住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-30 00:05:18
 

スレタイのまま、そう思う人の討論会

[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】

696: 匿名さん 
[2013-12-20 14:07:30]
そもそも長期金利が上昇するって事は金融機関が売っている状況だから長期金利より魅力的な投資先があるはず。

住宅ローンより国債買った方がいいとなったらまた国債が買われ、長期金利が下がる。
そして今の金利が有る。

結局需要と供給。住宅ローンも高い金利でも借りたいという人が増えなければ上がらない。
697: 匿名さん 
[2013-12-20 14:13:12]
長期国債の金利が上昇するってことは、国債が売られてるってことです。売られるから金利上げないと買ってもらえない。
698: 匿名さん 
[2013-12-20 14:17:52]
この低金利状態から金利が上がったとして、国債買いますかね?その時点の財政と経済状態によるでしょうけど。
699: 匿名さん 
[2013-12-20 16:32:55]
アメリカの住宅ローンは、ゼロ金利政策でありながら、変動でも2.5%はある。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MY27TC0D9L3501.html

米国債10年物で2.75%あるから、日本も長期国債が上昇したら、変動もそちらに合わせる可能性がないとは言えないのでは?
http://www.bloomberg.co.jp/markets/rates_us.html

ところで、海外で日本同様に住宅ローンで1%切るような国はありますか?
あれば参考になるかと。
700: 匿名さん 
[2013-12-20 16:55:46]
>699

日本も政策金利は2.5%(2.475%)です。

そして可能性の「あるなし」を議論しているわけではありません。
我々は可能性が高いか低いかを議論しています。

あなたは可能性の低いことを、あなたの勘で強調し
私たちは可能性の高いことを根拠を示して返答しています。
701: 匿名さん 
[2013-12-20 17:10:15]
政策金利は少なくとも2.5%ではないな。
702: 匿名さん 
[2013-12-20 17:12:33]
変動金利は2.475%だよ。
703: 匿名さん 
[2013-12-20 17:16:07]
>アメリカの住宅ローンは、ゼロ金利政策でありながら、変動でも2.5%はある。

日本の住宅ローンは、ゼロ金利政策だけど変動は2.475%である。
704: 匿名さん 
[2013-12-20 17:35:48]
アメリカも優遇金利があって、1%以下なの?
705: 匿名さん 
[2013-12-20 17:44:33]

日本では固定も優遇つくでしょ?
しかも通期。

でアメリカとなにを比較したいの?
706: 匿名さん 
[2013-12-20 17:50:34]
読んでると変動にしたくなるなw
707: 匿名 
[2013-12-20 17:57:29]
アメリカはノンリコースローンだから高いんでしょ。

ノンリコのいうのは、返済不能になったら家を出て行けばそれでチャラ。
(家を失いローン返済だけが残ることはない)
708: 匿名さん 
[2013-12-20 18:00:57]
国債の長期金利が上がらないことを前提で話してるけど、長期金利が他国のみに上がれば、基準金利の見直し、もしくは廃止だって考えられるのでは?そちらの方が自然だと思うけど。
アメリカにも優遇金利があり、現時点で1%以下で借りられるなら、固定と変動の差が大きくてもおかしくはない話なんだろうね。
709: 匿名さん 
[2013-12-20 20:04:16]
アメリカは物価が2%だから名目2.5でも実質0.5しかないから日本より低いですね。
710: 匿名さん 
[2013-12-20 20:13:38]
>709
だとしたら、インフレになればその分金利が上がるのが自然ってことになりますけど。
711: 匿名さん 
[2013-12-20 20:17:43]
インフレになれば利上げになるってのは誰も否定してないんじゃないの?
712: 匿名さん 
[2013-12-20 20:18:53]
でも変動2.5%もあるんでしょ?
713: 匿名さん 
[2013-12-20 20:20:28]
>>702が言ってた。
714: 匿名さん 
[2013-12-20 20:21:20]
>>699だった。
715: 匿名さん 
[2013-12-20 21:35:35]
インフレ→(国債、預金、住宅ローン等)金利が上がる
デフレ →(国債、預金、住宅ローン等)金利が下がる
単純ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる