三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-26 13:59:09
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352693/
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社: 西松建設株式会社
管理会社: 未定

[スレ作成日時]2013-10-07 00:03:58

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4

885: 匿名さん 
[2013-10-24 19:14:14]
幼稚園が入ることが決まっているのにお金のことが決まっていないわけがないですね。
デベがギリギリまで隠すということは、冷静に吟味する時間を与えるわけにはいかない情報な可能性がありますね。

ちなみに処理が間に合わないなんてあり得ないし、後ろにずらしたら借入金の利子が膨らんで損失が増えるだけなので、申し込み殺到だったら通常は予定前倒しで売り出しますね。

やはり高いという声が多かったのでは?私がいったときも隣接するブースから高いという声が結構漏れ聞こえてきてましたから(笑)
886: 匿名さん 
[2013-10-24 19:16:02]
私も営業から予想以上の人気と聞きましたよ
887: 匿名さん 
[2013-10-24 19:21:28]
今だと富久と大崎を掛け持ちして、両方当選したら富久に逃げられる可能性が高いですし、ここの販売時期を延期するのは得策ですね。
888: 匿名さん 
[2013-10-24 19:21:29]
877は誰に聞いたの?
営業マン?自分の憶測?
889: 匿名さん 
[2013-10-24 19:25:52]
幼稚園は正式に決まったと思いますが議会の承認前なので提供側からは言えないんじゃないのかな。
890: 匿名さん 
[2013-10-24 20:07:50]
>885

契約時点では手付金だけで残金の決済は引渡のとき。なので、申し込みを遅らせることによって損失が増えることはない。

ただ、申し込みが多いのに延期したら、新たな客も増えてもっと収拾がつかなくなる。スケジュールを遅らせるのは見込み客が集まってないってのが通例。バレバレの嘘つくのみっともないね。
891: 匿名さん 
[2013-10-24 20:20:13]
かなりの倍率になりそうだ
892: 匿名さん 
[2013-10-24 20:33:16]
売りしぶり?
グローブタワーの時やったよね。
893: 匿名さん 
[2013-10-24 20:40:03]
三井はインタビュー記事で塩漬けなんて地上げ屋みたいな言葉を平気で使っちゃう会社だからね。売りしぶりなんて当たり前。

ミニバブル期には売りしぶりをして、リーマンショックにぶつかって長期に売れ残りなんて物件もあった。この業界、学習機能はないのかな。
894: 匿名さん 
[2013-10-24 20:43:45]
三井は売り方うまいから、売りしぶりがいいと判断したのだろう。
895: 匿名さん 
[2013-10-24 20:44:14]
グラスカのフーディアム本日リニューアルオープン。生鮮食品が減り惣菜コーナーが拡大。品揃えが限りなコンビニ化していた。
896: 匿名さん 
[2013-10-24 20:45:33]
塩漬けって別に普通じゃない?
どっちかというと自虐的に使う言葉だと思うけどね。
897: 匿名さん 
[2013-10-24 20:47:21]
モデルルーム公開してから、売り渋りなんかして販売を延期したら見込み客に逃げられちゃう。見込み客が集まってないに一票。消費税駆け込みが終わった後出し。
898: 匿名さん 
[2013-10-24 20:57:06]
だからグローブタワーがそれやったよね。
899: 匿名さん 
[2013-10-24 21:00:07]
グローブ上手く行った
900: 匿名さん 
[2013-10-24 21:00:43]
売り渋りは価格上昇局面で、販売を先送りして高値で販売すること。見込み客が集まらなくて販売を先送りするのとは別。
901: 匿名さん 
[2013-10-24 21:25:22]
価格上昇局面と判断したんじゃないの?
902: 匿名さん 
[2013-10-24 21:29:11]
グローブもライバル物件が多くて売れずに延期したんだよ。プチバブルと重なって偶然成功。
903: 匿名さん 
[2013-10-24 21:29:58]
というか販売延期って本当なの?ガセではないのか?
904: 匿名さん 
[2013-10-24 21:30:59]
消費税増税駆け込みの反動でしばらくは落ち込むでしょ。
905: 匿名さん 
[2013-10-24 21:33:14]
安いから中国人から要望書がたくさん出て、何言っているか分からないから延期したんでしょ。
906: 匿名さん 
[2013-10-24 21:33:15]
延期といっても、一週間くらいだったと思いますが
907: 匿名さん 
[2013-10-24 21:33:28]
ガセでしょ。うちは連絡来てません。
908: 匿名さん 
[2013-10-24 21:42:35]
驚きのOhを咲かせているんじゃん?
909: 購入検討中さん 
[2013-10-24 21:42:37]
私が検討中の部屋は固定資産税が居住後、毎年35万近くかかるようです。当初5年は減税されるようですが営業の方も税制度の詳細は把握していないようでした。35万だとすると、月額換算で3万弱支出が増える計算になりますが、固定資産税高くないですか?管理費が高いことよりも、よっぽど大きな問題に思えます。減税制度の詳細わかる方いらっしゃいますか??
910: 匿名さん 
[2013-10-24 21:49:49]
固定資産税の新築から5年間の減免は来年の3月末引渡までが対象。延長されるかどうかは決まってない。

その程度のことすら説明できない営業は担当を変わってもらったほうがいいと思う。
911: 匿名さん 
[2013-10-24 21:53:53]
910だけど、以下はあくまで私見です。

固定資産税の減免って、過去はずっと延長されてきたけど、来年は消費税増税に伴う住宅ローン減税の拡充があるから、延長はない可能性が高いと思っている。

少なくとも最近、減免の説明をデベの営業がしていないってことから、彼らも無いと思ってるのでは。
912: 匿名さん 
[2013-10-24 22:28:11]
グランスカイの検討に比べて
・坪単価が実は高い
・住宅ローンの減税は拡大したとしても最大400万円。(当時は500万円)
・消費税増税
・固定資産税の減免なし(?)
・管理費高め

出費がかさむなー

913: 匿名さん 
[2013-10-24 22:38:06]
グランスカイとの大きな違いは景気。
グランスカイの時はリーマンショックで景気後退。
今はアベノミクスとオリンピックで上昇中。
914: 匿名さん 
[2013-10-24 22:42:22]
今は、消費税増税の駆け込みが終わって落ち込むタイミングでしょ。オリンピックも熱が冷めちゃったし。9月までに販売しなかったのは失敗かな。
915: 匿名さん 
[2013-10-24 22:50:30]
株と一緒で景気後退期に仕込むがの鉄則だな
916: 匿名さん 
[2013-10-24 22:54:18]
あー良かった、グランスカイ購入しといて。
リーマンショックさまさまです。
917: 匿名さん 
[2013-10-24 23:06:08]
ここは中国人多いよね。富久はモデルルーム見に行ったらホモカップルばっかだったけど。まあ、買っても住まない中国人のほうがマシかな。
918: 匿名さん 
[2013-10-24 23:09:16]
御自分が購入しようとされる物件と近隣、既存のマンションとの比較、優越感を探そうと必死なんですね。
919: 匿名さん 
[2013-10-24 23:11:11]
投資対象の購入ってデメリットでしかないよ。賃貸に出されて、モラルの低い賃貸住民がトラブルを起してくれる。
920: 匿名さん 
[2013-10-24 23:31:15]
私の狙っている間取りと階層は、既に要望書がたくさん出ていましたよ。
一般受けしそうな部屋に倍率がつかないとは思えない。
921: 匿名さん 
[2013-10-24 23:44:11]
グランスカイの低層はタンクトイレに壁掛けエアコン。
922: 匿名さん 
[2013-10-24 23:51:05]
要望書出しても、登録するかどうかは自由。
営業が他の部屋に変えさせようとする場合もあるし。
923: 匿名さん 
[2013-10-24 23:51:14]
ここと同じなの?
924: 匿名さん 
[2013-10-25 00:10:21]
会社で持株やってる人はりぐってるだろうから、結構購入余力あるのかもね
925: 匿名さん 
[2013-10-25 00:16:14]
ここは売れると思う。リーマンショック後に買うよりよほど安心。
926: 購入検討中さん 
[2013-10-25 00:18:42]
北向きから西向きに変更したら、営業さんに嫌な顔されたw
北向き人気ないのかな・・・
927: 匿名さん 
[2013-10-25 00:26:50]
925
だからデベが強気で購入者がわりくうんだろ
928: 匿名さん 
[2013-10-25 00:32:40]
今振り返ってもプラウドタワーの時がプチバブルで、大崎エリアの天井でした。上げ相場でいつ超えるか?
929: 匿名さん 
[2013-10-25 01:24:24]
予測よりは安く出て来た印象でここに来て注目度が急に増して来た感が有りますね
実際グラスカよりちょっと上がるか同程度と予測していた人が多かったと思います
ただ人気が出過ぎると極力小分け販売に切り替えて少しずつ値段を釣り上げていく事も良くある手だから
でももう値段出しちゃってる所は変えられないだろうと思うけどね
930: 匿名さん 
[2013-10-25 06:56:12]
ここを買うか中古を買うか悩んでいます。
よくその街1番を買えとよく言われますが、
プラウド、グラスカ、パークシティをみたとき、ランドマークならどこになると思いますか?
931: 匿名さん 
[2013-10-25 07:33:07]
どれでもいいんじゃないのお好みで
932: 匿名さん 
[2013-10-25 07:53:19]
ランドマークはどれか判断難しいけど、一応どこかの雑誌では代表的なマンションとしてウエストシティタワーが紹介されてましたよ。
933: 物件比較中さん 
[2013-10-25 08:19:15]
山手線外側であるがウエストシティータワーは駅直結、徒歩3分。
正直、大崎のタワマンと言えば、誰しもあのツインタワーを想像する。
不動産価値ではグラスカが間違いなく上だが。
この物件の登場で、大崎の外からの見え方がどう変化するか、
楽しみだ。
934: ご近所さん 
[2013-10-25 08:19:24]
やはり外観や高級さで選ぶならグラスタじゃない?
935: ご近所さん 
[2013-10-25 08:23:24]
SONYビルがなければウエストシティタワーズがランドマークになりえたが。
ウエストを内見した印象は部屋の中はこじんまり。
圧迫感がありましたね。単身者やDINKSにはいいかも。
ファミリー向けではないかもね。
936: 匿名さん 
[2013-10-25 08:29:25]
時価総額で比較しよう(中古流通平均坪単価×専有部総面積)
937: 匿名さん 
[2013-10-25 08:47:13]
プラウドが東五反田なので除外しまして、前提的にはグランスカイなのですが、同じ階数であり、テンション高めの
検討者の手前もありの、どっちもどっちのランドマークで良いと思います
938: 匿名さん 
[2013-10-25 09:01:46]
よく大崎は目立たないとか所詮大崎みたいな投稿を目にしますが、私はそれで良いと思っていますね。
以前の大崎は工場街という認識はあっても実際、内側工場街を見た記憶がありません。せいぜい、ニューオオタニ・インがあるなぁぐらいの印象なんですね。
それは山手線に乗っても、山手通り・ソニー通りを走っても、工場街をそれ程意識させるような場所ではなかったからだと思います。
だからこそ、良い環境が保たれる再開発が出来るのでしょう。過ごしやすくて、かつ山手線駅が近い。それが良いですね。

東京に生まれ育っても、御殿山とかお屋敷街を知らない人もたくさんいますから。比較するのはアレですけど。
939: 匿名さん 
[2013-10-25 09:11:05]
ランドマークはグランスカイとここの二本だと思うよ。他と高さが頭ひとつぐらい違う。
940: 匿名さん 
[2013-10-25 09:15:34]
不動産価値で言うとグラスカが間違いなく1番なの?
933さん
プラウドも五反田だから除外ってちょっと無理ある。
937さん
941: 購入検討中さん 
[2013-10-25 09:17:16]
最近、Yahoo不動産などでおお先近辺の中古出物検索すると、プラウドやや大崎ウエストシティタワーズとかは出物の数がかなり少ないが、グラスカは10戸位でてる。まだ3年なのに何故なんだろう?
942: 匿名さん 
[2013-10-25 09:18:52]
たまたまでしょう
943: 購入検討中さん 
[2013-10-25 09:20:17]
60~70㎡ほどで6500万までで買える部屋はありますか!?
あれば向きなども教えてもらえますか?
944: 匿名さん 
[2013-10-25 09:30:25]
外観や再開発規模そして業界認知度では今のところ圧倒的にOWCTだろうね
不動産関係に聞くと真っ先に出てくるのはこの物件
西口は基本住宅街でタワマンとオフィスビルの数少ないから余計目立つ
山手線内はビルも多いので目立ち難いが大きさだけで目立つのはグラスカ
人を呼べる街並みになればパークシティになるだろうね
周囲街並みで決まってくると思うよ
945: 匿名さん 
[2013-10-25 09:46:29]
再開発規模(面積、床面積共に)なら間違いなくここがナンバーワンでしょう。強気の価格の根拠はそこです。
でも街並みは実際できてみないと素人には実感できないよね。
946: 匿名さん 
[2013-10-25 10:24:54]
パークシティというと豊洲か武蔵小杉をイメージしてしまいますが、
ここがオフィスと大したことのない商業施設になってしまった場合、
比較で何と言われるか…
947: 匿名さん 
[2013-10-25 12:22:08]
この近辺で子供が遊べる遊具がある公園ってどこですか??
Googleアースで探してみても公園はどこもサラリーマンの喫煙所、、、今は違うのでしょうか??
小さな子供つれて遊びに行ける公園あれば教えてください
948: 匿名さん 
[2013-10-25 12:25:29]
ゲートシティの目黒川沿いにある公園か、目黒を五反田方面に行くとパークタワー東京サウスの前に御成橋公園というのがあります。

あとはちょっと遠いけど御殿山のラフォーレの中にブランコとかあります。
949: 匿名さん 
[2013-10-25 12:25:35]
<<プラウドも五反田だから除外ってちょっと無理ある

五反田って御覧の通り、ほとんどこのスレッドでは話題にならないんですよね。もっと話題になって良いとは思うのですが、
大崎中心という事で外しました。

しかし、エントリーされてもいないのにOWCTってちょっと無理ある。
って、問題ではないですね。失礼しました。
950: 匿名さん 
[2013-10-25 12:26:32]
あとは小関児童センターがあるね。北品川ホームズの敷地内。
951: 匿名さん 
[2013-10-25 12:38:00]
おなり橋公園か居木橋公園、北品川ホームズ横の公園ですかね
952: 匿名さん 
[2013-10-25 13:36:58]
OWCTに隣接してる居木橋公園良さそうですねー
小さな子供も遊べる遊具あるし。ちょっと目黒川臭そうなのが気になりますが、雨上がりとかでなければ匂わないのかな???
953: 匿名さん 
[2013-10-25 13:42:11]
はあ?
寄木橋公園はゲートシティ大崎の隣で山手線内側ですよ
954: 匿名さん 
[2013-10-25 14:07:42]
OWCTは住友の悪い部分(間取り悪い、街に溶け込まない、ギラギラ感)を詰め込んだマンションかと。グランスカイやパークシティが風景の美化に貢献してるのと対照的。
955: 匿名さん 
[2013-10-25 14:10:23]
ここも豊洲みたいに激変しますよ。
956: 物件比較中さん 
[2013-10-25 14:28:40]
何となく永住ならパークシティ大崎。
金があれば御殿山戸建て。
街に溶け込むならルサンク。
賃貸住むならowct。
住み替え困るのグラスカ、プラウド。

そんな感じであってます?
957: 匿名さん 
[2013-10-25 14:46:23]
豊洲みたいに、がいい事かどうなのか?
ららぽでない限り、どちらにしろ豊洲みたいにはならないでしょうけども。
958: 匿名さん 
[2013-10-25 15:21:05]
豊洲みたいにというのは豊洲みたいになるではなく、激変するという意味だろ。
例えば初期のタワマンは豊洲という名前すらついていなったが、パークシティ豊洲以降はみなマンション名に豊洲が入るようになった。大崎も同じ。昔はマンション名に大崎とつけないケースも多かった。
959: 匿名さん 
[2013-10-25 15:45:21]
大崎のでかい再開発は

大崎ニューシティー
ゲートシティ大崎
アートビレッジ大崎
シンクパーク
ソニーシティ

と過去にありましたが、開発規模でいえば北品川5丁目再開発はこれらのいずれより大きく一つの開発の3-4倍のレベルの規模感となっています。
960: 購入検討中さん 
[2013-10-25 15:46:09]
グラスカは外観、立地でマイナス要素多いが、パークシティはその二つは少なくともグラスカの上をいってる。グラスカは五反田に寄り添い、パークシティは御殿山に寄り添う。正直、五反田物件と大崎物件を比較しているようで、互い別ものなんじゃないかい。
961: 匿名さん 
[2013-10-25 16:21:58]
外観ってほとんど一緒なんじゃないの?
OWCTよりはよっぽど似てると思うんだけど。
962: 匿名さん 
[2013-10-25 20:20:48]
管理規約とか中長期修繕計画の案とか見せてもらえた人いますか???
営業に高い理由を聞いたら濁されたし、ギリギリまで出来上がらないって言われたんですが、管理費修繕費決まってて中身ができてないとか怪しすぎ…
都内随一の管理費の高さで出してくるんだから、そのぶん充実したのか管理が行われるとアピールしてほしいですよね。
963: 購入検討中さん 
[2013-10-25 21:05:39]
グラスカは正方形に近いが、パークシティは長方形。そのため、パークシティは中住戸でもかなりのワイドスパンで好感の持てる間取りが多い。グラスカの中住戸は正直アウト。角部屋比較でもグラスカはカウンターが張り出し畳数をスポイルしているが、パークシティは逆梁でその反省点を活かしている印象。
964: 匿名さん 
[2013-10-25 21:17:33]
だけど、グラスカはスーゼネ鹿島施工。
ここは西松。
965: 匿名さん 
[2013-10-25 21:23:18]
それどう違うの?
966: 匿名さん 
[2013-10-25 21:24:57]
既出だったらすいませんが、マンションおたくのモモレジさんのブログ(10/21)に当マンションの紹介が出ていました。
・仕様
・価格
・販売が遅れている事情
など参考になることが多いです。
967: 匿名さん 
[2013-10-25 21:25:48]
なんか建設現場見てるとコンクリなんでこねてなくてブロックみたいな工場で作ったプレキャストコンクリを積み上げ組み立ててるだけ。レゴみたいなもんだ。あれならスーゼネとかいらん感じだわ。
968: 購入検討中さん 
[2013-10-25 22:23:00]
マンションおたくさんのサイトでグラスカの評価もバックナンバーでチェックすると色々と参考になりますよ。
969: 匿名さん 
[2013-10-25 22:37:52]
おたくさんの評価、参考になりました。
販売が遅れている理由は曖昧でしたが。
970: 匿名さん 
[2013-10-25 22:43:36]
967さん

逆に私は工場で均一な品質のブロックを組み上げてくれた方が安心なんだが、貴殿は現場こねこねの方が安心なのかい?
971: 匿名さん 
[2013-10-25 22:54:16]
購入予定さんはどうしてもパークシティが一番と思いたいのですよね。
購入階によって仕様なんて全くちがいますよ。
プレミアムでも購入なっさて自己陶酔してはいかが。
972: 匿名さん 
[2013-10-25 22:56:16]
いやだからスーゼネ施工とか大した付加価値にならんのでは?と思ったという話
973: 匿名さん 
[2013-10-25 22:58:39]
971は誰と会話しているか不明
974: 匿名さん 
[2013-10-25 23:01:44]
逆に、スーゼネ施工だったら
長所としてポジするんでしょうけど。
975: 匿名さん 
[2013-10-25 23:04:39]
スーゼネ西松っていうことで経費削減
976: 匿名さん 
[2013-10-25 23:05:09]
972さん

あ~理解しました、スミマセンでした。
977: 匿名さん 
[2013-10-25 23:06:50]
西松は、スーのないゼネコン。
おたくさんが書いた通り、タワマン実績が少ない。
978: 匿名さん 
[2013-10-25 23:12:56]
オタクさんブログはこのスレの意見を集約した感じですな
979: 匿名さん 
[2013-10-26 00:37:54]
免震とかだとスーゼネノウハウとかあるのかもしれないけど制振だからね。
980: 購入検討中さん 
[2013-10-26 01:20:24]
想定よりも1割程高かったですね。富久の内装グレードを上げれば、このマンション程度の質になるでしょうね。
それでもまだお得感はでる気がします。
981: 購入検討中さん 
[2013-10-26 01:23:24]
管理費が高い理由はコンシェルジュの時間が長いから? だったら短くして安くしてほしいな。
982: 匿名さん 
[2013-10-26 01:24:42]
グランスカイよりちょっと仕様が良くてちょっと高い。

こちらのアドバンテージは、パークシティブランドで、学区は天下の御殿山小です。
983: 匿名さん 
[2013-10-26 08:41:14]
パークシティはブランドじゃない。パークタワー、パークホームズと同列。
984: 匿名さん 
[2013-10-26 08:47:10]
パークシティはブランド。パークタワーもパークホームズもブランド。OK?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる