東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2014-02-27 09:51:29
 

Brillia(ブリリア)有明 City Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩13分 (区画道路完成時〈2014年度末予定〉以降、徒歩8分(予定))
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.94平米~78.91平米
売主:東京建物
売主:住友不動産
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:住友不動産販売


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-10-09 01:42:46

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower その5

804: 匿名さん 
[2014-02-06 00:03:50]
私が大和ハウスへ電話で聞いて、教えてもらった高さは50m
805: 匿名さん 
[2014-02-06 00:32:20]
デベの友人に60m位になると聞いたけど?どれが本当?
806: 物件比較中さん 
[2014-02-06 00:42:05]
50m前後というのが大和の解答。
しかし1層で7〜8mで、1層分の上ぶれ下ブレがあるとのこと。
つまり、地区との話し合いによっては、58mくらいに(1層分の上ぶれ)がある可能性はあるとのこと。
その場合は約60mもあり得る ということ
808: 匿名 
[2014-02-06 11:33:34]
これはマーレ住人にとっては悪夢ですね。。。邪魔以外の何物でもない。しかも同じブリリアではやり切れないでしょうに。
810: ご近所さん 
[2014-02-06 23:43:52]
新市場の隣だから。
市場は取引する場所で、取引物のストック機能や加工機能を基本持たない。
市場の隣で、それらが出来る場所を貸ししたら儲かると考えるのは普通だと
思うよ。住居にしても眺めは良いが、アクセス厳しんで倉庫の方が手堅く
儲かるとソロバン弾くんでしょう。

ちなみに市場が引っ越すとなったとき築地の商工業者は猛反対した。
そりゃあ市場めがけてやってくる観光客相手に商売してる業者は
生活かかってるから反対するよ。築地の晴海通りの土日の混雑は本当に酷い。
有明北はすべて住宅地になる計画だけど、五輪が終わった後に都は
市場関連施設へ計画変更をするんじゃないかと睨んでいる。
自分は、それを期待して有明買ったくらいだし。
811: 匿名さん 
[2014-02-07 00:27:32]
ネット通販の需要増大に伴い、今物流はアゲアゲです。
当日配達を実現するためには、首都圏の近い場所に大きな物流施設が必要とされている。
周りを見ても、コレだけの土地はそう無いのが現実
まぁ市場も移転してくるし、物流としての用途は沢山ある。
812: 匿名さん 
[2014-02-07 12:42:30]
いまいち盛り上がりませんね。16日にスカイズ完売したらここに流れてくるのかな?
813: 匿名さん 
[2014-02-07 13:07:06]
定期的にスカイズの事を書込みにくるのはなぜ〜?
まだ家にDMくるんだけど、興味なし。BAYZの情報の方がほしい。
814: 周辺住民さん 
[2014-02-07 13:28:29]
マーレ住民は基本いままで堪能しまくってたから大丈夫だよ。駅近や充実施設、テナントの良さは残るしね。東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジ全てこれまできれいに見えてるし。高層階は大和建っても影響少でしょ。むしろ隣に建つよりマシとも言える。ま、目の前に五輪後120m建ったら悪夢ですが(笑)
スカイタワーは悪夢だなあ・・・そもそもこのシティタワーで悪夢だし・・・東京タワーももともと先っちょだけだし
815: 匿名さん 
[2014-02-07 13:53:06]
俺もベイズ待ち。
816: 匿名さん 
[2014-02-07 23:36:46]
おーい 検討者いませんかー
817: 申込予定さん 
[2014-02-08 00:35:04]
検討中ですよー!
818: 物件比較中さん 
[2014-02-08 00:59:29]
くそ、、大和を考えたらここ買えねーよ
819: 匿名さん 
[2014-02-08 01:13:51]
北西はもう殆ど残っていないし、
大和はあまり関係ないと思いますよー
820: 匿名さん 
[2014-02-08 01:56:37]
いや、リセールを考えると北西じゃない人にとってもマンション全体の価値として大和の高さは重要だと思いますよ
821: 匿名さん 
[2014-02-08 02:06:35]
高層階買えばいいん。
822: 匿名さん 
[2014-02-08 03:08:34]
そんなに気になるなら別に有明に拘らなくていいじゃん。
823: 匿名さん 
[2014-02-08 08:18:26]
大和向きは、ほとんど売り切れ。近年まれに見るお買い得価格だった。
824: 購入検討中さん 
[2014-02-08 08:35:38]
33階からの展望に影響がなければいいや、程度に考えてます。
将来的にSPAが全て曇りガラスにならないといいなー、って思ってるんですが、どうですかね?
825: ビギナーさん 
[2014-02-08 15:33:47]
ベイズが安値で出してくると思う?
スカイズは完売間近で販売ノウハウも蓄積されベイズの主幹事はここと同じ東建。
ベイズの価格は最後の1円まで利益狙った鉄板で出してくると思う。
ちゃんとココとアッチでターゲットも棲み分けしてるよ。
826: 匿名さん 
[2014-02-08 23:39:50]
スカイズ並の激安価格だったら、迷わず買っちゃうなー。
827: 匿名さん 
[2014-02-08 23:52:49]
ベイズはクロノくらいの価格では?結果ここが安く感じことになるかな。
828: 匿名さん 
[2014-02-09 10:58:32]
有明第二中学校は木材を多用した建築物になるらしい。
http://wangantower.com/?p=6772
829: 購入検討中さん 
[2014-02-10 16:34:44]
内容や条件も確かにそれなりだけど、ここは安いよ。人によってはそれでも高いし、人によっては安くても全然いらない物件だけど、割安は間違いないと思うなぁ。
830: 匿名さん 
[2014-02-10 21:48:49]
安いとは思うけど、一般受けはしないよね。

有明最後のお買い得物件かもな。
831: 匿名さん 
[2014-02-10 22:02:26]
みんなどうやって通勤するの?
832: 匿名さん 
[2014-02-10 22:09:04]
私はゆりかもめで汐留まで。
833: 匿名さん 
[2014-02-10 22:10:34]
ゆりかもめ通勤の人は海浜公園から乗るよね?
834: 匿名さん 
[2014-02-10 22:12:29]
我が家はテレコムセンターまで。徒歩で通うつもり。
835: 匿名さん 
[2014-02-10 22:13:25]
豊洲勤務の人もいるかな?
836: 契約済みさん 
[2014-02-10 22:28:42]
うちお台場海浜公園からです。

この前の雪の影響はどんな感じだったのかな?
ゆりかもめもストップしたみたいですね。
837: 匿名さん 
[2014-02-10 23:41:21]
結構降ってましたよ。

台場の某タワーマンション住民ですが、ベランダの手すり部分に5cm以上つもっていました。
ゆりかもめストップしてましたが、その前に外に出られない状態だったので、あまり関係ないような(笑)
838: 匿名さん 
[2014-02-11 10:29:51]
うちは日比谷勤務だから、新橋から歩こうかな。
839: 匿名さん 
[2014-02-11 21:11:04]
横浜勤務の場合だとゆりかもめで新橋へ行き、横須賀線乗り換えが良いのか、
りんかい線で大崎まで行き、湘南新宿ラインで行くのか悩む。。。
840: 匿名さん 
[2014-02-11 22:15:41]
1〜2駅くらいなら歩いた方が良いよ。金払ってジム行くくらいならね。
841: 匿名さん 
[2014-02-11 22:54:58]
ここはジム無料ですよ!
842: 匿名さん 
[2014-02-11 23:38:40]
そうだったね。筋トレ設備がなかったけど、ルームランナーとバイクくらいは置いてるみたいだね。お風呂もあるし十分だね。
843: ご近所さん 
[2014-02-12 10:39:10]
毎日のことだからね・・・雨雪もあるし。まあタクシー乗りましょう。
ゆりかもめは電力供給が逼迫すると止まる。先日の雪で原発止めてるリスクがいよいよ顕在化。
工場と電車を止めたからなんとか大停電は免れた。ゆりかもめ自体はとても丈夫で、大地震にも対応する強度なんですよ。
844: 匿名さん 
[2014-02-14 21:49:27]
何気に価格安く、良いマンションだと思う。
845: 匿名さん 
[2014-02-15 00:05:56]
ダイワハウスはやはり春になるまで高さ決まらないらしい。

大部分の眺望もっていかれるからな

本当にどうにかして欲しい。

30mくらいにしてくれんか。。
846: 匿名さん 
[2014-02-15 09:15:03]
まぁ騒音も避けてくれるだろうから、いいんじゃないですか?
33Fからの眺めが変わらなきゃ大丈夫だよ。
847: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-15 09:59:56]
投資用に残っている1LDKを部屋の申し込みしようかどうか考え中。

湾岸でオリンピックが決まる前に値段を付けた最後の物件だから
かなりの倍率が予想されるが、実際はどうなるのか?

これを逃したら、これほどお得な物件は出てこないと思うのは
買いかぶりだろうか?
848: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-15 10:01:31]
ちなみに、買うとしたら全額が投資ローン。

そこまでして、買う意味があるかどうか?
849: 匿名さん 
[2014-02-15 10:28:13]
これから次々と周囲の建築がひっきりなしになる、この近辺。少なくとも今後10年以上は、どこかの工事の騒音で落ち着けなさそうな地域ですね。
850: 匿名さん 
[2014-02-15 18:50:14]
よっぽど近くなければ気になることはないよ。
851: 匿名さん 
[2014-02-15 19:11:36]
今後の物件は値上がりするらしいからねえ。

買えるなら今のうちかと。
高くなってからでは、なかなか買う決断もできなくなるよ。
852: 匿名さん 
[2014-02-15 19:25:38]
新築地市場の建設工事入札額6割アップ!
インフレだ
853: 匿名さん 
[2014-02-15 19:27:32]
仕方ないよ。

人件費も建材も高騰してるから。
五年前に比べて二倍近くになっている。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる