東レ建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シャリエ大津 県庁前通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 梅林
  6. 1丁目
  7. シャリエ大津 県庁前通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-03-03 15:08:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:シャリエ大津県庁前通り http://www.chalier.jp/ok/?iad=yahoo-f
売主:東レ建設株式会社 http://www.toray-tcc.co.jp/
施工会社:東レ建設株式会社 http://www.toray-tcc.co.jp/
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社 http://www.toray-tcs.co.jp/
販売提携(代理):東レハウジング販売株式会社 http://www.toray-housing.co.jp/

【マンションコミュニティ 関連スレッド】
東レ建設のマンションってどう?評判が聞きたい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47709/
東洋コミュニティサービスってどうなんですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45971/
シャリエ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%8...
東レ建設
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9D%B1%E3%83%AC%E5%BB%BA%E8%A...

「シャリエ大津 県庁前通り」全体概要
名称シャリエ大津 県庁前通り
所在地滋賀県大津市梅林一丁目字松ヶ枝970-1・970-6(地番)
交通JR東海道本線「大津」駅徒歩7分
地目宅地
用途地域商業地域
敷地面積1,706.30㎡
建築面積803.11㎡
建築延床面積7,686.27㎡
構造・規模鉄筋コンクリート造 地上13階建
建築確認番号第ERI13037735号(平成25年9月17日付)
総戸数84戸(分譲70戸、非分譲14戸※事業協力者住戸)
予定販売戸数未定
予定販売価格帯(税込)未定
予定最多販売価格帯(税込)未定
間取り2LDK+F・3LDK・4LDK
住居専有面積70.29㎡~90.72㎡
バルコニー面積12.20㎡~22.93㎡
サービスバルコニー面積3.02㎡
駐車場43台(機械式36台+平面式7台(来客用1台含む)) 使用料:未定
駐輪場168台(スライドラック式・平面式) 使用料:未定
バイク置場9台(バイク3台+ミニバイク6台) 使用料:未定
管理費(月額)未定
修繕積立金(月額)未定
管理準備金未定
修繕積立一時金未定
分譲後の敷地の権利形態敷地及び建物共用部分は専有面積持分比率による共有、建物専有部分は区分所有
管理形態区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理方式日勤管理
管理会社東洋コミュニティサービス株式会社
完成時期平成27年2月下旬予定
入居時期平成27年3月下旬予定
売主東レ建設株式会社
[国土交通大臣(3)第6038号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
大阪市北区中之島3-3-3/TEL06(6447)5171
販売提携(代理)東レハウジング販売株式会社
[国土交通大臣(4)第5619号(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
大阪市北区中之島3-3-3/TEL06-6441-6825
設計株式会社建築事務所エヌピィオー
施工会社東レ建設株式会社
販売開始予定時期平成26年1月中旬

[スレ作成日時]2013-10-02 17:52:51

現在の物件
シャリエ大津 県庁前通り
シャリエ大津
 
所在地:滋賀県大津市梅林一丁目15番15(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩7分
総戸数: 84戸

シャリエ大津 県庁前通りってどうですか?

22: ご近所さん 
[2013-10-25 13:54:56]
シャリエはあの守山でも完売だけど
時期違うけどサンクタスは石山で大苦戦
ユニハイムは南草津でも売れ残り
滋賀の人はシャリエなのかな?
パデシオンは私は検討の中に入れてません
23: 物件比較中さん 
[2013-10-25 14:10:06]
大津駅直結のオリックスを待つか悩んでいます。
24: 匿名さん 
[2013-10-25 18:08:21]
さんめぞんは、完全売れ残り
25: 匿名さん 
[2013-10-25 21:39:16]
サンメは悪くないと思うけど、良いとこも特にないって言うか。
何て言えばいいのでしょうね。
やっぱりシャリエかなあ、今なら。
26: 匿名さん 
[2013-10-25 23:54:00]
ここのお薦めは?
27: 匿名さん 
[2013-11-01 15:09:12]
ここのおすすめというのは何でしょう。

でも、戸数も多くてファミリー層のマンションだと思うので
暮らしやすいというイメージですけどね。
28: 匿名さん 
[2013-11-06 11:06:51]
内容を考えて、とても手頃な販売価格になっていますね。
バデシオンと比較してシャリエを契約することになりました。
どちらかで比較して検討という人多いみたいです。
29: 匿名さん 
[2013-11-06 22:48:19]
ここはもう契約できるんでしたっけ?
30: 匿名さん 
[2013-11-06 23:12:24]
サンメゾンも検討してあげてっ
31: 匿名さん 
[2013-11-08 10:16:15]
この付近もまだまだマンション物件増えそうですね。
価格や設備はそう変わらない気もしますが、
比較物件があると、あれこれ考えられていいなと思っています。
32: 匿名さん 
[2013-11-10 14:16:02]
みなさんもやはりサンメゾンと比較されているのですね。
そうなると、どちらも良い物件はすぐに埋まりそう。
33: 匿名さん 
[2013-11-10 22:34:58]
サンメゾンすぐに埋まらないから大丈夫!
半年以上売ってるから大丈夫!
34: 匿名さん 
[2013-11-13 11:06:02]
31さんも書かれてますがマンション物件まだ増えるでしょう。
焦って購入を決めそうだったんですが、周りに比較することは大切やと聞いて
価格だけでなく設備など細かいところを納得して決めようとなりました。
シャリエも悪くないと思いますけどね。
35: 匿名さん 
[2013-11-14 00:38:46]
比較も大事だが価格急上昇中もお忘れなく。のんびりしてたら・・・
36: 匿名さん 
[2013-11-14 22:53:41]
増税後に下落するという意見もあります。
給料が上がれば物件価格上がってもなんとかなる。
しかし、ニュースや新聞で報じられてるのは
一握りですよね。冬のボーナス平均値!?
37: 匿名さん 
[2013-11-16 11:08:38]
増税前に・・・と焦らせる営業さんもいたりしますが
実際にはどうなんでしょうね。
焦って衝動買いするようなものでもないと思います。
地デジになる前にとみんなテレビを交換してましたが
その後は、なかなか売れなくて価格もガクンと下がってきました。
物は違いますが、そういう傾向になると予想するので、
今だからこそ慎重に選ぶことが大切かなと考えてます。
38: 匿名さん 
[2013-11-16 19:13:29]
建築費や人件費は急上昇
住宅価格は急上昇
売れに売れている
いつまで続くかは?
価格は上がってますよ!
39: 匿名さん 
[2013-11-18 09:20:28]
今、確かに価格が上がっていても
増税後、売れなくなったらどのような流れになるでしょう。
価格が上がるからと焦って購入すると後悔なんてこともあるはずです。
何を優先に購入するかは人それぞれかな。
40: 購入検討中さん 
[2013-11-18 21:13:54]
ちなみに昨年度と比較して住宅価格の上昇率は?
建築費の上昇率は?人件費の上昇率は?
具体的に数値に表してくれないと分かりにくい。
消費税が3%上がるけど、増税後に下落率は?
相殺して、どっちが得なの?
昨年買った人が得なの?今年は損?来年はもっと得?

さあ、数年後には答えが出ますね。
いまのとこで結果を見るか?新しいとこで結果を見るか?
41: 匿名さん 
[2013-11-18 22:13:04]
難しいですよね
比較しながら購入するのは。
比較しすぎて永遠に買えない…
42: 匿名さん 
[2013-11-19 01:11:20]
価格の上昇率は1年前と比べたら約1割アップになります。
3000万円が3300万円ぐらいになっています。何よりもマンションが建つような土地の仕入れ値が一番高騰しています。
43: 匿名さん 
[2013-11-19 15:09:44]
閉店になるアルプラザ大津を掲載している・・
この辺りは他にお店がないので仕方ないか・・
44: 購入検討中さん 
[2013-11-19 20:13:46]
消費税増分除すれば7%アップですか。
土地代に消費税かからないので
建物と土地代の比率が違えば一概に言えませんが
増税後にデフレに戻れば来年の今頃売り出しのマンションなら
昨年あたりの価格に戻るかな?
どちらにしても現在わかる範囲での底であった昨年が
買い時でしたかね?金利も底ですし!
45: 匿名さん 
[2013-11-24 07:28:09]
全戸東向き…
46: 匿名さん 
[2013-11-25 11:53:28]
大津駅周辺は、琵琶湖が見えるように建てると、東向きになりますね。
47: 匿名さん 
[2013-11-27 06:03:19]
大津駅周辺では、琵琶湖は北側です。
東向きベランダからは、ほとんど見えないでしょう。
48: 匿名さん 
[2013-12-01 13:56:20]
>閉店になるアルプラザ大津を掲載している・・
>この辺りは他にお店がないので仕方ないか・・

そうなんですか?
リニューアルオープンするとかの予定ではなくてですか?
もしそれが本当なら、買い物は不便になりそうですね。
49: 匿名さん 
[2013-12-04 09:49:32]
駅に近いと価格はグッと上がりがちですが
シャリエくらいの距離だと歩いても苦痛ではない距離。
だから価格も手に届きそうなのは良いと思う。

でも、大津はあまり昔と変わっていない感じで
草津と大津のどちらに住もうか悩んでいるところ。
どちらのほうが便利で人気なんだろう。
50: 匿名さん 
[2013-12-05 16:40:15]
>49でも、大津はあまり昔と変わっていない感じで
>草津と大津のどちらに住もうか悩んでいるところ。
>どちらのほうが便利で人気なんだろう。

最近は草津のほうが便利という人多いみたいです。
うちは京都での通勤を考えて大津で考えてますけど
通勤や通学でのことで考えるのが良いとは思います。
51: 匿名さん 
[2013-12-07 11:14:30]
>>大津駅周辺は、琵琶湖が見えるように建てると、東向きになりますね

そう。そこなんですよ。
京都に通勤しているので大津から離れたくないけど
琵琶湖が見えて、
ベランダも、日当たり良くてといろいろ望むと決めるのって難しい。
52: 匿名さん 
[2013-12-07 22:13:57]
草津か大津か悩む方は草津がいいと思います。
当たり前ですが「便利」の定義は人それぞれです。
普段よく行く店はどこですか?普段どこで服を買いますか?外食をする店はどこですか?
子どもがいるなら教育のレベルは問いますか?夜に出歩きますか?
休日は普段何をしていますか?高速道路はよく使いますか?
こうやって自分の生活スタイルを考えてみると大津駅付近と草津駅付近は全く違って見えてくると思います。
ざっくりいうと、京都・大阪の百貨店によく行く方は大津駅、草津イオンモール・A Squareによく行く方は草津駅でだいたい合っていると思います。
53: 匿名さん 
[2013-12-08 00:18:10]
京都・大阪の百貨店をよく利用するような人はそもそも滋賀県なんて眼中にないんじゃない?
54: 匿名さん 
[2013-12-09 09:26:55]
滋賀に昨年から住んでいますが
京都へ買い物に行く方は多いですね。
たまに大阪へ・・という方もおられますが少ないという印象です。
物件価格が京都に比べて低いから滋賀に住居を考えると方が多いということです。
55: 匿名さん 
[2013-12-10 10:56:21]
今は賃貸で京都に住んでいて
まさしく54さんの説明にあるように価格的に考えて
滋賀での新居を考えているところです。

大津なら京都に近いのでいいなと検討してます。
56: 物件比較中さん 
[2013-12-10 15:13:07]
実家が滋賀・大津ですが、
しょっちゅう京都や大阪に出かけていましたよ。
両親世代もしかり。
むしろ滋賀の事をあまりよく知らなかったり^^;
57: 匿名さん 
[2013-12-13 13:24:40]
京都から滋賀に住居を買い替える人はやっぱり多いんだねぇ。
そんなに大きく価格が変わるようにも思わないんだけど。

滋賀はJRがよく遅れたり、止まったりするのが困った点だよね。
58: 匿名さん 
[2013-12-13 23:25:13]
JRの運行停止、遅れの時には京阪という選択肢があるので、
大津はとても便利ですね。
石山駅付近は渋滞がすごく、瀬田・膳所は新快速が止まらないので京都へ行く層には
大津駅近くはすごくオススメです。
59: 匿名さん 
[2013-12-15 11:17:10]
京阪ってあまり利用したことがないのですが便利ですか?
大津は大抵の方がJRの利用だ思ってました。
どちらも利用出来るのは利点かもしれないね。
60: 周辺住民さん 
[2013-12-15 20:16:32]
JRはよく事故等で止まるので京阪京津線は便利です。
山科、京阪三条、烏丸御池直通はありがたいです。
JRが事故で止まって草津駅が混乱した新聞記事を見た
記憶があります。JR大津駅から京津線上栄町駅まで徒歩
8分程度です。
61: 匿名さん 
[2013-12-15 20:54:32]
JRで止まったり遅れたりするのは大抵湖西線ですけどね
62: 匿名さん 
[2013-12-16 08:07:03]
JRは琵琶湖線もよく止まる(遅れる)。
昨年まで、通勤にJR使っていましたが、何度痛い目に遭ったことか‥
今は京阪で通えるとこなので、時間はかかりますが、空いた電車でストレスなしになりました
63: 匿名さん 
[2013-12-16 20:26:13]
湖西線は風が強ければ止まります
琵琶湖線は人身事故などで止まります
京阪はこないだの大雨で土砂崩れで止まりました

でも石山以東はJRオンリーなので
滋賀に住むなら石山までです。
電車使わなければ草津は住みやすいですが
やはり、電車止まると草津はどうしようもなくなる。
住んで電車通勤すれば分かりますよ
新快速止まらない駅もダメです。

そう考えると今買える新築マンションは
シャリエ、ユニハイムですかね。
立地など考えるとこちらが優位でしょう。
あとは各人の予算との兼ね合い。
64: 匿名さん 
[2013-12-17 08:57:06]
ユニハイムは新快速止まりません。
ここは、駅7分、駐車場半分、JR や道路の音、買い物施設なし。
どのあたりがおすすめなの?
65: 匿名さん 
[2014-01-04 13:49:16]
>64
>ユニハイムは新快速止まりません。
>ここは、駅7分、駐車場半分、JR や道路の音、買い物施設なし。
>どのあたりがおすすめなの?

全て、わたしたちが決められなかった理由です。
大津よりも草津付近のほうが周辺も便利そうなんですよね。
大津ってもうこのまま変わっていかないのでしょうね。
66: 匿名さん 
[2014-01-04 19:34:11]
大津駅は新快速止まりますよ。
駅7分:私の脚ではもう少しかかりました。ただ駅のこちら側は飲食店が結構多いですよ。
駐車場半分:ちょっと不足するでしょうね。駅前のプラウドでさえ駐車場契約率が62%ですから、ここはもう少し欲しいですね。
JRや道路の音:JRはそれほどうるさくないですね。道路は大津ICからつながる道なので結構車の数は多いです。
買い物施設:平和堂が食料品だけで3月ごろまで営業継続します。その後は新しく店舗ができるまで、食料品だけでも仮店舗で
営業を継続します。またここからなら西武、パルコまでなんとか歩けるのでは?

 大津駅周辺の方が、ごみごみした草津よりも静かに暮らせると思いますよ。
67: 匿名さん 
[2014-01-07 11:54:45]
>大津駅は新快速止まりますよ。

やはり止まりますよね?
情報を聞いたとしても、やっぱり自分で確かめないとですね。
昔は草津のほうが田舎と感じましたが、今は大津のほうが確かに静かかもしれないです。
京都にも近いから便利で良いなと思って考えているところです。
68: 匿名さん 
[2014-01-09 11:27:23]
今は京都に住んでますが
子供たちも一人暮らしを始めて夫婦だけになるので
のんびりとするためにも滋賀へ引っ越したいなと考えています。
大津と草津で探していますが、どちらのほうが便利なのしょうか?
69: 匿名さん 
[2014-01-11 10:06:00]
>>No.68さん
>>No.52を参照ください
70: 匿名さん 
[2014-01-11 13:54:22]
68さん
大津はイマひとつ開発されていく感がないですが
草津のほうが買い物なども便利で住みやすいかもしれません。
71: 匿名さん 
[2014-01-11 16:22:42]
68さん
最近、大津に引っ越しました。
買い物とかは、草津駅周辺が便利ですが、毎日の買い物くらいは、大津駅周辺でもまにあいます。
大津駅周辺は、草津駅周辺に比べて静かです。琵琶湖も近いので、景色もいいですし、散歩に行くのも大津港が近いです。たまに京都にでるのもいいかもです。草津からだと京都は遠いです。引退間近であれば、大津駅近くの方が公共機関も多く便利ですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる