住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブリーズコート蕨塚越テラス【旧:(仮称)西川口・青木町公園計画】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 塚越
  6. 7丁目
  7. ブリーズコート蕨塚越テラス【旧:(仮称)西川口・青木町公園計画】について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-10 09:56:46
 削除依頼 投稿する

ブリーズコート蕨塚越テラスについての情報を希望しています。
商店街も近いし、いろいろ良さそうなところを知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しませんか。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県蕨市塚越7丁目38番1、38番4、38番15(地番)
交通:京浜東北線 「西川口」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~76.95平米
売主:住友不動産

施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.1.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-10 12:41:37

現在の物件
ブリーズコート蕨塚越テラス
ブリーズコート蕨塚越テラス
 
所在地:埼玉県蕨市塚越7丁目38番1他(地番)
交通:京浜東北線 西川口駅 徒歩7分
総戸数: 72戸

ブリーズコート蕨塚越テラス【旧:(仮称)西川口・青木町公園計画】について

41: 匿名さん 
[2014-04-06 21:07:40]
39です。
11時位にお邪魔して15時位までいたでしょうか。

付近も歩いてみたのですが、閑静な住宅地といった感じで音などの心配はなさそうでした。
42: 40 
[2014-04-08 13:34:13]
39=41さん どうもありがとうございます。
ちょうど家事などをやっている時間帯ですね。
室内にいる人は静かで過ごしやすいだろうなと想像できました。

駅前ですとこうはいかないと思いますから7分離れるならではの快適な環境があると評価も上がるというものと考えます。

話変わりますが、この辺りもやはり5分と7分とでは価格変動があるものなのでしょうかね、皆様。
43: 匿名さん 
[2014-04-09 14:11:03]
冷暖房の利きを心配なさっているなら、天井にファンをつければ、
空気が全体に回りますよ。
夏場なんか、大分違ってきます。

高さがある方が、卑屈感もないし部屋全体が広く見えるので高いほうが理想ですね。
44: 匿名さん 
[2014-04-15 09:24:17]
5分と7分だと若干価格の違いはあるのではないでしょうか。
物件を探す時って駅から近くを希望する場合、
徒歩5分以内か10分以内かという選択肢になってくるかと思います。
そうなると変わるんじゃないかなぁと。
ただ周りにある施設や道路の状況によっても左右されるかとは思いますが。
45: 匿名さん 
[2014-04-16 22:13:27]
駅からの距離が時間の違いに拘るのは、鉄道利用が主な理由なんでしょう。
地方に行けば、そんなのより、距離です。しかも歩きでは無く車がメインです。
街では駅を中心に考えているんだろうと思いますが、2~3分くらいの差で、そ
こまで価格に影響が出るんでしょうか。
46: 匿名さん 
[2014-04-22 17:24:12]
良くモデルルームで、5分以内のマンションに行くと
「価格が下がりにくいから資産価値の維持ができる」みたいな言い方はされます。
実際にたった数分でそんなに差が出るのかしら?とは私も思います。
後は周辺の環境とかがその数分でどれくらい変わるかでしょうか。
駅まで行くのに幹線道路を渡るか渡らないかでも異なってくるかと。
47: 匿名さん 
[2014-04-26 16:02:31]
このマンションて風除室ないですよね・・・。
賃貸マンションじゃあるまいし・・・。

庇があるとはいえ、台風の日なんか吹きっさらしの中で
カギをごそごそなんて。。。
48: 匿名さん 
[2014-04-26 17:24:06]
えっ、嘘ですよね?
49: 匿名さん 
[2014-04-28 19:30:39]
確かに、エントランス⇒エントランスホールには扉がありますが、
道路⇒エントランスへはなさそうですね。
50: 匿名さん 
[2014-04-28 21:55:57]
46さん
今は中古物件でもなんでも、徒歩10分以内と検索する人が多い様です。
そして中古物件は10年をさかえめに価値もがくんとさがるとか。丁度10年たつと
修繕費の徴収などもあったりするところもあるからなのかな。
個人的には徒歩6分も、7分も違わない気がするのですがね。徒歩5分と徒歩10分では
全然違いますけどね。
51: 匿名さん 
[2014-04-30 11:27:38]
地域によりますが人気の街などは確かに駅近くになると価格も徒歩10分離れた位置の
マンションと比べると差が出ることはありますね。当然資産価値なども
落ちにくいのもあるかもしれません。
ただ資産価値というよりは多くの人が長く住もうとか住みやすい環境を
求めているので徒歩5分~10分のマンションでも環境が良ければ
問題はないかなと考えています。

マンションは、駅から7分で徒歩で駅にむかうにも負担がないし
買いものできるスーパーが近くにある、あとは警察署も近く治安なども安心、
閉静な位置にマンションがあるなど悪くはないと思います。
52: 匿名さん 
[2014-04-30 18:50:39]
確かに徒歩7分って駅から近すぎず遠すぎずで丁度いい距離かなと思います。
おそらく普通の速さで歩いたら10分位だと思います。警察署が近いのは
安心です。何もないに越した事はないですけどね。駅から若干距離があっても
お買いものする場所が近いのでいいなと思います。病院も近いですね。
年をとったら病院へ行くことが、買い物と同時に一番多そうですから(笑)
53: 匿名さん 
[2014-05-02 14:22:54]
スーパー、病院が徒歩3分の位置にあるのは便利ですね。それに物件環境はメイン通りから入っているので騒音など抑えられていると思います。あとは通勤に駅まで7分なら負担のない距離です。ただ雨の日などの通勤となると徒歩7分としても多少濡れることもあると思うので毎日電車通勤をするのなら年に数回は大変なこともありそうです。
54: ビギナーさん 
[2014-05-03 20:07:05]
このマンションは、コの字型になっているのかな。
今回の販売はその一角なんでしょうか。一応、南向きの部屋ですね。
なら日当たりは良好でしょう。全72戸ですが、販売戸数が分からないです。
価格も、管理費も分からないですが、見学に行くと教えてくれるのですかね。
55: 匿名さん 
[2014-05-09 10:06:39]
管理費はモデルルームに行けば一覧表みたいなものはもらえると思いますが…行ってみてからの確認ですね。
月々の諸経費はかなり重要。
こちらは72戸なので多すぎず、少なすぎずということで普通のお値段になるのかな?
監理品管しては大規模物件の方が少なく済むメリットがありますよね。

エントランスとエントランスホールの間は扉はあるようですが、
道路とエントランスの間はどうなのかイラストだけだとあいまいですね。
外観図を見る限りなさそうなかんじ。
56: 匿名さん 
[2014-05-15 13:01:33]
このマンションの駐車場は機械式がほとんどですので、やはり管理費に影響しますか?
機械式駐車場の場合、メンテナンスや交換時にはかなりの費用がかかると聞いたことがあるので。
交換時には全戸分台数が確保されていないとなると、借りていない方からの反発などで交換できないなどあるのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2014-05-16 14:07:45]
機械式駐車場のメンテ代や交換台がどこから支払われるかによるのではないでしょうか?
駐車場のメンテ代が、駐車場の使用料から支払われるのでしたら、使っていない人は当然支払っていないのですから、問題はないでしょう。しかし、マンションの管理費などから支払われるのでしたら、借りたいのに借りれない人からはかなりの反発があるでしょう。
58: 匿名さん 
[2014-05-25 14:17:22]
一般的に駐車場利用料は管理費に充当されるので、機械駐の交換も管理費から出すことになるのではないでしょうか?
59: 匿名さん 
[2014-05-25 14:54:37]
風除室って設置義務みたいなの無いんですかね?
60: 匿名さん 
[2014-05-28 00:08:55]
設置義務はないんじゃないでしょうか。。。
近所の賃貸マンションで道路に面した所にオートロック付いてるのありますし(^_^;)
現にこのマンションも風除室ないですから。
61: 匿名さん 
[2014-05-29 22:04:32]
ドアは無いですが、雨風は凌げるようになっているんですよね?
であれば個人的には気になりませんが、デメリットになるようなことってあるのでしょうか?
62: 匿名さん 
[2014-05-31 23:22:31]
四角いスペースのうち、壁があるのは二面。
普通の雨は凌げるでしょうが、台風の日は無理でしょう。
63: 匿名さん 
[2014-06-02 12:17:03]
話が変わりますが、やはりJRが利用できるのは便利ですね。
不動産のブログに時刻表が掲載されていましたが、7時~8時台の電車の本数が多くて、やはり京浜東北は便利。
まぁ、当然、混むでしょうが。
乗り換えなしで東京まで26分は近い。
64: 周辺住民さん 
[2014-06-03 00:17:05]
26分は快速では?朝のラッシュ時はもう少しかかりますよ。
65: 匿名さん 
[2014-06-04 14:04:45]
それでも我家か東京駅までより全然早く着きます。負けた~。

26分よりもう少しかかるにしても30分ぐらいってことですよね?。

通勤はモチロンのこと休日に買い物に行くにも全然行ける近さじゃないですか。

たとえば車でもっと時間をかけてどこかへ行くより全然楽なのではと。
66: 匿名さん 
[2014-06-16 23:38:35]
東京まで行かれる方だと通勤楽かもしれないですね。
ものすごく混み合うのが難ですが、朝はどこも一緒ですか。

買物は東京方面も良いですが、
普通に新三郷とかレイクタウンとかもお勧めですよ。
新三郷はイケア、ららぽ、コストコとがありますし
レイクタウンはものすごく大きなイオンモールがあるので1日それぞれお買い物が楽しめます。
67: 匿名さん 
[2014-06-17 08:01:31]
予算に限りがある者です。
ここに決めようと思ってます!
財閥スミフで駅徒歩7分、間取りも王道田の字で無難かなと。
贅沢言ったらきりがないし、100%満足するマンションはないので。
あと、風除室がないみたいだけど屋根が無いわけではないので許せます。
68: 匿名さん 
[2014-06-18 18:06:23]
>67さん、その気持ち分かります。
69: 匿名さん 
[2014-06-24 14:43:33]
風除室がないのは珍しいと思いますが、ないと不便とかいうほどでもないので
まあまあ妥協できるラインかもわからないですね
駅まで近い割には繁華街エリアというほどでもないので普通に住める
普通に東京駅方面のアクセスが便利なのは良いですよね
山手線の西側へ行く場合は乗り換え必須だけれど
勤め先の場所次第です
70: 匿名さん 
[2014-07-09 15:06:31]
風除室ってあったら、どういいんですか?
71: 匿名さん 
[2014-08-04 12:00:24]
ある程度、込み合うのは仕方がないところだと思います。
後は、どういう条件で住みやすくなっているのか、確認することだと思います。
あまり余計な拘束があると、どうしても煩わしくなるので注意が必要かと感じています。
72: 匿名さん 
[2014-08-05 15:47:47]
ここの立地ですが、産業道路からも離れていますし悪くないですよね。
結構、駅近でいいと思っても国道沿いだったりする場合がおおくて、音が凄い気になってしまうんですけど。
ここは、余分な共用施設もないですし、機械式でも台数が多くないので、管理費面もいいかなと。
73: 匿名さん 
[2014-08-07 22:38:52]
>>72
>>ここは、余分な共用施設もないですし、機械式でも台数が多くないので、管理費面もいいかなと。


駐車場のことですよね?
台数が少ないということは、それだけ利用者に負担がかかるということでは?
管理費を考えるのであれば平面駐車場付のマンションも検討されるのが良いかも。
74: 匿名さん 
[2014-08-09 09:33:13]
駅までの距離が遠すぎず、近すぎずの立地。
周辺でお買い物も出来て、週末は少し自転車で範囲を広げれば
楽しい施設へも行ける。願ったり叶ったりの物件という印象です。
価格も妥当なラインかなと♪
75: 匿名さん 
[2014-08-12 10:52:30]
駅までのアクセスがとても便利。
東京へも約30分以内に行けるとすれば
通勤も苦痛じゃないですね。

価格帯もおさえめなのに、この充実であれば
すごく良いなと思います。
76: 匿名さん 
[2014-08-13 20:59:52]
蕨市だけど最寄りは西川口駅。ここからなら東京や品川なら京浜東北線で乗り換え無しで行けるから。
池袋や新宿方面は面倒だけど赤羽で乗り換え。1回だけだから、まあ良いでしょう。
それも1時間も掛からないから、十分だと思います。
でもどうせなら直通もあると良いですね。地下鉄の相互乗り入れもね。
77: 匿名さん 
[2014-08-15 17:49:08]
京浜東北線沿線っていうのは何気に便利なんですよね

乗り換え1回すれば新宿方面OKだしそのまま乗れば都心OK

地下鉄の乗り換え…確かにそうなですよね

どこか直通できるような感じ立ち一番いいんですが

やはり乗り換え必須になってきてしまいますね
78: 匿名さん 
[2014-08-16 23:11:24]
私は京浜東北があれば十分便利だと感じます。
より利便性を求めればそれなりの価格になってくるということですよね。
79: 匿名さん 
[2014-08-19 10:07:59]
確かにアクセスは便利ですが、朝の通勤ラッシュは人が多過ぎて混雑していますよね
間取りの広さは案外コンパクトですね。家族4人だと狭い気がしますが、子供が一人暮らしを始めたら丁度良い広さなのかな。
キッチンがもう少し広いと良かったですね。
80: 匿名さん 
[2014-08-25 17:13:14]
通勤時間の込み合いは本当に煩わしいところがあります。
それがあると、どうしてもストレスになってしまう部分があると思います。
なるべくであれば、そういう込み合いは最小限にしたいところではあります。
81: 匿名さん 
[2014-08-26 01:30:26]
キッチンの脇から洗面所、バスルームになっていたのが気になるのは私だけでしょうか?

保温バスタブや、引越し代無料、インターネット無料など素人の私からしたら凄いなぁと思ってしまうのですが、今時の分譲マンションはこれ位普通でしょうか?

コの字になってる、西側はまだ販売開始してないのでしょうか?

82: 匿名さん 
[2014-08-27 22:04:02]
キッチンと洗面室・バスルームの位置についてはどの辺りを気にされているのでしょうか?
保温浴槽は今は一般的な設備だと思います。インターネットは管理費に含まれるようですね。
83: 匿名さん 
[2014-08-28 21:03:32]
>>82
レスありがとうございます。

玄関から入ってキッチンに入るドアより手前にトイレやバスがある間取りにしか住んだ事がないため、

キッチン、リビングに入るドアを開けたらすぐ左にバスルームというのがなんか違和感を感じてしまうんですよね。。。気にしすぎですかね。


またこちらの物件は新築だと少し値引きや、サービスはないのかなぁ。

気に入ってるのですが少し予算オーバーです。
84: 匿名さん 
[2014-08-29 10:36:55]
すみふさんは値引きないですよ。
10月に完成しますが、完成後もありません。

少し割高感はありますね。
85: 購入検討中さん 
[2014-08-31 13:54:02]
私はここにお世話になろうと思います!
いろいろと悩みましたが、予算も含めて、
こちらより魅力的な物件が見当たりませんでした!
86: 購入検討中さん 
[2014-08-31 21:50:02]
値引きがないのですね。。。
比較してる物件と条件的には五分五分で、、、片方は値引きや、オプションやら頑張ってくれて五分五分なので、こっちもなんかあったら断然こっちなんだけどなぁ。
87: 購入検討中さん 
[2014-09-01 16:20:23]
86さん
値引きがある物件はどちらの物件ですか??
興味があるのでよければ教えてください・・・
88: 匿名さん 
[2014-09-02 16:27:53]
マンション前の道が、結構せまいのにびっくりです。
エントランスホールから外に出る時に気をつけないと危険かも。
住戸数も中くらいで無駄な共用施設がないのがいいですね。
ただ、もう少し広い間取りがあると良かったのにね。
89: 匿名さん 
[2014-09-08 23:56:27]
もう少しセットバックがあったら、エントランス付近は余裕があったかもですね。でもそうすると戸数自体も減ってしまうからまあこれが妥当なのでしょう。
コの字型の棟配置となっていますがエレベーターは何基になるよていなんでしょうか?1基だけだと部屋によってはエレベーターから遠くなってしまうのではないか、と感じました。でも72戸で複数基は難しいのかな。
90: 申込予定さん 
[2014-09-09 00:39:08]
私は、値引きとかより安心感でここにしようかと考えています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる