住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 【契約者限定】THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア) 
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-04-12 12:16:01
 

契約者数は少ないですが、情報交換ができればと思います。
よろしくお願いいたします。


検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336052/

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他 
交通:「池袋」駅から徒歩6分,「目白」駅から徒歩9分  
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件情報を追加しました 2013.10.1 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-01 12:23:29

現在の物件
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)
THE
 
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線 池袋駅 徒歩6分
総戸数: 410戸

【契約者限定】THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア) 

601: 購入検討中さん 
[2014-11-14 16:40:00]
頼もしすぎます!

適正価格でキッチリとやっていただける所に変えて私達も節約できる所は節約をしたいですね。
共用施設が無いのですから管理費は抑えられるはずですし。
602: 匿名さん 
[2014-11-14 17:28:39]
>>600
存在感ありますね!
目白から徒歩で行ける随一のタワーマンションですね。
603: 契約済みさん 
[2014-11-14 23:03:16]
>>600
めっちゃきれいですね。ちなみにカメラは何使ってますか?
604: 契約済みさん 
[2014-11-15 14:32:27]
楽しみです。
楽しみです。
605: 契約済みさん 
[2014-11-16 23:55:56]
本日、ローン手続きを済ませました。
同じマンションに住む仲間ということでよろしくお願いします!
606: 匿名さん 
[2014-11-17 00:50:18]
>>605
よろしくお願いします!
もし差し支えなければ、どのあたりの銀行を候補として考えられたか教えていただけますか!?
ローンを組む場合は、そろそろ決定しないといけないんですよね。
607: 匿名さん 
[2014-11-17 17:30:03]
うちは三井住友信託の10年固定です。
これ以上金利が下がることはないかなと思い、
金利が上がるリスクを考えると変動は怖くて…。
608: 契約済みさん 
[2014-11-17 18:35:49]
自分はSBIの提携ローン、5年固定0.45%です。
609: 匿名さん 
[2014-11-18 15:19:27]
>>608
何それ!?金利低過ぎ!!
610: 契約済みさん 
[2014-11-19 08:12:26]
>>608
確かに固定でそれはすごい!
611: 契約済みさん 
[2014-11-19 16:23:31]
皆さん5年や10年で返済されるのですね。羨ましいかぎりです。
5年や10年でしたらば固定が安心ですよね。私は長期ですので変動を考えているのですが変動はやはり怖いものなのでしょうか。
612: 契約済みさん 
[2014-11-19 19:58:50]
>>611
金利変化のリスクを取りたくない(リスクは銀行)なら固定、自分でとるなら変動。
ここ当面は金利低いかと思うので、変動でお金を貯めておいて、金利が上がってきたら前倒し返済で元本を減らす、という考え方もできますね。

いずれにしても自分で考えて決断、頑張りましょう!
613: 匿名さん 
[2014-11-19 21:31:11]
>>611
固定が安心じゃないでしょうか。
少なくとも固定で難なく返せるならリスクをとって変動にするメリットの方が少ないです。
10年後に買い換え返済するかもしれないですし。
614: 605 
[2014-11-20 10:49:06]
>>606
私も住信5年固定のローンを組みました。
615: 契約済みさん 
[2014-11-20 22:33:21]
私も住信SBIにしました。
三井住友信託、イオン銀行と悩んだのですが、3月の融資実行でも0.45%になるのが魅力でした。
10月くらいから金利が上がる気配があったので、他行だと融資実行時点の金利が不確実で。

これからローン返済生活になるので、がんばって働かねば、、
616: 匿名 
[2014-11-22 17:42:11]
既契約の6割が中国籍の方という噂もありますが・・・実際どうなんでしょうか?
617: 匿名さん 
[2014-11-22 18:21:40]
それは、ミレーニアではない別の物件ですよ。
618: 契約済みさん 
[2014-11-22 22:23:17]
>>616
それはないと思うよ。スミフの営業がそういうところは気を付けてる、と言っていたし。
逆にそうだというのであればどこで聞いたかちゃんと書けよ。結構重要な情報と思うので。
619: 匿名さん 
[2014-11-23 00:35:12]
>>616
むしろ全然、中国の人はいないと聞きましたよ。
契約の時に外国人いますかと聞いたところ、まったくと。
そんなに投資妙味のある価格じゃないですし。
620: 匿名さん 
[2014-11-23 01:44:14]
池袋に坪400出す外国人はまあいないでしょうね。
621: 匿名さん 
[2014-11-23 07:01:24]
「中国人はいない。」は、違います。
买主里也有中国人。
622: 匿名さん 
[2014-11-23 08:23:58]
どゆこと??
623: 契約済みさん 
[2014-11-23 11:06:30]
投資で買う中国の方はいなくても、自分で住む方はいるんじゃないですか?スミフだって、国籍で売らないという判断はないでしょうし。
独自のコミュニティが形成されて荒れたりしなければ、同じマンションにおられても全く気になりません。
624: 匿名さん 
[2014-11-23 14:26:53]
>>623
まあ、富久みたいに3分の1が中国韓国人というマンションではないですし
日本も国際色豊かになってますから多少、台湾の方が住むことに反対はないです。
625: 匿名さん 
[2014-11-23 17:13:59]
ここは共有部が少ないので安心ですね。
626: 匿名さん 
[2014-11-23 23:33:12]
昭和の田舎じゃあるまいし、当然外国の方もおられるでしょう。
縁あって一つ屋根の下、温かいコミュニティを作っていきたいですね。
627: 契約済みさん 
[2014-11-24 03:20:15]
マナーさえ守ってもらえれば、ですね。
もちろん日本人にも言えることですが。

とにもかくにも、入居が待ち遠しいですね。
628: 匿名さん 
[2014-11-24 15:36:22]
http://www.zakzak.co.jp/smp/economy/ecn-news/news/20141123/ecn14112308...

管理費、修繕積立金を見つめ直したいですね、スミフの管理会社にぼったくられる前に
629: 匿名さん 
[2014-11-24 15:42:03]
修繕費と管理費は管理組合が発足したらすぐに第三者コンサルに見直してもらいましょう。
630: 契約済みさん 
[2014-11-29 18:15:45]
カーテンや照明は、皆さんシスコン経由にしましたか?
631: 契約済みさん 
[2014-11-29 19:01:47]
内覧会の際、専門業者を雇われる方いらっしゃいますか?住不の施工管理もしっかりしてらっしゃるでしょうから構造面での不安はありませんが、マンション購入が初めてなので、迷っています。
皆さんのご意見を聞かせて頂けないでしょうか?
632: 契約済みさん 
[2014-11-29 19:04:40]
>>630
私はシスコン経由で決めちゃいました。
他の業者さんも検討しましたが、何かと面倒で。
カーテンは、採寸してもらう必要があるし、
何にしても現地調査が必要で煩わしいと思っての判断です。
取り付けが気に入らなければ、苦情聞いてくれるでしょうし。便利ですよね。
633: 契約済みさん 
[2014-11-29 21:08:38]
>>632
630です。
やっぱり便利ですよね〜。お値段は、もっと安い所がありそうですけど、何かと面倒ですからね。再度検討してみます。ありがとうございました。
634: 匿名さん 
[2014-11-30 03:12:06]
>>630
シスコンにしました。照明もAmazonや価格コムを見ながら決めたのですが、シスコンも同じ値段に出来るとのことだったので。

カーテンもそんなに高いわけでなく、部屋につけてもらった状態で引き渡しならシスコンでも良いかなと。
635: 匿名さん 
[2014-11-30 05:25:19]
カーテン、高いですよね。
自分はニトリで十分なので入居後に買いにいく予定です。
自分で寸法とるのも楽しいし(笑)
636: 匿名さん 
[2014-12-01 00:45:53]
ニトリのカーテンとかやめてほしい…
637: 契約済みさん 
[2014-12-01 09:23:26]
>>636
人それぞれで良いと思いますが。
638: 匿名さん 
[2014-12-01 15:51:46]
ニトリのレースカーテン、けっこういいと思いますよ。
値段の割には遮光性も優れていて、リーズナブルだと思います。
ただ、既製品でちょうどいいサイズがないので、サイズ注文しなければいけないですがね。
639: 契約済みさん 
[2014-12-02 13:13:13]
そうですよね、人それぞれで良いかと。
私は上下のスライド式にしたので、シスコンさんに頼みました。人生初なので楽しみです。
642: 匿名さん 
[2014-12-04 00:12:44]
いつの間にかタワークレーンが撤収されていました。
今日は天気が良かったですね。
いつの間にかタワークレーンが撤収されてい...
643: 匿名さん 
[2014-12-06 17:40:02]
住まいサポート10に入ろうかどうか迷っていますが、ご意見伺いたく存じます。
644: 契約済みさん 
[2014-12-07 09:16:49]
私も、住まいサポート10に入るか迷っています。10年。。。その直後ぐらいから、色々、故障とかありそうな微妙な時期に差し掛かりそうな感じがするんですけどね。。。万一の保険。。どうするか考えます。
645: 契約済みさん 
[2014-12-07 12:45:55]
確かにそうなんですよねぇ。。
結局、私は不要と判断しました。
646: 匿名さん 
[2014-12-07 12:50:47]
前に分譲マンションを買った時はとくにサポートは入らずとも何も問題なかったので、
私も住まいサポートは入る予定はないです。
そんなにトラブルになること無いですし。
647: 契約済みさん 
[2014-12-07 16:14:35]
話の流れを切ってしまい恐縮ですが、、、本日の夕景です。
話の流れを切ってしまい恐縮ですが、、、本...
648: 匿名さん 
[2014-12-07 19:30:37]
住まいサポート10の件、ご意見ありがとうございました。
私も購入10年後からいろいろ不具合が出そうな気はしていますが、最初の10年間は
そんなに不具合が出ないのでは?と思い、それでサポートサービス加入を迷っています。
ご意見を参考に再度検討し、結論を出したいと思います。
649: 契約済みさん 
[2014-12-07 22:38:49]
私も住まいサポート10は見送ろうと思っています。

ところで、入居説明会の際に案内のあった関連会社の火災保険には皆さん入られますか?
他社と比較してどうなのかがよくわからないのですが、詳しい方いらっしゃいますか?
650: 契約済みさん 
[2014-12-07 23:59:36]
火災保険ですが、同条件で一括見積もりをしてみました。あまり金額が変わらないなら、いずみで頼むと思います。

カーテン、上下スライドにするか悩んでいます。西が入るので西日対策は上下がいいでしょうか?
651: 契約済みさん 
[2014-12-08 21:00:20]
同条件で一括見積もりは良さそうですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

私も今回初めてカーテンではなくシェードにしました。
価格は通常のカーテンよりも高いですが、モデルルームで見た様にダイレクトウィンドウとの相性は良さそうに思います。
652: 匿名さん 
[2014-12-08 21:09:41]
わが家は住まいサポート10に加入予定です。
保険ですから期待値は当然マイナスでしょうが、何かあったときのための安心料と思っています。
というのも、現在住んでいるタワーマンションが、ちょうど築5年を過ぎたあたりから少しずつ不具合が出てきはじめたんですよね。
給湯器や床暖房がつかなくなったりした経験もあり、今回サポート10に加入する運びとなりました。

以上、こういう家もあるという参考になりましたら幸いです。
653: 匿名さん 
[2014-12-08 21:12:30]
工事の方は内装関係が進んでいるようですね。
工事の方は内装関係が進んでいるようですね...
655: 契約済みさん 
[2014-12-10 08:37:44]
654
そうですね…
自分も前はタワーマンションに住んでたが、床暖がつかなくなるような気配無し。というか5年でそれは不良設計では?
656: 契約済みさん 
[2014-12-11 08:19:33]
>>650

西ですが、色々、考えて、上下(シェード)にしました。日差しの高さに対応できるかとσ(^_^;)
だけど、街のタワーマンションのお家の窓辺をみてると、普通にカーテンの方が多いようで。日差しにあまり関係ないかもしれないですが、見た目も気に入ってシェードにしました。σ(^_^;)
657: 契約済みさん 
[2014-12-11 08:36:55]
>>650>>656

私も西ですがダイナミックパノラマウインドウを堪能すべく、シェードにしましたよ!

今から楽しみですね。
658: 契約済みさん 
[2014-12-11 09:44:33]
うちもシェードにしました(^^)

ここの天井の高さのおかげで、シェードを完全にロールアップでき、
完全にダイナミックパノラマウィンドウを生かせるので、
相性抜群だなと思いました(^^)
659: 匿名さん 
[2014-12-11 19:13:57]
シェードにした方、遮光タイプですか?
うちはレースと普通の中間くらいの生地にしてしまいましたが(遮光ではない)
これでは意味がなかったかな?と思っています。
階数的に人目を遮る必要は無く、日差しを遮る目的です。
660: 契約済みさん 
[2014-12-11 21:07:35]
>>659
ドレープ?は遮光(遮熱)にしておきました。日中不在の時とか、部屋が西なんで猛烈に暑くなったりしないかなとか。。。影響はどの程度か不明なんですが。
あと、外の視線はなくても、年何回かの窓の清掃の時に、部屋の中が見えちゃうんじゃないかな? というのも気になって。(それぐらい、開きなおってもいいんだけどσ(^_^;) 着替えたり寝てたら。。。。)
661: 契約済みさん 
[2014-12-12 07:20:28]
650です。

シェードが多いですね。我が家は最初、ロールカーテンにしようとしたのですが、シスコンの方に "寒さに弱い"と言われたので悩んでいました。窓が大きいので複数枚に分けなくてはならなくなり隙間ができるから、と。

でも、景色と日差しを考えると、縦の動作にしたいですよね。

シェード(薄手)+カーテン(厚手)もどうかな…と検討中です。
662: 匿名さん 
[2014-12-13 13:01:18]
野村のレジデンス三田という物件の内覧会がひどいものだったそうです。
やはりこの時期の工事はかなり人手と時間が足りないみたいですね…。
本物件は竣工後も販売することから青田売りして責任取らずということはなさそうですが、
内覧会では業者同行でよくチェックしてもらおうと思いました。
663: 匿名さん 
[2014-12-13 22:05:30]
レジデンス三田の掲示板見てみました。
確かに出来上がり不安になりますね。
664: 契約済みさん 
[2014-12-15 00:54:10]
確かにレジデンス三田・・問題になってるみたいですね。ご近所のブリリアタワー池袋の方も、内覧会で、部屋によってご不満が出たみたいだし、内覧会に業者が同行するのかを事前確認があったとのことでしたが、実際問題、何か対応が変わるんでしょうかね。。。にしても、内覧会の前にデベは確認ってしないものなんでしょうか。。不思議ですね。
665: 匿名さん 
[2014-12-15 11:35:05]
>>664
内覧業者は依頼した方が良さそうですね。
この時期の新築は人も時間も足りないようですし、
どこかにしわ寄せがありそうです。
666: 契約済みさん 
[2014-12-15 22:29:42]
>>665
確かにそう思います。
ただ業者を連れていったところで、という気もしています。
部屋が傾いていたり面積が違っていたりしても、いまさらどうできるのか?
表面のキズや動きの悪さなどは自分でも確認・指摘できると思います。
667: 匿名さん 
[2014-12-16 08:46:40]
>>666
いまさらどうにもできないでしょうが、
さすがに部屋が傾いていたら手付金返3倍返しで解約できるでしょう。
668: 契約済みさん 
[2014-12-16 09:25:50]
内覧会、いろいろな意見が出ていますね。
私はネットで拾えるチェックシートで自分たちでやることを考えています。
人それぞれで良いかと。
669: 契約済みさん 
[2014-12-16 09:46:50]
内覧業者不要と考えています。チェックリストは活用した上で
大きな不具合なら自分で気付くと思いますし、自分が気付かなくても他の住戸で多発すれば問題になって
会社としては見直しせざるを得ないでしょう。
実際に内覧が始まれば、この掲示板も色々と助けになることと思います。
670: 契約済みさん 
[2014-12-16 13:43:49]
内覧はプロに見てもらった方がいい。

数万円をケチって、何千万の欠陥商品買ったら大損だわ。
素人に何がわかるっての。
671: 契約済みさん 
[2014-12-16 13:56:49]
内覧業者をお願いしたとしても、基礎部分など本当に大事なところまでは確認できないですよね?
672: 契約済みさん 
[2014-12-16 14:40:22]
>>671

基礎部分の問題は、あったとしたらきっと何年か後に出てきそうですよね。。。横浜?かどっかのスミふ分譲マンションみたいに。対応してくれてましたが。。

野村の府中のマンションも、選んだ色合いで、靴箱扉と内箱の色がずいぶん違うとかで、その色を選んだ家だけ、お詫びで少し支払いがあったとかなかったとからしいので、(口外しない約束が流出してるらしく)、後悔のないように内覧はしたいですね。。。対応のされ方で納得感は異なりますし。

専有部分は各自の判断としても全体部分とか共有部分って、みんなの財産として、各人ができる範囲で確認しといた方がいいんでしょうか? 内覧は自分の部屋だけ? で、共有部は、お任せ? まだ権利なし?
673: 契約済みさん 
[2014-12-16 17:16:59]
>>670
プロの方ですか?
逆に素人にわからない項目ってなんですか?
674: 契約済みさん 
[2014-12-16 21:21:53]
内覧プロというのはそれで生計立ててる人。甘く見ない方がいい。

購入者が内覧プロを使って確認するという姿勢が、
建築業者やゼネコンをひき締めさせる。故に建築の精度も高まる。

自分でチェックなんて甘ちゃんなこと言ってたら、
建築業者にも舐められ、結果こんなはずじゃなかったになるよ。

自分が建築業者やゼネコンの立場に立って考えてみ。
今本当に人手不足で場当たり的な腕の未熟な新人が建築してるから。
ニュースでやってるだろうに。

完璧だろう大丈夫だろうではなく、
ミスは付き物当たり前という前提に立って、
そこを購入者は最終的に内覧確認すべし。目くらでハンコ押すなっての。
675: 契約済みさん 
[2014-12-16 21:57:39]
う~ん、業者っぽいw
676: 契約済みさん 
[2014-12-16 23:09:30]
675

ま、内覧プロに任せないで自分で見るんでもいいんじゃない。
購入者リスクですから。
医者にいかず自分で病気を治すって言う人もいるしねw

じゃ、いつもの決めゼリフ言わして貰うよ。
「無知はカモられる」

「何があっても内覧疎かにした自分の責任です。誰のせいにもしません。」
お前らこれ10回復唱なww
677: 契約済みさん 
[2014-12-16 23:14:45]
今のプレイヤー。

建築業者・ゼネコン・無知な購入者➡️内覧自分で充分派
リテラシーの高い購入者・内覧業者➡️内覧プロお任せ派

そこのあんたはどっち派だい?
678: 契約済みさん 
[2014-12-16 23:19:48]
内覧プロって基本購入者の立場側だろ。

でもいるんだよ。自分に貢いでくれる人には邪険に扱い大事にせず、
貢いでくれない遊び人の方が好きになってしまう奴ってw

679: 契約済みさん 
[2014-12-16 23:26:21]
内覧プロ。http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.php

取り敢えず検討位はしてみようかな
680: 契約済みさん 
[2014-12-17 01:48:16]
自演、必死さが、何か哀愁を感じますね。。

レジデンス三田があのような状況になっている今がチャンスで、仕事が欲しいのはわかるが。。。

正直、逆効果ですよ(苦笑)
681: 契約済みさん 
[2014-12-17 03:05:10]
内覧業者に、いろいろチェックされるのは面倒だから
事前にそれなりの対応するんだろうか?

内覧業者が同行、事前確認必要って…
いきなり業者連れて行ったら断られるのか?

内覧会、業者同行しておいたほうがいいね!
682: 契約済みさん 
[2014-12-17 03:15:14]
素人が

見る内覧会

景色だけ

683: 契約済みさん 
[2014-12-18 21:47:39]
内覧業者さん、2-3月は完成予定の物件が多く、ご多忙で人手不足なのでは?
せっかく頼んでもマンションのことわからないバイトのような方が当たる可能性もあるのかな、と。
そもそも内覧会の日が決まらないと動けませんね。
684: 匿名さん 
[2014-12-18 23:26:28]
内覧業者さん?のこのような書き込みを見ると、お願いする気もなくなりますね。
685: 契約済みさん 
[2014-12-20 01:15:12]
今さらかもしれませんが、みなさんフロアコーティングされますか?
フローリングがどんなタイプかわからないので、判断に迷っています。
686: 匿名さん 
[2014-12-20 02:00:57]
>>685
シスコンと相談した時にフロアコーティングやってもそんなに変わらない的なことを言われたのでやめました(笑)
そんなことって言っちゃうもんなんですね。
687: 契約済みさん 
[2014-12-20 02:12:42]
内覧業者、来られると困る人って
建築業者だけなんだよな実際。
痛い!
688: 匿名さん 
[2014-12-20 03:41:56]
>>686
すみふのシスコン、意外にまじめなんですね
確かにその通りですよ。

営業してないところに好感持てます。
689: 契約済みさん 
[2014-12-22 09:25:54]
入居まであと数ヵ月、この時期になると出す書類や決めることが多くなり大変ですね。皆さん、頑張りましょう!
690: 契約済みさん 
[2014-12-22 17:44:59]
689 チョリース!
691: 契約済みさん 
[2014-12-23 18:01:15]
引き渡し予定日が5月になっているのですが、どーなっているのでしょうか。。。
692: 匿名さん 
[2014-12-23 20:48:06]
>>691
4月上旬ではないですか?
693: 契約済みさん 
[2014-12-23 23:11:18]
>>691
第3期購入者は引渡しが5月下旬になるんじゃないですかね。
694: 契約済みさん 
[2014-12-24 08:18:09]
693さんのご指摘とおり、契約時期によって入居時期をずらしていますね。
695: 匿名さん 
[2014-12-24 08:57:29]
ローンを組んで購入される場合は手続きに時間がかかりますからね。
696: 契約済みさん 
[2014-12-24 11:09:17]
なるほど、そうだったんですね。
ほっとしました(((^^;)))
697: 契約済みさん 
[2014-12-28 15:08:03]
ついに内覧会の日程案内が来はじめましたね!いよいよ、という感じです。ただ日程が変わらず平日、リーマン泣かせだなぁ…。
698: 契約済みさん 
[2014-12-28 15:20:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
700: 契約済みさん 
[2014-12-28 15:48:55]
で、おまえら内覧会には内覧業者もいれるのか?
第三者入れる場合は事前に報告必要だから忘れるなよ。

701: 契約済みさん 
[2014-12-28 16:58:38]
原則土日無し、って時点で殿様商売ですよねぇ。。しかも変更できないとは!

>>700 それも書いてありましたね。私は業者お願いしませんけど。
702: 契約済みさん 
[2015-01-01 23:48:08]
第三者入れる時には、事前報告必要な、理由って何なんでしょう?
703: 匿名さん 
[2015-01-02 04:21:52]
>>702
何なんでしょうね?
業者が入ると何かあるのかな。
身内の不動産詳しい人ですと言えば事前に報告する必要ないんじゃないですか。
704: 契約済みさん 
[2015-01-04 22:30:12]
内覧会、やはり日程変更し難いみたいですね。。
少なくとも複数の候補日程を提示、調整してくれればと思うんだけども。
このままだとスミフさん、楽な仕事しかしてないように見られますよ。
705: 契約済みさん 
[2015-01-09 06:51:28]
引越しに関する案内が届きましたね。3月中で希望を入れたいところですが、やっぱり混んでしまいますかね。朝なら大丈夫かな。
706: 契約済みさん 
[2015-01-09 08:46:24]
ついに引っ越し案内が来ましたね。
やはり朝だと空いてると思います、自分もそうしようかと検討中です(^-^)
707: 契約済みさん 
[2015-01-10 22:21:37]
あと何戸くらい残っているんですかね。
竣工前完売はないと思いますが、早めの完売、希望しています。
708: 匿名さん 
[2015-01-10 23:44:58]
いや、むしろオリンピックまでゆっくり高値で売って欲しいです。完売せずに。
その方が値下がりしないですから。
709: 契約済みさん 
[2015-01-11 08:06:40]
住まいサポート10の締切が違いですが
最終的に申し込みますか?
710: 契約済みさん 
[2015-01-11 13:55:07]
>>709
私は見送ります。前の方のコメントにもあるとおり、何かあるとすれば10年以降になるのかな、と。
711: 匿名さん 
[2015-01-11 19:14:30]
私は申し込んでしまいました。
1日100円程度なのでいいかなと思ったんですが、無駄だったかな。。。
712: 契約済みさん 
[2015-01-12 07:51:10]
私は見送りました。今から住んでいるタワーマンも5年以上経ちますが、まったく問題ありません。故障があるとすれば10年以降かと。
713: 契約済みさん 
[2015-01-18 11:51:01]
駐車場の当選結果ってそろそろ連絡が来るのでしたっけ?
抽選会、平日でしたが行かれた方はいらっしゃるのでしょうか。
714: 契約済みさん 
[2015-01-21 14:17:56]
2月に引越し日程のお知らせがくるんですよね。
入居が楽しみです。
715: 契約済みさん 
[2015-01-21 14:52:02]
シスコンにオプション頼んだ方、内覧会はシスコン担当者も同行することになってますか?
前にそんなこと言われた気がするのですが、ちっとも連絡ないし、同行は無しかな?
716: 内覧前さん 
[2015-01-21 22:49:25]
>715
いや、打診してみましたが、同行はできませんと断られましたよ。
717: 契約済みさん 
[2015-01-22 00:24:17]
>715さん

オプション頼んでますが、聞いた話だと、内覧会が終わってから、引き渡しまでに
インテリアオプション作業をするそうなので、シスコンの出番はそのあと?では?
建築オプションだけが内覧会の時点で完成してるのかな。
発注したインテリアオプションの業者作業の立ちあいをシスコンの人がしておいて
くれるっていう話のことじゃないでしょうか。
718: 契約済み 
[2015-01-22 11:41:19]
>>715

うちは同行すると言ってきましたよ。
オプションで何を頼んだかによって違いがあるのでしょうか。
719: 契約済みさん 
[2015-01-22 12:08:22]
テレビを壁かけにする予定の方はいらっしゃいますか?
オプションで10kgまではやってあるのですが、
超えそうなんです。
やはりまずいですかね?
720: 契約済みさん 
[2015-01-22 12:15:24]
自分も同行してくださるとのことです。
オプションなようによるのではないのでしょうか。
721: 契約済みさん 
[2015-01-22 19:30:34]
>715です。
レスくださった皆様ありがとうございます。
それぞれのようですね。うちも確か「同行する」と聞いた気がしたのですが、連絡が無いのでこちらで皆様に
お尋ねしました。
722: 契約済みさん 
[2015-01-24 10:25:32]
もうすぐ内覧会ですね。指摘事項が見つからないくらい、完璧な仕上がりを期待して。
ぜひ皆さま、情報共有いたしましょう。
723: 匿名さん 
[2015-01-24 20:50:23]
エントランス、良い感じに出来てきましたね。
724: 契約済みさん 
[2015-01-26 08:39:28]
エントランスの写真ありましたらぜひ載せてください。
725: 契約済みさん 
[2015-01-26 18:04:06]
エントランスからビックリガードをぐってメトロポリタン口まで歩いてみました。
ゆっくり歩いたせいか、7'30"。
うーん、近いのか遠いのか。。。
726: 匿名さん 
[2015-01-26 18:10:40]
メトロポリタン口は入るとすぐ山手線ホームだから、
エントランスから電車に乗るまで8分と考えると悪くないんじゃ。
早く東西デッキができるといいですね。
727: 契約済みさん 
[2015-01-26 19:01:39]
そうですね、早くデッキできてほしいですね。
そうすれば6分くらいになるのかな。
今度、明治通り沿い経由で一番近い改札まで行ってみます。
728: 匿名さん 
[2015-01-26 22:45:16]
>724さま
総天然石のエントランスが徐々にできあがってきていました。
柵があって写真は撮れませんでしたがCGイメージにかなり近い感じでしたよ。
総天然石のエントランスが徐々にできあがっ...
729: 契約済みさん 
[2015-01-26 23:40:17]
728さま
ありがとうございます。CG写真でイメージさせていただきます^ ^
今度時間があったら自分の足で確かめに行きます。
730: 匿名さん 
[2015-01-28 00:30:34]
>>728
本当にこの通りに仕上がってましたね。
ガラス張りと天然石のエントランス、
オフィスやホテルみたいで立派でしたよ。
731: 契約済みさん 
[2015-01-28 00:33:08]
>>725
メトロポリタン口まではそのくらいかかりますね。
東口だと駅までは6分でした。
東口改札までとなるとやはり7、8分かな。
人混みを考えるとメトロポリタン口の方が良いかもしれませんね。
732: 匿名さん 
[2015-01-28 01:10:15]
>731
メトロポリタン口だと、エントランスから改札まで548mのようです。

最後に2階に上がるところはエスカレーターが使えますし、
途中信号が1つも無い(添付画像の経路)ので、
エントランスから山手線ホームまで安定して7分で行けそうですね。

確かに東口よりこっちの方が空いていて使いやすいかもしれません。
メトロポリタン口だと、エントランスから改...
733: 匿名さん 
[2015-01-28 01:16:05]
西武線の池袋駅は本当に近いですね。
258mだから普通に歩けば3分で着いてしまいます。
(表示上は分速80mで切り上げ表示するので4分になりますが)
西武線の池袋駅は本当に近いですね。258...
734: 契約済みさん 
[2015-01-28 15:48:14]
もうすぐ内覧会ですね。
735: 契約済みさん 
[2015-01-28 16:56:55]
駐車場の場所も決定連絡が来ましたね。
これより内覧会・引っ越し日程決定と、いよいよという感じです(^-^)
736: 契約済みさん 
[2015-01-28 21:24:25]
内覧会、大きな不具合がないよう期待してます。
737: 契約済みさん 
[2015-01-29 11:15:54]
引越し日程はいつ頃連絡くれるんでしょうかね?
738: 匿名さん 
[2015-01-29 21:39:31]
>>737
2月になってからでしょうね。
戸数多いし、調整大変そうですよね。
しかし引っ越し代無料サービスは嬉しいです。
739: 契約済みさん 
[2015-01-29 22:16:42]
予定でいけば2月後半、なのでしょうね。いずれにせよ早くスケジュールが決まって、各準備が進められれば良いですね!
740: 契約済みさん 
[2015-01-29 23:11:25]
引っ越し日は先日の書類には2/6頃と書いてあったような気がします。
待ち遠しいですね。
741: 契約済みさん 
[2015-01-31 12:53:05]
今図面を見てふと思ったのですが、12階の販売対象外住戸ってなんでしょう。地権者はいないと聞いた記憶がありますし、聞かれた方いますか?
742: 匿名さん 
[2015-01-31 15:08:29]
>>741
地権者ではなくて、会社と関係のある方(偉い人?)から申し込みがあったと聞きましたよ。
不動産関係者も買いたくなるくらい立地も良い物件ということですね。
743: 契約済みさん 
[2015-01-31 18:00:03]
最上階に70S+60Rにするところがあるみたいですね。
誰が住むんですかね。
744: 匿名さん 
[2015-02-01 01:46:40]
>>743
西武グループのお偉いさんだったりして。
本社近いですし。
745: 契約済みさん 
[2015-02-01 21:05:59]
今週から内覧会でしょうか^_^
今週から内覧会でしょうか^_^
746: 契約済みさん 
[2015-02-02 13:32:03]
内覧会のレポお願いします
747: 契約済みさん 
[2015-02-02 13:37:17]
>>745
おぉ、エントランスも出来上がり上々、ですね~(^-^)
748: 契約済みさん 
[2015-02-02 17:06:07]
725です。
エントランスから東口を通りJRの改札まで歩いてみました。
ビックリガードの信号が青だったのでスムースに歩けましたが、6'30"かかりました。
信号にひっかかったら8分くらいですかね。
目白にいった方がもしかしたら速いかも。

エントランスから中を覗き見してきました。
内覧会が始まっているようで、営業と思われる方々がエントランスに群がっていました。
その背部には紅白の垂れ幕もあったりして、なんだかおめでたい雰囲気。
植栽もきれいに植わっていました。
749: 契約済みさん 
[2015-02-02 17:24:22]
内覧会は、東京ガスさん、セコムさん等の取扱説明もあり、慌しい感じで進行しました。立会は前田建設工業さんでした。お部屋の確認は、何箇所かの汚れ等の手直し依頼のみで終了しました。全て軽微な手直しの内容であり、ほっとしました。各社ご担当さんの対応も良かったと思いました。
750: 契約済みさん 
[2015-02-02 17:29:00]
今日の写真です。
今日の写真です。
751: 匿名さん 
[2015-02-02 17:50:52]
>>750
おお〜!良いね感じですね!
これはパンフレット通り。
752: 内覧前さん  
[2015-02-02 18:43:09]
>>750

素敵ですーーーー。ありがとうございます。内覧会が楽しみです(^^)
753: 契約済みさん 
[2015-02-02 19:09:26]
>>752

内覧業者の評価は、「良く仕上がっている。」とのことでした。
754: 匿名さん 
[2015-02-02 20:03:03]
>>753
さすが自信を持って竣工後も売る住友の高クオリティですね!
755: 内覧前さん  
[2015-02-02 21:01:00]
>>753

業者さんも、評価して下さってるんですね。(^^) 嬉しい情報シェアありがとうございます
756: 匿名さん 
[2015-02-03 01:01:45]
>>743
最上階ではなく1つか2つ下のフロアでしたよ。
角部屋と隣をつなげて2戸ぶち抜きで2億弱……すごいです。
757: 契約済みさん 
[2015-02-03 20:04:23]
>>756
会社の節税対策かも知れませんね。
社宅か事務所扱い。いずれにしてもスゴいですねぇ。
758: 匿名さん 
[2015-02-03 23:30:32]
会社が買い取ってるっことはありますね。
この場所ならどこにでもアクセス良いですし持っておいて良い部屋ですね。
759: 匿名さん 
[2015-02-04 02:03:34]
引っ越し日程決まりましたね
760: 契約済みさん 
[2015-02-04 08:08:36]
決まりましたね!いよいよ大詰めと言う感じです(^-^)
761: 契約済みさん 
[2015-02-04 15:43:57]
引越し日、我が家は希望が叶わず残念でしたが入居者がたくさんいるので仕方がないですね。

ところで、住居表示の住所はいつ頃確定するのでしたっけ?
762: 契約済みさん 
[2015-02-04 20:36:37]
航空障害灯が昨日から点灯しましたね。
763: 契約済みさん 
[2015-02-04 21:24:21]
引越し日の連絡きました。いよいよ入居できますね。
希望の日時に入れて何よりです。希望に入れなかったご契約者も早く決まればいいですね。
皆さん、どうぞよろしくお願いします。
764: 匿名さん 
[2015-02-04 22:28:41]
>>761
引き渡しの時ではなかったでしょうか。
765: 契約済みさん 
[2015-02-06 12:46:34]
どなたかエントランスの様子をアップしていただければと存じます。
766: 匿名さん 
[2015-02-06 14:01:00]
内覧会行かれた方、ぜひ写真アップして欲しいです。
767: 契約済みさん 
[2015-02-06 20:43:09]
今日の様子です。
今日の様子です。
768: 契約済みさん 
[2015-02-06 21:18:03]
追加写真
追加写真
769: 内覧前さん [男性 40代] 
[2015-02-06 21:58:00]
ミレーニアのブログを見たのですが、コンシェルジュデスクの壁の色に若干ショックを受けました。毎日通る場所なので慣れるまで時間がかかりそうです。実際見た方どうでしたか?
770: 契約済みさん 
[2015-02-06 22:30:26]
今週にて内覧会を行いました者です。
前の方も書かれてましたが、当方も大きな指摘事項なく、
しっかりと施行されていると感じました。実際に部屋から
見る景色はやはり最高でしたね、入居が楽しみです(^^)

>>769
内覧会当日に見ましたが、特に違和感は感じませんでした。
とはいえこればかりは個人の感性にもよりますね。。
771: 契約済みさん 
[2015-02-07 06:27:11]
エレベーターや内廊下はいかがでしたか?
772: 契約済みさん 
[2015-02-07 10:27:25]
>>761
>>764
昨年末の説明会の資料を見てみたところ、
住居表示は1月末以降に決定する見込みで、決定通知受領後に案内があると記載されていました。

新住所を書類に書くことなども徐々に出てきておりますし、可能な限り早く通知してもらえると助かりますね。
773: 匿名さん 
[2015-02-07 10:46:52]
>>769
壁の色、ホテルみたいで良いと思いますよ。
774: 契約済みさん 
[2015-02-07 12:30:24]
>>771
エレベーターは19階までが2基と20階より高層用が2基。それと非常用/ペット用が1基です。
縦長の大きめの箱ですが、朝の通勤時間等は大変混みそうですね。デザインはよかったですよ。

続いて内廊下ですが、スミフの売り文句とおりホテルっぽい感じでよかったです。
ただ空気が淀む・匂いがこもりそうなので、入居の際は換気が十分に効いていれば、と思いました。
775: 契約済みさん 
[2015-02-07 18:26:48]
>>774
ありがとうございます。我が家の内覧会が楽しみです。
776: 匿名さん 
[2015-02-09 16:34:01]
横ののビルにミニピアゴが入るみたいですね。
ますます暮らしやすくなりそうです。
http://minipiago-s.com/detail_mp0660.html
777: 契約済みさん 
[2015-02-09 16:50:29]
>>776
貴重な情報共有ありがとうございます。
778: 匿名さん 
[2015-02-09 19:35:19]
>>776
ミニピアゴって何かと思ったらスーパーですか!
近くのスーパーはハナマサかデパ地下かと思っていたら、隣にスーパーが出来るなんてナイスですね!
779: 匿名さん 
[2015-02-09 19:40:27]
>>776
しかも24時間営業ですね。
780: 購入検討中さん 
[2015-02-09 22:25:46]
100円ローソン的な店なのであまり使えませんが、無いよりマシですね。
もう一軒マルエツプチかマイバスケットが出来てほしい。。。
781: 匿名さん 
[2015-02-09 23:14:37]
日常の食材は西武のデパ地下で十分だと思っていましたが、選択肢が増えるのは良いことですね。
セブンイレブンもミニピアゴもハナマサもすべて徒歩1分圏内で24時間営業。便利です。
782: 契約済みさん 
[2015-02-10 00:22:16]
確かに、さらにマルエツプチかマイバスケットがあれば、夜遅くても万全ですね。(^^) 内覧もとくに大きな指摘もなかったし、入居が待ち遠しいです。
783: 契約済みさん 
[2015-02-12 04:23:57]
エントランスゲートの入口横に、
フェンスとの人が入れる隙間がありますがあれはそのままですか?

あと、フェンスにガラスが入ってますが、あれはカタログにないですよね?
784: 匿名さん 
[2015-02-12 07:42:51]
隙間確かにありますね。子どもなら抜けられそうで危ないですね。自動扉の開閉で挟まれたりしたら大変です。
785: 匿名さん 
[2015-02-12 23:07:53]
自動ドアの開閉とは反対側なので、
挟まれる心配はしなくても大丈夫なようでした。
ただ、内覧時に指摘した方が良さそうですね。
これから内覧会を迎える方で、
指摘が可能でしたらよろしくお願いいたします。
786: 契約済みさん 
[2015-02-12 23:10:38]
785
仰る通りでドアに挟まれる事はないです。
ただ、セキュリティとして一応ゲートがあるのに、
入口横から人が入れるのではザルに水ですね。ちなみに、わたしは横向けばすり抜けれました。
意味ないじゃんって感じです。
787: 契約済みさん 
[2015-02-12 23:43:34]
768の写真で説明すると、ちょうど右端に写ってる黒い柱とフェンスの間に人が入れる隙間があります。
もしこのままだとしたら、爆笑です。まずは第一セキュリティゲート突破です。
788: 契約済みさん 
[2015-02-12 23:48:49]
売りでもある高さ約2Mのフェンスは何だったんでしょうか?
789: 契約済みさん 
[2015-02-13 18:20:17]
だいぶ広いですね…。
だいぶ広いですね…。
791: 契約済みさん 
[2015-02-13 20:24:01]
内覧終わりました。
きれいな仕上がりでとても満足してます。
エントランスの隙間は確かにすり抜けできそうでしたね。
前田建設の方に伝えたら、我関せず的だったので、スミフの方に言わないといけないのかもしれません。
792: 匿名さん 
[2015-02-13 22:01:34]
うちも内覧会ではほんの数箇所の指摘(汚れと擦り傷)のみで、
だいぶ丁寧な仕上がりに大変満足しています。

引っ越しまであと1ヶ月ちょっと、楽しみですね。
793: 入居前さん 
[2015-02-13 22:09:20]
本日、内覧を済ませました。
綺麗に仕上げられていましたし、住宅の性能に関する指摘事項はゼロでした。同行していただいたインスペクターの方に、他のマンションと比べて、出来はどうでしょうか?と尋ねたところ、「極めて良くできているマンションだと思います。」とのお返事をいただけました。

ちなみに、ゲートの隙間の件を、前田建設の方に確認したところ、「もちろん隙間はふさぎます。工事が間に合っていないだけです。」とのことでした。
794: 契約済みさん 
[2015-02-13 23:25:51]
フェンスって、てっきりゲート横のようなフェンスで建物全体を囲うのかと思ってたんですが、あの形のフェンスは、正面だけで、他は、網?の普通のフェンスなんですね。全体だったら、もっとかっこよかったのに~と自分の認識不足ながら、ちょっと残念でした。
795: 契約済みさん 
[2015-02-14 10:58:02]
我が家も内覧が終わりました。
最近他の物件の酷い施工写真を見たり、毎年2月3月完成の物件は手抜きが多いなんていう話を聞いて心配しながら臨んだ内覧会でしたが、とても丁寧な仕上がりで心配は吹き飛びました。
前田建設の担当の方もとても感じの良い方で、指摘するのも申し訳ないぐらいの些細な汚れと擦り傷を数点マークしてもらうだけで、気持ち良く内覧を終えられました。

専有部の仕上がりも良かったですし、エントランスやホール、そして内廊下もホテルライクで高級感があり、このマンションにして本当に良かったなと思いました。
入居が待ち遠しいです。
796: 匿名さん 
[2015-02-14 15:41:16]
私も内覧会終えました。
かなり時間をかけてチェックしたのですが、とても良い仕上がりで入居が楽しみです。
部屋だけでなくホテルライクなエントランスや内廊下も良い出来でしたね。
免震層の横フェンスみたいなデザインは、
私は図面を見て、正面側にしか付かないと知っていたので、とくに何も思いませんでした。
セキュリティにかなり力を入れたマンションだなという感想です。
797: 匿名 
[2015-02-14 16:04:10]
鍵が本当にいろいろな役目を果たしますね。
逆に言えば絶対落とすことができない、大きめの飾りがついたストラップが必須かな(笑)
798: 契約済みさん 
[2015-02-14 16:55:02]
ゲートの隙間がどのように埋まるのか少し気になりますが。
799: 契約済みさん 
[2015-02-16 01:28:19]
791と793の入口隙間の話で分かれてますがどちらが正しいのでしょうか?

今日も見たところ、隙間にガラスを埋める窪みや場所もなく、
ゲートのサイズもあれで完結しています。更に足す感じもないです。

結論、入口ゲートの横の隙間はあのままと解釈しました。
子供は勿論通れますし、私もハンズフリーではなく隙間から横向きで出入りしてやろうと思う所存です。
800: 契約済みさん [男性] 
[2015-02-16 05:18:14]
799
あなたの勝手な見解はどうでもいいのですよ!
みんなが知りたいのは、隙間がどうなるのかであることなんです。
自己中すぎる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる