セコムホームライフ株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グローリオ笹塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 幡ヶ谷
  6. 1丁目
  7. グローリオ笹塚ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-10-21 22:26:23
 削除依頼 投稿する

グローリオ笹塚って住みやすい場所でしょうか。
アクセスは良さそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、周辺のことや物件のことなど意見交換しませんか。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区幡ヶ谷一丁目11-1他(地番)
交通:京王線 「笹塚」駅 徒歩6分
京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:43.43平米~85.63平米
売主:セコムホームライフ

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/sasazuka/index.html
施工会社:佐藤工業株式会社 東京支店
管理会社:ホームライフ管理株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.4.28 管理担当】
東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-11 08:00:11

現在の物件
グローリオ笹塚
グローリオ笹塚
 
所在地:東京都渋谷区幡ヶ谷一丁目11-1他(地番)
交通:京王線 笹塚駅 徒歩6分
総戸数: 59戸

グローリオ笹塚ってどうですか?

174: 匿名さん 
[2014-01-10 15:22:26]
施工の佐藤工業のHPで施行例を見たのですがマンションの実績はかなりあるようなので心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
マンションだけではなくて土壌改良とかいろいろ手広くやっている会社みたいです。
大きな会社みたいです。
グローリオの他にはライオンズも作っていると書いてありましたので、HPをご覧になってはいかがでしょう?
175: 匿名さん 
[2014-01-10 15:51:12]
佐藤工業といえばフリューゲルス、有名だよな
176: 購入検討中さん 
[2014-01-10 17:26:04]
いくらなんでも大手のデベやゼネコンじゃないし、仕様も高級じゃないし、
準工業地域で笹塚6分だったらプレミアムな部屋除いたら坪330位下はまちがいない
高くて平均300~310でしょ。もちろん屋上のやつとかルーフテラスつきのやつは
坪330以上の可能性はあるが
安い部屋で200後半 高くて坪330付だろうと見てる
177: 匿名さん 
[2014-01-10 18:49:27]
参宮橋周辺でも@330ってとこでしょう
ここなら@310以下にしないと確実に売れ残る
178: 匿名 
[2014-01-11 02:12:12]
@300。でもそれたと即完かと。引き合いすごいらしいし。
179: 匿名さん 
[2014-01-12 07:50:11]
昨日MRに訪問された方、価格情報出ましたでしょうか?
180: 購入検討中さん 
[2014-01-12 17:29:45]
平均坪価格315万だって
モデルルーム混んでます
181: 匿名さん 
[2014-01-13 11:05:17]
平均315万ですか。2F 3LDK(70m2近辺)狙いなのですが
29Xですかね~。予算オーバーかな。
182: 匿名さん 
[2014-01-13 21:58:20]
これで予算オーバーならもっと郊外検討しなきゃ。とゆーか安い部類になるんじゃないの…かな?
183: 匿名さん 
[2014-01-15 20:01:21]
ん~高くないですか??

その坪単価なら、山手線内でも買えそうな気が。。。

184: 匿名さん 
[2014-01-15 20:17:54]
笹塚と幡ヶ谷両方共そう歩く分数は違わないのですね。新宿方面へ出るなら
笹塚へ出てしまった方が1駅だしいいでしょうね。ふと電車賃はどうなんだろうと
思い調べてみたのですが、両方の駅から新宿まで120円と同じ値段でした。
新宿から一度笹塚までタクシーに乗った事があったのですが、ちょっと混んではいましたが
1500円ちょっとで行かれました。混んでいなかったら1500円はかからないでしょうね。
185: 周辺住民さん 
[2014-01-17 18:31:15]
渋谷区、駅近だから賃貸で住んでるけど、ここは永住したい土地じゃない。
幡ヶ谷、笹塚周辺を散歩してみたらわかることだが、車が入れない狭い2m弱の道路に狭小住宅がひしめいて建っている。そこに金のない年寄りばかり住んでいる。木造ばかりだから火事があったら消防車が入れず、さぞかし良く燃えるだろう。
ともかく一度歩いてみるといい。
主に甲州街道の反対側だが、場末感たっぷりだ。
186: 匿名さん 
[2014-01-17 22:05:24]
売るにも貸すにも便利な立地、住み替えとかいずれ賃貸で出す予定の人にはいいかもね
187: ご近所さん 
[2014-01-18 11:39:02]
笹塚に10年以上住んでいますが、劇的に街の様子が変わってきてるので
笹塚に住む人も変わってきてると思います。
とにかく住み心地は抜群です。

ただ、この物件は高すぎます。
このあたりは分譲が少ないので少し割高になることは覚悟していましたが、
南向き8階が9000万円以上、南向き68平米で7000万円以上
坪単価340(東向きはもう少し安いですが)にはびっくりでした。
この価格だと、もう永住物件ですね(笑)

その割には、外玄関という団地的な仕立て、天井の低さなど、
残念な部分が散見されました。
セコムならではの耐震・防犯設備は予想以上ですばらしいものでしたが。





188: 匿名さん 
[2014-01-18 12:37:42]
>185

所詮今後も賃貸のくせに知ったような口です。

永遠アルバイトが社員に仕事内容のウンチク並べるみたいですね。

駅近とはいえここ程度の家賃しか払えないのに。
189: 購入検討中さん 
[2014-01-21 09:34:40]
これから説明会に参加する者です。
東向きの50㎡程度は坪単価どれぐらいなのでしょうか?

また187さんの書込みに天井の低さとありますが、どれぐらいの高さなのでしょうか?
190: 京王通勤さん 
[2014-01-21 10:19:38]
9000千超えはちょっと高すぎですね。都心のタワマン買えます。
セコムで外廊下…天井高はどれくらいなんですかね。
低くて梁が多ければ耐震性も増すわな…
191: 匿名さん 
[2014-01-21 17:23:17]
高っ、ファミリー向けの物件をさがしてましたが、ここは住環境はいまいちなので永住するつもりはなく、それなりの価格帯だったら半分投資用にとも考えていましたが、これは無いですね。
笹塚近辺は新築物件はあまり出ないので期待していたのですが・・・
駅から遠く杉並区ですが、価格はここより良心的なローレルを改めて検討しようかと悩んでます。
192: 匿名さん 
[2014-01-21 22:03:53]
ローレルもうかうかしてたら残り少ですよ。
希望の間取りが残ってるかどうか。ここの価格発表待ってて計算違いです。
予想より高すぎる。自分が甘かったです。
193: 匿名さん 
[2014-01-22 12:28:28]
売り手市場だと思って強気に出すぎだな。一部のプレミアムな住戸以外は売れ残りかな。
増税後になれば、さらに売れなくなって値引きという流れになりそう。
194: 購入検討中さん 
[2014-01-22 23:08:23]
東向きは5000万円台ありましたよ。
日当たりがあまりよくないので、価格をおさえているらしいです。

天井は、245cmだそうです。
最近のマンションとしては低く感じましたが、
これはマンションの平均らしいですよ。

ちなみに、ゼネコンの友人に聞いたところ、価格的には妥当だとか。
笹塚は、自分が思っているより人気エリアらしい(笑)
でも、構造をしっかりさせた分、内装の資材費用を抑えたんでしょうね。

195: 匿名さん 
[2014-01-25 20:44:38]
ちょっと値付け失敗じゃないですか?
インターネット等での前評判に流されて… これじゃ値引き合戦しないと
完売にならずに売れ残りますよ
196: 検討中の奥さま 
[2014-01-29 14:36:23]
ここ人気ないね〜
197: 匿名さん 
[2014-01-29 14:46:53]
MRはすごく混んでるけどね。価格はちょっとお高めな気もしますが..
第1期でどれくらい売れるかね~人気かどうかは現時点ではよく分からんけどね
198: 匿名さん 
[2014-01-30 00:13:25]
笹塚駅近は新築あまり出ないですからね
需要はとても高いと思いますが完成前に完売する価格設定では無いような気がします
199: 働くママさん 
[2014-01-30 00:28:33]
東向きだと、そんなに日当たりが悪いですか?
あと、スポーツクラブの煙突みたいなのの騒音って
窓をあけられない位ですか?
ちなみに、この規模だと巡回管理になるんでしょうか?

お話をきいた方、よろしければ教えてください。
200: 匿名希望 
[2014-01-31 01:56:48]
いつも参考にさせて頂いております。
先日、モデルルームの見学と現地見学に行ってきました。参考までに「気になった点」を挙げさせて頂きます。
・敷地北側が公園の公衆トイレに隣接していた。
・建物北側の公園にホームレスが複数人居た。(いつもいるかは不明。これはモデルルームに行く前の情報。)
・車の通りは意外に多いのに建物の南側道路の歩道の道幅が狭かった。
それから、近くに住んでる知人から聞いた話では、夜中によく中野通りを救急車両が走り抜け、かなりうるさいそうです。(近くの消防学校が関係しているのでしょうかね、、。)

金額については、近隣相場よりかなり高いんじゃないでしょうか、、。私が想定していた金額より平米単価で9~10万高かったです。(待てば少し安くなるんでしょうかね?)

色々とマイナスイメージを上げてしまいましたが、それでも渋谷区アドレスや新宿まで一駅という点は他にはない魅力なので、悩ましい限りです。
201: 購入検討中さん 
[2014-01-31 10:28:49]
No.200さん、他の説明会参加された方教えて下さい。
明日、こちらの説明会へ行くのですが、2時間の説明とのことなので子供を連れていこうかどうか迷っています。

2時間の時間の内訳としては最初に1時間程度の説明、その後、1時間程度のモデルルーム見学という形でしょうか??
モデルルームの見学は、説明会後は後日訪問して見させていただくことも可能ですよね?
202: 物件比較中さん 
[2014-02-01 19:35:06]
管理人はごみ収集のある日だけ来て、館内掃除して変えるスタイルみたいですよ。
203: 匿名希望 
[2014-02-01 22:54:35]
>201番さん
もう、説明会へ行かれてしまったと思われるのですが、念のため回答します。

時間の内訳については、自由だと思います。自分の気になる箇所についてじっくり伺えばよろしいかと思いますよ。また、託児設備もありましたよ。後日訪問は予約が可能ならできるんじゃないですか。
204: 働くママさん 
[2014-02-02 11:58:10]
>202さん
ありがとうございます

通勤の方がいいとおもうのですが、その点について
みなさまはどうお考えですか?

スポーツクラブを建直して、マンションより高いビルになるということは
ならないですか?

モデルルームで聞けばいいことだと思いますが、
ご存じの方いらっしゃればお願いいたします。
205: 匿名さん 
[2014-02-02 18:57:06]
笹塚在住なので良さは、このエリアの重々承知してますが
やはりちょっと高いですね。また、処刑場絡みは、なんだかんだで少し
気になります。購入すべきか迷うなあ。
都営新宿線利用なので朝いつも座れる快適さは最高なんですけど
206: ご近所さん 
[2014-02-03 00:35:01]
隣に隣接している公園は子供を遊ばせているママさんは殆ど見かけた事はありません
他に書かれていましたが、ホームレスの方がよく居ます。
改善されない限りはあまり清潔感は感じられません。
私は現地よりやや幡ヶ谷方面にすんでいますが、時間問わず救急車の通る頻度は一般的な感覚から言えば、
かなり多いと思います。消防学校等の設備関係上仕方ないとおもいますが、子供が小さい時は気になりました。
甲州街道から一本はいった道路ですが、車の交通量はかなり多めです。
駅からのアクセスも工場を脇目に通る感じなのでちょっとさみしめ。
ですが、渋谷アドレス。駅近。同じ敷地内に美味しいイタリアンがあるのは魅力的ですね。
子供がいる家庭であれば、お子さんが大きければとてもいい物件かとおもいます。
こじんてきにはDINKS向けかと。
207: 匿名さん 
[2014-02-03 01:46:22]
笹塚でいまんとこかなり上位の物件なんは間違いないんでないの?
物件のアラばかりの掲示板はつまらんよ。
208: 匿名さん 
[2014-02-03 23:15:42]
>207
アラですが、ネガではない意見なので参考にはなると思いますよ。
笹塚では、このような物件が希少ですので、もちろん上位です。
代々木上原10分以内は、とんでもない価格なので、本物件もありなんですかねえ
209: 匿名さん 
[2014-02-03 23:41:06]
これという欠点はないんだよね。構造もしっかりしてそうだし。
単純に高いなと思うだけなんだが、これからもっと上がるのかなと思うと悩む
210: 購入検討中さん 
[2014-02-05 09:32:34]
モデルルーム見てきました。 天井が低いせいか、やはり郊外に住んでる同じ広さの友人のマンションよりも狭く感じてしまったのですが、光が入ってくれば広さの感じ方も違ってくるのでしょうか?

将来的に賃貸に出すにしても、54㎡ぐらいに2LDKで18-19万ぐらいだと・・・
笹塚では一般的な賃貸価格なのか分かりませんが。
このサイズについては既にプレ段階で「100%購入したい」という方々が数組いらっしゃるそうで抽選は確実とのことで売れ残ることは無いでしょう、と言われました。

そうなんですよね、私は説明会夕方6時ぐらいに終わって、あの道を工場横に笹塚駅に向かって歩きましたが、街灯が思ったよりも少ないせいか、淋しい感じでした。土曜の週末だったからでしょうか。平日の日中は人通りがもっと多いのでしょうか。

価格を見て、私も非常に悩んでおります。
笹塚に降りるのが初めてだったので、スーパーなども見ましたが、クイーンズ伊勢丹もライフもこじんまりとした感じですね。あの周辺で、規模の大きいスーパーなどは無いのでしょうか?代々木上原に丸正があるみたいですがライフ並みに小さいですか?行くとしたら、車所有は考えてないので自転車になるのですが、あの周辺で大型スーパーや島忠、ニトリのようなホームセンターみたいなのは無いですか?
211: 笹塚検討中さん 
[2014-02-05 10:58:07]
モデルルームの印象は最近のマンションの中では最低ランクのグレード、内装に金かけてないですね‥価格は一流ですけれど…

耐震性の為に階高さげて天井が低すぎ、梁も多いので全体的に圧迫感。
セコムの管理費も設備や日勤にしては割高感。
過剰なセコムも外廊下だから?
南側の道路の交通量もかなり多いわりに騒音や換気対策がされていない…10年前レベルの中級マンションといった印象。

この価格なら山手線利用できる方がいい! 新宿一駅じゃなくて実質3駅ありますし…
立地の良さと南側なら検討出来るかと思ったけど、正式価格も大幅値下げにはならないでしょうね。
212: 匿名さん 
[2014-02-05 11:02:49]
モデルルームのデザインセンスのなさと部分部分に見えるグレードの悪さに対して価格がマッチしていない感ありますね。
213: 匿名さん 
[2014-02-05 13:26:16]
島忠は東中野のあたり、OKストアなら初台にありますよ。
214: 匿名さん 
[2014-02-05 13:43:53]
笹塚に住んで15年経ちますが本当に住みやすいです。
クウィーンズは狭く無いですよ。自転車が有るなら環七にドンキがあります。
私は富久を購入したので2年後には笹塚を出る事になりますが、
駅前の複合ビルのマンションが賃貸ではなく分譲になっていたら
購入してずっと笹塚に住みたいと思っていた程に住みやすいです。
215: ご近所さん 
[2014-02-05 15:35:37]
方南町まで行けば、島忠もドンキもあります。
自転車なら、10分程度です。
216: 匿名さん 
[2014-02-05 21:59:44]
駅出口反対方向(甲州街道を渡った側)ですが、サミットもありますよね?
そちら方面の商店街は、八百屋や魚屋などもあり、充実しているかと。
笹塚は、お買いものには不自由しない街だと思います!
217: 購入検討中さん 
[2014-02-09 06:40:03]
以前京王線沿線に居住しており、新宿までのアクセスの良さから関心が高く、検討しています。
両親共働きで、来年4月に一人息子が小学校に入学します。
ご近所の方で、もしご存じであれば教えて頂きたいのですが、
渋谷区のHPで「放課後クラブ」が出ており、その中で、帰宅が17時を過ぎる場合は必ず迎えに来ることとなっています。
そして遅くとも19時までには・・となっていますが、現在保育園に子供を通わせており、19時までに迎えに行けることはほとんどなく、迎えは難しいと感じています。

近隣の子供たちの下校スタイルとして、子供同士の集団下校というのは一般的に見られないでしょうか。
子供を迎えに行けないと、通学は厳しいのでしょうか。

調べようがなく、是非ご近所の方にお伺いしたいので、どうぞよろしくお願いします。
218: 購入検討中さん 
[2014-02-13 13:01:04]
211さん、私も同感です。
野村のプラウドや旭化成のアトラスの方が内装や家具が素敵だな、と思ってしまいました。
あと天井の高さが一般的な2.4mというのは圧迫感を感じてしまいます。

セコムでなく住友不動産、野村不動産に販売して欲しかった・・・
219: 購入検討中さん 
[2014-02-13 16:44:11]
天井の高さは2m45cmと聞いてます。二重天井で梁の下も2m20cmあり、梁もそんなに目立たなかったので、私は圧迫感を感じませんでした。

放課後クラブですが、17時にみんなで集団下校しますよ。迎えにいかなくても、うちの子は大丈夫と判断されれば一人で帰宅させてもいいんですよ。

私は、販売がセコムで良かったと思っています。セキュリティーも充実していますし、管理費もそれほど高くないですから。野村や住友さんだったら価格も、もっと上がってたんじゃないでしょうか。
220: 購入検討中さん 
[2014-02-13 22:21:34]
219さん
集団下校について教えて頂きありがとうございました。
そこまで厳格ではなく、対応が不可能な状況ではなさそうなので、
安心しました。
ありがとうございます。
221: 匿名さん 
[2014-02-14 18:06:31]
抽選になりそうなお部屋がいくつかありそうですね。あくまで要望書の段階ですが、実際のところどうなんでしょう。要望と実際の登録ってあまり動かないものなんですかね?
222: 匿名さん 
[2014-02-14 20:22:26]
やっぱりエリア的な人気も含め、それなりに人気なんでしょうね
223: 匿名さん 
[2014-02-15 23:01:46]
えっ、エリア的な人気って意味が?
224: 匿名さん 
[2014-02-15 23:41:45]
希望の部屋はみんな要望書入る、みたいな感じでしたよ。特に南側
高いなと思ったけど結構人気なんですね~
225: 検討中の奥さま 
[2014-02-16 15:21:31]
昨日行ってきました。
ほぼ(40戸)位一期で販売するみたいです。元々セコムのグループ会社の土地??みたいで、相場よりも安くできてるらしいですよ♪地盤もいいし、再開発もあるし、資産価値は保てるのでは?ただ、笹塚、幡ヶ谷近辺は好き嫌いがはっきりしそうだね。売るつもりがないならここの土地が好きじゃなければはずした方がいいと思います♪それにしてもセキュリティがしっかりしてますね。あとここ買えるなら池袋(ミレーニア)もいいかと思うのですが、皆さん検討外ですかね??
226: 買い換え検討中 
[2014-02-19 22:03:10]
金額は、、、高いですね。再開発といっても駅前にビルが一棟建つだけですからね…
227: 購入検討中さん 
[2014-02-20 11:48:25]
中村屋の工場がどうなるか?楽しみです。
228: 買い換え検討中 
[2014-02-20 11:53:14]
中村屋の工場って古いから、ソロソロ動き出しそうだけどね。
229: 再検討 
[2014-02-20 17:19:55]
ここ一年半くらい近辺エリアの物件を見てきて、ここに決めかけたが
最大難点は南前面の「幡ヶ谷公舎」が既に空家で建替えの予定があること、現状2階建てなのでマンションの3階以上は南面が抜けることになるが、敷地の広さから同等の階数になるのは必至、金額設定の高い上層階もお見合い状態になるし、更に金額設定の高いルーフバルコニーの価値も半減。
入居したら取り壊しそして建設の騒音にさいなまれる
また以前の書き込みにもあったが、近隣にバカでかい消防施設があり(Gマップで見ればわかる)頻度は高くはないが予想以上にうるさい、消防学校もあり訓練が特にうるさい、何度か足を運べば遭遇するので気になる人は体験したほうがいい
よって消防施設の音が気にならなければ
東面の部屋を検討している場合は問題ないし
南面の部屋は遅かれ早かれ南前面の眺望が奪われるので、であれば最初から金額設定の低い2Fで再検討。物件数の少ない笹塚でこの価格帯であれば、ということで
230: 購入検討中さん 
[2014-02-20 17:29:56]
南側の公舎って、まだ人が住んでいるし。こないだも洗濯物が干してあった。
建て替えの予定ってどこからの情報ですか?

近くに住んでいるけど、消防学校の訓練の音なんかあまり気にならないけど。
231: 匿名さん 
[2014-02-20 17:55:11]
建て替えの予定は、、営業の方が近い将来あるかと思います、と言ってた気がします。ない方がおかしい位オンボロですもんね。
232: 購入検討中さん 
[2014-02-20 18:57:40]
229さんへ
南向きの公社の建て替えが同等の階数というのは、
グローリオと同等 8階建てのたてものがということでしょうか?
教えていただけると助かります。

233: 匿名さん 
[2014-02-20 22:22:35]
渋谷住所にこだわらないなら良いんじゃ?
笹塚、幡ヶ谷とか渋谷区アドレスにふさわしくないなんて知ってる人多数だし
234: 匿名さん 
[2014-02-21 02:23:59]
杉並や中野よりいいじゃん
235: 匿名 
[2014-02-21 03:04:21]
セコムってどうよ?潰れたんじゃなかったっけ!
236: 匿名さん 
[2014-02-21 22:13:01]
区じゃなくてもっと狭い場所が大事なんだよね
杉並も良い住所たくさんあり
笹塚幡ヶ谷は、不動産業者に「ちょっと、、」って言われたから別住所(渋谷区)購入したって知人いる
237: 匿名さん 
[2014-02-21 22:30:03]
ここ盛り上がりませんねー
238: ビギナーさん 
[2014-02-22 00:24:11]
レスは人気ないみたいですけど、モデルルームかなり人で一杯ですよ。
私も価格発表されてすぐいきましたけど、思ってるほど高くないし、盛り上がれば皆集まるから情報はっしんしないだけじゃないですか??今度売り出されるとこはほとんど二倍以上だと思います(デベの営業が言ってました)あとここの営業って、おばちゃんが多いような感じがするのですが、これが普通なんですかね??
239: 匿名さん 
[2014-02-22 06:31:21]
>>杉並も良い住所たくさんあり

それは中央線の方だね。少なくともこの辺の杉並区じゃ幡ヶ谷以下かと。
まぁアドレスに拘るのも価値観の一つですけど...
240: 匿名さん 
[2014-02-22 17:10:11]
渋谷区の中ではどの位の感じでしょうか?
ここ以下の所はどこですか?
241: 物件比較中さん 
[2014-02-22 21:15:53]
仕様が低すぎるのと、駅6分、眺望なしの割には高いと思ってやめました。
ただ、渋谷区アドレスの笹塚駅利用範囲では分譲が少ないのは事実。
どうしても渋谷区で笹塚が良いってひとにはいいんじゃないでしょうか。
246: 匿名さん 
[2014-02-24 01:32:25]
アドレスがいい場所になればその分、分譲価格も高くなるからね~
駅距離や周辺環境など需要がある立地かどうかの方がよっぽども大事かと。

語彙が貧困なのかもしれませんが、他にも書き方あるのでは?と思いました。
まぁ本当に渋谷区アドレスにこだわる人がいるのなら、この物件は売る時も
需要ありそうでよかったですね
249: 匿名さん 
[2014-02-25 15:44:23]
車は動けば良しと考える我が家としては地域とか関係なく
住みやすい環境を探しています。

物件環境見る限り駅まで6分と遠くない距離なので電車通勤も負担がなく
近くに大手のコンビニセブンイレブンがあるので会社の通勤前にお茶やちょっとした
スイーツを買ったりATMなど利用してお金を引き落としたり・入金したりと
出来るので便利だと思います。

ただ車があれば行動範囲も広がるので物件駐車場は確保したい所ですが
少ないのでもし確保出来ない場合はどうしようか迷います。

250: 匿名さん 
[2014-02-25 15:57:24]
1期で40戸ほど8割放出みたいだね。決してお安くないが結構な売れ行きだな。
251: 京王線比較中さん 
[2014-02-25 19:40:31]
そろそろ販売ですね。価格発表も安くならず残念。
投資には元取れないしなぁ…
永住するには天井高や玄関の狭さ、騒音が気になる。
色々みてるけど250㎝以下のマンションは新築では初めて。

ところで駐車場のある側道は一方通行?
252: 匿名さん 
[2014-02-28 23:01:27]
796 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2014/02/27(木) ここに賃貸で住んでるような人なら、そこそこ生活に余裕がある人じゃないの?
一応アドレスは渋谷区なわけだし、賃料だって高いでしょ。

797 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2014/02/27(木) 俺もそう思うが渋谷区でも端っこで家賃や土地も安い場所もあるから見栄っ張りや金の無い田舎モンたちとの二極化してるかもね。だから1200円で外食が高いと感じる方も多いんだよ。しかも味を語る語る、、、。
253: 購入検討中さん 
[2014-03-01 10:16:35]
希少な笹塚で駅距離、周辺環境もまあまあ。
価格は高めですが、総合的にはいいかな、とも思っていますが、気になるのは仕様の低さです。
キッチンとか洗面所等は後でも変えられますが天井の低さや外廊下はどうしようもありません。
こういうのってやはりリセールには影響するのでしょうか。
254: 匿名さん 
[2014-03-01 11:36:15]
北側の甲州街道沿いにあるお墓みたいな祀ってあるのは何ですか?
不気味なんですが。公園もいまいち不気味ですよね。
ちょうどマンションの影になって草木が無い暗い空き地になりますね。
それがかなり気になりますが登録どうしよう。
255: ビギナーさん 
[2014-03-01 11:39:16]
迷ったらやめとけ
256: ご近所さん 
[2014-03-01 15:21:36]
過去スレ読めば、分かります。
257: hikaru 
[2014-03-01 20:04:33]
貧乏人はやめとけ。。
258: 申込予定さん 
[2014-03-01 20:13:30]
やめてもらった方が倍率低くなるし。。
笹塚っていいと思うよ。
259: 匿名さん 
[2014-03-02 13:46:44]
住居スペースが上の階層で、中程の階層にOfficeスペースがあって、下の階層はショップ。
理想的で一番嬉しいタイプだな~。でも自分の仕事先がこの同じマンション内であれば身体が楽。
その代り、下手に休めなくなるな~。
こんなタイプのマンションは多いでしょうか。
260: 申込予定さん 
[2014-03-02 14:36:37]
このスレ見てると、価格が高いと言う方がいますが、何を基準にして高いとおっしゃってるんですかね??

投資用として??考えると高いってことですか??
261: 購入検討中さん 
[2014-03-02 18:20:00]
笹塚の割に高いと思います(路線価格等考えて・・・)
駅までの距離も微妙です。
あと、仕様が低いです。
天井が低いし、お風呂も狭い、外廊下等々・・・
どうしても笹塚が良い方にはなかなか出ない物件なのでイイと思います。
262: 匿名さん 
[2014-03-02 18:44:33]
今は売り手市場だし価格はこんなもんでしょう。共用部のデザインは無機質すぎてイマイチ好きではないですが...
仕様はそれなりだけど耐震等級2取得でチャラかな。
263: 匿名さん 
[2014-03-02 22:44:53]
どうしても笹塚がいいって人達極わずかでしょう
渋谷区アドレスが魅力的が一番のポイント(それだけ)
でも、好きな人は買えばいい 
264: 匿名さん 
[2014-03-03 02:50:09]
笹塚だからいいんじゃない。渋谷区アドレス?とか割とどうでもいい。
そこまで渋谷区に対してコンプレックス抱えてないですし。
265: 申込予定さん 
[2014-03-03 13:42:24]
私は地盤がいいから買おうとおもってます。初台~笹塚あたりってかなり地盤がいいのと、プラス耐震等級2が安心感につながるかな。
あと、天井が低いのは丈夫な建物をつくらないと??いけないからそうなってる気がするのですが(勝手な考えです。)、、

一番重要なのは
これからくる大地震の時に少しでも
家族を守れる建物が一番だと思ってますので、ある程度の外観などは二の次です。

こればかりは人それぞれですよね~
266: 匿名さん 
[2014-03-03 23:18:48]
予算あれば他に買いたいけど、予算限られてますから
このエリアに詳しい知人に聞いてみます それからです
267: 匿名さん 
[2014-03-03 23:21:35]
抽選になる部屋多いですねー。
268: 匿名さん 
[2014-03-04 21:40:29]
抽選おめでとう
買い替え苦労しないように
269: 申込予定さん 
[2014-03-04 21:56:41]
なんで??
買い換え??

ちっちゃな部屋ならともかく
ファミリータイプは
転売しないでしょ~
270: 匿名さん 
[2014-03-04 23:17:10]
まあ抽選だから買えるか分からないんだけどね。
それにしても人気あるんだね。
271: 申込予定さん 
[2014-03-04 23:37:29]
確かに…
抽選外れたらどうしよう…

他にいいのがないから10年位待たないといけないかな…
272: 匿名さん 
[2014-03-08 13:47:47]
抽選会場すごい人です。最高6倍だって
273: 匿名さん 
[2014-03-08 13:51:32]
苦戦してるご近所さんより早期に完売しそうだな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる