんが書かれてから販売が進んでいるようでして、
先着順と最終期合わせると21戸になるみたいです。
これで少なくとも21戸という事ですか。
まだ入居まで先ですが、最終期まで来ているという事なので入居までには完売できるといいですね。
50: 契約済みさん 
[2014-11-17 21:58:56]
みなさん床、建具の色、オプションはどのようなものをつけましたか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる