ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「カワサキアイランドスイート【住民板】Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイート【住民板】Part1
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-05-02 22:47:49
 

はい。

[スレ作成日時]2013-10-10 17:50:57

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイート【住民板】Part1

754: 入居済みさん 
[2014-01-13 01:20:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
755: 入居済みさん 
[2014-01-13 01:43:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
756: マンション住民さん 
[2014-01-13 07:46:42]
749です
白なんですね
気分悪いですが、灯油ではないですしなるべく気にしないようにですね
白に灯油を入れられないという知識がない人なんだなと思って気持ちを楽にしてください
今回の書き込みで知らなかった人が知るいい機会になったと思います

757: 他のナイス居住者 
[2014-01-13 20:11:06]
>746です。
746の書き込みの際、ここの居住者ではない旨の表記を忘れていました。
不正書き込みなのに係らず表記せずすいませんでした。
また、当物件の検討者版の、
№126で>駅近でもないここの物件であまり、川崎市の犯罪発生率はさほど関係ないと思います。
と書き込んだのですが、「駅近でもない」という表現には悪意はないことを、
報告させていただきます。
>749さん、とても勉強になりました。
灯油を買ったことがない私は、今回の書き込みで、
灯油は赤のポリタンクでないと買えないことを知りました。
最後に、長々とすいませんでした。
758: マンション住民さん 
[2014-01-13 22:18:34]
みなさん
水道料金は来ましたか?

家はまだ一回もきてないから心配で
759: マンション住民さん 
[2014-01-13 22:48:13]
>758さん
来てないんですか?
うちは先週金曜日に来ましたよ。
これで確か引っ越してから2回目だったような。
760: マンション住民 
[2014-01-14 12:01:53]
確か・・・水道料金って、2ヶ月に1度の請求だったと思います。
761: マンション住民さん 
[2014-01-14 13:23:08]
2ヶ月に1回ですよ
だから何?
762: マンション住民さん 
[2014-01-14 19:28:28]
ポリタンクに関して、
色は関係なくJIS(Z-1710)をパスしてれば灯油は入れられます。

多くは赤、青、白、緑があり
灯油と勘違いされても仕方ありません。

目に付く所に飲料水とか防火用水と書いておくのをお勧めします。
763: マンション住民さん 
[2014-01-15 00:48:37]
いよいよ残り2戸ですねー
もうすぐ完売かな?

一番広い部屋が残りましたね
764: 匿名さん 
[2014-01-15 12:48:40]
横断歩道まだできないね。こんなに時間がかかるのか
765: マンション住民さん 
[2014-01-15 16:52:59]
マンションの敷地外のことは、それぞれの所有者に許可もらったりなんだり色々あるんだろう。
そんなにすぐにはできないのでは?
766: 匿名さん 
[2014-01-16 09:25:28]
マンション建築の段階で申請していないのが不思議ですね。
完成後、何ヶ月もかかるならその期間は危ないわけですし。
コーナンへの道路で車が多く通ることは分かっていたはず。
完成しないと申請できないルールなんですかね。
事情通さん教えて。
767: マンション住民 
[2014-01-16 13:20:42]
マンション正面玄関からイトーヨーカドー駐車場入口?付近の歩道の柵、一部分を外してくれるそうです。という話は聞いていますが(いつになるか不明ですが)、

横断歩道予定はどのへんでしょうか?教えて下さい。
768: マンション住民です 
[2014-01-16 22:58:55]
お風呂の暖房、温度低くないですか?暖房つけても、途中でさむい風になったり、暖かくならないんですよ。皆さんはいかがですか?
769: マンション住民さん 
[2014-01-17 00:11:28]
うちは浴槽のお湯を溜め始めと同時に暖房を強にしておくと溜め終わった頃にはサウナみたいに暑いですよ。
770: 匿名さん 
[2014-01-17 08:58:57]
横断歩道は少なくとも2箇所。説明めんどいので過去ログ参照で。町の自治会の人が回答してます。
771: 住民でない人さん 
[2014-01-17 09:26:15]
そんなにすぐ作れるわけやいじゃん公務員はいそがしいの
毎日どんだけ要望くるとおもってんの?
おとなしくまっててよ。
772: 匿名さん 
[2014-01-18 00:26:52]
っつうか予算の問題上年度変わらないと無理じゃないですか?
多分バスも同じじゃない?
773: 匿名さん 
[2014-01-20 09:06:04]
ブリーズとグレースの横断歩道は年度内2,3ヶ月で出来ていたから今回遅いことには違いない。
774: 匿名さん 
[2014-01-20 16:23:24]
事故が起きたとき、そこが横断歩道かどうかで扱いが大きく違うからなぁ。

知らない人多いが、横断歩道を渡ろうとスタンばったら、車は急ブレーキを除き、止まって歩行者に道を譲らないといけない。免許持ってない人だとこのルールを知らないんだよね。免許持ってても止まらない違反運転者も多いが。

775: 明日は晴れ 
[2014-01-20 21:27:21]
わがままだなあここの住民

いそがば、まわれだ。

駐車場、つっき抜けるほうが悪い。危険

組合に、駐車場は通り抜け禁止案をだしたほうがよい。

今に幼児や老人が車にひかれる事故が起きる予感・・・そうなってからでは 
おそすぎ・・そうなったら、また文句言うのは 犠牲になった身内だろ 
776: 匿名さん 
[2014-01-21 08:52:31]
悪いのは歩行者だとしてもドライバーに責任がいってしまうからな。
777: マンション住民さん 
[2014-01-21 10:56:40]
バス停予定のロータリー
一般車進入禁止と書いてあるのに
赤い車が長い時間放置駐車してたが
もうバスの経路確認とか試運転でロータリーに入ってきてるし
他の方もよく駐車してるの見かけるが、、、
住民は駐車場あるんだし、来客用は無いのわかっているんだから
コインパークに停めさせるとかさ
ロータリーに安易に駐車するのやめなよ。
こういうルールとか管理組合で決めるのかな?
であれば組合への意見箱とかほしいですね。
778: 匿名さん 
[2014-01-21 11:41:25]
違反駐車のせいでバス停計画中止か。。。
というか既存のバス停までそんな遠くはないから別に困らないけどな。
779: マンション住民さん 
[2014-01-22 16:42:41]
バス必要ないね
780: 匿名さん 
[2014-01-22 17:49:35]
スイート計画時に南高跡地がどうなるか分からなかったから行き止まりになってしまうためにロータリー作ったんだよ。
半年後には道路開通するし、じきに不要になる。バス会社だって分かってるはずだから今の時期にバス開通させるとは思えない。
よって車が停められないよう植栽いれて広場かミニ公園にすべき。
781: 匿名さん 
[2014-01-23 17:21:22]
道路の話で思ったんですが、リードをつけないで犬の散歩をされている方に逢いました。

その方は年配でチワワをつれてらっしゃいましたが、すれ違ざま急にこちらの足元に来られたので危うくワンちゃんにぶつかりそうになりました。

これからは交通量も増えるので小型犬でもリードは必ずつけて欲しいです。

784: 匿名さん 
[2014-01-26 07:28:04]
お隣の計画がさらに具体的になってきましたね。
A地区はコーナンと一緒に家電のノジマが入るそうです。
B地区は142戸のマンション。
C地区は老人ホームと保育施設。
D地区は工場が残って産業機能を主体とした複合的な土地利用(なんのこっちゃ?)
とのこと。B地区の詳細が気になります。
785: 匿名さん 
[2014-01-30 16:00:28]
グレースとブリーズの間にあるバス停候補場所ですが、ガードレールが外され、バス停準備が着々と進んでいるのですが、片道便だけでなく、往復用に2箇所できるようです。
現状、川崎駅からの便は、そこを通れないので、半年後のコーナン前道路の開通を想定しているんですかね。

気になるのは既存のバス便にどれほど影響があるかなってところです。市電通りを走る同系統のバスが減らされちゃうのかな。
786: 匿名 
[2014-02-02 06:51:39]
「グレースとブリーズの間にあるバス停候補場所」って、どこですか?
787: 匿名さん 
[2014-02-03 09:10:26]
ガードレールが外されてる場所じゃない?
通り道でもないのに一部分、抜けてる場所があるね。
コンクリの穴埋めた跡もある。
こういう工事は国がやってるのかな?
横断歩道作るより超早い。

市バス決定は嬉しい。4月の改変期からスタートと予想してみる。
788: 入居済み住民さん 
[2014-02-04 08:48:45]
残りあと1戸ですね
嬉しいなあ
789: マンション住民さん 
[2014-02-08 07:38:14]
790: 匿名さん 
[2014-02-10 09:19:38]
別系統使ってる身としては迷惑。おかげで今より出社時間が早まっちゃった。
791: 匿名さん 
[2014-02-10 09:39:21]
なんだこの路線?
コーナンを想定してるかと思ってたら違うし。
使うのアイランド住民とB地区新築マンション住民だけじゃん。
しかも渡田小学校前で乗り降りするかどうかってのが、時間帯限定で数本軽減されるってだけか。
792: 匿名 
[2014-02-10 22:18:51]
スイートのバス停ってロータリーの中に出来るのですか?
もっと手前ならブリーズのメインエントランス利用者も使えるのに...。
このルートでメリットがあるのはスイートとサキソラ、ブリーズの住民だけかもね。

コーナンで道路が開通したら、ルートが変更されるのでは?
793: マンション住民さん 
[2014-02-11 11:27:50]
寒い日々が続きますね。
住民の皆様に質問です。皆様は毎日のお風呂どうされてます?
最近寒いので、毎日お風呂にお湯をためて入っています。
お水がもったいないので、残り湯がある状態で追い炊きをしようと思い、
説明書通りに「ふろ自動」のボタンを押しました。
この状態ってすごく時間がかかるんですね?全く入れる状態になりませんでした。
結局、高温お湯さし?をガンガンして、追い炊きしてやっと入れる状態になりました。

水道代節約のために追い炊きをしようと考えたのですが、約1時間前後かかる追い炊き機能?を使用しては、
電気代のほうがかかり、結局節約にはならないのでしょうか?
せっかくのエコキュートだし、水道代を考えずに毎日入替えしたほうが経済的でしょうか?
それとも私の機器使用法が悪いのでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせください!!

794: 入居済み住民さん 
[2014-02-11 12:56:08]
エコキュートが沸かす時間と同じ深夜時間帯に追い焚きするなら、水道代が浮くかもしれません。それ以外の電気代の高い時間帯で沸かすようなら、どちらが得なのかはわかりにくいですね。
795: 匿名さん 
[2014-02-11 18:08:31]
793
あとは保温時間の調節をしてみては?
796: マンション住民さん 
[2014-02-12 10:55:51]
追い焚きすると、タンクのお水が減りませんか?
なんのための追い焚きなのかと愕然とした記憶があります。
797: マンション住民さん 
[2014-02-12 12:58:24]
>796さん
高温さし湯ではなくて?
追い炊きで減るんですか?
気が付かなかったです。

798: マンション住民さん 
[2014-02-12 15:20:06]
あの目盛りは何度以上の水の残量だったはずなので
追い炊きをすれば温度が下がりますし
メモリも減るのでは?
799: マンション住民さん 
[2014-02-13 08:05:44]
登記費用の精算はありましたか?
年末に登記完了の書類が司法書士事務所から届きました。
その際、領収書がなかったので電話して確認したら、
領収書や残金の費用の精算はナイスに渡してあるとのことでした。
準備中で近いうちに届くのか、それともこのままうやむやにされるのか、
届いている方がいらっしゃったら教えてください。
800: マンション住民さん 
[2014-02-13 12:34:31]
799さん、うちは一月のいつか忘れましたが、ナイスから封筒できました。残金ももう振り込まれてましたので、心配しないで下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる