名鉄不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ソライエ・プレミアムテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 立花
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】ソライエ・プレミアムテラス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-01-25 05:26:50
 削除依頼 投稿する

残すところ入居まで半年。有意義に情報交換ができればと思います。
よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288424/
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/tokyoscoop3...

<全体概要>ソライエプレミアムテラス
所在地:東京都墨田区立花五丁目100番他(地番)
交通:東武亀戸線「小村井」歩8分、JR総武線「平井」歩17分、京成押上線「京成曳舟」歩17分
総戸数:336戸
間取り:3LDK・4LDK(62.38m2~88.44m2)

売主:名鉄不動産株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・大成建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-10-04 00:04:10

現在の物件
ソライエ・プレミアムテラス
ソライエ・プレミアムテラス
 
所在地:東京都墨田区立花五丁目100番他(地番)
交通:東武亀戸線 「小村井」駅 徒歩8分
総戸数: 336戸

【契約者専用】ソライエ・プレミアムテラス

243: マンション住民さん 
[2014-09-12 10:22:01]
うちも子どもがいるので町内会に入りました。
お祭りはこじんまりとしていましたよ。
婦人会の方々だと思うのですが、浴衣で踊ってました(笑)
良い雰囲気でしたね。
もし加入を考えていらっしゃるなら是非加入して欲しいです。
うちのマンションから入会される方が少ないみたいなので、入会してくだされば心強いです!
244: 契約済みさん 
[2014-09-13 22:41:23]
カラスに頭を啄ばまれました。気をつけてね
245: 入居済みさん 
[2014-09-15 23:09:35]
>243さん

町内会のことありがとうございます!検討させていただきますね。
今後、他にも感想を持たれた方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです。
246: マンション住民さん 
[2014-09-20 12:05:57]
先日1回目の点検?が終わりました。
細かいことをお願いし、他にも不備ではないけど気になることをお願いしたら対応してくれました。

こういう対応がよいと安心して住めますね。
247: 住民さんA 
[2014-09-21 02:17:46]
悪臭とカラス気になる方います。
私は余り気になりません。
皆さんはいかがですか?
248: 入居済みさん 
[2014-09-21 14:14:44]
リバー住みの共働きです。
窓を開けていても、臭いが気になったことは一度もないですね。
マンションから出て東墨田側(ゴルフ場の先)に歩いていくと気になることはあります。

入口前の放置自転車、だいぶ減った印象です。よかったです。
249: マンション住民さん 
[2014-09-21 18:28:02]
まだ違法自転車いますよ。
ママチャリの学校側でジャリに置いている人。
神経がわかりません。
散らかってる石を自分で掃除してください。
新築マンションなのにすでに傷がついてる場所が沢山あって非常に残念です。

250: マンション住民さん 
[2014-09-22 17:48:00]
ガーデンテラスに住む者です。
毎日、南側と北側の窓を開けて風通しをよくしています。うちも臭いを感じたことがないので、失礼かもですが臭いが気になると言う方はほんとかなあ、と思ってしまうくらいです。
251: 匿名さん 
[2014-09-27 17:16:35]
墨田区誘致大学の最有力候補だった中○大学がスーパーグローバル大学に落選した以上、全く予想できなくなった。
個人的な期待を込めた妄想では押上駅階段に広告を出している立○大学あたりが来てくれると嬉しいが。
創○大学は嫌だ…。東○の可能性もあるな。
252: 匿名さん 
[2014-09-27 21:36:27]
過去の区長の発言から除外していたが、早○田の可能性も0ではないかも。
周辺エリアの再開発と合わせて、小村井駅に今と逆方向にも改札ができるといいな。
253: 匿名 
[2014-09-29 22:12:46]
どこでもいいから、来てくれる大学があれば幸運ですよ。
頓挫の可能性も十分あるので。
254: 匿名さん 
[2015-01-01 08:04:12]
どこの大学も来ないみたいですね。さぁどうなるんだろう。
255: 匿名さん 
[2015-01-02 11:10:32]
再開発頓挫
しばらく空き地のままにするのでしょうか 汗
256: マンション住民さん 
[2015-02-10 13:05:52]
お隣の吾嬬第一中学校のあった敷地ですが、統合した立花中学校が戻ってくるようですね。校舎を改築するらしいです。区議会議員さんがおっしゃってました(^^) 何年後なんでしょうね。
257: 住民さんA [男性 30代] 
[2015-03-05 00:02:00]
自転車置き場やゴミ捨て場付近のドアって自動ドアに出来ないんですかね。
気を付けていても「バタン!」と閉まる時があるし、付近の方は迷惑されていないのでしょうか。
258: マンション住民さん 
[2015-03-07 00:18:11]
あそこのドア嫌ですよね。
勢いよく閉まるので子どもが挟まりそうだし。
自動ドアというか、ドアが無くても良いと思うんですけど、どうでしょう?

ごみ捨て場と自転車置き場があるから、結構な頻度ですれ違うので邪魔なんですよね。
259: 契約済みさん 
[2015-03-12 12:58:53]
あそこのドアはいらないですよね。
あと、郵便ポスト付近にゴミ箱を置いてほしいです。
広告が多すぎます。
260: マンション住民さん 
[2015-03-19 20:20:41]
家に持ち帰りましょう!

チラシのゴミ箱を置いて火災が発生したケースがニュースになってたの見たことありますし
そのくらいは我慢しましょうよ。

261: マンション住民さん 
[2015-04-03 16:28:00]
あのドアうるさいですよね。
リバーテラス側のドアは去年一度壊れていた時期があって、しばらく扉なしだったのですが、その方が暮らしやすかったです。
あのドアがないと、何か問題あるのでしょうか?
出勤時間が早いので、ドアの開閉音で迷惑かけていそうでいつも気になります。
262: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-06-06 19:48:35]
フロアコーティングでアップ◯イフさんに頼んだ方が、このマンションにいると思いますが、UVとガラスそれぞれ、仕上がりはどうですか?
263: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-07-04 00:33:30]
ゴミ捨て場付近のドアが静かになってよかったです。
私も郵便受け付近にゴミ箱欲しいですね。
不要な郵便物等自分は持ち帰ってますが、郵便受けの上に放置していくマナーの悪い人がちらほらいて、ちらかってることありますよね。
264: マンション住民さん 
[2015-07-20 21:26:26]
火災発生中!
こんなことが入居早々起こるとは・・・
265: 住民でない人さん [男性] 
[2015-07-20 21:40:13]
まぢで?大丈夫なんですか?ヘリ飛んでますけど
、それで?
266: マンション住民サン 
[2015-07-20 21:42:26]
火災原因は何だったのでしょうか…
住民の方々が無事なことを祈っています。
267: マンション住民さん 
[2015-07-20 21:49:27]
まだまだ、消防車が集まってますね。無事を祈るばかりです。。
268: マンション住人 
[2015-07-20 23:47:42]
日テレで火事のことやりそうです
269: マンション住民さん 
[2015-07-21 00:45:50]
皆さん大丈夫でしたか?
原因が気になります。。
270: 匿名 
[2015-07-21 01:28:30]
焼身で亡くなった方がいるみたいです・・・
271: 住人 
[2015-07-21 08:29:29]
ガーデンの隣人住人の方(特に上下左右)にとってみれば、これは放火と同じですよ。
まだ、住んで日も浅い新築なのに・・・
272: マンション住民サン 
[2015-07-21 08:56:50]
上下左右の部屋は大丈夫だったのでしょうか…
違う棟ですが、ショックです…
273: マンション住民さん 
[2015-07-21 10:06:57]
別の棟ですが、警報をきいてドアを開けたら火柱が上がっていてびっくりしました。ボヤ程度かと思っていたので。
ニュースみたら、油まいての焼身自殺なんですね。
ご近隣の方はお怪我などなかったでしょうか。
気に入って住んでいるだけに、とても残念です
274: マンション住民サン 
[2015-07-21 11:19:31]
私も気に入って住んでいるだけに残念ですが、これから楽しい思い出で溢れる毎日を皆さんが送られることを願っています。
275: 住人 
[2015-07-21 12:06:23]
まさに「故意」に火を放ったわけですから、当然失火責任法は適用されずに損害賠償責任を負うのですよね。
資力があるのかは別として。
物理的な損害を負われた方(破壊、焦げ、煤、匂い、水濡れ)、ましてや精神的なショックを負われた方(特に子どもさん)。
最悪、もうここには住めないという方も出てくるかもしれません。誰にとっても家や家族というのは大切な場所なんです。
あまりの身勝手な行為に憤りを感じます。

276: マンション住民サン 
[2015-07-21 14:57:42]
本当にその通りですよね。
これからの希望に満ち溢れて買った新築マンション…やりきれない気持ちです。
黒くなってしまった部分を早く修繕して欲しいです。見るたびに思い出すと、心のケアも長引いてしまいますし…
277: マンション住民さん 
[2015-07-21 19:15:30]
賠償や修繕の事などもあると思うので、早急に住民に対して説明をしてほしい限りです。

本当に身勝手な行動に憤りと、呆れるばかりです。

周辺の部屋の方は大丈夫だったのでしょうか?ニュースでは他に怪我人が出たなどの情報はないようですが。。
278: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-07-21 19:45:25]
私も別の棟ですが、まさかこんなことが起きるとは。外壁は早く綺麗にして頂きたいです。
279: マンション住民さん 
[2015-07-21 20:12:04]
エントランスやエレベーター前に今回の件についてのアナウンスが貼ってありましたね。「人的被害数名」とありました。
共用部分は現場検証後に補修することそうです。
部屋自体はどうなるんでしょうね?火災保険では保証されないでしょうし。
280: 住人 
[2015-07-21 20:58:48]
内側を向いてる部屋だから、部屋を出るといつも目に入って非常に腹立たしく感じます
これは立派な放火、テロ行為であり、犯人のDV夫は放火犯として名前と顔を報道されるべきです

数件前に書かれた亡くなった方が逃げ遅れた他の住人でないことを祈ります。
281: 住民 
[2015-07-21 21:53:40]
トラウマになり引っ越しを視野に入れる方もいるでしょうね。
部屋は遠くとも、暗い部屋をみるとかなり落ち込みます。
上下左右など近い方は本当に可哀想で…

取り敢えずこれからの動きを早めに説明いただきたい。
282: 住人 
[2015-07-21 22:14:12]
共用部(廊下、バルコニー等)の修繕は、管理組合の積立金が使われるのでしょうか?
なんだか、腑に落ちないですね。
皆さんの家計から引き落とされてる財源ですよね。
それとも管理組合が、改めて損害賠償請求を行うのか。
件の男が火災保険に個人賠償責任特約でも付けていれば、資力的にも請求できる可能性はあるのかな?
283: マンション住民さん 
[2015-07-21 23:14:38]
ガーデン住民です。

昨晩は早くに布団に入り半分寝ていました。笑
窓を締め切っていた為、最初はなんだか外が騒がしいなぁ、ぐらいにしか思わなく、なんとなくベランダに出たら斜め上の方から炎と煙が上がっていて、状況が理解できるまで暫く体が動かなかったです…。

ニュースはどれも中国人DV夫焼身自殺なんて情報しか出てこないし。警察の方には早急に事実確認をして頂きたいです。そして早く修繕作業を行って欲しい…。
あの剥き出しになってる黒焦げの部屋を見ると気分が悪くなります…。
284: マンション住民さん 
[2015-07-22 00:05:56]
気に入って購入しただけに、今回の件は本当に残念でなりません。
早く状況と今後の対応説明を住民にしてほしいです。
管理会社も保険に入っていると思いますので、共用部の修繕はそこから出るのでは?と考えていますが。
マンションの価値も下がると思いますし、なんらかの対応をして頂きたいと思います。いろいろと気が重いです。
でも近隣住民さんに怪我がなく本当に良かったです。
285: マンション住民さん [男性] 
[2015-07-22 05:50:20]
本当に皆さんのおっしゃるとおりです。昨日は1日頭にきてイライラしてしまいました。
これから永い間生活していこうと希望を抱いていた矢先にこんなことになってしまって。

これは明らかに放火という犯罪行為です。
共用部の修繕に管理組合の保険をという話もありますが、遺族に損害賠償を請求するべきです。
奥様がDVにあわれていたというのはお気の毒な話ですが、それとこれとは別の話です。

過失による火事ならば保険を使うのは致し方無いと思えますが、故意に火をつけたものに対して
組合の保険を適用することは納得出来ません。

今回の事件は、住人の心には暗い影を落としてしまいましたが、今後は皆さんで協力して安心して
生活できるマンションにして行きたいですね。
286: 近所の人 [男性 50代] 
[2015-07-22 18:42:31]
>>282

普通に火災保険にも入っているだろうから個人賠償も付いている。
心配するな
資産価値がこれで200~300万円たった一年の間で下がることを心配しなよ
287: マンション住民 
[2015-07-22 20:08:18]
>>286

2-300万で済むんですかね?

どちらにしろ早く忘れたいので修繕だけは急いでほしいですね。


あの日以来体調が優れません。小さい子もたくさんいるはずですが皆さん体調は大丈夫ですか?
288: マンション住民 
[2015-07-22 20:13:00]
そもそもDVは分譲賃貸なんじゃないか?
289: マンション住民さん 
[2015-07-22 20:55:59]
ガーデンテラスの者です。
室内やベランダの修復はもちろんのことですが、同じ棟の住民としては建物の耐久性が心配でいます。
建物の「火害診断」をしてコンクリートや鉄筋の耐久結果を住民へ早急に情報公開していただけるよう希望します。
安心な暮らしを‥長谷工さんお願いします!
290: 住民 
[2015-07-22 21:47:12]
>>286

何故契約者専用板に近所の方が書き込みするのか…

小さな子泣いてた子も居ましたね、あんな火柱みたら怖いですよね。

その事も含めて今回の件本当に許せません!!
何故こんな皆に迷惑をかける方法を選んだのか!!
291: 匿名 
[2015-07-22 23:49:35]
マンション玄関に貼ってある火災についてのお知らせ…
なんだか投げやりな感じがするのは自分だけ?
まだ決まってないから仕方のないことかもしれないが、これから管理会社がきちんと対応してくれるのかも不安。
292: マンション住民  
[2015-07-23 01:22:58]
あれから夜怖くて中々寝付けず…。

確かにお知らせ文投げやり感が…。問い合わせが殺到して対応が大変なんだろうな、とは思いますが、誠意ある対応をして頂きたいものです。
293: 匿名さん 
[2015-07-23 06:20:14]
今後の対応を考えるのは管理組合なのでは?
294: マンション住民さん 
[2015-07-23 07:35:07]
>>289

私もガーデンの住人で、火元に近い上階です。

つらいですが、今後も住んで生活していくことを考えると、あれだけの火炎に晒された訳ですから構造体にも何らかの影響が出ていて決して無害ではないと思ってます。正直7階の共用廊下は下から火炎に晒されてたと思うと歩くのも気分的に嫌です。
特にコンクリートのなかに入っている鉄筋が熱には弱いのでそこが損傷しているとかなり建物としては、ダメージが大きいです。
精神的には見た目の早期復旧も当然かと思いますが、隠れてしまう構造体もきちんと元の強さになるような措置をしてもらわないと困りますよね。
他にも言いたいことは山ほどあるんですが、それは多分他の方も同じで、個人個人で言うというよりは、この件に関してだけの臨時総会を開くべきなのでは?と思ってるので、私も長谷工なり管理組合なりに言ってみようと思います。

同じことを考えてくれている人がいてよかったです。


295: 291 
[2015-07-23 08:22:44]
>>293さん

ごめんなさい管理会社ではなく管理組合ですね。

一部の住民の自転車の件や共用廊下への放置の対応も不十分に感じていたのでこれだけ大きな事件の対応には不安があります。
「警察が現場検証しているので何もできません」
「精神的な相談は各自保健所へ」
「建物被害は各自保険会社へ」
確かにまだ管理組合も何も出来ない時期だとは思いますが、何というかものすごく適当に感じてしまいました。
でもこれからですね。
焦って申し訳ない。

わたしも臨時総会を申し出ようと思っています。
現場付近の方々は本当に…言葉につまります。
皆様が安全な暮らしに戻れる様行動して行きたいです。
296: マンション住人 
[2015-07-23 08:24:01]
管理組合は外国人がどの位住んでいるのか公表して欲しい
普通は今週末に住人向けに説明会開くと思うのですが、動きが遅いですよね
不安が不安を生むんですから、管理組合は迅速に対応しないと

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
297: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-07-23 10:50:27]
ガーデン側の火元に近い下の階の住人です。

当日は外出しており帰宅したら出火が起きている状況でした。
自分にも小さい子供がいるのですが幸い現場を見ることなく現在も過ごしています。
サザンテラス側の住人の皆様は玄関を開けたら見えてしまう方が少なくないと思います。
現在現場検証が続いておりますが、早急に修繕を願うばかりです。

皆さんと同じく、毎日ホワイトボードを見てため息をつく状況よりも、準備が必要とは思いますが、精神衛生上総会を開くべきだと思います。

心なしか事件後に住人の方とすれ違う際に挨拶をすると、落ち込んでいるよりも一緒に頑張っていこうという力強さも感じられます。

自分もそうですが、入居して間もなくということもあり、すぐに引っ越しできるという方は多くは無いと思いますので、一つずつ解決して乗り越えていきましょう。

お子さんがいらっしゃる方は、皆さん不安だとは思いますが、その反応を見て更に不安になると思いますので、いつも通りに笑顔で接してあげられれば幸いです。


298: マンション住民さん 
[2015-07-23 11:29:15]
同感です。
ガーデンテラスの火元付近だったという事もあり、正直不安で自宅に1人でいることも怖くなってしまいました。
住人の方と、挨拶を交わすこと。が、少なからず支えになっています。
299: マンション住民さん [ 30代] 
[2015-07-23 12:49:43]
皆さんにお伺いしたいのですが。

皆さんは部屋の中まで警報は聞こえましたでしょうか?

当日は部屋の中にいたものの、全く警報が聞こえず、外の消防車のサイレンの音が近かったため、外の様子を見たところ、このマンションだと気付き、始めて避難できました。おそらく火災発生から20〜30分ほど経過していました。

管理人に聞いたところ、警報は部屋の内外で連携されておらず、ドアの機密性も高いためそうなっているとのことでしたが、そもそも聞こえないのは不安ですし、夜中だったらと思うと気付けず逃げ遅れる可能性も十分にあったと思うと怖くなってします。

皆さんはどのような状況でしたでしょうか。これは当たり前なのでしょうか?

色々と不安ですが、皆で協力しがんばっていきましょう!!
300: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-07-23 13:50:27]
事件当時、一部始終に遭遇しました。
今でも恐怖から抜け出せません。
ガーデンテラス側で、窓を開けていたからか警報は聞こえましたが、聞こえなかった方もいらしたそうです。何かしら改善してほしいですね。

先日エントランスに本事件の長谷工担当責任者の方がいたため、伺ったところ、まずは今週末に組合代表者の方を集めて集会を行うとのことでした。ただ、担当者の名乗り出も遅く、今後の予定も提示していないこと、貼り出された説明も適当であることを訴え、再度貼り直しをすると返答されました。
ショックが大きく辛いですが、今後このような事が起きないよう住民の皆さんと協力していきましょう。
301: 匿名 
[2015-07-23 15:25:50]
警報の件、うちもほとんど聞こえませんでした。
非常ベルが遠くで聞こえ「どこか付近で火災だろうか」と思う程度で、上の方がおっしゃる通り深夜寝ていたら気付かなかった可能性が高いです。

これは自分で確認すべき事だったのですが、あのような大きな火災が起きたらインターホンから警報音が鳴るのだと思い込んでおりました。
連携してないのですね。情報をありがとうございます。
302: 住人 
[2015-07-23 15:31:20]
>>299
私は当時リビングでテレビを見ていました。8時40分頃だったかな…
スタンダードな目覚まし時計の音がするけどうちじゃないし…と思って廊下に出たところ、両脇の部屋から換気穴を通して変な臭いがして、慌てて玄関を開けて初めてそれが非常ベルだと気づきました。

あの音が部屋で鳴られても困りますが、インターホンと連動して、より何かしらわかるようにしてほしいですね
303: マンション住民 
[2015-07-23 15:46:08]
自宅(自己の資産)としてローン組んで入居した方以外に、転借人として賃貸入居してる戸数も結構いるのですかね?

生活マナーや、共有資産として各設備を大切に扱おう
というマインドは、当然に前者と後者では差が出てくるものです。(もちろん、しっかりされてる方もいらっしゃると思いますが)
本件の部屋もオーナーは別にいるのでしょうかね?
簡単に火を放つ精神構造が理解できません。
まわりの住人なんて知ったこっちゃねー、てな悪意のある行為に未だにムカつきが収まりません。
304: 住民 
[2015-07-23 16:47:24]
>>300さん
一部始終とは…大変でしたね。少しは眠れていますか?
お辛い時に情報をありがとうございます。
お知らせに書いてあった25日は代表のみの集会なのですね。

住民にも26日にでも開いてほしいです。
平日の多少遅い時間でもみなさん集まると思うのですが…
住民の声を総会なりの形にして聞いてほしいですね。
305: マンション住民 
[2015-07-23 19:03:51]
>>299

まったく同じことを思っていました。リバー上層部住民です。

警報機の音は全然聞こえず、外からの消防車のサイレンでベランダに出て、うちのマンションだと悟りました。

私も同じく管理人に確認したところ、部屋の中の警報は自分の部屋で火災が発生した時にはインターホンから警報がなるが、余所の部屋の警報とは連動していない。また各部屋の警報機と共有廊下の警報機も連動していないとのことでした。逆も同じく連動していない。

ちなみに共有廊下の警報機は誰かがボタンを押して初めて鳴るそうです。

連動するかどうかは警報機などの災害設備のグレードによると言っていました。

お金がかかっても良いので連動するシステムを入れてほしいです。あれだけの火災で2-30分気づかなかったことを思うと安心して家の中にいることができません。
306: 匿名さん 
[2015-07-23 19:27:44]
火災報知器の件もそうですが、

このマンションはそもそものセキュリティが甘いと思いませんか?

一階ロビーから住人と一緒に不審者まで入って来れるレベルの低いセキュリティじゃないですか。

普通はエレベーターに乗るにも鍵を使用するのが普通です。
307: 住民 
[2015-07-23 19:55:30]
組合関係者にこの掲示板みせた方が早いな
対応が本当に遅い遅すぎる
件の遺族へ怒りの矛先が向かう前にとにかく集会を開いて欲しい。おかしくなりそうだ。
308: マンション住民サン 
[2015-07-23 19:59:49]
連動していないのですね。情報ありがとうございます。
私も、多少お金がかかっても良いので、より安全なマンションになってほしいと思います。
あと、やはり放置自転車や共用廊下への荷物置きは、緊急時の迅速な対応を妨げる一因になるので、この機会に是非やめていただきたいです。

早くあの日以前のように笑顔溢れる生活に、皆様が戻られますように…
309: マンション住民さん 
[2015-07-23 20:35:14]
火元に近い住人です。
火災報知器?全く聞こえませんでした。他の棟の火災報知器がよくよく聞いて聞こえるレベルて、むしろ住人の皆さんの逃げて!というアピールや声に救われました。
同じ棟の火災なのに。。。ホント煙吸ってしまって命の危険を感じました。

うちの知り合いにも色々聞きました。
マンションによっては、住戸内の火災報知器と連動して、他の住戸にも火災が発生してる知らせが入るシステムがあり、それを年一回位のペースで点検というかテストで鳴らしているしっかり対策をているマンションもありますよ。

皆さんの命に直結する問題なので、マンション全体として真剣に考える問題かと思います。

前述までの書き込み拝見しましたが、これだけ意見が出てるのに、
代表者だけの集会?甚だ疑問です。
皆さんそれぞれ思うとこ言いたいことたくさんあるはず。それを代表者だけなんてどうなの?と思います。

わが家は幸い全員助かりましたが、少し逃げ遅れ、他の近い部屋の皆さんも私達同様に命の危険に晒されたのは事実です。
そういった意見も直接聞いてもらいたいのに代表者だけなんてのは、到底納得がいきません。

明日にでも納得が行かない人はここの書き込みも結構ですが、この声を直接訴えましょう!

もちろん私も明日この件に関しては強く言います。




310: マンション住民 
[2015-07-23 21:02:33]
皆さん、起こるべくして起こった事件であることを認識しましょう

これまで掲示板に書かれていた内容もそうですが、住人のマナーの欠如、馴れ合い、
それがこの事件に繫がっています
管理組合の責任者に全部責任取ってもらいましょう
有志で裁判起こしても良いと思います
311: マンション住民さん [男性] 
[2015-07-23 21:27:19]
皆様こんばんは。
私の部屋は火災報知器から比較的近いところだったことと廊下側の部屋にいたので非常ベルは聞こえましたが、リビングにいたら聞こえなかったかもしれませんね。

そしてやはり、早く説明をしていただきたい。できれば警察消防にも来ていただいて、詳細に聞きたいです。これは事故ではなく事件です。隣の学校の体育館でもいいので借りれないんでしょうかね。

ただみなさんくれぐれも冷静に。管理組合の人はボランティアでやられていますし、彼らも普段働いていればなかなか組合のことを優先することはできません。

やはり管理会社に頑張ってもらいたいところです。彼らもこのようなことは想定外だったのでしょうが、この異常事態に常駐で社員を数名よこしていただいてもいいくらいだと思います。ゲストルームに寝泊まりしてもらって…。

私も平日は仕事でなかなか家のことに構っていられませんが、休日には積極的に協力をしたいと思います。自分たちのマンションですから。
312: 住民 
[2015-07-23 21:41:46]
>>310
それは違うんじゃね?

管理組合が未熟なのは否めないけど、
それはここの住民みんなの連帯責任だよ。

そもそもそう思うなら立候補しなよ。
文句だけならうちの子でも言えるよ。

裁判起こすって、一体何に対してなんだか。
こういう住民がいることが一番痛い。

火元に近い住民の方の意見を最大限尊重しつつ、
どう復旧するかを全体で考えていきたいです。

ただ、この件を最後に、
この管理会社は切ったほうがいいんじゃないでしょうか。

自転車問題、共用部喫煙問題、共用部専有、破損問題、
すべて真剣に取り組もうとはしないこんな管理会社に、
月間3,000,000円も、ドブに捨てたくないです。

普段のよくある問題すらやる気のない?解決能力のない?管理会社に、こんな緊急事態のことが対応できるわけないでしょ。
313: 住民 
[2015-07-23 21:52:59]
え?管理組合ってボランティアなんですか?
314: マンション住民 
[2015-07-23 21:56:11]
義務だろ
315: 住民 
[2015-07-23 22:01:40]
>>313
ボランティアですよ。

こないだの、総会によるとお茶代すら使ってない。
百%ボランティア状態です。

そんなの誰もやりたくないところ
やっていただいている点は感謝すべきではと思います。

総会に参加したのにお茶すら出ないんだぁって、
ちょっと思ったくらいです。

それを裁判するって、発想がすごいですよ。
自分たちの代表を訴えるって言うんですから。
316: マンション住人 
[2015-07-23 22:08:07]
>>310
こういう投稿をする頭の構造が知りたい。

管理組合なんて、順繰りに担当が回ってくるもので、あんただってなってた可能性あったんだよ。
特に、今の担当になってる二期の組合は組閣したの先週とかでしょ?
総会出てたら知ってるはずでしょ。

言い方は悪いけど、今回こういう事件が起きたタイミングでタマタマ貧乏クジ引いて担当になっちゃった人達だから、その人達を責めるのはお門違いでしょ。

更に言うと、管理組合の人達は殆ど管理会社の傀儡だよ。
みんな、普段の生活の片手間にやってるから、本業の管理会社に任せきりになるのは当たり前のこと。
この状態が嫌なら、我こそはと組合の代表に立候補すれば。

管理組合はともかく、こんなことがあっても見舞いにも来ない管理会社はどうかと思うね。
ただ、こないだの総会で継続を選択したのは住民みんなの総意だからね。それは分かっておこう。
317: 住人 
[2015-07-23 22:17:06]
>>313
>>314

順番に番が回ってきて、いずれはみんなやらなきゃいけないって意味だと義務だけど、なんの報酬もなくただ面倒なだけって意味だとボランティアだね。

管理組合、管理組合っていう意識高い人は、立候補して自分がなりなよ。
一期の組合の知り合いだけど、あみだくじで役職決めてるんだよ。しかも会長はその場にいない人に決まり。そんな組合機能するわけないでしょ。
文句言う奴は自分がやれってんだ。
私はやりたくない(むしろ同情する)から言いません。

管理会社はみんな言うように酷いと思う。
318: マンション住民 
[2015-07-23 22:19:40]
>>316

いや、一期の人に言ってるのだけど

見舞いにも来ない管理会社って、管理委託してるだけの会社にお見舞い要求する時点で頭おかしいでしょ貴方

総会で継続を選択したのは住民みんなの総意って、それさ管理会社の変更議案でてましたか?一期目でこれだけのトラブルを放置してなぁなぁで継続しただけでしょ

何故か分からないけど管理会社の責任にしようとする人が多いのが驚いた
今までの諸問題も含めて管理組合に全ての責任があるんだけど

319: マンション住民 
[2015-07-23 22:20:52]
どうでもいいけど、2期連続で外国人が組合長ってどうなんでしょ
特にこんなことがあったのでね
320: マンション住民 
[2015-07-23 22:23:22]
結局、みんな誰かに責任負わせたいだけでしょ
当事者死んでるんだから
321: マンション住民さん 
[2015-07-23 22:24:15]
ガーデンテラスの者です。
長谷工コミュニティに「火害診断」について確認したところ、

■火害診断を依頼するかは、管理組合の理事会が決めること(管理会社ではない)。

■管理会社は管理組合から調査要望があれば、業者を探したり、当社で行える場合は当社で行う等協力する。

■調査費用については通常ですと管理組合からの出費となる。

なんとも腑に落ちない感じもありますが‥今は早急に建物(コンクリートや鉄筋)の耐久性や安全性を調べていただきたく調査を要望したいです。25日の代表集会ではぜひ検討を、そして情報共有をよろしくお願いします!

322: マンション住民 
[2015-07-23 22:25:00]
>>318
じゃ、組合長への立候補よろしく。改革楽しみにしてます。
今週末会議があるって話だから、突撃してきてね。
323: 匿名 
[2015-07-23 22:31:14]
横からごめんなさい、無知な質問を。
いつもフロントにいらっしゃる方々は管理組合の方?管理会社?長谷工?
もうどこに掛け合ったら良いのかわからなくなってきた。
そして遺族はどう過ごしているんだろうか。
324: マンション住民 
[2015-07-23 22:32:33]
管理会社が何とかしてくれる、金払ってるんだからやって当たり前とか言ってるけど
貴方達が不満を言っているその内容自体、管理組合が対処しなきゃいけないのよ

そもそも今回の臨時集会の段取りするのだって管理組合、それが未だにない時点で管理組合が管理会社にその責任を丸投げしているってことでしょ

ついこの間役員が決まったとかは問題ではないと思うけど
325: マンション住民 
[2015-07-23 22:40:14]
>>318
相手の立場になって考えられない方なのですね。
私は、毎日夜中まで仕事して、家には寝に帰る毎日を送っています。
そんな中で順番が回ってきて、組合員として職務を全うできるかと言うと…絶対無理だと思います。

組合の方みんながそうとは限りませんが、総会にも7人くらいしか参加してないくらいなので、みんな多忙なんだと思いますよ。

抜本的に改善したいのであれば、組合員に立候補なさればどうでしょうか?
モチベーションのある方が代表となってくれた方が私たちも安心します。
326: 住民 
[2015-07-23 22:40:31]
>>323

フロントにいるのは管理会社、長谷工コミュニティです。

掛け合い先、何を掛け合うかで別れると思います。
例えば、ゴミ置き場が汚いとか、掃除の仕方が気に入らないとかなら
管理会社に言ったほうが早いです。

住居全体のこと、騒音、共用部分の荷物が邪魔、自転車の、置き方など、本来は管理会社に、まず言うべき事柄ですが、
ここの管理会社はその問題は嫌がります。

ですので管理組合に議題として上げてもらうほうが手っ取り早いかもてす。
328: 住民 
[2015-07-23 22:51:26]
>>326

>住居全体のこと、騒音、共用部分の荷物が邪魔、自転車の、置き方など、本来は管理会社に、まず言うべき事柄ですが、ここの管理会社はその問題は嫌がります。

管理会社が嫌がるのではなく、管理組合マターなのです
内容を指示して張り紙させるのも管理組合ならば、必要なら個別に注意を行うのも管理組合

329: マンション住民 
[2015-07-23 22:51:41]
>>326
わかりやすい解説、ありがとうございます。
質問者ではないのですが、よくわかっていなかったので、理解できました。

管理会社がだめなら管理組合に言ってもらう、とありますが、
管理組合の窓口はどちらなのでしょう?
結局、質問ばかりですみません。。
330: 入居者 
[2015-07-23 22:55:02]
>>327

ならお金を払って場所借りて、時間使って開く必要はないのでは?

議決権行使だけでいいのでは?
場所代はただなの?

人がなんで集まるかを、考えたほうがいいのでは?

議論に来てもらう餌が必要だと言ってるんです。

効率だけを考えるなら、エントランスにポスト置いて、
それでおしまいでいいんだよ?
それが、あなたの言う費用は抑えられるのでは?
費用対効果は悲惨だけど。
お前馬鹿だからそんなとこまで頭回らんわな。


人をアホと呼ぶ前にもう少しもう少し少ない頭で共同生活はなんたるかを考えよう。
331: マンション住民 
[2015-07-23 22:56:10]
>>328
すみません、よくわかっていないのですが、
管理組合が管理会社に委託しているのであれば、実務は管理会社がしているのですよね?

であれば、何かあれば管理会社に言って、そこから管理組合にあげてもらう…という気がするのですが、違うのでしょうか?
フロントに出ている方に言う方が、普通かなと思ったので…
家にいるかわからない、見ず知らずの住民の方より、いつも会う管理会社の方のほうが言いやすいとも思うので(汗)
332: 住民 
[2015-07-23 23:08:08]
>>331

管理会社(エントランスの受付)でいいてすよ。
問題によっては管理組合にあげてもらえる用紙もあります。

ここの書き込み見ていると、管理会社と組合の区別と役割がわかってない方が多いので混乱しますよね。

管理組合がなんなのかをわかってない方が多すぎです。
お茶を誰がくばるのかとか、前のマンションでは考えたことすら、言われたことすらなかったです。
333: マンション住民 
[2015-07-23 23:08:44]
>>325
そうですね、私もできる気がしません。。
私は頭も悪いですし、コミュニケーションも苦手なので、
たぶん、理事会も総会も一切参加しないで終わらせようとしてしまうと思います。。(最低ですね。。)

この掲示板で色々文句?や苦言?を言われるような、モチベーションの高い方が立候補して管理組合に入っていただければと思うのですが、、
臨時総会が開催されると思うので、そこで今の管理組合への不信任と、立候補をして欲しいです。
334: 住民 
[2015-07-23 23:10:58]
>>331

本来はその流れですが、きちんとその議題を管理組合で取り上げた、管理組合はこう決めたっていうのが議事録なりで開示されていますか?

理由は分からないですが、管理会社が些細な案件として握り潰していることだってあると思います

少なくとも管理人さんではなく管理会社の担当に連絡すべきです
それでも改善されなければ管理組合に掛け合うべきです
335: 323です 
[2015-07-23 23:13:33]
>>326
無知な質問にでしたのに、わかりやすい説明ありがとうございました。

一斉入居の説明会でくじをひいてあたった方々、つまり普通の住民さんが管理組合だったのですね。
恥ずかしながら今まで勘違いをしていました。

いくら管理組合にだからと今回の件はイチ住民さんが対応は難しいでしょう。
>>326さんがあげてくれたゴミや撤去の件とはレベルが違いすぎますね。
当日の夜、ご家族で安否の確認をしてくださっていた(のが管理組合さんたちですよね?)だけで頭が下がります。

管理会社が管理組合に丸投げ状態ということ?
そちらは給与が出るお仕事でしょうし。
やはり25日は住民出席出来る方全員を対象にすべきな気がします。
むしろ管理組合さんより現場付近の住民さんの要望を聞くべき。
336: マンション住民 
[2015-07-23 23:19:09]
>>332
>>334
どうもありがとうございます。

やり取りをみていても、管理会社と管理組合の責任の分岐点がいまいちわからないです。(汗)
管理組合から管理会社に委託している以上、マンションの管理関連の業務は管理会社が担当で、
管理組合は管理会社の信任や、管理会社へのリクエスト(何かイベントをしたい、とか)なのかなと理解しました。

的はずれだったらすみません…
337: マンション住民 
[2015-07-23 23:19:45]
今回の件でマンションについて深く考えさせられました。

自転車問題も嫌だなぁとは思っていても、管理会社がなんとかしてくれるかなと正直思ってました。でも管理組合があってのことですね。

今回の時期に組合員になった方は本当に気の毒だと思います。
今まで以上に住民の方からの要望、期待、反感が多いと思います。

言いたいことを言うだけ言うのではなく、自分達の代表となって対応して下さる組合員の方達に感謝しなくてはいけないような気がします。

やる気がある方が、組合員立候補して下さい‼︎

あと、ふと思ったのはこういった掲示板だと皆さん色んな意見出されてますよね。
やっぱり直接言うよりも意見しやすいですもんね。
300世帯もあるマンションですし、こういった掲示板活用も考えた方が良いのかもしれません。
338: 住民 
[2015-07-23 23:22:14]
>>334
議事録は素敵ネットで公開されていますよ
339: 住民 
[2015-07-23 23:24:10]
>>336

管理会社から上がってくる案件(トラブル等)を判断し具体的な対処法を管理会社に指示するのが管理組合です

340: マンション住民さん 
[2015-07-23 23:25:48]
私現場付近です。

言いたいことは山ほどあり、
毎日掲示板の貼り紙に憤りを感じてます。
特にエントランスの貼り紙は許せません。

全く落ち着いてなんかないですよ!

ちなみに、現場付近の近所の方々、いらっしゃらない方多いですよ。
341: マンション住民さん 
[2015-07-23 23:43:16]
ホワイトボードの千葉ロッテマリーンズは何なんだ?
スポンサーなの?
内容的に普通剥がさ無いかね?
342: マンション住民 
[2015-07-23 23:44:29]
>>340
あれ、管理組合は絡んでないでしょ。平日だし。どう見ても長谷工コミュニティの独断だよね。
ああ言うのみると管理会社にクレームつけたくなるね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる