住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブライトプレイス今福鶴見(旧・仮称・シティテラス今福鶴見Ⅱ)ってどうですか?【今福鶴見大規模プロジェクト第2弾】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. ブライトプレイス今福鶴見(旧・仮称・シティテラス今福鶴見Ⅱ)ってどうですか?【今福鶴見大規模プロジェクト第2弾】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-12-25 17:01:39
 削除依頼 投稿する

一流ブランドの住友不動産のシティテラス今福鶴見(今福東一丁目)に続く、今福鶴見第2弾(今福東二丁目)です。
第1弾とはご近所さんですが、総戸数・駅徒歩分数・用途地域・階数等、違う点もありますので、
比較用に第1弾の物件概要も載せました。


売主:住友不動産株式会社 http://www.sumitomo-rd.co.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 http://www.sumitate.co.jp/

シティテラス今福鶴見(旧称 (仮称)城東・今福 大規模マンションプロジェクトって?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231988/

物件名:(仮称)今福鶴見大規模プロジェクト第2弾    販売期:
【物件概要】
所在地 大阪府大阪市城東区 今福東二丁目11番10(地番) 
交通 大阪地下鉄長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅から徒歩6分
総戸数 193戸 
完成年月 平成27年1月下旬予定 
入居(引渡)予定日 平成27年3月中旬  
敷地面積 7,329.25m2 
建築面積 2,192.90m2  
建築延床面積 15,705.77m2 (容積対象面積4,610.53m2 ) 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上11 階建  
地目 宅地 
用途地域 準工業地域 
建ぺい率・容積率 建ぺい率:60%(角地緩和適用による割増あり)、容積率:200% 
建築確認番号 第BCJ12大建確073号(平成25年3月25日) 
駐車場台数 139台(他に共用駐車場1台、電気自動車充電専用スペース1台、荷捌き車スペース1台) 
分譲後の権利形態 建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定(未定) 
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社 
売主 ・住友不動産株式会社(国土交通大臣(14)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [関西事業所]大阪市北区中之島三丁目2番18号
 TEL:06-6448-7047 
設計 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部 
施工 株式会社長谷工コーポレーション 

【販売概要】
販売スケジュール 平成26年1月下旬販売開始予定 
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
最多価格帯 未定 
間取り 3LD・K、4LD・K 
専有面積 70.19m2~83.25m2 
バルコニー面積 11.80m2~15.33m2 
管理費(月額) 未定 
修繕積立金(月額) 未定 
管理準備金 未定 
修繕積立基金 未定 

■■■■■■■■■■以下、第1弾のシティテラス今福鶴見の物件概要です■■■■■■■■■■

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/joutou/
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/joutou/detail.cgi

物件名:シティテラス今福鶴見
【物件概要】
所在地 大阪府大阪市城東区 今福東一丁目2番3(地番) 
交通 大阪地下鉄長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅から徒歩4分
総戸数 294戸 
完成年月 平成25年12月下旬予定 
入居(引渡)予定日 平成26年4月上旬  
敷地面積 7,356.10m2 
建築面積 2,334.89m2  
建築延床面積 25,351.88m2 (容積対象面積21,664.74m2 ) 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上15 階建  
地目 宅地 
用途地域 第一種住居地域 
建ぺい率・容積率 建ぺい率80%(防火規制あり・角地緩和適用による割増あり)・容積率200%(総合設計制度による容積割増あり) 
建築確認番号 BCJ11大建確092(平成24年3月22日付) 
駐車場台数 203台(他に共用1台、タワーパーキング1内に電気自動車充電専用スペース2台) 
駐車場使用料(月額) 月額:5000円~10000円 
自転車置場台数 588台 
自転車置場利用料(月額) 月額:100円~300円 
バイク置場台数 18台 
バイク置場使用料(月額) 月額:2000円・3000円 
ミニバイク置場台数 47台 
ミニバイク置場使用料(月額) 月額:1000円 
分譲後の権利形態 建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社 
売主 ・住友不動産株式会社(国土交通大臣(14)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 関西事業所 大阪市北区中之島3-2-18
 TEL:06-6448-7047 
その他特記事項 ・敷地面積/7,356.10㎡[販売対象面積には隣接地越境部分の面積部分0.13㎡(実測面積)を含みます] 
設計 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部 
施工 株式会社長谷工コーポレーション 

【販売概要】
販売スケジュール 平成25年10月上旬販売開始予定 
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
間取り 3LDK 
専有面積 70.58m2~70.80m2 
バルコニー面積 11.80m2~12.40m2 
管理費(月額) 8,940円 
修繕積立金(月額) 5,130円 ~ 5,150円 
管理準備金 8,940円 
修繕積立基金 360,100円 ~ 361,200円 

【物件名を正式名称に変更しました 2013/12/16管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-02 17:41:26

現在の物件
ブライトプレイス今福鶴見
ブライトプレイス今福鶴見
 
所在地:大阪府大阪市城東区今福東二丁目11番10(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅 徒歩6分
総戸数: 193戸

ブライトプレイス今福鶴見(旧・仮称・シティテラス今福鶴見Ⅱ)ってどうですか?【今福鶴見大規模プロジェクト第2弾】

215: 買い換え検討中 
[2014-09-14 21:18:08]
4LDKの真ん中らへんの階はまだ空いてるとこありますかね?
216: 契約済みさん 
[2014-09-15 10:13:48]
>>215
昨日の段階で、まだ六階より下は時期分譲になっていたのでわからないですが、六階だとたしか空いていたような気がします!
217: 匿名さん 
[2014-09-19 17:39:40]
>214さん
外部業者がやっているサービスはあまり期待しないほうがいいですよ。いつサービス廃止になるか倒産するか分かりませんよ。
218: 匿名さん 
[2014-09-24 17:53:36]
そうなんですよね。管理組合で必要ないと思えば、管理組合での契約はしなくなるので。大口契約が期待できるから割引価格で使えるのだと思います。
でも本当に便利だったら多くに人が使うのだし、
廃止になったとしても割引価格じゃなくても利用するんじゃないかな!?って思います。
219: 購入検討中さん 
[2014-11-18 03:48:02]
ここは残戸数を公表してないみたいですが、あとどれくらい残ってるんでしょうか?

半分くらいは売れたんですかね?
220: 匿名さん 
[2014-11-25 21:48:05]
駐車場が平置きなのが良いです。機械式だと車庫入れが下手なので焦っちゃって。
来客用の駐車場も一応、完備されているので良いですね。
ここもそうですけど、電気自動車の充電専用スペースがありますが、将来、普及するのでしょうか?
221: 購入検討中さん 
[2014-12-02 21:48:34]
来年3月に入居開始ですよね。もう埋まっているんでしょうか?
222: マジ検討中 
[2014-12-06 20:09:00]
もうそろそろ、中・高層階は埋まってそうですね。。。
223: 匿名さん 
[2014-12-08 22:05:16]
正直、ここの立地よくないと思います。夜とか全然電気なくてあぶないし、川とか匂いしますし。今福で探してますが、ここは選ばないですね。
224: 契約済みさん 
[2014-12-08 22:15:53]
病院跡地だしね!
川は今はそんなに臭わなくなったよ。
225: 物件比較中さん 
[2014-12-09 00:33:18]
立地というか周辺環境はかなりいいと思います。
少なくとも同じ住友のシティテラスよりはいい。
駅までの距離も悪くないわりに子育て環境の面からも住み安いかな。
病院跡地を気にするかどうかだけ。
私はほとんど気にならない。
こればかりは人によるんだろうけど。
226: いつか買いたいさん 
[2014-12-14 21:00:16]
駅前、住友のチラシよく配ってますが、あまり売れ行き良くないんでしょうか?

病院ってよく聞きますが、何科があった病院なんですか?
227: 契約済みさん 
[2014-12-15 10:58:06]
この世の中、病院跡地でなくてもおなくなりになったかたは沢山いますよ。
日本は戦争もしたわけですから。
そんなことを気にしていたらきりがないです。
人が亡くなってない場所なんて探すのが難しいとおもいますよ。
228: 匿名さん 
[2014-12-16 11:30:01]
>220さん
電気自動車は今後どうなりますかねー?
電気自動車が普及するには街中に充電器施設が整備される事が絶対条件ですが、経済産業省が莫大な予算を計上したにも関わらず設置者が少ないのが現状だそうです。
将来的に車体の販売価格が安くなり、充電インフラも確立すれば普及率も高くなっていくかとは思います。
229: 匿名さん 
[2014-12-26 11:01:04]
川のすぐ側ということで、低層階は避けたいところですね。
日当たりが阻害されることはなそうなのが、利点です。
駐車場が平置きで止められるのは良さそうです。キッズルームもあるのでお子さんがいらっしゃるご家庭にはうれしいですね
230: 匿名さん 
[2015-01-08 16:07:53]
 電気自動車の充電ってどうなんでしょうね
あったとしてもしばらく困る物でもないしいいのかなぁと思うけれども、設置コストはかかっているし
ただ車を買う際の選択肢として、敷地内にそういうものがあると
選択肢が広がってくるという利点はあるかもしれない
231: 匿名さん 
[2015-01-20 23:14:36]
商業施設がマンションの近くに充実しているのは、便利。
電気自動車充電は、災害のときに役に立つと聞いたのですが実際は、どうなんでしょう。
普段は、電気自動車は普及もしていないし性能からも乗る人が皆無では。
232: 内覧前さん [男性 30代] 
[2015-01-21 22:57:52]
>>231

電気自動車どうなんでしょうか?
233: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-01-27 15:54:47]
入居もうすぐですね♪
楽しみです
皆さんよろしくお願いいたします!
234: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-01-28 09:02:03]
>>233
気付けば、もうすぐですねー(^o^)
よろしくお願いします♪
235: 匿名さん 
[2015-01-29 11:56:27]
>231さん
確かに電気自動車は思うように普及しませんねぇ。
電気自動車の充電ステーションは、災害時の非常用電源、非常用急速充電器としても利用できるものがあるようです。
もちろん製品によっても異なるのでしょうけど。。。
236: 匿名さん 
[2015-02-21 17:52:34]
電気自動車は、実用性が低いから普及しないのでしょうね。
利用した友人が、エンストが怖くて遠出は無理と話していました。
でも、充電施設は非常時の電源供給として役立つなら、その意味だけでもあったほうがいいですね。



237: 匿名さん 
[2015-03-06 17:51:02]
自分も電気自動車はまだ使用してみたいと思わないですね。
電池切れというのでしょうか
やはり途中で止まったら怖いなと思います。
充電だってどこでも出来るわけじゃないですし
充電する時間もかなりかかるわけですよね?
もっと普及してからでいいかなと思ってます。
非常用電源として使えるのはいいですけどね。
携帯の充電もできるとかいいますし。
238: 主婦さん [女性 30代] 
[2015-05-16 00:09:21]
>>223
上の方は、川の匂いも道路の匂いもありませんよ。三階くらいまでは気にした方が良いかもですね。

239: 主婦さん [女性 30代] 
[2015-05-16 00:25:41]
>>226
売れ行きと言うか…欲しい部屋が高いとかそういうことじゃないでしょうか。
4LDKで4400万以上…頭金込みだと…4600万超えるんでしょうか???


240: 匿名 
[2015-05-16 00:41:29]
>>208
平置き駐車場が、めちゃめちゃ良いんですよ!
見た目の問題で。
241: 物件比較検討中さん 
[2015-05-16 00:45:58]
>>225
私もここはダントツ良いと思いますよ!
ただ…欲しかった部屋が高かったです。
242: ご近所さん 
[2015-05-17 03:42:59]
>>226
済生会はいろんな科がありました。大きな病院なので色いろな検査もできるし、近所に居てたら家族か知り合いが一度は利用されているんじゃないでしょうか?
常に患者さんがどっさり来られていて先生方はかなり効率的にキビキビとしていた印象があります。当時は、こんな良い場所に古い病院なんてもったいないよなーと思って居ましたが、何かあった時に便利な病院でした。
近くに新しく建て替えてありますが、以前と変わらず評判は良いと思いますよ。

243: 匿名さん 
[2015-05-17 04:34:48]
>>227
病院って、私、すごく神聖なイメージと現代医学の最先端とか、患者さんも職員の方も含めて、とても真面目な気持ちで人が集まる特別な場所だと思っています。
病院にあまり思い出が無い方が心無い事を思うのでしょうか?

人が頑張った場所には、頑張った「気」が残る様な気がします。
患者であれ先生であれ、清掃の職員であれ、人が真面目に頑張った場所です。
この近くを通ると…単にイメージかも知れませんが、そういった真面目な空気を感じます。
244: 匿名さん 
[2015-05-18 08:47:34]
随分前になりますが、学校がある場所の多くは以前、墓地だったところが多いと聞いたことがあります。
墓地は水害に巻き込まれないよう、高台に多いのですが、昔からある墓地の所有者が居なくなってしまったような場所をお祓いして、埋め立てて学校が建てられたとか。
なので、学校は避難場所としては最適な場所というのも聞いたことが有ります。
学校に怪談話が多いのもそのためだとか。
本当かどうかはよくわかりませんが、学校ともなれば誰もが通う場所です。
そんな場所に何年も通っても何もなかったと思えば、病院跡地だと聞いても大丈夫って思えてくるのは私だけでしょうか?
245: 物件比較中さん 
[2015-05-18 13:22:51]
>>244
あなただけと思います。意味がわかりません。
247: 匿名さん 
[2015-06-21 23:06:40]
電気自動車の話が出ていますが、敷地内に充電できる設備があるのなら、車を買う時に選択肢として入れられるのかなと思います
ただ遠出する事が多い場合
途中で充電きれちゃわないの?なんて思ったりするとなかなか踏ん切りつかないですが
非常時に電源として活用できるなら、それはそれでいいのかな。
ケータイの充電をしたり、ラジオを聞いたりとかできるのならベストかと。
248: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-05 22:18:23]
間取り、価格、周辺環境は結構いいほうだと思うのに、
病院跡地っていうのだけが、、、悩んでしまう。
気にしないって言っても、なにか悪いことが起きてしまうと
やっぱり頭の片隅から消えないような気がする。
249: 物件比較中さん [女性 20代] 
[2015-07-14 22:55:03]
ここいいなぁー。
色々と探してるけど、トータル条件ではここが一番好き。
ただ予算がなぁー、お金があれば買いたいw
東向きの部屋安くならないかな?
250: 購入検討中さん [ 20代] 
[2015-07-15 01:23:41]
マンション前の大阪市建設局東工営所は移転したんですか?
何か新しい建物ができるのでしょうか?
251: 買替検討中 
[2015-07-15 18:18:16]
>>249

東向きの部屋おいくらぐらいでした?
253: 物件比較中さん 
[2015-07-16 01:48:33]
わざわざここが好きだと言ってる方に対して、そういう言い方はよくないと思いますけど…
好きな人は好きだし、嫌な人は買わなくていいだけ。
254: 匿名さん 
[2015-07-17 09:04:23]
電気自動車は思うように普及しておりませんが、充電施設のインフラ整備が
進まない為だと思います。
例えば、コンビニに行けば必ず充電できるなど充電施設を増やす事、
充電時間を短くする事、価格を安くする事が鍵でしょうか。
255: 物件比較中さん 
[2015-07-21 11:48:39]
モデルルーム行ってきました。
南向きは残りわずかですね。
モデルルームはよく見えるでしょうが、収納スペースなどもよく考えられてる間取りだと思います。
もう少し駅に近ければよかったですが、市内で6分なら近いほうですよね。

あと平置き駐車場はよかった。
あれだけ駐車場が広々してるといい!
ただ残念なのが車寄せがないところ…
なぜ、あれだけ広い駐車場面積を持ってるのに車寄せを作らなかったのか⁈
作るの忘れたん?ってぐらい広々した駐車場でしたよ。(笑)
普段よく車を使うので今からでも作ってくれたら嬉しいです。

帰りに最寄駅周辺を探索しましたが、一通り揃ってました。
スーパーも中型、大型が何店舗かあり、少し行けばイオンモールもあり。
駅前には食べ物屋、居酒屋などあり。
ジャンカラもあった。
コンビニはどこにでもあるかんじ。
ドラッグストアにファミレスもあり。
あと、9月にはコメダ珈琲ができるみたい。
だいたいの店は揃ってるかんじで、生活するには便利だろうなーという印象でした。
ないものを探してみたけど、TSUTAYAぐらかな?

鶴見緑地公園が近いとのことですけど、歩くのはしんどい距離。
自転車ならすぐ行けそうで、規模の大きい公園が近所というのはプラスですね。
公園内にはスーパー銭湯もあるみたい。
家族で入りに行けるなー!

長々と書きましたが、他物件と迷い中です。
こちらのほうが生活は便利だな確実に。
もし上記以外で周辺情報でなにかいいところがあれば教えてください。
256: 近所住まい 
[2015-07-21 12:48:55]
>>255
よく調べましたね。
だいぶ歩かれたでしょう、おつかれさまです。
さて、その他のということですが、
このマンション近くに有名なトンカツ屋さんがあります。
内環を少し上にあがると有名ラーメン店もあります。
焼肉、お好み焼き、イタリアン、創作、回転寿司などなど駅前を中心に食べ物屋さんは充実してますよ。

食べ物以外でしたら小中学校がすぐ近くにあります。
大きな総合病院もすぐ近くです。
近くに流れる城北川はあまり綺麗な川ではないけど、春には桜も咲くし紅葉も見られますよ。

今福に住んで、あればよかったのにと思ったことは特になくとても便利に生活しています。
TSUTAYAは少し前までは駅前にあったんですが潰れちゃいました。
レンタル屋はマンションからすぐのところにTSUTAYAではないですがありますよ。

少しでも参考になれば嬉しいです(^∇^)
257: 物件比較中さん 
[2015-07-21 18:11:24]
>>255
駅前に美味しいケーキ屋さんがあるよ。
遅くまで開いてる本屋さんもあるよ。
258: 物件比較中さん 
[2015-07-23 10:12:49]
色々なご意見ありがとうございます。
とても参考になりました!
地元の方はやはり詳しいですね。
住むなら便利な暮らしが出来るところ、駅前が充実してるのは嬉しい。
259: 物件比較中さん 
[2015-07-28 21:18:19]
南向き、中層階以上はまだ空きがありますか?
260: 検討中 
[2015-07-29 12:02:09]
>>259
少し前の情報になりますが。
まだ南向きも残ってましたが、主に低層階、高層階だと記憶しています。
中高層階で南向きがお望みであれば、出来るだけ早目に検討されたほうがいいですよ。
現在の購入可能な部屋については、現地まで行くか、遠方であれば電話してみてはどうでしょうか?
261: 匿名さん 
[2015-08-07 18:41:11]
正確には分かりませんが、竣工後半年以上経ってる割に売れ残りが多そう。

私はこの物件好きなので、検討してますが、管理費は大丈夫なのでしょうか?

駐車場などの管理費が足りなそうなのが心配。どうなんでしょうか?
262: サラリーマンさん 
[2015-08-07 21:12:47]
私がモデルルームに見学に行ったときには、そんなに売れ残りは多くなかったですね。
売れ残りというか次期分譲といって、まだ購入できない部屋もありましたが。
私も何軒かか見てまわってますが、気に入ってます。
物件もそうですが、やはり駅周辺が便利そうなので。

ここの駐車場は平置き駐車場なので、あまり管理費はかからないと思います。
あまり詳しくはないですが、ネットなどで調べてると駐車場の中では管理費は一番安くつくんじゃないでしょうか?
機械式とかのほうが管理費は高いようですよ。
263: ご近所さん 
[2015-08-19 16:17:12]
>261
どういう基準で「管理費が足りなそう」だと考えてんのかね。
なんの知識もない人間に管理費が足りるだ足りないだの判断がそもそもできるんかいな?
不安を煽るだけの発言はやめなや。
264: 住民さんA [男性 40代] 
[2015-08-29 14:06:33]
城東区にマンションは平均でいくらぐらいですか?
265: 匿名さん 
[2015-08-29 20:03:00]
9月下旬入居ということですが残った戸数はどれくらいなのでしょう?
266: 匿名さん 
[2015-08-30 23:50:04]
住友だと、残りの戸数は全く分からないですよね(汗)
販売戸数すら、ウェブ上では出さない会社なので…
マンションギャラリーに行って、価格表を見て、バラの花を見て判断するしかないのではないかしら、と思います。
価格表も全体じゃなくて、一部の区画の物しか見せてもらえないと判らないのですけれど。
267: 匿名さん 
[2015-08-31 00:38:14]
残りの個数知ってもあまり意味無いんじゃ。
自分が気にいるか気にいらないかなのでは?
268: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-09-13 14:22:57]
一期の方に住んでます。良いマンションだと思います。
管理費が足りなくても修繕積立費に上乗せされる場合もあります。マンションによりけりなので、長期計画表をご参考になさると宜しいかと思います。
なお、バラの数は全てが「契約済み」とは限らない場合もあります。

最終的にお部屋、周辺、返済額等がご都合に合い、お好みに最も近いのが一番かと!100%納得のいく物件は存在しませんのでね...。
269: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-16 15:56:54]
いくらなんだろ?
270: 検討中 
[2015-09-16 17:38:07]
>>269
最近、100万値上げしたらしいですよ。
271: 匿名さん 
[2015-09-16 21:42:42]
>>270
それはなんの情報ですか?
272: 検討中 
[2015-09-16 22:18:48]
>>271
直接販売員の方から聞きました。
住民レス15番さんの情報が本当だとすると、一期から400万の値上げだということになります。
前向きに検討していましたが、アホらしくなってきました。
273: 匿名さん 
[2015-09-17 07:21:49]
値上がりしてるんですねー。
値上がりしても今の価格と自分で感じたマンション評価が釣り合えば買う人は沢山いますからね。
釣り合わなければ売れないだけですし。
ただ私は一期で購入した人達が得だとか、今購入するのが損だとかは思いません。
一期で購入した人達は、完成したマンションそのものを見れずに購入した人ってことですよね?
中には完成後、現地を見て後悔してる人もいるかもしれないし、そのリスクがありながら購入すると決めれた判断が素晴らしいのだと思います。
逆に今から購入する人はしっかり現地確認をしてから購入できる分、失敗するリスクは少ないわけですから。
なので損得とかではないと思いますが。

ちなみに、ここのマンションが賃貸物件として掲載されていたのを見つけました。
お値段見てビックリ!
興味がある方はネットで検索するとすぐ見つかるので探してみて下さい。
274: 検討中 
[2015-09-17 08:37:13]
>>273
なるほど!
そういう前向きな考え方がありますね!
275: 匿名さん 
[2015-09-17 08:43:31]
>>274
賛同していただけて嬉しいです^ ^
せっかく大きなお買物なので前向きに考えましょう!
276: いぬ 
[2015-09-26 13:47:12]
無難なマンションですが、やはり高いです・・
もう少し安ければいいのですが・・・
277: 匿名さん [男性] 
[2015-10-05 22:50:49]
まだ完売までいかんようやけど、500万円値引きはないんかいな?
モデルルーム見学で、気にいったら現金一括払いの話で、匂わせたんやけど
値引きは、一切せんようやな。
しかし、このままで年越したら中古マンションやで。
278: 物件比較中さん 
[2015-10-07 23:22:46]
>277
こういう物事の仕組みが理解できてない人が定期的に現れるのはなんなんだろう。
君が一括で払おうが銀行ローンを組もうが売り主はどちらにしても現金一括で受け取れるんだけどね。
個人からもらうか銀行から貰うかの違いだけで売り主としてはどっちでもいい。
もっというと銀行と売り主は業務提携してるからローンが組めるならローンを組んでもらった方が売り主は嬉しいんだけどね。

なんかドヤ顔で「現金一括」を匂わせたとか言ってるけど、向こうの営業さんからしたら「コイツずれたこと言ってんなー」って心の中で苦笑いだよ。
今時自社ローンなんて通販だってやってないよ。
280: 匿名さん 
[2015-10-09 09:42:15]
現金一括の支払いを匂わせて値引してもらう話はよく聞きますが、
実際は全く効果がないということですか?
販売を急いでいる場合は取り急ぎ本気で買う気がある客に
売ってしまおうと考えての値引だったんでしょうか?
281: 匿名さん 
[2015-10-12 09:15:31]
このマンションが高いのは、駅近の割に平面駐車場が広く、住戸数もそこまで多くないので、土地代がかさんでしまった考えれますがいかがでしょうか。
私は以前このマンションを検討しましたが間取りが気に入らなくてやめましたが、平面駐車場は羨ましいです。
今は別のマンションを購入しましたが、スライドパズルのような機械式駐車場は車を出すのが億劫になります。。
282: 物件比較中さん 
[2015-10-12 11:11:46]
どうしてここが駅近に分類されるのか分からないです。
平面駐車場はいいですね!
283: 購入検討中さん 
[2015-10-14 19:48:35]
購入検討していますが、信頼度の高いマンションノートのスコアが新築なのに3.6と低いです。。
城東区で247位とは( ; ; )
https://www.mansion-note.com/mansion/1630451

シティテラス今福鶴見が4を超してるのになんででしょうね。
284: ひざ 
[2015-10-18 23:38:53]
なんか、この物件は無難ですね。
病院跡が気にならなければ…
ただ、無難を魅力と感じるかは、
ご本人の判断ですね
285: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-10-20 18:02:31]
こちらの物件値上がりしたそうですが3500万以内のお部屋が残っているかどなたか知っていたら教えて下さい。
一度断っているのでなかなかいきずらくて。あればまた行きたいと思っているのですが。
286: 匿名 
[2015-10-21 11:46:39]
>>285
先月時点での話で参考になるかわかりませんが…
3500万以内のお部屋はありませんでした。
先月末に、全体的に価格見直しをすることになってと言われ検討していた物件を100万も値上げされてしまい、その時に分譲されていた物件は最低でも3700万ほどでした(>_<)
287: 購入検討中さん 
[2015-10-21 12:14:53]
>>285
私も2ヶ月前ほどの情報ですが。
3500万円以下はなかったです。
286さんの書かれている通り、南向きは低層階でも3700万円弱だったと思います。
東向きの部屋はまだ分譲中ではないかもしれませんが、南向きよりかは価格は下がると思います。

少しでも検討する意思がおありなら、もう一度現地に行かれてはいかがですか?
一度断ってるから行きづらいことなんてないですよ!大きな買い物ですから、営業だってそんなこと日常茶飯事でしょうし。
288: 購入検討中 
[2015-10-21 13:40:56]
>>286、287
ご親切にありがとうございます。
そんなにお値段上がっているんですね。
東向きがまだ残っているなら前向きに検討してみようかと思います!!
289: 購入検討中さん 
[2015-10-22 10:39:23]
>>288
今はどこも価格は高めになってきてますねσ(^_^;)
今買うか、東京オリンピックが終わるまで待つか…
値段はやはり気になりますが、どんなものでも欲しい時が買い時だというのもありますし、難しいですね。

東向きは南向きの次に人気らしいし、午前中に活動することが多い方にはいいみたいですよ。

お値段、設備などなど100%満足する物件はないとは思いますが、なんにせよ御自身が気持ちよく購入できることが一番大切だと思います。
290: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-11-07 19:46:20]
東向きの低層階の販売始まるみたいですね。営業さんから連絡来ました。3500万円のお部屋がいくつか出るとの事でした。どなたかお話聞かれましたか??近々また行ってみようかと思います。
291: 購入検討中 
[2015-11-07 20:25:54]
>>290
私にも営業さんから電話きましたよ!
東棟低層階は3290万〜と案内ありましたよ!
292: 匿名さん 
[2015-11-20 11:03:56]
おお、そんなにお安い価格から始まるのですか。一応広告用の部屋かもしれないですが、でもいいですよね。
1つ2つじゃなくていくつか、ということなので、
すこし競争率は下がっていくのかなぁ。
この場所で、この価格ならということで人気が出ちゃいそうですが(汗)
293: 匿名さん 
[2015-12-04 16:44:59]
人寄せ用の部屋だと、売り出す時期が遅くなりそうな気がするのですが
すぐにでも出て来る可能性はあるのだろうかなんて思いました。

低層だともしかしたらそもそもこういうマンションの場合はあまり
需要がない可能性もありますが…。
高層から売れていくという話は耳にしますので。
294: さかな [男性 40代] 
[2015-12-09 00:08:25]
>>293
確かに…客寄せの可能性はあります
295: 匿名さん 
[2015-12-11 08:26:03]
3000万円台から購入できるのであれば
希望者は多いと思います。
客寄せだけで適当なことは言えないかなとは思います。
交通便が良い感じですが、残念なのは外観です。

大規模マンションであっても、
もう少しおしゃれが感じに仕上がったらとは思いました。
296: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-12-27 17:24:22]
2階のみ3290万なのでしょうか。
5階ぐらいだとやっぱり3500万超えなんですかね。遠いから行くのが手間なので金額が知りたいんですか、電話で教えてくれるものなのでしょうか。
297: 匿名さん 
[2016-01-18 15:22:37]
遠いと見に行くだけでも大変ですから、私も金額は誰でも知らせていただけると助かると思います。
マンションによっては、ホームページで見られるところもあるみたいですが、こちらはわかりませんでした。事情を説明して、価格帯を直接聞いてみたらいかがでしょうか?
298: 匿名さん 
[2016-02-05 11:57:00]
平置き駐車場なのは安全面から見てもいい面が多いです
キッズルームがあるということは小さいお子さんがいらっしゃる家庭が多めでしょうか
小中学校までの距離も近いですから、教育環境も申し分無さそうです。
299: イマイチ 
[2016-02-08 09:43:39]
立地の割には高めですね...
300: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-09 22:11:57]
確かに私もそう思います。資産価値があるか心配です。
301: 匿名さん 
[2016-02-10 00:03:41]
やっぱプレサンスが気になります。近隣ではここが安いもんね!
302: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-02-12 08:10:08]
プレサンスは駅遠いですよね。あと会社的にはどうなんでしょうね?投資用マンションのイメージ強いです。
303: 周辺住民さん 
[2016-02-15 12:20:24]
プレサンスは駅から遠くて、生活するのに少し不便そう。
ロケーションの一押しがイオンに3分、しかも自転車で。
あと気になるのは緑地公園が近いので虫が気になる。
あとはディスポーザーはほしい。
304: 匿名さん 
[2016-02-15 12:30:10]
総じて、ブライトプレイスの方が皆さん評価高めですかね。
305: 匿名 
[2016-02-15 13:01:42]
>>304

プレサンスとブライトプレイスでは比較にもならないでしょう。ブライトプレイスの圧勝だと思います。
306: 周辺住民さん 
[2016-02-15 13:51:36]
確かに比較するのが間違っているような。
プレサンスは駅から離れても少し不便でも比較的安いお値段を求めるってやつですかね。
駅から離れるにつれマンション価格が安くなるのは当たり前ですから。
307: 匿名さん 
[2016-02-15 15:54:34]
でもまあ価格が高いと言われている方にはプレサンスがいいんではないですか。実際、選択肢としてそれしか無いわけだから。値引きも期待できないし。
308: 物件比較中さん 
[2016-03-19 13:52:45]
立派の割に高いですね。
売れ行きもあまりよくないとか…

私はプレサンスの方が圧勝だと思います。
人それぞれですけどね
309: 物件比較中さん 
[2016-03-19 18:33:36]
マンションの内装はどこも一緒ですね。
何にも変わりないです。

310: 匿名さん 
[2016-03-19 20:49:19]
内装が一緒というのは、なんだか詰まらないなぁ。
出来れば、幾つかのパターンが欲しいです。
パターンというか自分の好みの内装にしたいですね。
でも、オプションとかの設定では無いのでしょうか。
設定は無しですか?
311: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2016-04-09 22:49:43]
今福鶴見って全く知らなかったのですが、知れば知るほど便利な場所ですね!
スーパーも多いし、鶴見緑地もすぐ行けますし、利便性と環境のバランスは抜群ですね。大阪市内で似たような場所ってありますか?
312: マンション住民さん 
[2016-04-11 22:13:15]
>>311
大阪市内何箇所か住みましたが、今福鶴見は程よくなんでも揃っていて住みやすい環境だと思います。
似たような環境といっても市内に鶴見緑地のような大きな公園は他に大阪城公園ぐらいしかないですし、難しいですね。
JR環状線野田駅周辺なんかはスーパーも多く住みやすいかなと思います。
私は大阪市内、ディスポーザー、駅徒歩6分以内、平置き駐車場、4000万以内、探しましたがここしかなくあまり迷うことなく決めました。

313: 評判気になるさん 
[2016-06-16 20:32:53]
ただいま一階の物件が販売されていますが陽当たりなど部屋まで入るのでしょうか。
314: 匿名さん 
[2016-06-17 11:25:21]
ロケーション的には4つのスーパーを利用可能という点は
買い物するにあたって便利でしょうし、自分が欲しい食材を買ったり、
お惣菜等に強いスーパーがあればうれしいですね

気になった点は小学校の通学路は登校時と下校時と時間が違いますが、
通学路が違ってくるということでしょうか?

あと、大通り沿いを渡るということですが安全面なども気になる所です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる