東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2014-02-27 09:51:29
 

Brillia(ブリリア)有明 City Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩13分 (区画道路完成時〈2014年度末予定〉以降、徒歩8分(予定))
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.94平米~78.91平米
売主:東京建物
売主:住友不動産
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:住友不動産販売


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-10-09 01:42:46

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower その5

No.1  
by 匿名さん 2013-10-09 13:01:39
第1期1次2次3次4次と連続登録完売御礼!
2020年東京オリンピック開催決定!

北東の敷地は大和ハウス工業による物流施設開発が決定。
南東は自動車ディーラーの建物建設予定。
北東の広大な敷地はオリンピック会場となります!
No.2  
by 匿名さん 2013-10-09 14:39:24
北東がダブってますよ!
No.3  
by 匿名さん 2013-10-09 15:50:25
こんな感じ?

大未
和小
物■未未仮
流車佐スマ

■: BAC
未: 未定
小: 第二有明小
車: カーディーラー
仮: オリンピック仮設施設
No.4  
by 匿名さん 2013-10-09 16:14:47
1です。
北東ダブりました‥ごめんなさい(´・ω・`)
3さんの記述通りです。
道路挟んだ木村屋隣の北西側空き地は大和の物流施設になります。
No.5  
by 匿名さん 2013-10-09 16:53:28
有明第二小学校の建設地は確定ですか?
のらえもんさんのブログが『間違ってる事が濃厚』と
修正されていました。
分かる方教えて下さい。
No.6  
by 匿名さん 2013-10-09 18:54:09
有明テニスの森のイラストでBACの東側が空地に
なってるので、ここに一票w

http://tokyo2020.jp/jp/plan/venue/

↓の日程感がオリンピック決定後もまだ有効だとしたら、
当然仮設も含めてオリンピック用地以外の場所になるから
結構絞られる気がする。

http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130828500081.html
No.7  
by 匿名さん 2013-10-09 19:12:37
安い内に買うのが投資の基本だよ。
No.8  
by 匿名さん 2013-10-09 20:51:26
にぎわいロードと北側区画道路の間は商・住宅地域で、区画道路北寄り運河側は住宅ってな感じで区画されていた気がする。
そうなると小学校はここの並びかな?
No.9  
by ご近所さん 2013-10-09 22:13:15
有明第二小学校はこの物件の東側で区画道路の南側になるようです。
区画道路の北側は海上公園と一体的に公園になる模様。
江東区関係者から聞きました。

オリンピック決定で有明北まちづくりガイドラインも見直しされるようです。
今までは学校用地も違うところだったので見直して上記計画の整合性をはかる
とのこと。

No.10  
by 匿名さん 2013-10-10 15:47:34
Part1から見てて思うのは、このマンションはマンション自体の良さ(デザイン、躯体、仕様、設備)について語られることがほとんどないという希有なマンション。逆に仕様や設備なんかに関してはネガティブな指摘はされたりしてるけどそれに対する安心できるような反論もなし。

ほとんど立地関係・周辺関係の話に終始して、棲家としてどうなのか疑問(まあ立地関係もどうかと思うけど)。
No.11  
by 匿名さん 2013-10-10 16:06:11
兄弟の中で末っ子。
そんなこともあり、免震やプール辞めたりとブラシュアップされているから、共用部分には満足している方が多いのでは?
設備については、他と比べて劣っているかもね。でも値段もその分安いと思う。
バランスが取れているんじゃない?
SKYZ程ネガられる要素もあまりないし。。他スレが荒れすぎ??

もあ、それか人気ないかだな。
No.12  
by 匿名さん 2013-10-10 19:18:43
確かにスカイズやパークタワー東雲の内装は素敵だと思いました。
が、立地の事や、オール電化がイヤでBACが良いと思いました。
ガスだし、ミストサウナ付いてるし、内廊下だし、シューズインクローゼットついてるし、変な共有施設ないし、総合的にバランス良いと思います。
No.13  
by 匿名さん 2013-10-10 20:36:46
>996
>4
北西は大和ハウス工業の土地です。
100%物流と決まったわけではありませんよ。
ドラえもんみたいな名前のブログに書いてあったようですが、
その後、大和に聞いてみました。
まだ決まっていないとのこと。
下層物流で上層居住用の可能性を残しているそうです。
また、物流施設なんで1桁億で作れるから、方針変更はすぐできるでしょう。
タワマンが建つ可能性は排除できないでしょう。
No.14  
by 匿名さん 2013-10-10 21:03:33
>>13さん
わたし、物流施設かどうかの問い合わせしたところ、大和の担当営業さんから電話もらいましたよ。
その時に物流施設と言われました。
ほぼここに書かれている内容と同じでしたよ。
大和ハウスに聞かれたのはいつ頃ですか?
No.15  
by 匿名さん 2013-10-10 21:15:49
その土地についての議論は
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358777/
あっちでやれ。
No.16  
by 匿名さん 2013-10-10 21:49:25
下層物流で上層居住用ですか!
おそらく世界初の試みですね。楽しみです!!
No.17  
by 匿名さん 2013-10-10 22:08:22
10
安心できる反論がなかったってなんのことだろう。なんかあったっけ。
教えてもらっていいですか。
No.18  
by 匿名さん 2013-10-11 00:11:17
物流でニュースリリースされてるよ。今頃何いってんだ!
No.19  
by 匿名さん 2013-10-11 00:32:03
お台場レインボー花火の季節がやって来ました。
http://wangantower.com/?p=5963

No.20  
by 匿名さん 2013-10-11 01:34:24
第5次の価格表が公表されました。
消費税分しか上がっていないようです。
http://goo.gl/Ty948J
No.21  
by 匿名さん 2013-10-11 08:08:16
教えるも何も反論すらされてないんだから、指摘されるがままだったよね
No.22  
by 匿名さん 2013-10-11 08:18:27
具体的に挙げるとちゃんと反論されてるのがばれてしまうから言えないってことで了解しました。
No.23  
by 匿名さん 2013-10-11 08:18:49
21
大丈夫?
No.24  
by 匿名さん 2013-10-11 09:01:56
希望部屋相談会とかやるんだね。
できるだけばらけるよう誘導しようって思惑か。
No.25  
by 匿名さん 2013-10-11 11:52:26
希望部屋相談会とか風水相談会とか、なんだかなあと感じざるを得ない
No.26  
by 匿名さん 2013-10-11 12:54:21
連休中やってるってことは先週末の時点で結構抽選になる部屋多いのかもしれませんね。
No.27  
by 匿名さん 2013-10-11 15:32:57
風水もずっと開催してるよね。
つまりは、それなりに需要があるんじゃないの??
No.28  
by 住民さんD 2013-10-11 17:34:52
私は、低層階、第一期第一次購入者です。消費税5%、東京オリンピック決まる前です。w

どんどん売れてくれ~。

あと、なんだか使用されていない水素ガスステーション(?)が閉鎖されて、
何かのお店になりますように(-人-) 新しい道もできる国道沿いなので、松屋とかでもいいよ。
No.29  
by ご近所さん 2013-10-11 17:41:37
やっぱりいいですよねー
No.30  
by 匿名さん 2013-10-11 18:46:50
風水に参加したって書き込みはここでは一度もみないけど。まあ仮に参加しても書きにくいだろうけど。
No.31  
by 匿名さん 2013-10-11 19:00:47
他のイベント参加したって書き込みもないがね。
まぁ、外から金払って講師みたいなのよんでるんだろうし、そこそこ参加あるんだろうな、風水。
インテリアお絵描きとか速攻消えたもんな。
No.32  
by 匿名さん 2013-10-11 19:03:47
私は現地見学とクルージングに参加させていただきましたよ
No.33  
by 匿名さん 2013-10-11 19:08:33
風水はいなそう
No.34  
by 匿名さん 2013-10-11 20:34:25
松屋はやめてくれ!!
No.35  
by 匿名さん 2013-10-11 21:10:28
風水、参加しました。楽しかったですよ。個人的に頼むと高いみたいです。
No.36  
by 匿名さん 2013-10-12 19:43:13
物件価格に端数がついたね。
No.37  
by 匿名さん 2013-10-13 08:17:40
いま日テレのシューイチで、羽田空港前のクロネコ物流施設の特集してる。すごい近未来のデザインで、周辺地域の人が利用できるよう敷地を解放したり、保育園あったり、公園みたいなのがあるよ。有明の物流施設もそういう感じなら、公園などできるとベストだね。
物流となるとトラック多くて子供大丈夫?と思ったりしたけど、保育園まであるし、全然イメージと違うね。
No.38  
by 匿名さん 2013-10-13 11:22:16
三越、高島屋辺りが来るのでは?
No.39  
by 匿名さん 2013-10-13 16:41:36
東急不、商業施設4割増へ お台場の物件、100億円で取得
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO60710980W3A001C1TJC000/

デックス東京ビーチの経営権が東急に移った模様。
BACから徒歩・自転車圏の場所なので、東急がいい商業施設に変えてくれると大きいですね。
No.40  
by 匿名さん 2013-10-14 13:46:51
大和ハウス工業の物流はマルチテナントだからなぁ
入る業者のモラルに左右される。
大和ハウス工業側が入る業者に対して、コンセプトである安心・安全を守らせて欲しい。

決して佐川急便みたいに自敷地内でアイドリングストップを認めるような事はしないで欲しい。
No.42  
by 匿名さん 2013-10-14 16:08:16
今日、デックス東京ビーチ行ってきたよ。良い景色見ながら美味しいランチ食べたよー!あの景色があと1年半で自宅から見れるなんて。。。楽しみすぎる!
No.43  
by 匿名さん 2013-10-14 17:08:17
>41さん

私は、セカンド住居としての購入です。
価値観は人それぞれですので、有明が嫌なら他を買えばいいだけです。
私は、気に入って購入しましたよ。
No.44  
by 購入検討中さん 2013-10-14 17:40:39
今日モデルルームに行ってきました。
狭い方の2LDKを見たのですが、夫婦+子供1人では狭いですかね?
今はまだ子供がいないので、ちょうど良いくらいの大きさと思ったのですが、
将来的に一部屋は子供用にすれば、まあ大丈夫かな?とも思っています。

2LDK検討中、または購入された方はDINKSが多いのでしょうか?
No.45  
by 契約済みさん 2013-10-14 18:10:29
44さん はじめまして。
我が家はDINKS、babyは8ヶ月です。
小さいほうの2LDKはSW-60Fですよね。

私は子供が一人であれば問題ないと思いますよ。
但し、若干収納が少ない気がするので、子供が出来て大きくなった場合にどうカバーするかですかね。
低層でも気にしないのであればSE-70Jなんてどうでしょうか?
3Fで最後の目玉住戸です。

ここの営業さんはかなり親身に相談に乗っていただけます(私は東建の営業さんでした)

悔いの残らないように選んで下さいね!
自分の選択は周りに何を言われようとBestな選択です。
No.46  
by 匿名さん 2013-10-14 18:37:02
>44さん
私は現在3LDKで子供2人ですが、何とかなりそうです。
子供1人のときは2LDKに住んでましたが、ちょうど良かったですよ。確かに広ければ広い方が良いですが、キリがないですし、工夫したらどうにかなりますよ。
あと45さんが言ってるみたいに、3Fに70平米あるなら、ありだと思います。このマンションは低層でも価値はありますよ。最上階が共用でみんなで使えますからね。
No.47  
by 匿名さん 2013-10-14 18:57:29
ここのトイレに惚れました
2013年現在、なかなか見ない形です。
No.48  
by 匿名さん 2013-10-14 19:36:08
東側低層は庭側ですし、どうやら隣も小学校濃厚で高層は建たなそうだからいいかもしれないですね。
No.49  
by 購入検討中さん 2013-10-14 19:36:12
44です。色々ご意見ありがとうございます。
やはり広ければ広い方がいいですもんね…。
おっしゃる通りです。

出来れば少々狭くても、高層階で眺望が良いところが良かったのですが、
レインボー側の高層階は埋まってしまっているようですので、
3Fの3LDKも検討してみます!

>47さん
確かにタンクレスじゃないのは気になりましたね。
トイレや廊下の面積を小さくして、居住面積を広くしているとの事でしたので、
その辺りは納得済みですが。

あと、長くなってしまうのですが、
マンションスレッドを見ていて思うことです。

そもそもマンションの検討は、立地(ここの場合は眺望も)、
値段、自分だけではどうしようもない共有部分、
その他マンションのコンセプト、構造などをメインに検討するものではないのですか?

専有部分のレベルが低いとか、天井の梁がどうとか、
もちろんわかる部分もあるのですが、
そもそもその前に、そういう人達はまともなインテリアを出来るのでしょうか?

いくら設備がよくても、実際入居して家具を揃え、
たいした掃除をせずいたら、その辺の野暮ったい賃貸アパートと変わらないのでは?
見た目を気にするなら、揃える家具のスタイルや部屋の使い方の方が
よっぽど重要な気がしますが…。

モデルルームはあくまでモデルルームだと思いますよ。


No.50  
by 契約済みさん 2013-10-14 20:31:39
私も同じ考えで共用部が最上階に集約されていることから
低層階でも良いのではないかと思います。
夜景を見たければ夜にBarへ行けばよい事ですし。

49さんの検討のために1つ。
近くにクロネコヤマトの物流施設がありまね、
外観からも分かりますが、3・4・5階の中が見える構造になっています。
夜に行けばハッキリ分かりますが、結構明るいです。
まぁカーテン閉めれば問題ないとも言えますが、カーテン閉めて耐えられる明るさかどうかは人それぞれなので。
機会があれば足を運んでみてください。

南西であれば19FのSW-60EとFであれば、大和ハウスが予定していると言われている物流施設の高さも問題なさそうです。
No.51  
by 匿名さん 2013-10-14 21:51:25
お気に入りの家具とインテリアで理想の室内空間を作り上げたいからこそ天井高や梁が大切だと思うんですが。共用施設や廊下で生活するわけではないので。でも信頼のおける施工会社と構造が大切という点は同意です。
No.52  
by 匿名さん 2013-10-15 12:55:42
天井高も梁もベストとはいいませんが、ネガティブ要因になる作りだとも思えません。
生活する場所って意味ではリビングや寝室は天井高は充分すぎるレベルで確保されてると思いますよ。
No.54  
by 匿名さん 2013-10-15 19:25:37
タンク付きなのは停電時の飲用水のためでしょ。
No.55  
by 匿名さん 2013-10-15 19:57:42
ありゃりゃ、5次は20戸に減速。
No.56  
by 匿名さん 2013-10-15 20:09:47
タンクレスって、結局今流行ってるってだけだからなぁ。
省スペースや節水って数少ないメリットも手洗い別途必須で相殺される感じ。

ちなみに停電時はバケツで流せるのでその辺は心配いらない。
No.57  
by 匿名さん 2013-10-15 20:16:21
ここのトイレはTOTOのGG-800ってやつだよね?
晴海タワーズだってGGだし、それほど安いタイプではないかと。
No.58  
by 匿名さん 2013-10-15 21:13:35
5次は20戸かぁ
増税のパンチ効いているのかね?
No.59  
by 物件比較中さん 2013-10-15 21:18:30
軒並みいい部屋は売れてしまっている感じだよな。
この立地で眺望が望めなそうな部屋はなかなか売れにくいだろうね。
No.60  
by 匿名さん 2013-10-15 21:40:47
大和の土地がどうなるか分からなかったから
南西・北西は先に売り抜けたい気持ちがあったんじゃない?
北東はどうだろうなー。
No.61  
by 匿名さん 2013-10-15 22:14:08
今までずっと即完だから今回も20戸はお客さんが着いたんだろうね。
増税後の供給はスカイズですらしてないから、相当焦ってる人がいるな。
足の遅そうな物件に見られてたけどすっかり売り手ペースだね。
早くしないと売り切れちゃうから、検討者は決断の時なのかもね。
No.62  
by 匿名さん 2013-10-16 01:21:01
60さん

そうなんでしょうね〜。
大和の土地が高さ50m程度の物流確定の今となっては、
南西のお台場側高層階を早期決断した人達が羨ましいです…。
ほぼ永久眺望確定ですもんね。

物流だから環境はよくないだろうという事で、
決断できなかった自分に言い聞かせてます。
No.63  
by 匿名さん 2013-10-16 08:40:09
物流だから環境がよくないのは間違いないので、そういう意味では賢明な判断だと思う
No.64  
by 匿名さん 2013-10-16 09:46:00
判断間違ってないよ。結果論として、物流に決まったから眺望が守られるという意味では良かったものの、タワーマンションやホテル建てられたら、レインボー、お台場眺望終わってたよ。オリンピックだって決まる前から売り出しだったし。
買って後悔するのと、買わないで後悔するのとだったら、後者の方が100倍マシ!
No.65  
by 匿名さん 2013-10-16 10:11:45
買ってしまって暴落して大損するなら買わないほうがはるかにまし。
No.67  
by 匿名さん 2013-10-17 00:30:54
次は北東に殺到するのかな。小学校がほぼ確定なら抜け感は圧倒的。オリンピックも高見の見物。懸念の仕様も天井高2650にキッチン天然石セレクトで正直十分。割安感は湾岸ではダントツなのは間違いないよね。
No.68  
by 匿名さん 2013-10-17 00:43:18
北東だから日差しゼロではないもんね。
ただ低層階はスカイの影になるかもだけど。
小学校が決まったら、物流施設による眺望確定といい、ここの物件は何か持っている気がする。
No.69  
by 匿名さん 2013-10-17 02:13:10
だって東建で三井住友建設だもん、そりゃ安くしないと売れないよ。周辺ライバル物件は一流デベ+スーパーゼネコンの物件ばかりなんだからさ。

そこに妥協できるなら買えばいいと思う。
No.70  
by 匿名さん 2013-10-17 04:55:03
んだ
No.71  
by ご近所さん 2013-10-17 10:20:14
ココの買いははベランダの広さですな。
それ以外はウチのマンションの方が良かったです。
あ、内廊下も好きな人は好きかも。
No.72  
by 匿名さん 2013-10-17 20:51:24
あなたはどちらのマンション?
No.73  
by 匿名さん 2013-10-17 21:07:28
有明から一歩外に出たらこのデベと建設会社じゃ見劣りする…
No.76  
by 匿名さん 2013-10-17 22:57:58
そうですかね?バランス良いマンションだと思いますけど。
No.77  
by 匿名さん 2013-10-18 01:04:57
有明第二小学校の建設場所、
江東区はBACの北東側で東京都と協議しているんだって。
某ブログに江東区で配布されている資料の写真が掲載されている。
No.78  
by 匿名さん 2013-10-18 07:18:02
>>77
BAC北東とBAS北西(完売したけど)はラッキーですね。
ここの小学校に通う子は、新設の小学校でオリンピック会場に隣接しており、
環境面では羨ましい限りです。
No.79  
by ご近所さん 2013-10-18 13:47:00
それもこれも、納税額の高い住民への還元としては、理にかなってますね。
No.80  
by ご近所さん 2013-10-18 17:57:06
どうしてそんな不便なところが人気あるのかわからない。
通勤、通学に不便、買い物も不便。
住めば毎日景色を見るのではなく駅までの遠さをなげく。


目を覚ましたほうがいいよ。
No.81  
by 匿名さん 2013-10-18 18:04:22
なぜ人気があるのかわからないの?

目覚ませよ(笑)
No.82  
by ご近所さん 2013-10-18 18:25:27
オリンピックオリンピックってほんの2週間の催事を大げさにいってるだけでしょ。


三番煎じの出がらしマンション。


No.83  
by 匿名さん 2013-10-18 18:30:43
まだ東雲のパークタワーがよいという方が納得がいく。

ここは立地もだめ、仕様もだめ、施行会社も3流。利便性もだめ。むむむー。
No.84  
by 匿名さん 2013-10-18 18:50:31
出がらしマンションなら検討対象外でしょ?
なんでここにいるの?
No.85  
by ご近所さん 2013-10-18 18:58:20
一番煎じだから。

まっ、とがってくれたらうちの価値あがるからうれしいけどね~。
No.86  
by 匿名さん 2013-10-18 19:11:00
ブリリアマーレの住民って民度低いん?
No.87  
by 匿名さん 2013-10-18 19:43:09
施工は二流じゃないですか?
三井住友はそこそこ実績あるかと。
No.88  
by 匿名さん 2013-10-18 20:15:54
マーレ、スカイ民はここができて眺望塞がるから可哀想だね。
御愁傷様。
No.89  
by 購入検討中さん 2013-10-18 20:58:20
一流と二流の違いは何ですか??
技術力ですか?
No.91  
by 購入検討中さん 2013-10-18 22:04:23
夫婦+子供1歳なんだけどここの2LDKだと狭いかな?モデルルーム見たら結構いけそうな感じだったんだけど。3LDKのセレクトいいけど、値段的にちょっとなんだよなー。
No.92  
by 購入検討中さん 2013-10-18 22:34:40
子供が一人であれば2LDKでもいけると思います。

どうせならSE-60Nを1列作って欲しかったな~
5部屋しかなくて、第1期で1部屋残して売れてしまった2LDKのワイドスパン・・・。
No.93  
by 匿名さん 2013-10-18 22:53:50
三井住友建設は一流企業かと。
さすがにスーパーゼネコンみたいな超一流とはいえないけど。
No.94  
by 匿名さん 2013-10-18 22:59:41
うちも子ども1歳です。2LDKでいけると思います。小学校もできるみたいだし、子育て環境は良いと思います。
No.95  
by 匿名さん 2013-10-19 00:51:27
ここの北西の土地について、モデルルームで聞いてみたら、
「こことほぼ同じ敷地面積だから、タワマンが建つ可能性は十分あります」との事で、
駅から遠いけど永久眺望を考えると、本当にブリリア建つ可能性ありそうw

「永久眺望という贅沢」とかコピー掲げて。
No.96  
by 契約済みさん 2013-10-19 01:37:57
初めまして。
北西・都心方面の上層階を購入しました。南西側の大和ハウスさん所有の土地は物流施設になることはわかっていたので、騒音の問題などを考慮して北西にしましたが、都心方面の前の土地は東京都と民間企業、URが所有しているようですね。懸念材料としてURの土地がシティタワーより少々小さめですが、来年早々に販売するみたいなので同じタワーマンションが建つと都心への眺望が削がれてしまうかもと心配です。運河際なので建築方法としてはタワーなんか建つことが可能なんでしょうか。
No.97  
by 不動産業者さん 2013-10-19 05:35:50
マーレ、スカイから見たら離れてるから眺望の一つになるだけ。そっちからみりゃわかるでしょ。
No.98  
by 匿名さん 2013-10-19 11:17:04
大和が取得した土地だって最初はタワマンタワマンって騒がれていたけどねぇ。結果物流施設になったけど。
眺望だけじゃマンションは建てられない。
ゆりかもめ含めて駅までの徒歩圏はここまでが限界。
No.99  
by 不動産業者さん 2013-10-19 11:48:46
ゆりかもめまで徒歩圏限界のマンションに価値があるのかね~。
No.100  
by 匿名さん 2013-10-19 12:07:10
お台場まで徒歩圏っていう価値観や、豪華共用施設っていう価値観、眺望という価値観もありますからね。
お好きな人が買えば良いのでは?
No.101  
by 匿名さん 2013-10-19 14:19:27
その北西の運河沿いのURの土地、タワマンは問題なく建てられるそうです。
道が多少曲がってますが、敷地は大きいので問題ない。
もちろん、物流やら他の建物になる可能性も十分あり。

あともう一つ、北西に小さい区画の別々の民間が持ってる土地がありますが、
そこも合体するとここと同じぐらいの広さになり、合体してタワマン建てる可能性も十分ある、と聞きました。
北西の眺望、期待するにはリスクが高いと思います。
それもあって小さめの部屋が中心なのではないかと。
No.102  
by 匿名さん 2013-10-19 17:29:29
ガイドラインに沿うと、タワーマンションは建てられないんだよね。

ちょっと無理があるかと。
No.103  
by 匿名さん 2013-10-19 18:07:01
101ですが、ガイドラインで建てられない、というのはどこを指してるかわかりませんが、
北西URの土地に関しては、モデルルームでここの担当に直接聞きました。
(民間2社合併でマンションの可能性の話も)

ネガってる訳ではなく、私自身が北西を検討してるので、今後の北西の土地の可能性を聞きました。
周りが未定な部分は、良くも悪く面白いかなと思っています。


No.104  
by 匿名さん 2013-10-19 18:12:47
有明のガイドライン読んだこと無いのですか?
No.105  
by 匿名さん 2013-10-19 18:42:19
そんなに信じられないなら、ここのモデルルーム担当者に言って下さい。
北西URの土地は、これから競売かかってタワマン建つ可能性があるって、何度も聞いてるので。
ここの関係者なら、ガイドラインなんて皆とっくに知ってますよw
No.106  
by 匿名さん 2013-10-19 18:46:12
まぁ、可能性ってことですねwww
No.107  
by 匿名さん 2013-10-19 19:04:13
営業の立場を考えなよ
営業としては最悪な場合を想定していると言うか、あらかじめ考えられる悪いことは言っておくだろ。

大和の土地だって、ツインタワー建つかもなんて言われていたし。
No.108  
by 匿名さん 2013-10-19 19:27:28
のらえもんさんが、有明第二小学校の件、報告してます。
江東区に確認しましたが、小学校北側は公園用地になるようです。
http://wangantower.com/?p=6029
No.109  
by 匿名さん 2013-10-19 19:33:29
営業さんは、大和のほぼ物流確定の土地ですら、物流だとははっきり申し上げられない、とまだ言ってます。
何でも後々のクレームに繋がるリスクは避けてるようです。
北東は、小学校やオリンピック仮設競技場で、そんなに高い建物は建たないでしょうと言ってるけど。
No.110  
by 匿名さん 2013-10-19 19:52:59
小中一貫校みたいです。
学校隣接はすごいプラス要素です。
なんか最初は未確定要素が多かったけど、オリンピック、物流眺望確定、学校隣接
とどんどんプラス要素が増えてきました。
No.111  
by 匿名さん 2013-10-19 20:02:00
小学校はほぼその場所確定っぽいですね。他に候補地がないし。
No.112  
by 匿名さん 2013-10-19 22:30:10
小学校は五輪前までの情報です。
五輪決定で白紙です。
しかし、ここらへんに作りたいことを区は都へ要請しています。
なので、今は未定です。

また、大和の土地も物流計画で買ったのかもしれませんが、
マンションの要望が極端に多く寄せられており、迷っているのではないでしょうか?
まだ、未定とのことでした。先々週に電話しました。
その後計画が変わっていたらすみません。

さらに、北西側にもう一つURの土地があります。
ここは入札にするかどうか知りませんが、近いうちに売り出すようです。

住宅系が買えば、タワマン確定でしょう。
ガイドラインには何も違反していません。
約33階、120mまで建てられます。
またガイドラインは法的規制ではないので、違反しても差し止める権利は区にはありません。
No.113  
by 匿名さん 2013-10-19 23:01:02
大和ハウス工業の土地はマンション建てる土地の値段じゃないんだって(笑)
まだ言ってるのかよ。

そもそも買ってから建てるものをコロコロ変えたりしないから。
社会で働いたことあるのか?
No.114  
by 匿名さん 2013-10-19 23:17:54
大和の土地、マンション建ててくれても良いよ!大和の担当者はクビか左遷確実だろうけどさ。売れ残りと、値引き赤字で。そうなったら相対的にBACの価値も今よりは上がるだろうし。まぁ400億円もの金を使う稟議書通しておいていまさらコロコロ変えることはないよ。物流決定。
北側の新豊洲市場手前のURの土地。。。あそこはタワマンの可能性は高い。どこが買うかだけどね。そうなると北の眺望塞がれるな。商業施設がベストだけど、何とも言えんね。
No.115  
by 匿名さん 2013-10-19 23:53:53
北のUR土地、商業施設なら一番だけど、駅からの遠さ考えたら
オリンピック効果を見越して、駅遠いけど、デベ入札→タワマンじゃないの。
緑化のスペース入れても北西の眺望はかなり変わる可能性ありそう。
No.116  
by 匿名さん 2013-10-20 02:50:29
113
柔軟な意思で利益最大化は社会の常識ですが?
No.117  
by 地方在住 2013-10-20 06:54:21
>>110

ここの小中学校なら少なくても、
開校直後は私立と同じレベルでしょう。

まあ、中学校は私立に転校するご家庭は多いと思うが
子供2人を私立の小学校に行かせれば
授業料だけでも1500万円は掛かる。

その分をマンションにまわしても良いのだから
羨ましいです。

我家は子供が大学進学のタイミングなので
新宿のトミヒサにしましたが
若ければ当マンションを選んでいたと思う。
No.118  
by 匿名さん 2013-10-20 18:33:48
大企業ほど柔軟な対応は難しいよな。
プロジェクトをひっくり返すとか。
小さい会社なら目先の利益考えて方向転換しやすい。
No.119  
by 匿名さん 2013-10-20 22:10:37
112
この人、自分の妄想をさも実際に聞いたようにずっと言ってるよね。
大和ハウスのサイトにももう「Dプロジェクト有明II」として載ってるのに。
No.120  
by 匿名さん 2013-10-20 22:22:19
小学校の場所はオリンピック決定関係無いんだよね。
あそこだけオリンピック用地にわざわざしてないんだから。
まぁ当然だけど。オリンピック関係なく有明の小中学のキャパたりなくなるのは確定だから、オリンピック来たらたてられる場所がないではお話にならない。
No.122  
by 匿名さん 2013-10-21 01:04:33
>112さん
Dプロジェクト有明IIの大和のリンクを教えてください。
No.123  
by 匿名さん 2013-10-21 08:41:02
北西のURがタワマンになるかはどのくらいで入札できるかにも拠りそう。
無競争レベルの価格で落とせないと、今の状況なら結構なコストダウン仕様にせざるをえない上に最寄り駅徒歩15分超、最寄りスーパー徒歩10分のマンションになるから、眺望だけで売り切るにはちょっと厳しい。
北西、北東の高層は普通に売れるだろうけど。
No.124  
by 匿名さん 2013-10-21 08:44:06
No.125  
by ご近所さん 2013-10-21 09:15:03
資材価格の高騰により、タワマンは割りに合わなくなっているんです。
ただでさえ晴海に一万戸作らざる得ないのだからますます価格高騰し、タワマンブームは終わり。
No.126  
by 匿名さん 2013-10-21 09:43:13
>124さん
リンクありがとう!開発予定の倉庫はこんなにあるんですね。
No.127  
by とくになをひす 2013-10-21 10:03:35
看板も設置されていますね(^^)b
No.128  
by 匿名さん 2013-10-21 10:03:55
今回、西側の土地は大和ハウス工業が破格の420億円で落札したし、お台場のデックス東京だって確か相場の4割高で売られたんだってね?そういうことを考えると、結局北西のURの土地もタワマン建てる価格で入札しても買えないんじゃないだろうか?高い値段で買ってマンション建てても売れないから結局、商業施設になる可能性が高いんじないかなぁ?
No.129  
by 匿名さん 2013-10-21 12:20:51
大和はもう地質調査に入っているのか。
仕事早いな。
No.130  
by 匿名さん 2013-10-21 12:41:00
立地と顧客ターゲット上、市場オープンより前には賃貸開始しておく必要ありでしょうから、急いではいるでしょうね。
No.131  
by 物件比較中さん 2013-10-21 12:43:02
Dプロジェクト 有明Ⅱの「Ⅱ」が気になる。「Ⅰ」ってあったっけ???
No.132  
by 匿名さん 2013-10-21 12:55:17
2っていうよりは「I」「I」では?
アルファベットのIがふたつ。
仙台泉にはIIとIBがあるし。
No.133  
by 匿名さん 2013-10-21 15:34:39
和光はA、Bなのか。社内的な命名ルール多分ないんだね。適当w
No.134  
by 匿名さん 2013-10-21 21:12:53
大和さんよぉ

クロネコヤマトの羽田クロノゲートみたいに作ってくれ!
No.135  
by 匿名さん 2013-10-21 21:50:53
ラウンジからのレインボー眺望が確保されたのは大きいな!
No.137  
by ご近所さん 2013-10-22 09:06:22
どうして301、302が残っているのかわからない。

タワーMSでコスパ(投資)を考えると低層階を買うのは鉄則。
賃料は上層階とそこまで変わらないし、共用施設は同じだけ利用できるし。
No.139  
by 匿名さん 2013-10-22 09:37:39
301と302はまだ売りに出されてないよ。
No.140  
by 匿名さん 2013-10-22 09:42:22
住民層ってある程度は価格に比例するから仕方ないね
No.141  
by 匿名さん 2013-10-22 10:43:43
自分は民度低いっていう自己紹介ご苦労様。
お金という尺度だけでしか物事判断できないの?
No.142  
by 匿名さん 2013-10-22 12:23:36
マーレって売り出し時の平均坪単価、ここと比べても収入による民度差云々言えるほど高くないでしょ。
売れない変なプレミアム部屋wが坪単価押し上げてるし。
No.143  
by 匿名さん 2013-10-22 15:31:37
マーレ見た感想
確かに33階の豪華さは一見の価値はある 外廊下だがなかなか格好良く出来てる
しか~し エレベーターが狭い・仕様が低い・高級感がなすぎ 各階エレベーターホールもとてもダサい!!
とにかくエレベーターが残念だった事 その点内廊下はあんなダサいエレベーターホールにはならないと思う
No.144  
by 匿名さん 2013-10-22 17:37:12
マーレ民、ここでネチネチネガってる時点で民度悪いよ
No.145  
by 不動産業者さん 2013-10-22 20:26:05
豊洲にアーバンドッグあり、芝浦にアイランドタワーありのようにマーレは有明のシンボルマンション。比べちゃ惨めだよ。
No.146  
by 匿名さん 2013-10-22 21:57:41
ふっ
No.147  
by 匿名さん 2013-10-22 22:29:32
全館停電したら東電に賠償金を求めるのがマーレ流
これって民度が高いの??
No.148  
by 匿名さん 2013-10-22 22:34:25
北西は眺望が未定だとしても他の部屋に比べて安すぎませんか?
No.149  
by 匿名さん 2013-10-22 22:43:42
北西?
ん~50Aとか1LDK多いからじゃないか?
No.151  
by 匿名さん 2013-10-22 22:50:12
2Lは確かに値段の差が大きいよね。
No.152  
by 不動産業者さん 2013-10-22 23:09:46
湾岸では1番安いね。
No.153  
by 契約済みさん 2013-10-22 23:50:47
マーレって有明のシンボルだったんですね!知りませんでした。
No.154  
by 匿名さん 2013-10-22 23:53:20
NW-60Bはシューズインクロゼットありか。
結構いいかもしれん。
No.157  
by 匿名さん 2013-10-23 12:55:45
北西はベランダから乗り出しでもしないかぎり、物流施設は見えないよ。
No.158  
by 匿名さん 2013-10-23 13:09:28
155
良い事しか書いてないけど??
No.159  
by 匿名さん 2013-10-23 16:29:34
北西向きって、北西というよりかなり北に近い
(現地で磁石のアプリ開いてみた)
午後に少し陽がさす程度だろうから、それもあり安いのでは?
タワマンだから暗くはないけど
No.160  
by 不動産業者さん 2013-10-23 16:52:09
マーレは民度は高くない。
でも新しいのはもっと低くなるよ。
オリンピックにおだてられた中国人が買い漁るからね。
まっおだってるのは中国人に限らないけどね。
No.162  
by 不動産業者さん 2013-10-23 19:38:44
国籍で判断しないというのは素晴らしいお考えだと思います。が、大人数になると文化の違いが明らかになります。
例えば、共有設備で異国の言葉が大声で飛び交う。まわりを子供達がはしゃぎまわる。
国際色豊かといえばそうですが。
No.163  
by 買い換え検討中 2013-10-23 20:42:13
日本人だって同じだろーよ。

豊洲でママ友集まれば話に没頭して子供は放置。
別に中国に限ったことではないのでは?
No.164  
by 不動産業者さん 2013-10-23 22:02:17
その通り。
仮に大阪弁のおばさんが有明で大声でしゃべってたら目立つ。(自分は関西人)
それ以上に目立ってしゃべってるのに民度はいいです。とは言えない。
近隣msで、共用施設で有料客に紛れて入った人が異国語をしゃべってたとカキコミあった。
やっぱりと思った自分が問題なのか異国を非難した人が問題なのか異国人が問題なのか。全てを含めて民度ではないのでしょうか。
No.166  
by 匿名さん 2013-10-24 00:12:06
豊洲のパー●シティは当時中国人がかなり買い漁ってたみたいですね
No.167  
by マンコミュファンさん 2013-10-24 00:52:08
中国人がーなんて言ったら、別に有明・豊洲に限ったことじゃないでしょ。
No.168  
by 匿名さん 2013-10-24 08:19:10
中国人より、国籍によるレッテル貼りしたり、収入による民度差が~とか言ったり、わざわざ関係無いマンションにネガりに来る住民がいる方が嫌だわ。
No.173  
by 匿名さん 2013-10-24 17:41:25
にぎわいロード出来たら有明テニスの森まで徒歩8分!駅近だ!って書くと、
ネガさん達は口を揃えて「ゆりかもめは交通機関じゃない!」とか「ゆりかもめは使えない」と言ってくる。
ゆりかもめが使える使えないは、人それぞれなんだけどな。。
No.174  
by 匿名さん 2013-10-24 20:04:33
「ゆりかもめは交通機関じゃない」ってじわじわ来てしまう
No.175  
by 匿名さん 2013-10-24 21:09:47
ここの周りどんどんインフラされてるね!
No.176  
by 匿名さん 2013-10-24 21:59:40
他のスレでもゆりかもめさんは虐められてる。
No.177  
by 匿名さん 2013-10-25 00:16:33
ゆりかもめは運転間隔も短いしとても便利だよ!
ただ徒歩8分で駅近というのには無理がある
No.178  
by 匿名さん 2013-10-25 00:34:28
マーレは素晴らしいですよ。
spaとセラピールームは特に羨ましい。オーナーズスイートもジムもプールも、もちろん暖炉やラウンジやテラス、屋上も。中古も供給が追いつかないみたいですね。有明のシンボルで文句無しです。素敵なママさん多いです(笑)
管理組合も施設を良い状態に保つようしっかり機能しているようです。なんだか偉い方が理事長とかで。
私はタイミングが合わず東雲民となりましたが…
こちらにも楽しいママ友が来てくれると嬉しいです。
あと、認可保育園は住人に優先権は無いのでご注意ください。
No.179  
by 匿名さん 2013-10-25 01:17:32
徒歩8分なんて十分駅近ですよ!!

少なくともわたしの故郷ではね!

至近と言ってもいい。
No.180  
by ご近所さん 2013-10-25 10:13:13
>179さん

それは、個人個人で意見が違うと思います。
駅から3分以内じゃないと・・・と思う人も多いでしょうし。
No.181  
by 匿名さん 2013-10-25 14:09:26
バルコニーも広いし部屋の仕様も悪くないと思いますけど、どうでしょうか?
No.182  
by 匿名さん 2013-10-25 14:22:06
悪くないでしょう!
しかし特別良くもないので普通です
No.183  
by 匿名さん 2013-10-25 16:17:00
特別いいというのはどんなものですか?
No.184  
by 匿名さん 2013-10-25 17:04:33
他の物件のMRも行って自分でよーく比較検討するとだんだん分かって来るよ。
No.188  
by 匿名さん 2013-10-26 11:31:21
不動産なんて、場所や仕様に見合った価格がちゃんと付いてる。
小さい部分で損だ得だっていう話でしょ。
ここも妥当でしょう。
No.189  
by 匿名さん 2013-10-28 11:15:03
>178さん
認可保育園に入るのに住民に優先権がないんですよね。家にも年中の
子供がいるもので、それを聞いた時は少し残念に思いました。
保育園ありきで入居を考える方もいるでしょうに、入園できなかった場合
自宅マンションが保育園つきでありながら他所に通うのは複雑な心境ですよね~。
No.190  
by 匿名さん 2013-10-28 17:48:42
認可保育園に入る優先権のあるマンションはないと思いますよ。
認証ならあるかもしれませんが、、。

パークタワー東雲の保育園もスカイズの子供園も住民に優先権はありません。
No.191  
by マンション住民さん 2013-10-28 23:29:45
うーん。。。不便なもんですねぇ。。。
No.192  
by 匿名さん 2013-10-29 09:17:10
認可保育園で、住民に特別ポイントが加算されるとなったら世の中の待機児童ママが荒れるよwww
すぐ近所に保育園があるのに、自転車で30分離れた無認可保育園に通ってる子や、兄弟で別々の保育園に通ってる子がたくさんいるのをお忘れなく。
No.194  
by 匿名さん 2013-10-29 19:46:46
31日の5次救済の6次まででとりあえず1期はおしまいですかね。
No.195  
by 匿名さん 2013-10-29 20:30:40
倍率どれくらいなんだろう。
No.196  
by 匿名さん 2013-10-29 20:36:26
スーモに7次の予定が書いてありますよ。
No.197  
by 匿名さん 2013-10-29 21:05:33
7次は最多価格帯が5300万だから南東3LDKが多いのかな?
まぁあと残っているのは北東と南東が多いからそんなもんか。
No.198  
by 匿名さん 2013-10-30 08:28:27
送迎つきの幼稚園なら問題なく入れるところが多いですよ、23区なら。
江東区埋立地はそういう環境も貧弱なんですね。
うちの近所の幼稚園は月謝が25000円でそれにバス代が3000円です。
No.199  
by 匿名さん 2013-10-30 11:42:12
仕様や立地で勝負するとライバル物件より不利なだけにオリンピックに便乗して勢いをつけて売りさばきたかったところだけど、かなりペースダウン。

残り300弱、さばけるのかな。
No.200  
by 匿名さん 2013-10-30 12:30:36
オリンピックとガーデンシティまで間が空きすぎる。
東建に関しては次のコマがない。
売り急ぐ必要はないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる