三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-26 13:59:09
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352693/
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社: 西松建設株式会社
管理会社: 未定

[スレ作成日時]2013-10-07 00:03:58

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4

803: 購入検討中さん 
[2013-10-23 16:33:24]
間取りが意外と良い。
804: 匿名さん 
[2013-10-23 16:34:51]
例えばどの間取りがどういうふうにいいのですか?
私は間取りイマイチと思いましたが見落としがあるのかも。
805: 匿名さん 
[2013-10-23 16:36:16]
正直、最初の抽選が外れたらきつい。
野球のドラフトなら外れ一位でもそこそこだが。
806: 購入検討中さん 
[2013-10-23 16:44:25]
3L中住戸はワイドスパンでなかなか良い。角は80平米台の住戸だと非効率性が目立つが、90以上だと素晴らしい。天井高も梁も少なく広々空間、ベランダは奥行き2mないのは部屋の明るさからみると逆にポジ?
807: 購入検討中さん 
[2013-10-23 16:49:51]
60㎡代の広さだと管理費、修繕積立金の合計はどれくらいですか!?
808: 購入検討中さん 
[2013-10-23 17:01:02]
たしか2万ちょいな感じだったと記憶してます。普通のマンションと比べ数千円高い程度だと思います。絶対額がそもそも少額のなかで平米単価比較など無意味だと思いますが、高いと連呼する人は何をそんなに負担に感じているのか甚だ疑問です。
809: 購入検討中さん 
[2013-10-23 17:05:50]
すいません。2万は管理費で修繕は0.7万程度だったと記憶してます。
810: 匿名さん 
[2013-10-23 17:19:59]
梁が少ないとは思わないけどなぁー
下がり天井多すぎない?角部屋のリビングなんて下がり天井の方が多い

ベランダは正直この価格帯では最低レベルの広さだよね。あと、扉の向きとかもう少し考えてつくってほしかった…チョッとした仕様変更も利かないとかキツいよね…工期がすでにキツくてアレンジは受け付けられないらしいです。
811: 匿名さん 
[2013-10-23 17:36:57]
>809

783さんの説だと
管理費平米372円×60で2万2千円以上ですよ。
さて、ウソを付いてるのはどなたか。
812: 匿名さん 
[2013-10-23 17:46:37]
カラーセレクトに高級感が全くない。仕様の問題より、センス。 
813: 匿名さん 
[2013-10-23 18:11:21]
60Gタイプ 60.50㎡ 管理費 22,450円 積立金 7、870円
814: 購入検討中さん 
[2013-10-23 18:11:36]
809は、管理費2万ちょいって言ってるので、783さんが言ってる事と合致するのでは?
815: 匿名さん 
[2013-10-23 18:22:07]
807さんが聞いたのは
管理費修繕積立金の合計。
808さんの答えは
2万ちょい
809で
管理費2万に訂正。

残念ながら、合致せずにズレています。
816: 匿名さん 
[2013-10-23 18:25:31]
私が住んでたタワーマンション(H18年築)の管理費は70㎡で15000円だった。
そこそこの共用施設付きだったが、こんな額でも高いと不満が出ていた。

ここはいくら充実した設備があるとはいえ昨今の管理費の相場はいかがなものか。規模のメリット全く見えない。
817: 匿名さん 
[2013-10-23 19:48:46]
総戸数を760、平均の占有面積を70m2とすると、月額2000万円掛かることになるんですが、そんなに掛かるものですか??

駐車場代の一部を管理費に補填する場合、月額2500~3000万円程度掛かることに…
818: 匿名 
[2013-10-23 19:56:27]
管理費、修繕費は消費税10%折り込み済です。
固定資産税は減税なしの金額です。
819: 匿名 
[2013-10-23 20:00:56]
本日、要望書提出して来ました。 正式登録は11月中旬、売買契約は11月下旬です。手付金は10%です。
820: 匿名さん 
[2013-10-23 20:02:47]
>795そもそもここは高級マンションだったの??その割りには作りがちゃちいんだけど…谷底低地で河川氾濫警報が鳴りまくる高級マンションはちょっと想定外だった。
821: 購入検討中さん 
[2013-10-23 20:04:09]
うわ、手付け10%ですか。株売らないと払えん。
まあ売るにはいいタイミングだが。
822: 匿名さん 
[2013-10-23 20:31:22]
高級マンションでもいいんだけど、価格なりの丁寧な作りにしてほしかったですねー
あと、フィットネスルームはランニングマシンとエアロバイクしかないみたいだね。使わない前提としか思えない。それなら作らなければよかったのに…
823: 匿名さん 
[2013-10-23 20:51:39]
そもそも高級マンションって何?
定義でもある?
中級とか低級も有るの?
824: 匿名さん 
[2013-10-23 20:52:51]
毎週火水曜日はレジデンシャルサロンの定休日ですが、今日は要望書の提出ができたのでしょうか。
825: 匿名 
[2013-10-23 21:03:29]
私は日曜日に要望書提出予定です。まだ東向か北向で迷ってます
826: 匿名さん 
[2013-10-23 21:05:47]
さっき前通ったら中に人はいたぞ
827: 匿名 
[2013-10-23 21:19:24]
いよいよ要望書ですか。はじまりましたね〜
相当程度、富久に逃げられたみたいですが。。
828: 匿名さん 
[2013-10-23 21:25:05]
>773

油圧ダンパーの制震なら壊れることを前提とした設計じゃないよ。ここの制震は壊れることが前提なのに、補修費用が見込まれて言ってのが問題。
829: 匿名さん 
[2013-10-23 21:33:08]
地震で共用部分が破損されることを前提にしている修繕計画なんてあるのか?
830: 匿名さん 
[2013-10-23 21:40:29]
あっ、そうだ、3・11のときに共用部分に地震保険をかけてない物件が多くて問題になったね。ここはどうなんだろう。
831: 匿名さん 
[2013-10-23 21:41:28]
地震保険、部分損だとほとんど保険金下りないよ。
832: 匿名さん 
[2013-10-23 21:42:32]
>829

だから、壊れることが前提の設計が問題ってこと。
834: 匿名さん 
[2013-10-23 21:55:57]
じゃあ、マンション買わないほうがいいね。
835: 匿名さん 
[2013-10-23 22:01:42]
本当に検討者?どうゆうつもりで設計間違ってるって書き込むのか理解出来ない
836: 匿名さん 
[2013-10-23 22:04:26]
>834

マンションじゃなくて、このマンションはなら同意。
837: 匿名さん 
[2013-10-23 22:20:11]
倍率下げたいひとがたくさん。
838: 匿名さん 
[2013-10-23 22:22:03]
パークシティって安普請だよね。
東中野もそうだけどさ。
839: 匿名さん 
[2013-10-23 22:22:26]
倍率下げネガって最低。自分だけ当選すればって輩でしょ。そういう人が将来のお隣さん候補。
840: 匿名さん 
[2013-10-23 22:25:06]
高いと言われるマンションは大抵即完する。千代田富士見もCGPも高い高いの大合唱だった。
841: 匿名さん 
[2013-10-23 22:27:34]
売れる見込みの分だけ売り出すから、売れるのは当然。即完は売る側の演出。
842: 匿名さん 
[2013-10-23 22:28:44]
グランスカイもウエストシティタワーも高いと言われて苦戦した。
843: 購入検討中さん 
[2013-10-23 22:41:42]
ここは、低地がネガだけど武蔵野台地の直接基礎でエントランスのセンスもグラスカ以上の高級感。更に、グラスカの知見で不要と結果の出た施設などは全て排除し、実需のあるものに絞った合理的な作品。御殿山、品川駅に至近な立地含め客観評価すると非常に価値があり、それでいて近隣先行物件よりもリーズナブル。植栽の豊かさや商業施設の利便性含めコストパフォーマンスの高い資産だと思います。、
844: 匿名さん 
[2013-10-23 23:06:08]
どんなお店が入るかも分からない商業施設の利便性って?サクラも程ほどにね。
845: 匿名さん 
[2013-10-23 23:07:49]
あなた、三井の犬ですか?
たかが大崎、こんなとこにお金落とせるのか。ネガ盛りだくさんのマンションに。
846: 匿名さん 
[2013-10-23 23:26:35]
不要な設備を排除した分管理費を2割増したんですねなるほど。コストパフォーマンスが高いというのは、『三井にとって』ということですねなるほど。

ちなみに低降伏点鋼を用いた制震は、言ってしまえば凄い安い鋼材を躯体に組み込むだけで制震が謳えるので安価で売りやすいですが、流体を使ったダンパーと違って普段の微細な振動でも年数がたてば繰り返し応力で微細な亀裂が入って制震装置としての機能も当然失います。普通の鋼材と違って弾性も低いので寿命が短いです。

地震が来なくても壊れるものを直すつもりはないと言っているのだから、壊れるのが前提の設計がおかしいというのは一理あると思います。

まぁ、私は長く住むつもりはないので10~20年程度の期限付きの制震マンションだと思うことにしています。
847: 購入検討中さん 
[2013-10-23 23:32:29]
グラスカもこの制震と同じ考え方で作られているのですね。改めて勉強になりました。ありがとうございます。
848: 購入検討中さん 
[2013-10-23 23:34:24]
月島も同じだね。地盤の差でここより更に厳しいかも。
852: 匿名さん 
[2013-10-24 03:31:30]
三井の千代田富士見なんてものすごく高くてなんと断層を横切って上に建つマンションなのに予想を反して高倍率ですぐに完売
結局マンションは場所です!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる